映画『スウィートホーム(1989)』の口コミ・レビュー

スウィートホーム(1989)

[スウィートホーム]
Sweet Home
1989年上映時間:101分
平均点:4.68 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-01-21)
ホラーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒沢清
助監督当摩寿史(監督助手)
佐々木浩久(監督助手)
前田哲(監督助手)
キャスト宮本信子(女優)早川秋子
山城新伍(男優)星野和夫
黒田福美(女優)アスカ
古舘伊知郎(男優)田口亮
益岡徹(男優)若い上役
三谷昇(男優)中年の役人
伊丹十三(男優)山村健一
NOKKO(女優)星野エミ
脚本黒沢清
音楽立川直樹(音楽プロデューサー)
撮影前田米造
高瀬比呂志(撮影助手)
上野彰吾(撮影助手)
製作玉置泰
川崎隆(製作担当)
製作総指揮伊丹十三
企画ディレクターズ・カンパニー
配給東宝
特殊メイク辻一弘
特撮ディック・スミス(SFX総指揮)
江川悦子(SFXコーディネーター/SFX製作)
ピエール須田(SFX製作)
白組(スペシャルビジュアル)
山崎貴(スペシャルビジュアル)
美術中村州志
清水剛(美術助手)
編集鈴木晄
録音小野寺修
その他龍田哲児(特機助手)
IMAGICA(現像/協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.公開から16年も経つんですね。久しぶりにビデオで観賞しました。
今評価しても和製ホラーの代表作であり、見ごたえ十分のカルト作と言えます。製作に関わった辻村ジュサブローさんや宇野亜喜良さんの仕事、伊丹十三さんを含めた出演者の顔ぶれの楽しさに加え、初期黒沢清監督作品としての価値もあります。映画としては荒さが目立ちますが、「死霊のいえにえ」等のインディーズ・ムーヴィーに通じる味わいがあり、いまどきのホラーにはない味わいがたっぷりあります。当時の海外作品の影響を受けた特撮は古さを感じさせますが、趣味っぽく凝ったセットが怪奇的な雰囲気を見事に表現していて、今でも抵抗なく観られました。
ゲームもファミコンRPGの傑作でかなり楽しかった憶えがありますし、映画を観てゲームをすれば現在でも1989年「スウィートホーム」の追体験が可能です。お勧め!
昌兵衛さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-11-01 23:28:21)
36.この時代の日本のホラー映画では最高級ではないでしょうか。
もちろんCGの使い方は今と比べたら劣るけど、顔が溶ける部分とかは
ちゃんとお手製メイクでうまくグロに仕上げていますよね。
昔、テレビでこの映画の裏公開をやってて、ノッコちゃんが火に囲まれて焼けてしまうシーンの特撮にとても興味深々でした。実際には確かそっくりな人形を使ったんだったかな。家ネタのホラーは他にも色々出てますが、何億もかけたあの映画(笑 に比べると、低予算でもこっちの方が100倍おもしろいです。なんでもCGにすればいいってもんじゃないでしょう、ホー○ティング!笑  題名だけ聞くと、ほんわかした甘~い感じを想像してしまうのも返って恐怖を引き立たせますよね~ 



akoakoさん 8点(2004-06-19 15:45:08)
35.ネタバレ ゲーム原作の映画、かと思ったら逆だったんですね。Nokkoのロリロリボイスがちょっと気になりますが、時代を考えれば「可愛い女の子」の演技ってこういうものだったのかな。よく解らない所や突っ込みたい所も多いけど(「そこもう影じゃん!」とか)、ホラーとしては安心して観られる作品だと思います。しっかし、「安全圏に居たのに途中で助っ人に来る訳知り顔のおっさんキャラ」ってのは必ず餌食になる運命なんですね…(;´д`)
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-27 00:52:33)
34.自分もたしか子供のときにみたけど、すごく怖かったのを覚えているよ。最近また見直したらちょっと怖いというよりは笑えたけど。古館やノッコがでてたんだ、みたいな新たな発見ができてちょい嬉しかったりした。点数は子供のときにみたのも考慮してつけました。
rainbowさん 7点(2004-06-09 16:35:19)
33.評価低いんだなあ(^^;;私これ観たの小学生の時だったのだけれど、当時観た数々のホラーの中では、結構怖い方だったんだよね。スプラッタホラーや、ジェイソン、フレディ系に飽きが来ていたせいかもしれない。(飽きがくるほど観てたんかい)ちょっとセピア色ちっくな画像が好きだった様に思う。今観ると評価変わるのかもしれないけど・・。こう言う邦画ホラーってそんなに多くないから、一見の価値はあると思う。
深海さん 7点(2004-03-18 20:55:28)
32.こちらでの評価はさんざんなようですが、面白いです。怖いです。かなり前に観たのに色んな場面が鮮明に思い出されて、もしもう一度機会があったとしても、ひとりで観る勇気はありません。豪邸のセットも邦画にありがちなちゃちさを感じなかったし、キャストもはまってると思います。伊丹十三と宮本信子が競演している、というだけでも、今となっては貴重ですね。
Reiさん 7点(2003-08-08 17:41:06)
31.絶対つまらないだろうなと思って観たら結構面白かったです。
ディエゴさん 7点(2003-02-28 21:13:28)
30.日本のホラー映画としては、かなり良い線行ってると思います。特撮もそこそこ見られるし。何よりも脚本がしっかりしてるので安心して最後まで見る事ができました。
PNツインさん 7点(2001-11-29 21:14:31)
29.そもそもスプラッタ系のホラーに難しい話を求めてはいけません(笑)。こういうどうでもいいような話でかまわないんです。この出来なら子供が見たら相当怖いんじゃないでしょうか。何より、上半身だけになっちゃったり、顔に斧が突き刺さったり、顔が溶けて骨になって崩れていったりと、グロシーンがどれも印象的。
あろえりーなさん 6点(2004-06-29 21:38:49)
28.邦画でSFXを見たのは最初だったのでかなり印象的だった。特に人の体が崩れていって骨になっちゃうとこなんか。そんなにチャチだったかなー?結構良くできてた気がするけど。宮本信子とノッコが追われて必死で逃げるので、ハラハラしながら見た記憶がある。
キリコさん 6点(2003-04-11 18:17:51)
スポンサーリンク
27.怖かった。ぐろかった。
あゆみさん 6点(2003-03-31 18:29:14)
26.伊丹十三が黒沢清に監督させた日本版「ポルターガイスト」(最近で言えば「ホーンテッド」)。ここまでSFXホラーを再現した邦画は現在に至ってもありません。しかし如何せん、肝心要のSFXがどーしょーもなかった記憶があります。それは技術的問題ではなくその見せ方。カット割りや編集が稚拙だから「作り物」をくっきり長々写して、観てる方に「作り物」と認識させてしまっていました。心意気は嬉しかったのですが、そこが惜しかったです。誰か再チャレンジしてくれないもんでしょうか、と問いかけつつ6点献上。
sayzinさん 6点(2001-10-19 18:58:15)
25.小学生の頃、斧のシーンでトラウマになったことは忘れない。
愛野弾丸さん [地上波(邦画)] 5点(2020-11-23 01:20:30)
24.子供の時すごい怖くて、頭に斧(だったっけ?)ささったのが印象に残ってます。
ゲソさん 5点(2004-06-04 01:25:44)
23.チープチープチープウウウ!B級の匂いプンプン。しかし子供の頃に一度観て最近になってまた再び観たい気持ちが蘇りまして。とりあえず昔だったしって言葉で片付けられてしまうけど最近のCGやらなにやらよりはこの安っぽいが直接的に投げられた恐怖はとても新鮮だった・・様な気がする。
HIGEニズムさん 5点(2004-05-09 02:45:21)
22.手腕のある日本人監督にこの作品をリメイクして欲しいと思う。和製ホラーは低予算の為かおどろおどろしい心理戦に持ち込むものばかりだけれど、こういうSFX(今ならCGかな)を駆使したホラーも観てみたい。この作品は残念ながらそこのところはしょぼいけれど、狙いは好きです。お化け屋敷も好き。ああ、私も行ってみたい、間宮邸…。
ひのとさん 5点(2004-01-10 17:42:09)
21.当時、このネタを邦画で劇場版でやったことに拍手。
ロカホリさん 5点(2003-10-18 18:28:02)
20.特殊メイクをディック・スミスに依頼したとか、伊丹十三ロボットをせっかく作ったけど動きが悪いから惜しげもなくボツにしたとか、そういうメイキングにまつわる話が頻繁に紹介されましたが、いざ観てみると、全部言い訳みたいに聞こえちゃう。大体、話のキッカケからしてヒネリも何もなくしょうも無さ過ぎ、設定が悪いとさっぱり怖くない。だがしか~し。怒涛のように押し寄せる海外ホラーを、人ごとのように観てた当時の我々に、「日本人もこういうの作れるんだよ、作っていいんだよ」という、思いもよらない事を教えてくれた記念すべき映画、そのチャレンジ精神には拍手を送りましょう。
鱗歌さん 5点(2003-10-11 00:32:06)
19.可もなく不可もなく、といった感じですかねぇ。
クリムゾン・キングさん 5点(2003-02-13 00:46:41)
18.泣くほど怖かった。今でもホラーが見れないのはこの映画のせい。良くも悪くも一生忘れない作品です。判定不能の為5点。
斬 鉄剣さん 5点(2003-02-12 19:05:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 4.68点
012.70%
100.00%
238.11%
3821.62%
4410.81%
5924.32%
6410.81%
7616.22%
825.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ