映画『ナビィの恋』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ナビィの恋

[ナビィノコイ]
Nabbie's Love
1999年上映時間:92分
平均点:7.12 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-04)
ドラマコメディ青春もの音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-08-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中江裕司
助監督新藤風
小林聖太郎
キャスト西田尚美(女優)東金城奈々子
平良とみ(女優)ナビィ
村上淳(男優)福之助
登川誠仁(男優)恵達
平良進(男優)サンラー
吉田妙子(女優)ユタのツル
原作中江裕司(原案)
脚本中江裕司
作詞井上ひさし「ひょっこりひょうたん島」
中江裕司
作曲マイケル・ナイマン〔音楽〕「RAFUTI」
財津和夫「夏の扉」
ジョルジュ・ビゼー「ハバネラ」(カルメン~恋は野の鳥~)
主題歌登川誠仁「RAFUTI」
マイケル・ナイマン〔音楽〕「RAFUTI」(ピアノ)
挿入曲登川誠仁
西田尚美
村上淳
撮影高間賢治(撮影監督)
製作佐々木史朗〔製作・1939年生〕
竹中功
配給東京テアトル
衣装小川久美子
編集宮島竜治
録音井家眞紀夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ほのぼの楽しめた。
あしたかこさん [地上波(字幕)] 6点(2005-05-02 06:14:38)
19.余計な演出等せずとも、ただ撮影するだけでファンタジーになる沖縄の離島が舞台の、数十年に亘る秘められた恋物語は最高にロマンティック。島も、島の暮らしも、島の人達も、そして西田尚美も魅力的(特におじいのキャラが最高。三線で奏でられる島唄が全て艶笑小唄なのも凄い)。しかし「ナビィのファンタジックな恋」に対応する、「奈々子のリアルな恋」が余りにも適当に描かれているので感動は薄い。一体何時どうして福太郎(福之助?)のことを好きになったの? 占い師の予言に背いて大丈夫なの? この辺を解決しないと、肝心要のナビィの恋も成就しません、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-10-29 00:35:35)
18.こんだけ地味なメンバーで、こんだけ見れるものだとは思わなかった。
素人演技っぽいところは散見されるし、結末に微妙な感じも残るけれど
見終わった後、気持ちいい映画ですね。
こばやしさん 6点(2004-09-15 01:35:53)
17.ストーリーは特に印象に残りませんでしたが、沖縄の風景がとにかくイイ!TV画面で見ても雰囲気は伝わりますが、実際自分の目で見たらもっと素敵な所なんだろうな~。音楽も良かった。
はっぴ~さん 6点(2004-02-05 13:14:00)
16.粟国島かー。いいところだなー。おじいがいいさー。次はホテルハイビスカスさー。沖縄らしさはよかったが映画としてはちゃちいさー。
たましろさん 6点(2003-11-04 23:43:10)
15.沖縄行ってオバァの話聞き泡盛飲んで流れる三線の音をバックにウトウトしながら、西田尚美とハイビスカスの中でデートしている夢を見たい。今や沖縄オバアと言えば平良トミさんですねえ
亜流派 十五郎さん 6点(2003-09-13 14:06:50)
14.おじぃ役の人がとても良かった。おじぃに凄く好感が持てただけにラストのおばぁの選択には納得のいかないものがあった。沖縄の空気を存分に詰め込んだ映画だった。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-06 01:35:25)
13.いくらなんでも非道すぎると思うんだけど、
数十年の時の流れの中で積み重ねてきたものとか、全部否定しちゃうんだろうか。
僕がその立場だったら、悲しくて悲しくて仕方ないと思うのだけど、
やっぱりまだ人間が出来てないのかな。
本編とはあんまり関係ないけど、
今は亡きぴのっきおの清水キョウイチ郎を見られたのは嬉しかった。
もとやさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-01 19:11:05)
12.ネタバレ 演技の素人さん達がぎこちなく画面の中で動いて喋ってるのを見てるのが苦痛で、プロの人だけの画面になると安心して、って、そんなところで上手く映画の中に入ってゆけませんでした。しょっぱなから下手クソな「ひょっこりひょうたん島」を聴かされてダメージ喰らい、そこから延々と上手かったり下手だったりする音楽を聴かされ続けるのも、いいって言い切れない感じで。それに、沖縄という独特な社会の中にある閉鎖性に対して批判的にも思えるし、一方で送り手のやたら古臭い考え方も感じるし(結局は閉じている状態を良しとするような、特にラストで婿取って子供いっぱい作って、みたいなところで)、おじぃがひたすら可哀想にしか思えなかったりで、素直に受け入れる事はできませんでした。ごめんなさい。沖縄の風景や西田尚美はとっても良かったんですけど。それにしても、みんなあんなに肌を露出してて大丈夫?って思いました。私が沖縄に行った時、日焼け止めを「これでもか!」と塗りまくって、それでもたった一日で赤く日焼けして、日焼け止めがちゃんと塗れてなかった足の甲なんかヒリヒリで、マトモに歩けない状態になったモンです。西田尚美の白さに、映画見てる間ずっとハラハラ。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-04 00:27:09)
11.ネタバレ 『ナビィの恋』よりほんとは『おじいの恋』。ずるいな、音楽とか踊りとかあんな楽しそうにやられたら恋の話は大したことないけど、良かったなって思っちゃいますもん!愛しい人と何十年も引き裂かれたナビィの気持ちは計り知れないですが、描き方が雑で感情移入できなかったな。むしろおじいのナビィを想う気持ちが痛いくらい伝わって。特にマッサージチェアからすぐに降りようとするナビィを引き止めるシーン。逃げるようにしてチェアから降りたナビィの手を最後の最後まで引こうとする。「サンラーの所に行かないでよ、ぼくの所にいつまでもいてよ!」と口には出さないけど、おじいせいいっぱいの抵抗。そこですり抜けられて、おじいはナビィを送り出してやる決心をしたのでしょう。役者初挑戦とは思えない貫禄とボケっぷり。おじい最高です!【joumonn】さんの西田直美が深津絵里とかぶっているという意見に同意致します。演技はうまくないんだけど、いいポジションにいますよね。甘えた声の出し方とか、体をくねらせるような演技も似てまいす。彼女のハツラツさ、いたずらっぽさ、軽さが現代的な若者を象徴しており、この映画によくマッチしていたと思います。 あんな気持ちのこもっていない手抜きのインタビューならDVD特典につけなくていいよ、ということで-1点。
ゼロさん 5点(2004-11-18 23:33:25)
スポンサーリンク
10.沖縄の奔放な空気感が満ちていて、観ているととても解放感に溢れた。おじいの存在が非常に印象的で好感が持てただけに、昔の恋に走るおばあの行動には共感できなかった部分残った。
鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-12-16 21:17:03)
9.西田尚美、僕も気に入ってます。ちょっと気の弱そうな役をやらせるとうまいんですけど、今回はちょっと違ってましたね。それにしてもおじいさんは凄い。あの器量の広さはなかなかお目にかかれないかも;;;  
woodさん 5点(2002-09-27 17:05:40)
8.刺激がほとんどない映画。のんびり観れますが、逆に言うと退屈です。歌とかを楽しむ映画なんでしょうか。
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2008-05-23 21:19:42)
7.ネタバレ ナビィの恋は成就したのでしょうが、オジィが。。。オジィも納得の上でしょうが。いまいちのストーリーの上いまいちの演技。沖縄文化、琉球文化に触れることはできます。長閑で美しい風景も見れます。ただ映画としてはどうなんでしょうね。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-16 23:02:59)
6.島の穏やかさやのんびりとした雰囲気があまり感じられなかった。
そのせいで全体的にしまりのない印象になってしまったように思う。
「年寄りの恋」という見てはいけないものを見てしまった感じは悪くなかった。
邦画好きさん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-23 10:14:51)
5.かなり期待して見たのですが..コケてしまった.. 素朴なところは良いとして、全体的に素人っぽい創り..結末も納得出来なかった...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 3点(2004-02-23 12:24:40)
4.沖縄の風景は本当にすばらしい。あとはオジイがちょっと良かっただけかな。人の心の描写なんかは何じゃこりゃって思ってしまった。ただのおとぎ話。
のはらさん 3点(2003-12-27 20:15:50)
3.ここの点で疑問の平均点現在No1。この映画を高く評価する人ならNHKの「小さな旅」というのを見てみてください。あるいは、NHKFMのラジオドラマでもきっと同様な評価ができるかも。そういう良さはあるものの、映画としてみるにはちょっと長い気がする。「ちゅらさん」のほうがまだいけるか。西田尚美に+1。彼女は深津絵里とかぶってる気しませんか?「ひみつの花園」は見る価値あるかも。
joumonnさん 2点(2004-10-31 00:09:07)
2.家の工事やってる時にビデオでみたから、画面の中と現実世界のギャップが激しかった。
紅蓮天国さん 2点(2003-10-13 21:19:38)
1.ネタバレ ごめんなさい。私にはつまらなすぎました。ストーリーもそうですが、ところどころに出てくるチープな芝居が、最後まで感情移入させてくれなかった。子供たちが声をそろえて「わーい」と言うところとか、たった今火から降ろしたばかりのタコをまったく熱がることなく頬張るところとか、お魚くわえて走るところとか、ものすごく離れた船と船同士の会話とか・・・・。んなわけあるかー!と突っ込みをいれずにはいられませんでした。サンラーとナビィが別れさせられた原因もイマイチよく分からない。え?そんな理由?と思ってしまった。残念ですが、私にとってはいいと思えるところが何もない映画でした。
ジャスミンさん 0点(2003-12-10 03:04:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 7.12点
011.25%
100.00%
222.50%
333.75%
422.50%
556.25%
61113.75%
71721.25%
82126.25%
9911.25%
10911.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review5人
4 音楽評価 8.57点 Review7人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ