映画『メメント』の口コミ・レビュー(18ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

145.ネタバレ ん?これってもしかして時系列が逆?
という疑問を持ちつつ、逆の可能性をもって視聴を進めるのが
非常に疲れた。

通常の時系列で流すと、非常にオーソドックスなシナリオと思うが、
逆にすることで思い込みと現実のはざまが曖昧になり味わい深くなるのか。

そんな感想を抱きつつも、2回観れば面白くなる、というものでも無いかなぁ。
忘れた頃、記憶が曖昧になった頃にもう一度見返す。
それを繰り返して、だまされだまされ、人生のENDまで。
元祖さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-03-27 22:21:13)
👍 1
144.10年位前に観たはずなんだけど、見直すと殆ど覚えていない事に驚き。
こんなにインパクトのある映画なのに、ひょっとして私もメメント状態?
忘れない為にここにメモを残しておこう。

"映像に騙されるな!なんて事はないただの復讐劇だ""一度見れば充分だ"
ヴレアさん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-11 10:28:46)
143.斬新な演出法が見所のサスペンス。主人公を演ずる役者さんがいい。
こういう作品に慣れていないということもあり、多少わかりづらい部分があったり、
シナリオ的にも、ラストはもう少し唸らせて欲しかったという部分もあるが、
アイデアが抜群で、妙味のある作品だった。
MAHITOさん [地上波(字幕)] 6点(2011-08-12 05:20:11)
142.お話が途切れ途切れに逆から再生されるので、観ていくうちにお話が一本の線に繋がっていくのが面白かったです。複雑だけれど、特典映像に正しい時系列で進めたバージョンがあるのでそちらも観て理解できました。
逆再生にするだけで登場人物の印象が変わってくるのが不思議。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 23:43:26)
141.ネタバレ 覚えていられないという表現が斬新ですごい、と聞いたので観てみましたが
どんな映画なのか全く知らずに観たらまずついていけないと思う。
思いついたアイデアを実際にやってみるのは偉い。


虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-24 21:49:18)
140.普通におもろい映画ではあったが、特別に心に響くこともなかった。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2009-08-20 21:34:21)
139.ネタバレ いや、このアイデアが凄いデス。久々にアタマ使う映画を観ました、って感じです。見応え在ります。皆さん仰るとおり、初めはやや混乱しますが、途中から慣れます。ただキャリー=アン・モスの役割がパッとしないと云うか、何と云うか…。
キノコ頭さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-16 18:50:04)
138.逆行の進行のリバースで結局頭に戻ったんですか?オチもよく分からず気がついたら終わってました。撮り方は勿論斬新だと思いますが・・・昼食後に見た私が悪かったのか、とにかく難しい映画でした。またリトライしたいと思います。気が向いた時に。多分。
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-28 21:16:32)
137.ネタバレ よっぽどIQが高い人ではない限り、この映画を初見でほとんど理解できることは不可能であろう。かくいう私も一度目では理解できなかった。だからと言って、二度三度見て、1回目よりも面白いかというと、そういう映画でもない。それがこの映画のジレンマだと思う。発想は斬新だし、プロットも面白いのだが、もう少し見せる工夫できなかったかなと。自分たちの設定にがんじがらねになってしまったような気がする。
rosebudさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-14 22:00:21)
136.ネタバレ 逆って、かなり難しかったです。予備知識がなかったもので余計そう思いました。回想シーンも多いし、途中から時系列ごちゃごちゃに。おまけに、実在しているとばかり思っていた人物が虚像だったりと、追い討ちをかけられ、?って感じでした。DVDには、時間の経過が逆ではなく普通に編集されたものもあり、そっちを観て理解することが出来ました。疲れた。
むーみんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-14 14:49:17)
スポンサーリンク
135.ヒマも手伝って、展開に惑わされ初めて2回連続で鑑賞した映画でした。そのせいか最初に襲った感想は、「疲れた」。地味ながらも物語は面白いのにややこしい・・ もう一回見たら点数上がるような気がします。
460さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-27 14:28:23)
134.ネタバレ このアイデアを思いついた監督は,さぞ小躍りしたことでしょう。「やったやった!すごいの考えついちゃった!」いや確かにその通りで,私もすごいと思うのですが,どちらかというと映画に物語性を求めるたちなので,こういう複雑な手技を出してくるのは,脳力の足らない私にとっては今一つ。シーンが変わるたびに,主人公のぶつ切りされた記憶をこちらも思い出さねばならないので,それだけでも大変だった。でも時間軸を元に戻したら,別に何てことはない話だと思うんですがね…その斬新な発想ついでに,ストーリーにも新味を加えて欲しかったというのは,きわめて贅沢な希望でしょうか?後進の監督にチャレンジしてほしいけど,作品の出発点があまりに際だっているので,亜流を許さないかもしれません。本当なら5点くらいだろうな,と思いつつ,やはり他人とは違うものの考え方をしたという点を評価して,プラス1点。相撲で言うなら,これは技能賞でしょうね。
Roxyさん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-07-18 09:44:12)
133.ネタバレ これもアイデアの勝利です。
ただし私はこの手の作品を見慣れてしまって(中毒のようなもの)
こっけいさよりも感動とか哀しみとかを求めてしまうので、
また別な趣味あるいは時間を置けば楽しめるかもしれません。
しかし「マトリックス」のキャリー=アン・モスって、
こんな悪い子役ができちゃうんですね。
うまいなぁ~
主役のガイ・ピアースは「L.A.コンフィデンシャル」しか観ていませんが、
こういった天然真面目な役もできるんだ。
この映画は脚本をいじっていて時間軸をややこしくしています。
が・・「パルプ・フィクション」の存在が大きかったので、
私には斬新に感じられなかったなぁ・・
あの作品と「ユージュアル・サスペクツ」以来、
サスペンス映画を観るたびに怪しんで観ているから(苦笑)
その上を行くとまでは至ってはいません。
よかったところは、
架空の(実在するんですが)ふたりです。
ひとりはサミーという訴訟を起こしたかわいそうなオヤジの役(役というのがキー)
そしてもうひとりが頻繁に名前が出てくる極悪のような存在のジミー。
こいつはまるで生霊のごとく生き続けます。
ココ面白いアイデアですよ(爆)
全編に渡り怪しい奴と思われるのが刑事のテディ。
こんな怪しさ爆発のやつは怪しくはないと思っていましたので、
完全にこいつの目線で作品を観てしまいました。
それがイマイチ主人公にのめりこめなかったのかも・・
あとで特典を観ると監督は主人公の視点で観客が観る事を期待、
そうなると面白く観られると言っていました。
ので・・私は見方を間違えちゃったわけです。
これから観られる方はぜひ!
主人公の見方で観てください。
ややこしいことには違いないけれども、
紙芝居を入れ替えるかのごとく、
元に戻してまた次に移る作業を演出でしてくれるし、
あとで全てばらしてくれるのでストレスはたまりませんよ。
こう・・思い返せばよくできた面白い作りなので、
本当にまた忘れたころに観てみようかな・・
ちなみに私は自分の記憶力にはわりと自信はありますが、
暗記力が全くだめです。
覚えようかと努力する暗記力はだめだから試験とかには弱い。
ただし覚えようとしていない勝手に入ってくるものは覚えちゃう・・
全く役には立たないんですよね。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 14:44:26)
132.このアイディアで映画にまとめることが出来たことは評価できる。でも別に面白くない。
Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-24 16:57:52)
131.(-_-;ウーン・・・観ていて不安になりました。私は結構 言った事を忘れるので自分の事のように真剣に観ました・・・が余計 頭がこんがらがりました。そう言えばおとついの晩ご飯は何を食べたっけ?と不安になりました。
プルトさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-13 02:14:24)
130.主演が頑張っていますね。でもどうだろ。割と単純な話なので始めにラストシーンがあるっていうのは。。。全体的にちょっと食い足りない印象でした。見終わるとどっと疲れがでますね(笑)
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 6点(2005-06-16 12:46:50)
129.1回目・・・なんとか理解。2回目・・・新たな発見! 斬新!新しい!いい!
武蔵さん 6点(2005-03-20 16:59:43)
128.DVDで観たんですが・・・斬新で面白かった、といえば面白かったですね。
でもやっぱ途中で混乱するし、ちょっと疲れちゃいました(汗
ガイ・ピアースはカッコ良かったけど♪♪
明日にでも逆再生Verを観てみようと思います!!!
あみさん 6点(2005-02-07 01:08:55)
127.見てる側の記憶も試されちゃう、パズル映画、記憶力の弱い私は普通に見た後、直ぐにリバースモードで見てしまった。「おれは追いかけているのか???いや逃げてるんだ!!!」には笑いました。
みんてんさん 6点(2004-07-24 16:25:07)
126.斬新なアイデアでおもしろかったです。内容は見た感じ普通ですが編集作業がすごい。
Aキトさん 6点(2004-07-02 00:10:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ