映画『冷静と情熱のあいだ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

冷静と情熱のあいだ

[レイセイトジョウネツノアイダ]
CALMI CUORI APPASSIONATI
2001年上映時間:124分
平均点:4.95 / 10(Review 151人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-10)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中江功
キャスト竹野内豊(男優)阿形順正
ケリー・チャン(女優)あおい
ユースケ・サンタマリア(男優)
篠原涼子(女優)芽実
マイケル・ウォン(男優)マーヴ
椎名桔平(男優)高梨
松村達雄(男優)清治
大和田伸也(男優)清雅
広田レオナ(女優)麻美
塩見三省(男優)弁護士
アーノルド・フォア(男優)老修復士
片瀬那奈(女優)崇の彼女
原作辻仁成「冷静と情熱のあいだ」
江國香織「冷静と情熱のあいだ」
脚本水橋文美江
音楽エンヤ
吉俣良(サウンドプロデュース/ピアノ)
主題歌エンヤ"Wild Child"
撮影津田豊滋
製作東宝
フジテレビ
高井英幸
角川書店
企画島谷能成
プロデューサー大多亮(プロデュース)
臼井裕詞
配給東宝
美術種田陽平
丹治匠(絵画制作)
衣装千代田圭介
編集松尾浩
録音橋本泰夫
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明鈴木秀幸〔照明〕(照明助手)
その他原田大三郎(スチール)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

131.イタリア・フィレンツェ・ミラノの風景が、エンヤのミュージックが恋愛を恋愛映画を引き立てる。
とのさん 8点(2003-03-30 17:51:34)
130.みなさんの得点があまり低いので、思わず書いてしまいました。私は個人的な思い入れがあったためか、この映画、隙でした。フィレンツェがとても好きだったし、自分の結婚式の曲にエンヤを使ったこと、自分も長年同じ人を17年も思い続けていたことなどが重なったのかもしれません。が、私はこの映画、好きでした。原作も読みましたので、どう時の流れを表現するのか興味もありました。原作とは違いましたが、彼女の気もち、彼の気持ち、痛いほどわかり、素敵に仕上がっていたと思います。風景、音楽、回想シーンが私はとても好きでした。ただ、1回では分かりづらいところがあったと思います。2回目でやっとわかったところがありました。同じように感じた人はいないのかな?
loveforeverさん 8点(2003-02-01 22:40:31)
129.この映画を見て原作を読みたくなり両方読んで再度映画をみました。映画の最後の単調さはあるものの私自身将来こんな生き方ができたらかっこいい、なってみたいと思わせてくれた映画です。おすすめします。
けんけんさん 8点(2002-08-12 22:26:00)
128. まず私は原作を読んでから映画を見ました。原作はとてもよかった!映画を見ての印象は、後半をもっと長く作って欲しかった・・。お互いを思う感情があまり伝わってこなかった気がします。十年愛と言うものもあまり伝わらず・・。ユースケサンタマリアがあんなに出てこなくてもよかったのでは。ユーモアを取りいれたいのは分かりますが・・。フィレンツェの街がとても印象深い。あおい役にケリー・チャンをつかったのは正解だったと思います。やはり最後のドゥオーモで会ったシーン以降をもっと表現してほしかった。十年の約束を果たしたのに二人の思いがあまり伝わってこなかった。竹野内とケリーのツーショットは奇麗でしたね。原作を書いた辻仁成も言っていましたが、ラストシーンで順正があおいに笑いかける所はとても感動しました。
硝子さん 8点(2002-07-02 19:44:52)
127.とりあえずなきました ただあえて満点をつけなかったのは原作の方が断然よかったからです やはり原作を越える映画ってあまりないですよね~
キャラメルりんごさん 8点(2002-03-22 01:28:49)
126.泣けたわけではないが映像がきれいで、あの長い原作もうまくまとまってるなという感じ。なによりエンヤの音楽とフィレンツェの景観がすばらしくマッチしていてきれいだった。竹野内の演技はよかったけどケリーチャンは表情に乏しくてちょっと怖かったかなぁ・・・。メミの篠原が意外とものすごくはまっていて好感。いいキャストでやれた映画だと思う。あおいが絵をかけかえたその絵が原作ファンにはツボだったんじゃないかな?
RANCHAさん 8点(2001-12-04 17:03:22)
125.恋愛ものが特に好きなわけではないのに、この作品が好きな私は変わり者なの?キャスティング、カメラワーク、ロケ、音楽、竹之内豊の語りとどれも結構気に入ってます。
好き嫌いが分かれるのは判るが、酷評が多いのはなぜだろう・・・
きーとんさん [DVD(邦画)] 7点(2010-09-07 01:48:04)
124.いやあ、こういう俗っぽいのも良いですよ。私も10年後に会おうねって、別れた組です。行かなかったけど。なにせ、その骨董通りのお店が全然違う店になっちゃったんで。
みんな嫌いさん [映画館(邦画)] 7点(2004-10-25 14:33:31)
123.辛口評価が多いが個人的には嫌いではない。原作を読んでからもう1度見てみるべきなのかな?ENYAのBGMとフィレンチェの風景には引き込まれるものがあった。
ワトソン君さん 7点(2003-12-29 01:38:12)
122.町並みがきれいで、ひとりでのんびりと見れました。でも、きっと男性はすきじゃないでしょうね。
葵、ていう女性は、そんなに魅力的?意固地でクールで、わたしは篠原涼子扮する彼女のほうがずぅっといいな、と思いました。あんな女の子いたら、自分が男だったらほっときません。
杏と蛍さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-10 22:20:25)
スポンサーリンク
121.映画を観る前に、江國香織の原作だけ読んでいた。あおい役にケリー・チャンってのが、なんか不自然で納得いかなかった。フィレンツェの風景とエンヤの曲がぴったりだったのが唯一の救い。悪くはなかったな。
ドルフィンさん 7点(2003-11-09 20:46:14)
120.単純な(そして竹野内くんファンの)私の感想は「感動ぉ~!」でした。でもここの皆さんの意見を読んで、買ったきり読まずにしまい込んだ原作を、押入れから出して読んでみようと思いました。読んだら評価が変わるかなぁ?
まりりさん 7点(2003-10-08 22:27:19)
119.原作はとても良い。
羊男さん 7点(2003-03-04 20:09:14)
118.原作での感動の方が大きかった。ただ原作の「あおい」は嫌いだが、映画の方は嫌いではない。おそらく「あおい」の人間像が美化されているから。十年もの年月があればそりゃ色々あるさ。もっと汚いところもあります。十年も互いの思いが続くのは奇跡です。二人には感動しましたが、個人的にはメミが一番人間らしくて共感したかな。
西川家さん 7点(2003-02-16 17:39:48)
117. 自分は終わったら速効で次と思うので、奇跡は10年想い続けることやろ!と思った。結構面白かったけどね。
相対性理論2さん 7点(2002-11-10 00:11:50)
116.まあよくできた話でよかったんじゃないかと思います。素敵でよいですね。桔平さんがかっこよかった。
バカ王子さん 7点(2002-11-09 23:18:23)
115.内容はともかく・・・、竹野内の魅力満載。ステキでした。
フィレンツェもキレイ。
画を見ているだけで満足できました。
jujuさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-24 21:38:27)
114.原作を読んでもう2年位経つので、ディテール的なのは覚えてないんだけど、あれ??こんなイメージだったかなぁ??って感じがした。でもここの評価が低い分期待してなかったので、個人的には結構良かったです。さっそく原作を今読みなおし開始です。
ネフェルタリさん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-10 21:02:01)
113.映画館に、当時付き合っていた彼女と観に行った映画。
まあ、そんなことはどうでもいいんですが、意外に楽しめたと記憶しています。
やっぱりキャスティングの勝利かな。
竹野内豊とケリー・チャンのタッグは、金城武とケリー・チャンの日本版といった感じで、とても画になります。
にじばぶさん [映画館(邦画)] 6点(2007-10-15 12:11:02)
112.ネタバレ 画を破壊した犯人は弟子間の嫉妬を匂わせておいて実は修復工房の女師匠であったとの展開の動機を彼女の弟子の才能への嫉妬と言わせているが、修復と言う確かに必要な仕事ではあるが、補助金依存の請負仕事で下手をすると贋作家養成所になる仕事に対する彼女自身の反発が奥にあり、主人公に画家としての才能を認めて、その自立を促すための行為だったように思える。有名画家の孫であるが、他の道を選んだ父親に続き芸術家としての自立には踏み切れない、それでもその周辺をうろつくあたりの優柔不断は恋愛ばかりではない。世界遺産とかの名のもとに過去の芸術資産だけに頼りがちになる芸術の都を批判する師匠であるが、一方でリスクをとらずにこの仕事に参加したがる芸術家の卵をスポイルしてしまう矛盾した事業であり、それと対照的に独り技術を磨くために努力したチェロ奏者のささやかな成功が描かれている。最後は恋愛映画としての結末であるが、主人公の画に対する姿勢はどうなってしまうのだろうか?
たいほうさん 6点(2005-03-23 00:05:42)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 151人
平均点数 4.95点
031.99%
195.96%
2117.28%
32013.25%
42113.91%
53321.85%
61811.92%
7106.62%
8127.95%
974.64%
1074.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 9.40点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ