映画『ナビィの恋』の口コミ・レビュー

ナビィの恋

[ナビィノコイ]
Nabbie's Love
1999年上映時間:92分
平均点:7.12 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-04)
ドラマコメディ青春もの音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-08-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中江裕司
助監督新藤風
小林聖太郎
キャスト西田尚美(女優)東金城奈々子
平良とみ(女優)ナビィ
村上淳(男優)福之助
登川誠仁(男優)恵達
平良進(男優)サンラー
吉田妙子(女優)ユタのツル
原作中江裕司(原案)
脚本中江裕司
作詞井上ひさし「ひょっこりひょうたん島」
中江裕司
作曲マイケル・ナイマン〔音楽〕「RAFUTI」
財津和夫「夏の扉」
ジョルジュ・ビゼー「ハバネラ」(カルメン~恋は野の鳥~)
主題歌登川誠仁「RAFUTI」
マイケル・ナイマン〔音楽〕「RAFUTI」(ピアノ)
挿入曲登川誠仁
西田尚美
村上淳
撮影高間賢治(撮影監督)
製作佐々木史朗〔製作・1939年生〕
竹中功
配給東京テアトル
衣装小川久美子
編集宮島竜治
録音井家眞紀夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.ネタバレ 本当に面白い映画。邦画の中でもかなりの傑作。
琉球独自の文化を作品内で多く表現し、琉球のニライカナイ信仰もさり気なく上手く表現している。歌や、ナビィの恋物語だけの楽しくも悲しい作品と思いきや、各シーンで表現しているもの一つ一つはもの凄く深いものがあります。
特にニライカナイ信仰に関しては、良く観ないと気付かないかも知れないが、相当巧みに表現しているので凄い。
それに気づいた瞬間、本当に鳥肌が立ちました。この作品は想像以上に深いです。
功聖良さん [DVD(邦画)] 10点(2014-04-03 19:20:35)
79.日本映画には数少ないミュージカル映画の傑作。小林薫主演の沖縄映画『ウンタマギルー』(1989)もミュージカル仕立ての傑作だった。どうして沖縄映画だとミュージカル調がこうもはまるのだろう。これは結局、いわゆる本土では津軽あたりを除けば、われわれ自身の生きた民謡、フォークミュージックを失ってしまっているのだ、ということに気づいて愕然とする。この映画にでてくるアイルランド人が演奏するのが、ケルト・ミュージックだというのも意味深だ。
goroさん 10点(2005-01-02 05:28:08)
78.すてきな映画でした。西田尚美さんが大好きで観たのですが、映画全体いいかんじですね。島行きてー!!!!
便利屋探偵さん 10点(2004-09-29 00:35:45)
77.ネタバレ これぞ私がイメージしたままの沖縄!というなんとものんびりとした雰囲気で、お気に入りの1本になりました。おじいの愛とおばあの愛、長いこと一緒に暮らしていても、交わらない気持ちというものがあるのだなあとマッサージチェアを見ながら切ない気持ちになりつつも、沖縄の風景と音楽を堪能しました。
terurinQさん 10点(2004-04-17 23:12:05)
76.もう、はらはら泣いてしまいます。何回観たって。沖縄という土地に、僕ら沖縄出身者以外の日本人は、過剰に期待や希望を乗せ過ぎてる気がしないではないんです。それでもやっぱり、そういう過剰な想いさえも、沖縄という場所、というか、沖縄の人たちは、受け入れて、笑って、メロディに乗せて歌にしてくれるんじゃないか、そんな風に甘えてしまいたくなる。そんな素敵な映画です。登川誠仁のおじいがもう何より素敵です。すべてを、生きること全部を受け入れて笑う、その潔さ、そのよろこび、その悲しみ。そのかっこよさ。風が止んで、愛し続けた人が行ってしまう朝に、愛し続けた人にどんな言葉がかけられるのか。それでも、それでも、やっぱりあなたを想う。だからいつものように。笑って、幸せに。映画もそうやって終わります。続いてくことの素敵。この幸福感!たぶん映画としてはぎこちないところもあるんでしょう。それでも、というか、だからこそ、こんなにかわいらしい、小さないい映画になったんだと想います。小さなままでいることの偉大さ。そんな風にさえ思えてきちゃうほどいい映画です。それに、これの西田尚美に惚れてしまわない男はいないでしょう!そういいきってしまいたいほど、西田さんが魅力的。映し出される人や景色に安心して全体重で寄りかかっちゃえる、そんな優しい映画です。
amさん 10点(2004-03-11 03:01:31)
75.ラストがなんとなく悲しかったけど、人をあんだけ愛せるって素晴らしいことよね。沖縄の原色世界がよかった。泡盛飲みながらまったり見たいね。
ちょっこさん 10点(2003-10-13 15:52:36)
74.おじいのあの愛よ・・・。それで10点。
りぼーんさん 10点(2003-07-13 18:21:59)
73.理屈抜きにイイ!ナビィがサンラーを、サンラーがナビィを何十年も想い続けてきてて、恵達がそれを知りつつナビィが好きで、サンラーのことも尊敬してる。ナビィは今の夫、恵達のことも好きなんだけど・・・・。という3角関係、ともすればドロドロになりそうなところを素直に「どうであれ、人を好きであるって事はすばらしい」と思わせてくれる。恵達がサンラーに会うシーン、ナビィを頼むよと言っているようであり、ナビィがマッサージ椅子を使うシーンは恵達への感謝と永遠の別れを予感させ切なく、美しい。演出もちょっと考えれば強引な気もするけど、全編通しての丁寧さがあるから突然歌いだそうが(マ○○○○とちがって)気にならない。そして西田尚美があんなにエロかったとは・・・・(笑)他人に理想の女性をタレントで言うと、と聞かれるとナビィの恋の西田尚美と答えてます(マジで)
らんたろさん 10点(2003-01-13 04:34:58)
72.絶対おすすめ!物語良し、音楽良しですごくいい映画です。この映画はあまり有名ではないようですが、レンタルビデオ店では人気でなかなか借りれませんでした。日本映画の中で、私はこれが一番好きです!
りんりんさん 10点(2002-11-15 17:21:33)
71.西田さんの下手糞な歌からおじいのファンキーな三線、オペラ、そしてマイケル・ナイマンまで音楽が本当に素晴らしいです。沖縄の離島の素朴な風景、キレイな海、真夏の太陽の輝き、趣のある沖縄家屋、鮮やかなブーゲンビリア。音楽も映像も何回も何回も繰り返して見たくなる心地のよい映画だと思います。奈々子とおばあの恋の行方にドキドキし、最後ちょっぴり切ない気持ちになる素敵で贅沢な映画です。
Carrot Ropeさん [映画館(邦画)] 9点(2008-05-08 18:48:18)
スポンサーリンク
70.おじぃが切なすぎます そんなおじぃも三味線もたせたらジミヘン顔負け
くまさんさん [地上波(邦画)] 9点(2006-10-04 04:16:53)
69.ネタバレ ナビィがサンラーと駆け落ちした時はオイオイって思ったけど、おじいの気丈な振る舞いのおかげで不思議と不快感はなかった。だからこそ、最後に唐突に奈々子と福之助がデキてしまう展開には思わず呆然。オイオイ。余談ですが、バイオリンを弾いていたアイルランド人の怪しいオッサンが非常にいい味を出してました。
とかげ12号さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-20 15:18:16)
68.でーじ面白いやっさ!すげー好きよこれ。あったかいもの。。ナビィはサンラーと逃げてしまうけれど、誰一人として誰かを憎んだりしていないよー。ナビィも明るく明るく島をでていくんだよー。そして登川誠仁のおじぃにはココロの広さというものを教えられるわけー。ななこは好きという感情をちっとも表に出さなかったけれど、ナビィがサンラーと行くのを観て、思わずふくのすけのところへ行ったんだよー、ほらユタが言ってたさ、ななこにもナビィの血がながれているからね、と。音楽も良かったね、まず相手を探さんと十九の春を弾けんばーよ。ずっと観たかったけれど、登川誠仁の役者デビューばかりが騒がれていたから、林昌がでていたのには驚いたよー。とにかく、この幸せ感をみんなと共有したくて仕方がないよー。島酒を飲もう。
らいぜんさん 9点(2004-04-13 19:00:40)
67.冒頭のひょっこりひょうたん島のテーマに思わず顔が綻ぶ。
お気に入りの女優の姿に魅入られる。
沖縄の蒼穹とブーケンビリアの色彩に吸い込まれる。
おばあの可愛らしさに癒される。
そして映画を通して包む沖縄民謡やアイルランド民謡に、
全く音楽の素養もない自分が酔いしれている。
そして、ナビィの恋に隠れたおじぃの無償の愛に目頭が熱くなる。
この映画は幸せに包まれている。何度でも観たくなるとびっきりの映画がここにある。(映画館)
komatiさん 9点(2004-02-26 23:30:11)
66.号泣!国内線の機内で見て、隣の人もいるというのに号泣!見て損はないです!
みかんさん 9点(2002-11-23 17:26:25)
65.観るたびに泣いてしまう映画です。歳を重ねていっても、変わらない、人を愛する気持ちと情熱に心が熱くなります。加えて、あのきれいな沖縄の風景と民謡が観ている側の気持ちをふんわりとさせてくれます。ただ、もう少し、西田尚美演じる主人公の、彼への気持ちの掘り下げが欲しかったかな。ああ、沖縄に行きたい!
にゃんたろうさん 9点(2002-05-30 14:13:51)
64.初めの部分で沖縄語が標準語に字幕化されてて驚きました☆実際聞いててさっぱりでしたね。沖縄はすごい景色がきれいでなんかすこし行きたくなるような映画です。あの赤い花もなんかいいです。あと子供の演技がうそくさかった。主演の西田尚美さんがとっても魅力的でした。ドラマでも好きだったのでとても楽しめました。最初とかのスカートの動きが大胆でもうドキドキでした。赤い服も印象に残ってます。西田さん唄のシーンもとても素敵でした。。。
バカ王子さん 9点(2002-01-05 18:55:06)
63.舞台が沖縄(粟国島)っていうのがいいんでしょうね。おじいが最高にやさしくてかっこいい。見て損はないよ。
Qtaroさん 9点(2001-11-04 03:27:34)
62.ネタバレ 「愛してるランド」なんてストレートで解り易い国!ナビイにとっての愛してるランドへの旅立ちはそれが年老いても若者と気持ちは一緒!年齢など関係ない同じ一人の女性としての気持ちを表していると言えるし、そんなナビイの事を温かく見守るおじいの優しさ、かっこ良さ、奈々子のことを好きで好きでどうしようもないけんじも同じぐらいアホだけど、同じ男としてはそのどうしようもなさがたまらなく好きだ。この映画に出てくる人達は男も女も年齢も一切関係なく、自分の気持ちに正直である。だから見ていても人間って正直言える人ほど素晴らしい。そう感じさせるだけの力がこの映画にはある。舞台となっている沖縄の美しい風景と音楽、人が恋をするというごく当たり前のことを描くことで見ていて共感できる映画になっているし、色んな意味で人生って良いなあ!そういう映画が同じ日本で撮られていることが嬉しい。
青観さん [DVD(邦画)] 8点(2010-06-16 21:07:07)
61.平良とみと登川誠仁の名演が炸裂する爆笑ムービーです。もちろん沖縄がいつも幸せに溢れているわけではありませんが、暖かい南の海はそれだけでも温帯の人びとの心を惹きつけてやみません。沖縄というとひめゆり部隊に代表される映画が多かったのですが、内地とのしがらみを(あまり)描かないこうした映画が多くなってきたのは、沖縄が自信をつけてきた証拠でしょう。
きのう来た人さん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-12 05:23:32)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 7.12点
011.25%
100.00%
222.50%
333.75%
422.50%
556.25%
61113.75%
71721.25%
82126.25%
9911.25%
10911.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review5人
4 音楽評価 8.57点 Review7人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ