映画『メメント』の口コミ・レビュー(20ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

105.ネタバレ はあ。斬新ですね。タランティーノを最初に見た時のような感じ。でもこれ、メモしたことはこちら側やガイがわけわからなくても正確なんだ、というのが根幹なはず。そのメモを自分で創作できるオチってのはね。なんでもありになっちゃうんだよね。もっと頭を駆使してストーリー作って欲しかったね。そんなオチは当たり前すぎて、期待してなかったもんで。
たつのりさん 6点(2003-09-03 21:36:33)
104.ネタバレ そういうオチですか。主人公がこの先も生きる糧として、あのイニシャルの人を殺し続けていくのかもと思うと悲しくもあり怖い。
R&Aさん 6点(2003-08-17 14:35:19)
103.いきなり犯人(?)とは思えない人を殺して始まるので、あれれというかんじなの。時間の流れが特殊なのでとりあえずついていくのがやっとだったの。DVDの別編集版は見直して気づくことも多かったけど邪道かも。意識して観ることを強制する映画だからそれについてこれない人を救済するためなんだろうけど、それだと監督の狙いとずれちゃうってゆうかなんか失礼だよね。でもこれはある程度観客を選んで作られた映画だと思うから、売るためにしかたないのかな。題材と構成のアイデアはすばらしいと思うの。ストーリーに救いはないのだけど。
ごりちんですさん 6点(2003-07-27 21:45:41)
102.これ、ビデオで観たから良かったけど、映画館で観たら大変だっただろうな。ストーリー追うのに必死で、映画自体を楽しめなかったと思う。
Andy17さん 6点(2003-07-06 19:47:37)
101.アイデアは面白いですね。ただアイデア一発企画を2時間見せられても…コメディにした方が面白かったんじゃない?
はなわさん 6点(2003-04-23 20:07:06)
100.上手いのか、上手くないのか、よく判らない監督ですね。この題材は特殊なので腕前が良く解らなかった。「インソムニア」を借りて観ます。
1984さん 6点(2003-01-24 14:28:03)
99.ずーと考えながら見てたから疲れた~。見た後、んー?と考えて、あぁ!なるほど。スゲー。て感じ。なんの前知識も入れずに見たかったな。二回目はただの確認作業になりそうで、あんまり見る気起きないです。あーでもちょっと見たいかも。どっちだよ。みたいな。映画館で見なくて良かった。絶対ちんぷんかんぷんだった。
しあさん 6点(2003-01-15 23:17:49)
98.一回観ただけでは、むづかしくてよくわからなかった。二回目みたらようやくわかったんで、良いと思ったけど6点で。
たりーさん 6点(2003-01-12 12:26:49)
97.こういう構成もほどほどならいいけど、少し疲れた。主人公を誰が止めるのかというのが気にならなくもない。
LIONS’81さん 6点(2002-12-20 19:39:17)
96.んん~っ、なんかわからん・・・難しい・・
okピーちゃんさん 6点(2002-12-05 00:42:44)
スポンサーリンク
95.とても上質な一発ネタ作品だと思います。観て損はしないでしょう。ただ、主人公の行動原理に、多少の不可解さが残るのがちょっと気になりました。
ロバちゃんさん 6点(2002-11-17 15:17:11)
94.斬新なアイディアで驚きましたが途中かなり疲れたり飽きて来ます。最後の後味があまりよくないです。ちょっとお金かかってないし地味な映画です。登場人物も主人公以外B級の役者ばかりのような印象あり。巻き戻しすぎな気がしました。でもこういうの好きな人ならグーでしょ。
ピースさん 6点(2002-10-28 19:10:57)
93.最初はさっぱりわからず同じところを巻き戻したり5、6回みて何となくつかめてきた。でもやっぱりはっきりは分からない。映画館で見てたら私は絶対何もわかんないだろうな。でもガイピアーズはいけてる。
たまおさん 6点(2002-09-23 01:06:31)
92.もうひとひねりほしかった、謎を残すのはいいのだけど、少しはサーっと解けていく感触もほしかった、てのは贅沢か。どんでん返しを期待してたのに。ラストはワラタ カレードゾー( ゜д゜)ノ●
きれぎれさん 6点(2002-07-03 02:10:15)
91.時間をさかのぼっていく構成は確かに斬新だと思う。しかし、僕の頭が悪いのか免疫がないのかあわないのか知らないが、所見の感想は、「なんだこりゃ!」もう一度観れば面白いと思うのかな。それにしてもこんな話をつくったクリストファーはよっぽど頭がいいんでしょうね。
あろえりーなさん 6点(2002-05-22 23:10:56)
90.特にすごい印象は残らなかった。というのは、犯人は誰なのかということにとらわれすぎていたからだろう。前半はなかなかしんどかった。記憶障害にどこまで意味を待たせていたかはよく分からないが、アイデアはいいので6点。
チャベスさん 6点(2001-12-13 21:51:07)
89.1回観て、巷の解説サイト読まないと理解できないことが多い作品は嫌いです。どうせなら、ストーリー1時間ぐらいにして、後半1時間
元の時間軸に戻して、変わった視点から撮って解説、謎解きみたいにしてくれたらおもしろかったのに。
代書屋さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-05-26 00:21:33)
88.ネタバレ 最初の30分は面白かった。ただネタバラシまでの時間が長すぎる上に、あまりスッキリしないオチ。復讐を果たしたのにそれはメモに残さなかったり、テディを殺す動機に乏しかったり、緻密に作りこんでいるように見えて大事なところが雑だった。
なすさん [インターネット(字幕)] 5点(2020-01-30 12:34:56)
87.◇ガイ・ピアーズの若かりし頃を見たくて、録画して見ました。従って、感想は、「うっわぁー!!ガイ若けぇーーーーっ!!体、細いぃぃぃーーっ!!」のみですw◇物語は、非常に複雑で、初見では映画のテーマや監督の言わんとしている事は、とてもじゃありませんが、辿りつけません。◇根気よく謎解きがしたい方には、向いているのかもしれません。◇しかし、謎を解いても、残る物は、何だかやるせない虚しさな気がします。◇私的には、初見で、エンディングロールを見ながら、大方の溜飲を下げられるコンパクトなストーリーが好きなので、物語に3点+若かりしガイに2点=合計5点献上です。
さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-10 17:08:03)
86.ネタバレ カラーのエピソードが逆の順番に描かれるのは分かるが、交互に差し込まれるモノクロのエピソードが順番に描かれているとは気付かなかった。そういう意味で記憶障害の追体験は出来たかと思う。あの編集がなければ平凡なノワール映画だろうが、アイディアの勝利。復讐を果たせてもすぐに忘れてしまうから、永遠に仇を追っていくかと思うと切ない。無間地獄だ。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2016-05-16 20:41:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ