映画『ふしぎの国のアリス(1951)』の口コミ・レビュー

ふしぎの国のアリス(1951)

[フシギノクニノアリス]
Alice in Wonderland
1951年上映時間:75分
平均点:7.05 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
コメディアドベンチャーファンタジーアニメミュージカルファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クライド・ジェロニミ
ハミルトン・S・ラスケ
ウィルフレッド・ジャクソン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【DVD】)
ビル・トンプソン〔1913年生〕白うさぎ
エド・ウィンマッドハッター
土井美加アリス(日本語吹き替え版【DVD】)
牛山茂白うさぎ(日本語吹き替え版【DVD】)
宝亀克寿ドードー(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
水野龍司(日本語吹き替え版【DVD】)
堀越真己(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
佐山陽規(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
落合弘治(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
富田耕生ドードー(日本語吹き替え版【TBS】)
熊倉一雄マッドハッター(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚周夫チェシャ猫(日本語吹き替え版【TBS】)
たてかべ和也大工(日本語吹き替え版【TBS】)
滝口順平(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘(日本語吹き替え版【TBS】)
八奈見乗児(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」
音楽オリヴァー・ウォーレス
製作ウォルト・ディズニー
配給RKOラジオ・ピクチャーズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.これほど狂った、イカれた映画は無いでしょう。大人の方が楽しめるのではないかな。あと女王の吹き替えは秀逸です。「首をお撥ねー!」は強烈。
nojiさん [DVD(字幕)] 10点(2011-05-07 11:44:01)
54.子供の頃から何回みても飽きなかった映画です。大人になってから初めて観た方の目にどう映るのか全然わからないんですが、私にとってはとにかく小さい頃何十回も観た思い出深い映画なので10点満点をつけさせてください。最近見返してみたのですが細部までこれでもかというほどいろんな工夫が凝らされていて、50年以上も前の作品だなんて嘘みたいです。音楽もいい。日本語吹き替え版でしかみたことがないんですけど、この吹き替え版の声優さんたちがすばらしいことこの上ないです。過剰に演技臭くなく、しかもちゃんとイカレてます。どこにも名前が載ってないんだけど一体誰なんだろう。特に気になるのがドードー・いかれ帽子屋・チェシャ猫。どなたか知ってたら教えてくださいー。
クリロさん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-09-01 20:53:25)
53.子供の頃双子の歌流行りました。『ナイヨ ナイヨ ナイヨ~』
ムートさん 10点(2004-06-19 19:09:56)
😂 1
52.この映画の他にも、「ダンボ」や「ピーターパン」など、この時代のディズニー映画には、当然子供も充分楽しめるがそれ以上に大人が楽しむための描写・演出が多々ある。特に今作はそれが顕著であるように思う。シュールなシーンの連続、アクの強いキャラクターたちと、子供の頃に何度も観た映画だが、大人になった今だからこそ衝撃の強さを感じる。
鉄腕麗人さん [ビデオ(吹替)] 10点(2003-10-23 11:00:41)
51.私も何でもない日のお茶の会に出席したい!ウィリアム親父の話が気にな~る。チャシャネコ万歳!!
宥璃さん 10点(2003-01-13 17:52:13)
50.ほんまに『不思議の国のアリス』めぇっちゃだいすき!!キャラがかわいいのも魅力的ーなんやけど風景?が夢があるってゆうかなんかとりあえずお話も絵もだいすき!!
ありすさん 10点(2002-11-01 18:54:25)
49.なんでもない日おめでとう♪の歌大好き!ディズニーはやっぱりいいね☆
yuki☆さん 10点(2002-07-07 20:58:18)
48.ネタバレ ディズニーの名作中の名作で点数をつけるなんてちょっとおこがましい気さえしてしまうくらい、大好きな映画です。子供の頃に観たときは、なんか怖い雰囲気に、ものすごく惹きつけられていました。大人になった、今「夢オチ」の作品を見たらがっかりしますが、当時は夢でよかったと胸をなでおろしたものです。
大人になって久しぶりにみましたが、やっぱりアリスと一緒に、ちょっと怖いふしぎの国を冒険する感覚は変わらず楽しむことができました。やっぱり大好きな映画です。
カルーアさん [DVD(吹替)] 9点(2009-06-11 20:50:52)
47.大好きです。ウサギさんも芋虫もチェシャ猫もいかれ帽子屋も三月ウサギも・・・、みんな愛すべきキャラクターでものすごく楽しい。
cocooonさん 9点(2003-02-28 13:50:05)
46.ひたすら不条理な点がユニーク。他のディズニーアニメと違い、「感動的」でない点もユニーク。
mic550さん 9点(2002-10-20 00:41:40)
スポンサーリンク
45.ネタバレ 子供の頃は少し怖かった、けれど昔から大好きな作品。子供向けなのに超クレイジー!でも大人になって観るとこの狂ってる感がたまらない。もし私だったら間違いなく情緒不安定になる世界観なのに、アリスは終始『もう困った楽しい人たちね~』的な感覚でやり過ごしていくのが痛快。アリスの衣装も可愛くて大好き。最近また見直してみましたが古くない感性。ただ、このところ喫煙にうるさい欧米ではディズニー内の喫煙シーンにも手を下しているのかな?もしそうならバカげてるけど、なんてどうでもいい事を考えちゃったり。ファンタジーならぬ、まさかの夢オチなんですが、可愛いんですよね。
movie海馬さん [ビデオ(吹替)] 8点(2014-09-03 01:42:08)
44.ネタバレ 小さな頃何回も観て、10年以上ぶりに観ました。
観ながらあったあった!と思いながら懐かしくまた昔の面白かった記憶を壊さず非常に面白かったです。
出てくるキャラクターすべてといっていい程、愛着を持て、アリス自身もまだ子供で、はちゃめちゃな話なんですが、ミュージカルコメディといった感じで笑いながら楽しめました。
非常にテンポもよく、だれる事もありません。
一つ残念だったのが最後が夢オチだった事です。
どう終わるか憶えていなかったので、期待していたので少し残念でした。

1時間強という短い時間も魅力的です。
コショリンさん [DVD(吹替)] 8点(2007-07-25 17:55:20)
43.とりあえずこれは「ディズニー」なので、ルイス・キャロルの原作とは全く別物として観ました。卵とたまごふりかけ位の差異があるので。 懐古主義かもしれないけど、この時代のディズニー映画には、今のディズニーには失われてしまった楽しさが沢山つまっていると思う。不思議な情景、理不尽な台詞、決して「良い子」ではない主人公、アニメらしいキャラクターの動き、恐いシーン。CGを駆使して作り上げた壮大な映像はたしかに凄いけど、本物の自然を超える事は出来ないわけで、アニメーションらしい狂った世界の楽しさが存分に味わえるこの時代のディズニー作品は素晴らしいと思う。
ともともさん 8点(2004-04-06 14:58:53)
👍 1
42.森の中をさまよって数々のキャラクターに出会うところがおもしろい。ディズニーの中ではなぜかこの作品が1番好きかも。
000さん 8点(2004-01-10 18:44:01)
41.チェシャ猫、3月うさぎ、今にいたるキャラクター満載です。牡蠣の赤ちゃんのエピソードなど子供の頃には見落としていたブラックの味付けが、今見るとすごいなあと思います。ディズニーアニメの中でも秀逸です。
omutさん 8点(2003-09-02 01:15:25)
40.トランプの兵隊のシーンは、人が描いた物のとは思えない程に、凄い描き込みです・・・。初めからラストまで、開いた口が塞がらない程、レベルの高い作品。
sirou92さん 8点(2003-08-12 04:23:19)
39.幼少時に何度も観た映画。子供の頃には少し「怖い」と感じるくらいこの映画はアダルトな空気に満ちている。有名なキャロルの小説をとても秀逸なアニメに昇華させている。子供の頃にはなんとなく楽しんで見ていたシーンも今観るとかなりシュールで味わい深い面白さを感じる。
スマイル・ペコさん 8点(2003-06-30 15:44:16)
38.大好きなディズニーアニメの一つ。原作も好きだが、アニメの独特な雰囲気と表現の素晴らしさ、優しい色調はとても魅力的だ。ウザキと女の子…ご飯に納豆ぐらい合います(例えが貧しい)。更に、個性的なキャラクターたちがなんともユニークで、次から次へと登場するあたりは、ひと粒で2度も3度も楽しめる。チグハグな会話に不思議な舞台がたまらない。まさに夢の世界そのものである。ちなみに、あの貝の赤ちゃんたちが食べられちゃった…という表現が、ディズニーにしては珍しくブラック。子供心に、ちょっとそれは…と思っていましたが。
_さん 8点(2003-06-29 17:40:34)
37.アリスの世界観は独特ですごくいい。これから何がおきるかまったく予想できない感じ。こういうのを映像化してこそ、ディズニーでしょ。
ネフェルタリさん 8点(2003-06-12 12:24:45)
36.まさに夢、ファンタジーの世界です。キャラクターといい、ストーリーといい申し分なく、アニメの動きもこの頃のディズニー作品のほうが好き。全く関係ないけど、トムとジェリーが一番好き。あの動きとギャグ感覚が最高です。
キリコさん 8点(2003-06-07 21:43:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 7.05点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
459.09%
5814.55%
6712.73%
71120.00%
81425.45%
935.45%
10712.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review5人
5 感泣評価 4.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1951年 24回
作曲賞(コメディ)オリヴァー・ウォーレス候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞

■ ヘルプ