映画『ソードフィッシュ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ソードフィッシュ

[ソードフィッシュ]
Swordfish
2001年上映時間:99分
平均点:5.88 / 10(Review 275人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
アクションサスペンス犯罪ものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドミニク・セナ
助監督ダン・ブラッドリー(第2班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ガブリエル・シアー
ヒュー・ジャックマン(男優)スタンリー・ジョブソン
ハリー・ベリー(女優)ジンジャー・ノウルズ
ドン・チードル(男優)FBI ロバーツ捜査官
サム・シェパード(男優)上院議員 ジム・ライズマン
ヴィニー・ジョーンズ(男優)マルコ
ザック・グルニエ(男優)A.D.ジェイ
カーク・B・R・ウォーラー(男優)アクセル・トーパルズの弁護士
ジョーイ・ボックス(男優)人質
ドレア・ド・マッテオ(女優)メリッサ
村山明ガブリエル・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘スタンリー・ジョブソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦A.D.ジェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗上院議員 ジム・ライズマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁アクセル・トーバルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次マルコ/アクセル・トーバルズの弁護士(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸トレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【ソフト】)
志村知幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人ガブリエル・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山力也スタンリー・ジョブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加ジンジャー・ノウルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉FBI ロバーツ捜査官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿A.D.ジェイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕上院議員 ジム・ライズマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三木眞一郎アクセル・トーバルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松山鷹志アクセル・トーバルズの弁護士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭トレス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさきマルコ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大西健晴(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西村朋紘(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋広樹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本スキップ・ウッズ
音楽クリストファー・ヤング
ポール・オークンフォールド(音楽スーパーバイザー)
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
主題歌マドンナ
撮影ポール・キャメロン
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ワーナー・ブラザース
ジョエル・シルヴァー
ジョナサン・D・クレイン
スキップ・ウッズ(共同製作)
ダン・クラッチオロ(共同製作)
製作総指揮ブルース・バーマン
ジム・ヴァン・ウィック
配給ワーナー・ブラザース
美術アンドリュー・ロウズ
衣装ハー・グエン
編集スティーブン・E・リヴキン
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
スタントスピロ・ラザトス
マイク・ジャスタス(ジョン・トラヴォルタのスタントダブル:追加スタント)(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

195.この作品の持ってる雰囲気って妙に馴染み深い。今夜にもいつものバーでこの監督に会いそうな感じ。ただ、雰囲気は良いのだけど全体的に少し散漫ではなかろうか。もう少し芯になるものがしっかりしていればもっと面白くなる気がした。関係ないけどこの人も「ファイトクラブ」のデビット・フィンチャーもスウェーデン製インテリアになんかひとこと言いたいんだろうか・・。
黒猫クロマティさん 7点(2003-12-12 11:20:27)
194.ネタバレ 今までの映画と違うのは敵であるテロリストがアメリカ人という設定でしょう。しかし、自分の掲げる正義でしか物事を考えてないところが、いわゆる他のテロリストと違わないんですよね。テロ自体が「悪」と考えられているけれど、テロの目的がアメリカの自由のためとなるとアメリカ人はどのように感じるのか興味深いところではあります。結局テロというのは手段でしか無いし、正義いう言葉は自分の行動を正当化させるものでしかないということがよく分かります。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2003-12-04 16:33:25)
193.ネタバレ ドミニク・セナの演出は大味で空回り気味だが、冒頭のトラボルタの独白がイカしていて(死語)、最後までひきつけられてしまう。作品内のトラボルタは整形した姿であるというのが真相なのだろうが、ラストカットが気にかかる。整形をするべきなのだが、トラボルタはトラボルタのまま登場する。どうしてあの顔にこだわるのか? 実ははじめからトラボルタは一切整形などしていないのではないかと深読み。単に撮影上の都合なのだろうが。
恭人さん 7点(2003-12-02 20:17:54)
192.どっかの西部警察が事故ってたけど、TVRタスカンはこうでなくっちゃ!デブひげトラボルタにみょーにマッチしてたなー。冒頭のアル・パチーノ論は興味深いけど、「狼たちの午後」はあれでよかったと思うぞ。
ガーデンノームさん 7点(2003-10-30 20:58:04)
191.この映画意外と気に入ったんですよ。ハル・ベリーがいきなり脱いでるし。心の準備のないところにいきなりですから、そりゃびっくりっすよ。鑑賞後、何故かエマニエル夫人を思い出したの何故だろう。。秋だからか
(・∀・)イイ!!さん 7点(2003-10-29 21:06:32)
😂 1
190.「驚異のVFX」がキャッチフレーズになるほどでもない気がしました。ストーリーはそれなりに楽しめました。
亜空間さん 7点(2003-10-29 20:13:52)
189.どんでん返しということだけ知っていて見ました。なかなか面白かった。テンポもいいし、かといってわかりにくさも、あまりない。最後はまあ、騙された!というよりはふーん、という感じ。DVDの別エンディングとか、監督の狙いとかを見ると、また面白いと思う。
かりぶさん 7点(2003-10-29 13:36:09)
188.公開時には、ミスディレクションだよ、とか宣伝してて、でも映画会社の宣伝は当てにならない誇大なものが多いからどうせ大したことあるまい、とか思いつつ、でもやっぱりマルチカムの爆破シーンとバス釣下げシーンをどうしても見たくて、劇場に足を運んだのでした。いやあ、確かに面白かったよ。ミスディレクションを売りにする程のもんじゃないけど、なかなか気合いの入った脚本です。しかしこのラストはマズイ!これはマズイ!せっかく面白かったのに最後にガックリ、ちょっと引いてしまいました。え?一番印象に残ったシーンですか?やっぱりハル・ベリーのゴルフ打ちっぱなしですかねえ。何でだろ。
鱗歌さん 7点(2003-10-26 14:52:08)
187.そりゃーツッコミどころはいっぱいあります。でもオープニングの『狼達の午後』の話をしているシーン、状況だけで2時間集中させるツカミはOK。タスカン・スピードシックス(えげつないほどかっこいい車)まででてきて笑うほど満足。たいしたトリックは期待してなかったから、最後の仕掛けも十分楽しかった。
ウメキチさん 7点(2003-10-24 13:24:18)
186.ジョントラボルタは誰を演じてもハマるなぁと思った。物語の顛末も、捻りがあって良い。
malvinasさん 7点(2003-10-18 20:31:18)
スポンサーリンク
185.前知識無く観てみました。トラボルタだし。
切れた親玉、謎の美人、天才ハッカーと揃いも揃った登場人物達(笑)。
お決まり展開ながら爽快感があれば暇つぶしにもなったのでしょうが、薄い登場人物像に微妙なストーリが展開していき、微妙などんでん返しとすべてが微妙尽くし。
もう少しで爽快感に達せられたものの、ハッカーのリアリティの無さやあっさり殺される陰の悪人、トラボルタ自身の不完全燃焼ぶり等、書き込みが足りないため、編集だけでようやく観れるものに仕立てたって印象です。
ハルベリーの胸にん億円とか(笑
nazuさん 7点(2003-10-17 21:41:13)
184.ネタバレ えっ、つまりこの映画どういう事で終わったんですか?ラストでトラボルタの焼死体が発見されて、それでジャックマンが回想して(トラボルタが『人は、見たものを全て現実と理解する』と言ったシーン)「大した奴だ・・・。」私がバカなのか、もともと難しい話なのか、ミスディレクションの効果なのか知りませんが、結末が分からないままエンドロールが来てしまいました。ストーリーは全然飲み込めなかったんですが冒頭のVFX描写や激しい銃撃戦や格好いいヒュー・ジャックマンがいいって事で7点にします。もう一回見れば結末は分かるかな?どうかな?PS.この映画の結末がどういう事か分かった方、私に教えてください!
ポール婆宝勉(わいけー)さん 7点(2003-10-12 19:47:45)
183.トラボルタがとにかくかっこいい。だいすき。
berasukeさん 7点(2003-08-01 14:44:48)
182.後から主人公の人がXMENのウルヴァリン役の人と知ってびっくり。XMENのときはただのワイルドな人ぐらいにしか思わなかったけど、この映画ではめちゃくちゃかっこよかった。
トゥルーさん 7点(2003-06-11 20:29:32)
181.すいません、ハル・ベリーばっか見てました。もう一回ストーリー見直します。
ゆうろうさん 7点(2003-06-09 06:03:49)
180.トラボルタの悪党ぶりは大好きです。知能犯なのに知的に見えないところも良い(笑)。対してヒュー・ジャックマンは存在感ない気がした。やはり「Xメン」の時のキャラが強過ぎたのかな?
i borgさん 7点(2003-02-22 22:09:01)
179.テンポの良い展開に引き込まれ最後まで楽しんで観れました。アクションは強引なところもありましたが見た目の派手さで楽しめました。各キャラの人物の掘り下げが浅かったので感情移入できず常に客観的視点で見てしまったのが残念。しかし、マルチモニターを使ってワームを作るシーンはお粗末でしたね。ワイン棚にあった死体と、最後の焼死体ってどういう意味だったの?
KENさん 7点(2002-07-13 12:54:19)
178.レンタルビデオ屋さんでお目当てのものがなくて困った挙句に借りてみました。いーんじゃないすか。こういうのも。H.ジャックマンってどっかで見たと思ったら、X-MENのウルバリン(ウルベリンだっけ?まあどっちでもいいけど)だったんですね。テンポだけで作っちゃうっていうのもOKなんじゃない。なんとなくかっこいいし。あんまり本気になってつっこまず、こんなもんだ的視点で見るのが正解です。
Qtaroさん 7点(2002-06-23 01:41:53)
177.ヒュージャックマン最高にカッチョいいです。ジョントラボルタもあの髪型はともかく(笑)、あの笑みを含んだ顔がいつもとは逆の悪役という今回の映画では見事にはまっていました。2点3点するスリリングな展開はのめりこみますね。ジョンの行動に賛成してしまう人も多いんじゃないでしょうかね。
アイーンさん 7点(2002-06-09 18:13:16)
176.5.1サラウンド結構迫力あるし、まあまあ楽しめるんじゃないかな
4Uさん 7点(2002-04-05 21:29:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 275人
平均点数 5.88点
000.00%
131.09%
262.18%
3165.82%
43312.00%
56122.18%
65018.18%
75720.73%
83010.91%
9124.36%
1072.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review5人
2 ストーリー評価 5.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.61点 Review13人
4 音楽評価 6.37点 Review8人
5 感泣評価 3.87点 Review8人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低主演男優賞ジョン・トラヴォルタ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ