映画『フォー・ウェディング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

フォー・ウェディング

[フォーウェディング]
Four Weddings and a Funeral
1994年上映時間:118分
平均点:5.79 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-10-08)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニューウェル
キャストヒュー・グラント(男優)チャールズ
アンディ・マクダウェル(女優)キャリー
クリスティン・スコット・トーマス(女優)フィオナ
サイモン・キャロウ(男優)ガレス
ジョン・ハナー(男優)マシュー
ローワン・アトキンソン(男優)
ジェレミー・ケンプ(男優)
デヴィッド・ヘイグ(男優)
シャーロット・コールマン(女優)スカーレット
アンナ・チャンセラー(女優)
コリン・レッドグレーヴ(男優)
ダンカン・ケンワーシー(男優)(ノンクレジット)
井上倫宏チャールズ(日本語吹替)
山崎美貴キャリー(日本語吹替)
宝亀克寿ギャレス(日本語吹替)
脚本リチャード・カーティス
音楽リチャード・ロドニー・ベネット
挿入曲エルトン・ジョン"Chapel Of Love""But Not For Me"
撮影マイケル・コールター
製作ダンカン・ケンワーシー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮エリック・フェルナー
リチャード・カーティス(共同製作総指揮)
ティム・ビーヴァン
配給東宝東和
美術マギー・グレイ(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳細川直子
あらすじ
結婚をしたくはないが、結婚に縁遠いまま30を超えてしまったウィリアムは、毎週のように続く友人の結婚式に出席するうちに「真実の愛」を誓える人と結婚したいという思いを強く持ちはじめる。そんなとき、同じ結婚式に参列していたアメリカ女性キャリーに一目惚れしてしまう。自然と目は彼女を追うが、気になりながらも誘いの言葉をかけられないウィリアムだったが、幸いにもキャリーのほうから「今夜はどこに泊まるの?」と声をかけられた。さっそく同じところに。自然と同室に泊まったのだが、翌朝キャリーに結婚を切り出されて……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.この映画は、様々な人生の機知を語りかけてくれます。イギリスで披露宴におけるゲストの席順を熟考することは、日本でメニューに「伊勢海老のテルミドール」を入れるくらい重要なんだ、とか。結婚式とお葬式に立て続けに出る場合には、ネクタイの使いまわしは勿論のこと、牧師(僧侶?)の使いまわしにも注意しておかなきゃいけないぞ、とか。世界的ヒットをいくつも持っている超人気美形男優でも、バミューダ・パンツ姿はあまりに(以下自粛)、とか。4つの結婚式と1つのお葬式があれば、そりゃ人間、色々モノを知るわけです。
中山家さん 7点(2004-02-16 06:40:23)
54.なんで日本語のタイトルは「フォーウェディング」なんだろ?A funeralがあるところに意味があるのに。結構、脚本(英語の言い回しやギャグ)がこっていて面白かった。ヒューグラントもいい味出している。Mrビーンの牧師もいいなー。笑えました。
あまねさん 7点(2004-01-25 14:18:22)
53.ラストでヒューが何故アヒル顔との結婚を決意したのか不明だが,それまでのストーリーの流れが良かった。
北狐さん 7点(2003-11-25 17:00:16)
52.最初の結婚式が次の結婚式につながって...という展開の仕方は好きだし、そこで繰り広げられる人間模様や人々のやりとりもおもしろかったけど、この脚本家独特の、全体に流れる人工的な甘ったるさがちょっと苦手。反感を買うか、意味不明と思われそうな役所のヒロインをいかに魅力的に見せるかという点で、アンディ・マクダウェルは役不足。
羊飼いさん 7点(2003-11-12 23:47:42)
51.ネタバレ 面白かったんだけど、アヒル顔さんがかわいそうだったのでちょっと点数下げました。一度寝た後に婚約を切り出すキャリーさんにもびっくりしてしまった。でも、本当に愛している人と結婚すべしというのには同感!
無雲さん 7点(2003-11-08 00:37:25)
50.ヒューグラントをはじめて知った作品。人間関係のドロドロしたものとは対照的な美しい風景に惹かれました。
ピープさん 7点(2003-06-19 10:53:58)
49.英国の雰囲気がよかった。友人たちも個性的でおもしろい。けどヒロインにはあまり魅力が感じられなかったかな。
バカ王子さん 7点(2003-02-02 18:57:39)
48.結構良かった。みなさん書かれてるけど、そこそこ歳を重ねてないと納得はできないでしょうね。ノッティングヒルもそうだけど脇を固めてる役者たちがが良い。
まっとしさん 7点(2002-11-18 17:26:05)
47.佳恵の妹さんの意見もわかります。なんでかと言うと、私が初めてこの映画を見たのは中学生、やっぱり意味が理解できませんでした(ムカツクって感じでしょうか)、、今改めて見てみると、、、面白いんです。、、そうこれは大人じゃないと理解できないみたいで、、、、恋愛をたくさんした人の結果論なんでしょうか?
亀山子さん 7点(2001-11-18 09:15:00)
46.当時は無茶苦茶面白くない映画に思えましたが、今観てこの映画の良さを再確認したような。イギリス映画らしい味付けで良いです。★でも個人的には、恋愛論を永遠と語られるのはちょっと辛いところ。それにしてもヒュー・グランドはこう言うの、はまり役ですな。
イマジンさん 7点(2001-08-08 12:31:08)
スポンサーリンク
45.見終わった後、妹は「ムカツク」を連発していたが、私個人としては、面白い映画だと思いました。ヒューは”揺れる男心”をうまく表現していたと思います.また、彼を囲む友人たちもいい味を出していました.お葬式のときに読まれた詩は、胸にジーンときました。彼は、私の東西南北・・・。私もそんな人に出会いたい。
佳恵さん 7点(2001-04-18 22:19:35)
44.私は、結構良いな~と思いました。軽妙な感じ。
rokuさん 7点(2000-07-31 21:51:34)
43.ヒュー・グラントには、こういう役が似合う。温かい友人に囲まれた、結婚に臆病なイギリス紳士が。本当に、周りをとりまく人々がよかった。
Claireさん 7点(2000-06-13 11:51:15)
42.ネタバレ 結婚式が映画の冒頭にてくる映画は多い。
「ディアハンター」「ゴッドファーザー」「悪い奴ほどよく眠る」等々
しかし全編、結婚式のシーンという面白い着眼点。

皆さん、お盛んなんですね~~
結局、モテ過ぎの男女が結婚という選択肢をとらず、
「結婚」するという話。

エンディングの皆のその後が描かれてるときの
マクダゥエルの素直な表情が良かった。
トントさん [ビデオ(字幕)] 6点(2020-06-01 10:12:31)
41.なんとも予定調和なラストがいただけない。キャラクターが好きだっただけに、もう少しですね。アンディ・マクダウェルが魅力的に感じなかったのもありますね。ほかの作品では好きなんですけど…。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-08 07:29:21)
40.大人のラブコメですね。小洒落てますね~。こういうのもいいかな?感情移入はイマイチ出来ないけれど、どこか憧れてしまう部分もないではないって感じ。独特のウィットはイギリスが舞台だからかな?ところで、この人たちどうやって生計立ててるのかしらん?ここまで実生活部分を切り捨てた(切り取った?)作品も珍しいかも。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-18 08:16:37)
39.「ウェディング・プランナー」が大嫌いな私ですが、この映画は大丈夫でした。
Kさん 6点(2005-01-09 08:48:09)
38.イギリス人ぶっちゃけ過ぎ。アメリカ女性キャリーもぶっちゃらけ過ぎ!奥ゆかしい日本女性といたしましては、しばしば苦笑してしまいました。ビーン牧師は笑えました。でもキャリーのぶっちゃらけを聞きながら、複雑な表情を見せるヒュー・グラントの演技は嫌いじゃない。いつも同じだけど。でも皆さんもおっしゃっているとおり、アンディ・マクダウェルは役にあっていませんね。もっとパンチが効いた女優がいい。て誰?
ちゃかさん 6点(2004-09-07 10:11:14)
37.やりたいことは分からなくもないのです。4つの結婚式を軸にして、その周りにいろんなカップルとかそれもどきとかそれ未遂とかをちりばめて。ただ、前提の各キャラとかその人間関係とかが作り込まれてないので、似たようなカップルが大量にいるようにしか見えないのです。それと、肝心のマクダウェルよりもK・S・トーマスの方が圧倒的に魅力的なのも、バランスをずらしてるなあ・・・。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2004-06-12 23:31:41)
36.ずっと“For Wedding”だと思ってたら“Four Wedding”なんですね~。リチャード・カーティスのラブコメはまるでフルコース。笑っちゃうようなラブシーンや、可愛い所だけじゃなく、時には悲しい気分にもさせてくれる。恋愛の美味しいところを全部見せてくれちゃう、フルコースみたいな作風。でも、今回のメインディッシュはいまいちパっとしなかったのが玉にキズ。アンディ・マクダウェルよりも適役がいたのでは?
SAEKOさん 6点(2004-02-22 20:01:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.79点
011.33%
111.33%
222.67%
3810.67%
4810.67%
51013.33%
61216.00%
72026.67%
879.33%
956.67%
1011.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.75点 Review4人
2 ストーリー評価 3.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review4人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞リチャード・カーティス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)アンディ・マクダウェル候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・グラント受賞 
脚本賞リチャード・カーティス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ