映画『プリティ・ウーマン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

プリティ・ウーマン

[プリティウーマン]
Pretty Woman
1990年上映時間:119分
平均点:6.45 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-12-07)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・マーシャル
助監督エレン・H・シュワルツ
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
キャストリチャード・ギア(男優)エドワード・ルイス
ジュリア・ロバーツ(女優)ヴィヴィアン・ウォード
ラルフ・ベラミー(男優)ジェームズ・モース
ローラ・サン・ジャコモ(女優)キット・デ・ルカ
ヘクター・エリゾンド(男優)バーニー・トンプソン(ホテル支配人)
ハンク・アザリア(男優)探偵
ラリー・ミラー(男優)Mr. Hollister
キャサリーン・マーシャル(女優)Day Desk Clerk
トレイシー・ライナー(女優)Woman at Car
ゲイリー・マーシャル(男優)(ノンクレジット)
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)フィリップ・スタッキー
小川真司〔声優・男優〕エドワード・ルイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子ヴィヴィアン・ウォード(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香キット・デ・ルカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ジェームス・モース(日本語吹き替え版【ソフト】)
山下啓介フィリップ・スタッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭デヴィッド・モース(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
東美江(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
あおい輝彦エドワード・ルイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅ヴィヴィアン・ウォード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道フィリップ・スタッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジェームス・モース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄デヴィッド・モース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩バーニー・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水野龍司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田純一エドワード・ルイス(日本語吹き替え版【TBS】)
浅野ゆう子ヴィヴィアン・ウォード(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫バーニー・トンプソン(日本語吹き替え版【TBS】)
野島昭生フィリップ・スタッキー(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加キット・デ・ルカ(日本語吹き替え版【TBS】)
宮本充デヴィッド・モース(日本語吹き替え版【TBS】)
久米明ジェームス・モース(日本語吹き替え版【TBS/テレビ朝日】)
中村秀利(日本語吹き替え版【TBS】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【TBS】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【TBS】)
山寺宏一エドワード・ルイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加ヴィヴィアン・ウォード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フィリップ・スタッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡村明美キット・デ・ルカ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真地勇志デヴィッド・モース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人バーニー・トンプソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺内よりえブリジット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中庸助(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本J・F・ロートン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「椿姫」
編曲ブラッド・デクター
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
ジェームズ・ニュートン・ハワード
主題歌ロイ・オービソン"Oh, Pretty Woman"
挿入曲ナタリー・コール"Wild Women Do"
デヴィッド・ボウイ"Fame 90"
撮影チャールズ・ミンスキー
製作アーノン・ミルチャン
スティーヴン・ルーサー
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮ローラ・ジスキン
配給ワーナー・ブラザース
美術アルバート・ブレナー(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装マリリン・ヴァンス
編集プリシラ・ネッド=フレンドリー
ラージャ・ゴスネル(ノン・クレジット)
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
他人の会社を大金で奪い取って解体して利益を得ている超エリートのエドワード(リチャード・ギア)は、ある日、娼婦のビビアン(ジュリア・ロバーツ)を道端で買う。人生に疑問を感じて疲れていたエドワードは彼女のユルさに癒されていく。アメリカが生んだ奇跡のシンデレラストーリー!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

181.せめて映画の中ぐらい理想を追い求めても良い!本当にプリティーになっていく女性だったから嫌味を感じませんでした。TVで再放送されるたびに今でも観てしまうのは、理想のシンデレラ・ストーリーというだけでなく、それ以上に脚本がしっかりしているから今の時代でも素直に見ることが出来るのだと思う。
tomomiさん 8点(2003-11-04 08:44:01)
180.相変わらずこーゆー系好きです。いいですねぇ。夢だよな~。はっイントロが流れてきたわっ!
西川家さん 8点(2003-09-14 17:32:49)
179.最高のハッピエンドですね。何回も見ましたがいい作品だと思います。ジュリア・ロバーツはきれいですね。あんな広い風呂に入ってみたい・・・。
MINI1000さん 8点(2003-09-03 21:51:58)
178.こんな話女の人にはたまらないと思います。リチャードギアもジュリアロバーツもはまり役です。何回見てもいい感じです。
しずくさん 8点(2003-07-31 19:09:09)
177.ああいう女性は素敵に思える。自分に素直で、いつも自然体で。
ジャパネットさん 8点(2003-05-13 12:05:32)
176.ジュリアって、本当に好感度抜群。女でも憧れる種類の美貌と魅力。一日でいい、ジュリアになりたい。話も普通に面白い。優等生的映画。娯楽の王道。ただリチャード・ギアがど~~~してもいい男に見えない。ただの中年に見える。
ともともさん 8点(2003-04-30 15:29:46)
175.最高のラブストーリー。ストーリーも単純明快。ビデオで3回くらい観てしまった。
かわこうさん 8点(2003-01-13 06:13:29)
174.はあ。素敵ですねぇ。支配人が最高!「美しいものを手放すのはおつらいことでしょう。」映画だもん。見た後、爽やかになれるのって素敵だわ。ジュリアロバーツがキュートで可愛い☆
うらわっこさん 8点(2002-09-29 00:35:43)
173.皆さんの採点が結構辛めでちょいと意外でした。確かに軽~い映画です。でも何か好きなんやなー。やっぱジュリアロバーツがかわいいからでしょうか?
イッタンさん 8点(2002-08-22 13:02:14)
172.J・ロバーツ出演作品では今でも自分の中では1番です。
ミスタープリンセスさん 8点(2002-04-04 16:39:36)
スポンサーリンク
171.高校生の時、友達のオススメで初めて見て本当に好きな映画。ジュリァ・ロバーツがどんどん素敵になる姿に憧れてました。大人になったらシャンパン飲みながらイチゴを食べるんだ!!って密かに夢みてました(笑)
もみじプリンさん 8点(2001-11-03 23:20:08)
170.ジュリア・ロバーツが可愛かった!!しかも内容的にもすごくよかったと思う!!どんどん綺麗になっていくのがなんか嬉しかった!!
さやかさん 8点(2001-06-13 17:13:50)
169.一番最初に、観た映画なんですけど、<観た時、6歳。>今でも、憧れているシンデレラストーリーです。
マキ & キーさん 8点(2001-05-23 17:34:12)
168.ジュリア・ロバーツかわいい~
にょにょにょ~さん 8点(2001-05-09 13:12:09)
167.公開当時に見た感想だけど,すごく良かった。ゴーストと比較してる人がいましたが,私ははるかにこちらの方が好き。どういう商売してても明るくいい人であれば救われる気がした。
paciniさん 8点(2001-04-18 13:42:00)
166.ラブストーリーの定番として、いいんじゃないでしょうか?
こげぱんさん 8点(2000-10-04 01:43:27)
165.ネタバレ 今回が初見。ビビアンが普通の女性なのが良かった。特に何かの才能がある訳でなく、デッカい夢に向かってる訳でもない、返せないくらいの借金なんかもなく、単に食べていく手段として娼婦に身を落としてるビビアン。エドワードに奇想天外なアイデアで利益をもたらすでもない、もちろん大失態をして足を引っ張るでもない、そんな、bestでもbetterでも、もちろんbadでもなくpretty good(まぁ悪くないね)の女。
冒頭ビビアンはエドワードの車を“ロータス・エスプリ”と言い当て、滑らかな運転を見せる。並の映画なら車の話で盛り上がって気があったり、中盤ビビアンがリムジンをドリフトさせながら大事な会議に間に合わせたり、ラストに『実は運転手を雇おうと…』とかってプロポーズされたりするところ、車に疎いエドワードとは何の盛り上がりも見せない。世の女性の多くはこんな車の知識も運転テクニックも持っていない。
モース親子との会食。ビビアンは意見を求められたりしない。ドレスは選んでもらったし、テーブルマナーもさっき教えてもらった。難しい話は彼に任せて、ただ笑ってエスカルゴと格闘する。それくらいなら私にも出来るんじゃないかな。…と、世の多くの普通の女性に思わせ安心させた、現代のおとぎ話。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-01 23:59:34)
164.ネタバレ こういう映画、最初は嫌悪感もあったりするのに最後はジーンときてしまう(笑)
ホテルの従業員の盛り立て具合が好きです。
さわきさん [ビデオ(吹替)] 7点(2014-11-17 18:50:04)
163.ネタバレ  ストーリーがシンプルなサクセスストーリーなだけに、役者さんの演技とキャラクターが随所に光り、いつの間にか物語にのめりこんでいる自分がいます。
 「娼婦」という設定だけが初めは受け入れられなかったのですが、ヴィヴィアンの告白シーンで街角に立つまでの経緯を知り、初めてお客さんを取った夜は涙がとまらなかったというエピソードに触れたときには、「娼婦」という設定が逆にヴィヴィアンという女性の本質を印象づける結果になり、より一層ヴィヴィアンに共感するようになりました。
 また、小さく挟み込んでくるエピソードがどれも良い感じなのもこの映画の魅力かもしれません。例えば、ロデオ・ドライブという店でヴィヴィアンがドレスを買いに行くと全く相手にされなかった一方で、ホテルの支配人は、警戒心を抱きつつも、ヴィヴィアンを一人の女性として扱い、敬意を払う対応を見せました。ヴィヴィアンが変貌を遂げるたびに、温かいまなざしを向けるその表情、こういう支配人のような一流の人間になりたいと思わせるのに十分な魅力を発揮しています。ディナーに呼ばれたヴィヴィアンが、じぶんからテーブルマナーの教授を願いでたことも素晴らしければ、それに丁寧に対応したホテル支配人もまた素晴らしい。この映画の中で一番好きなワンシーンです。
 正直言うと、ヴィヴィアンがもう少しビジネスに関わってくるものとばかり思っていたので、そこがあまりリンクしなかったのは残念でしたけど、(とは言え、エドワードの考え方には大きな変化をもたらしたわけですが)人として大事なことに気付くことができる温かい映画だと思います。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-04-22 17:05:12)
162.公開時劇場で観て以来の再鑑賞でした。本作のジュリアは本当にお綺麗です。ジュリアが街を行く。まあ、みんな普通に振り返りますよ。

リチャード・ギアもお金持ち、高そうなスーツをスマートに着こなす。いつも通りのギアさんで。主演2人の魅力が存分に引き出され、軽いタッチで気分転換に見るのに丁度いい王道シンデレラストーリーです。

中盤、ロイ・オービソンの“oh,pretty woman”と使うタイミングも絶妙ですが、僕にとって本作の最も楽しい時間帯は前半、2人が出会ってしばらくの頃。まだジュリアがホテルで浮きまくっていた時間帯なんですよね。

支配人をはじめ、このホテルの面々も作品の中でとてもうまく機能していました。
とらやさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2012-09-18 22:07:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 6.45点
031.24%
131.24%
220.83%
3114.56%
4197.88%
52811.62%
64418.26%
75522.82%
84619.09%
9197.88%
10114.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 5.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.90点 Review10人
4 音楽評価 7.27点 Review11人
5 感泣評価 5.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞ジュリア・ロバーツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジュリア・ロバーツ受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)リチャード・ギア候補(ノミネート) 
助演男優賞ヘクター・エリゾンド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ