映画『トレーニング デイ』の口コミ・レビュー

トレーニング デイ

[トレーニングデイ]
Training Day
2001年上映時間:122分
平均点:6.62 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
助監督ケニー・ベイツ(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)アロンゾ・ハリス刑事
イーサン・ホーク(男優)ジェイク・ホイト刑事
スコット・グレン(男優)ロジャー
トム・ベレンジャー(男優)スタン
ハリス・ユーリン(男優)ダグ
レイモンド・J・バリー(男優)ルー
クリフ・カーティス(男優)スマイリー
スヌープ・ドッグ(男優)ブルー
メイシー・グレイ(女優)サンドマンの妻
エヴァ・メンデス(女優)サラ
ニック・チンランド(男優)ティム刑事
レイモンド・クルツ(男優)狙撃手
ノエル・グーリーエミー(男優)モレノ
フラン・クランツ(男優)運転手
ガーランド・ウィット(男優)コカイン常習者
デヴィッド・エアー(男優)ロシア人暗殺者(ノンクレジット)
テリー・クルーズ(男優)ギャング(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)ジェフ(ノンクレジット)
手塚秀彰アロンゾ・ハリス刑事(日本語吹替版)
辻谷耕史ジェイク・ホイト刑事(日本語吹替版)
仲野裕ロジャー(日本語吹替版)
浅野まゆみサラ(日本語吹替版)
重松朋リサ・ホイト(日本語吹替版)
麻生智久ブルー(日本語吹替版)
沢木郁也ダグ(日本語吹替版)
家中宏スマイリー(日本語吹替版)
梁田清之モレノ(日本語吹替版)
本田貴子レティ / ディミトリ(日本語吹替版)
飛田展男ジェフ刑事(日本語吹替版)
後藤哲夫ティム刑事(日本語吹替版)
檜山修之薬物中毒者 その1(日本語吹替版)
永野広一薬物中毒者 その2(日本語吹替版)
廣田行生ルー(日本語吹替版)
脚本デヴィッド・エアー
音楽マーク・マンシーナ
作詞ネリー"#1"
挿入曲ネリー"#1"
撮影マウロ・フィオーレ
イゴール・メグリック(第二班撮影監督[ノンクレジット])
製作デヴィッド・エアー(共同製作)
ワーナー・ブラザース
デヴィッド・ウィスニーヴィッツ(共同製作)
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
ロバート・F・ニューマイヤー
製作総指揮ブルース・バーマン
デイヴィス・グッゲンハイム
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
ジャン・パスカル(セット装飾)
編集コンラッド・バフ
録音ラッセル・ウィリアムズ二世
スタントデヴィッド・エアー
その他デヴィッド・ウィスニーヴィッツ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

230.ネタバレ 急停止した車の中でアロンゾがいきなり銃をジェイクの頭に突き付けて言い放った言葉、「組織に潜入中、ヤクを断ってみろ、一発でサツだとバレてあの世行きだ。」この台詞にはぐっ、ときた。仕方がなくても認めざるを得ない、必要悪を肯定する言葉。でもこの映画のアロンゾは必要悪にすら描かれていない。自分の都合で必要悪を使い分けている、正に悪徳刑事。デンゼル・ワシントンの圧倒的な説得力でジェイク同様に観客も彼の言う羊を守る為に狼にならなきゃ駄目だ、と言う台詞、汚い現実を見せた事を謝る姿に本当にジェイクの将来を考えているんだ、と思わせた。でもその前に既にスマイリーに、「バスタブを磨いておけよ。」と笑いながら電話していたアロンゾの姿を見ると、彼のこれが普通、俺の邪魔をするヤツを消して何が悪い?というアロンゾの本質がデンゼル・ワシントンの演技で見事に表現されていて、故にイーサン・ホーク扮するジェイクは
非常にピュアに描かれていて、彼の「幻滅した、古巣に戻るよ。」と言うあの繊細かつ力強い演技は痛い程胸に伝わった。映像も美しく、日が昇るOPから、長い一日を感じさせた演出も見事。アロンゾの壮絶な死に様、皮肉を効かせたラストも良。自分の中では完璧な作品だ。
mikiさん [DVD(字幕)] 10点(2012-03-21 11:24:46)
👍 3
229.イーサン・ホークの魅力が分かったような気がします。この映画すごく面白い!
teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:48:52)
228.デンゼルは自分の中でも、大好きな役者です。バーチュオシティーからのつきあいです。アカデミー賞、受賞も嬉しかったし、演技が渋いのは今始まったことではないし、ローリングストーンズが、テーマ歌っていた、デンゼルの映画ありましたね、あちらの方が、良かったかも、最後、何も、殺されなくても、
良かったのかな、とか、生かして、続編を作るとか、して欲しかったのに、デンゼル命でした。「映画って素晴らしい」ですね。
yasutoさん 10点(2003-11-10 02:20:10)
227.一年くらい前に見ましたが、ここ何年かでは一番好きな作品ですね。イーサン・ホークに感情移入して見てたんで風呂場での絶対絶命のシーンはアドレナリンでまくりました。デンゼル・ワシントンがハマりすぎ。
映画大好きっ子さん 10点(2003-05-29 01:14:46)
226.友達から「デンゼルじゃなくって、イーサン・ホークを見るのであれば良いかもよ」って言われて。実際に観て、確かに。で、てっきりこの作品「トレーニング・デイ(訓練日)」って、若い新人警官の成長物語かと思っていた。全く違う。たった1日を描くだけで1本映画を作ってしまうなんて。しかしこれはこれで凄い作品だったと思う。
イマジンさん 10点(2002-11-15 20:15:27)
225.ネタバレ まさに“トレーニングデイ”ならぬ“アロンゾ・ハリス刑事の最悪の一日”、これが午前5時から真夜中までのわずか19時間の出来事とは信じられないような濃密なストーリーですね。今までゲップが出るほど見せられてきたロス市警の悪徳警官ムービーだけど、さすがデンゼル・ワシントンが演じるとなると一味違った出来になります。彼は本作でオスカー受賞したけれど、正義のヒーローも悪辣な犯罪者も堂々と演じきれるところがこの人の凄味なんですね。いちおうバディ・ムービーのような形式ですが、相方が“ヘタレのプリンス”と呼ぶに相応しいイーサン・ホークなのもいいですねえ。普通のバディ・ムービーならばタイプが正反対な二人が段々と理解しあってゆき悪と闘うという展開なのですが、それをまるっきり逆手にとったようなストーリーテリングが秀逸です。まして主役がデンゼル・ワシントンなんですから、ところどころに挿まれる先輩としての教訓じみた説教があるので、予備知識ゼロで観始めたらきっと騙されるというか衝撃を受けるでしょう。冒頭のワシントンとホークの初対面からしてガツンときますが、この映画はアクションよりも登場人物同士のやり取りの緊張感が強烈です。とくにイーサン・ホークがギャングの家に置き去りにされてポーカーをやらされるところからの緊迫感は、もう半端ないです。これは有名な『グッドフェローズ』でのジョー・ペシがまき散らす緊張感と肩を並べるんじゃないかな。まあいくら悪徳刑事とはいえど警察署にまったく立ち寄らないのはなんか不思議な感じもしますが、デンゼル・ワシントンが演じたキャラは90年代に逮捕された実在のロス市警の警官をモデルにして演技したそうで、ほんとに米国の警察組織はどうかしてます。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2025-01-31 21:24:15)
224.ネタバレ デンゼル・ワシントンのふてぶてしさ、ゲスさに不審に思いながらも、信じてついていくイーサン・ホーク。次々とハラハラな試練の場が出てきて、その時のデンゼルの教えに??なホーク。最後まで、あっという間でした。超オススメです。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 9点(2016-04-04 00:27:42)
223.ネタバレ 素晴らしいの一言。これほど多くの出来事がたった1日の間に起きているなんて。時間経過を忘れさせるテンポの良さには敬服する。デンゼル・ワシントンがノリノリで悪役を演じ、イーサン・ホークを楽しみながら翻弄しつつ悪態をつく姿はもはや微笑ましい。デンゼル・ワシントンのインパクトがあまりに強すぎるために彼の演技を見る映画だと勘違いされそうなものだが、実はイーサン・ホークの通過儀礼を追いかけた映画だ。デンゼル・ワシントンの甘い罠に引っかかり続けた結果、この日の朝と夜では全くの別人に変わってしまう。彼の今後を予想することを拒否するような終わり方も良い。彼らの関係は『その男、凶暴につき』のビートたけしと芦川誠のそれに似ている。
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 9点(2016-02-25 13:50:38)
222.ネタバレ 最後の最後まで「デンゼルワシントン=悪」が結びつかなかった。終盤次々と出てくるボロに何度も心が揺らぎましたが、彼の絶対正義というイメージが強く最後まで切れなかった。ああ、信じていたのに・・・。もしこれがダニー・トレホだったら全く別物の映画になっていたのでしょうね。なんとも配役の重要性を認識させられた映画です。
コロチンさん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-02 11:30:25)
221.主役二人のやりとりがとにかく魅力的。ストーリーも予想を裏切る展開でありながら、きちんと伏線を消化していき「そうきたか!」と納得してしまうものでした。中盤までは10点満点をつけようかと思ったのですが、終盤の話の展開が少々まわりくどかったので残念です。とはいえ久々にシビレる映画を見ましたよ。
54dayoさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2009-05-02 01:11:59)
スポンサーリンク
220.ネタバレ 終始緊迫感が張り詰めていて、ドキドキヒヤヒヤしながら見ていた。こういう世界は怖いなと思ったし、アメリカって日本とは比べ物にならないくらい場所によっては危険であると認識させられた。そんな危険地帯で捜査をしていくにはアロンゾ(D・ワシントン)のような法外なやり方も仕方がないことなのかもしれないと感じただけに、彼の末路にはもやもや感が残った。しかし、彼はやり過ぎていたようにも思えたし、それに大きなリスクがあることも仕方がないとも思った。そして、彼の色に染まりきらなかったジェイク(E・ホーク)の正義感にも当然理解ができた。映画の展開としては正義感が勝つものになっていたけれど、その逆もありのようにも感じた。この映画を見ていて、非常に複雑で困難であると思われる麻薬捜査が背景にあるだけに、どちらが正しいかとも思いきれなかった。俳優ではメインの二人の演技がどちらも良かったけれど、特にD・ワシントンの怪演とも言える演技は素晴らしかった。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 10:40:05)
219.とにかくデンゼル演じるキレまくり刑事の存在感が圧倒的で、それだけでも観た価値がありました。僕の目にはイーサン・ホークは完全に食われてしまっていたように映りましたが(役柄のせいもありますけど)、2人の言動そのものが面白くて全く目が離せませんでした。後半のスリリングな展開も非常に良いです。緊張感がずっと続くので観終わった瞬間はどっと疲れが出ましたが、それだけストーリーに惹きつけるものがあったということだと思います。ただ、後味は最悪です(笑)。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 23:37:30)
218.DVDのパッケージが面白くなさそうな印象を醸し出していたので、あえて観ずにいたのに、パッケージに騙されてました・・。ストーリーにスピード感があって、サスペンスなのにユーモアを感じられる会話もあって、気づいたら映画に引き込まれていました。この時のイーサンは、まだ若さを感じられるのでそれもポイント高い!!
kikiさん 9点(2005-02-28 21:51:20)
217.一般的な解釈ではイーサンが白だと思うが、俺の解釈ではどっちが正義だったか判断できなかったけど、見方によってはどっちも正義の様な気がした。一日で判断を下したイーサンも素晴らしいけど、もうちょっとゆっくり現実を見せれば、イーサンも朱にまじったのではないかと思ってしまった。現実と正義は必ずしも一致しないってことだよな。でも単純に楽しめたな。
銀次郎さん 9点(2004-10-29 05:04:15)
216.全編を通して息を抜けないそして張詰める緊張感が素晴らしい。
デンゼルの演技も、アカデミー賞に値する演技だった。
容赦や躊躇もない非情さや、強がったり、情けない部分も出しながらも、イーサンを見つめる表情が何とも言えず良い。
「ヤツの眼はイイ」と語ったようにイーサンのような正義感が溢れた若者を見て、過去の自分と重ねていたような視線が色々なことを物語っていた。
狼を狩るために狼になるしかなかった男…ちょっと切ない。
イーサンも悪党になるかどうかのトレーニングデイを乗り切り、苦悩しながらも腐ることはなかった正義感と精神の強さと熱い男を上手く演じていた。
アカデミーにノミネートされるのは確かに誇りあることだけれどもさすがにこれで助演はないだろう。
正義とは何かという倫理的な問題を含みながらも、テンションが高くテンポ良く全編主役2人だけでストーリーを描ききった創りは見応えがあった。
六本木ソルジャーさん 9点(2004-07-19 21:15:44)
215.デンゼル・ワシントン、紳士な役が多い彼が悪役?って理由で見たのですが彼の演技に酔ってしまい、はじめて役者の演技に引き込まれた作品です。また、黒人有名ミュージシャンが多く出演しているのですが、彼らの幼少時代もこのような世界で生活してきたからでしょうか違和感なく見れます。ただ、白人のイーサン・ホークと黒人のデンゼル・ワシントン。「白は正義で黒が悪」みたいな部分も見受けられる気もします
マグっちさん 9点(2004-06-09 18:41:35)
214.ラストの無駄な格闘シーンがいらなかったような。
ボバンさん 9点(2004-01-31 03:17:09)
213.デンゼルワシントンとは、どこまで幅広く演技を行うのか??いわばこの映画でも善と悪という両者の立場を演じているから1人2役と言っていいほどの活躍である。相方をくんでいたイサーンホークはこの演技を見てまさに役者修業のトレーニングデイになったに違いない。
000さん 9点(2004-01-10 18:27:14)
212.デンゼルはこういう役やってもいいですね。イーサンもかっこいい
亜空間さん 9点(2003-12-22 11:29:48)
211.危ない街を見させてもらった。 それとラップ好きには最高の映画だろう。 ラップの大御所スヌープ・ドックが麻薬売人として登場し、デンゼルに口の中にペンをかき回されてゲロを吐くシーンもあるし、泣く子も黙るラップの天才プロデューサーのドクタードレーも悪役警官で登場している。 そして主題歌は、ラップ界に殴り込みをかけてきたネリーが歌っている。 それとなんと、メイシー・グレイまで特別主演しているぞ。彼女が歌手としては一番演技がうまかった。
花守湖さん 9点(2003-10-16 17:18:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 6.62点
000.00%
131.30%
220.87%
331.30%
4114.78%
53013.04%
65323.04%
75825.22%
84620.00%
9198.26%
1052.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 6.60点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.84点 Review13人
4 音楽評価 5.20点 Review10人
5 感泣評価 3.55点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演男優賞デンゼル・ワシントン受賞 
助演男優賞イーサン・ホーク候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ