映画『シュレック』の口コミ・レビュー(8ページ目)

シュレック

[シュレック]
Shrek
2001年上映時間:90分
平均点:6.46 / 10(Review 225人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-15)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリーロマンス小説の映画化パロディCGアニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・アダムソン
ヴィッキー・ジェンソン
マイク・マイヤーズシュレック
キャメロン・ディアスフィオナ姫
エディ・マーフィドンキー
ジョン・リスゴーファークアード卿
ヴァンサン・カッセルムッシュー・ロビン〈日本語吹替版ではムッシュー・フッド〉
クリス・ミラー 〔男優・監督〕ジェペットじいさん / 魔法の鏡
アンドリュー・アダムソンデュロックのマスコット(ノンクレジット)
浜田雅功シュレック(日本語吹替版)
藤原紀香フィオナ姫 (日本語吹替版)
山寺宏一ドンキー(日本語吹替版)
伊武雅刀ファークアード卿(日本語吹替版)
結城比呂クッキーマン(日本語吹替版)
飛田展男ピノキオ(日本語吹替版)
内海賢二オオカミ(日本語吹替版)
稲葉実魔法の鏡(日本語吹替版)
島香裕(日本語吹替版)
田中正彦(日本語吹替版)
水野龍司(日本語吹替版)
大川透(日本語吹替版)
小形満(日本語吹替版)
中田和宏(日本語吹替版)
田原アルノ(日本語吹替版)
仲野裕(日本語吹替版)
小室正幸(日本語吹替版)
定岡小百合(日本語吹替版)
丸山詠二(日本語吹替版)
龍田直樹(日本語吹替版)
鈴木勝美(日本語吹替版)
山崎たくみ(日本語吹替版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹替版)
伊藤和晃(日本語吹替版)
原作ウィリアム・スタイグ「みにくいシュレック」(セーラー出版)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
クリス・ミラー 〔男優・監督〕(会話部分の追加)
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ジョン・パウエル
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲ジョーン・ジェット"Bad Reputation"
製作テッド・エリオット(共同製作)
テリー・ロッシオ(共同製作)
ジェフリー・カッツェンバーグ
アーロン・ワーナー
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ(ノンクレジット)
制作ドリームワークス・アニメーション
ドリームワークス
配給UIP
美術ジョン・スティーヴンソン〔監督〕(ストーリー・アーティスト)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ワイリー・ステイトマン
ロン・ベンダー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
マイケル・カーン(スペシャル・サンクス)
サイモン・ウェルズ(スペシャル・サンクス)
ハンス・ジマー(スペシャル・サンクス)
ブラッド・ルイス〔製作〕(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

85.終盤がやや不満 CGは素晴らしかった 
リーム555さん 6点(2004-06-05 09:55:16)
84.ドンキーの吹き替えが山寺さんだからと吹き替え版で見たのが失敗だった。姫はいいがシュレックの吹き替えに終始違和感が、、有名人よりイメージにあった声優を使ってほしい。絵はとてもいいと思うし意外性のある話も悪くはない。ただ個人的好みの問題で、ラップなどの歌やノリなどこういうアメリカンテイストはちょっと苦手。
キリコさん 6点(2004-05-24 20:57:50)
83.こういう作品は賞味期限がありますね。だからさすがにそろそろレビューしとこうかと。やっぱりCGはスゴイですよ、充分見どころになってます(今の所、まだ)。でも内容的には、ディズニーに対抗しようというその一点のみのアイデアで、勢いで作っちゃったみたいなところがあって、どうも充分に練られた作品に思えない・・・単に「裏返し」にしただけでは「意表をつく」という所までは至らない訳で。だもんでラストも、別にビックリはしませんでした、「ああ、やっちゃったか」ってな感じ。
鱗歌さん 6点(2004-04-11 17:20:00)
82.個人的には、浜ちゃんの吹き替えは合っていると思う。
本当は、ホントォーは松っちゃんにして欲しかったんだけどなぁ~。
そしたら爆笑できたのに・・・まぁ~映画自体が壊れるか、面白くなるか
の大きな駆け引きになるけど・・・
ボビーさん 6点(2004-04-01 19:08:11)
81.ネタバレ まあ面白い。笑ったし。姫が本当に怪物かどうか、、そこんとこかなりはらはらした。しっかしあのブサイクなのはなぁ。。浜ちゃんの吹き替えシッパイ!
おれおれ41さん 6点(2004-03-29 03:39:35)
80.ネタバレ 吹き替えでは藤原紀香はハマってたけど、浜田雅功はかな~りミスキャスト。姫がシュレックと同じ種族だったのはめちゃめちゃショックを受けた。あの悪い公爵がちゃんと生きていて良かった。
流月さん 6点(2004-03-09 03:46:43)
79.ハルク夫妻
amさん 6点(2004-02-07 14:30:02)
😂 1
78.普段はアニメは見ないんですが、声優陣につられて観ました。私は割りと楽しめましたけど、友人は「全然だめだよ!」とおかんむりでした。友人はお伽話が大好きです。
よっさんさん 6点(2004-01-14 12:22:45)
77.ネタバレ ラストはど~なんでしょうねぇ。美しい姫に戻ると見せかけて。。。ですね☆まぁ、あの姫がシュレックと同じ種族ってとこでなんとなくオチもみえましたが。。。全体のストーリー的にはまぁまぁ楽しめました。人を見た目で判断してはいけませぬな☆
グングニルさん 6点(2004-01-11 03:58:33)
76.ネタバレ 勝手な思い込みで、おとぎばなしの登場人物が活躍するのかと思ってたら完全オリジナルストーリーだったのでずっこけた。映画中で醜いと繰り返し言われるシュレックがそんなに醜く見えなかったことに違和感。本当に醜かったら引いちゃうけど(笑) ストーリーはちょっと毒有り、パロディ在りの夢の有る在り来たりのお話で良し。
morさん 6点(2004-01-08 20:45:52)
スポンサーリンク
75.ネタバレ ストーリーの展開は面白かったと思う。誰でも知ってるおとぎ話が、笑いを混ぜて時々出てくるから、出てくる度に「あはw」と思った。主人公のあまりの不衛生さは置いておいて、フィオナを怪物にしてシュレッグと結婚させるラストはどうなんだろう…。結局、美女と野獣は駄目なんですか?怪物には怪物が相応しいという事なんでしょうか?容姿の優劣を超えた愛…っていうラストでも良かったと思うんだけどね。
SAsa5539さん 6点(2004-01-06 20:36:15)
74.なかなかよかったです。マトリックスをパロってる?
hiroさん 6点(2003-12-18 21:27:36)
73.ファークアード卿の最期や、破裂する鳥など、ところどころブラック。賛否両論のラストは、個人的にはあれで良いと思います。
ムレネコさん 6点(2003-12-05 07:26:03)
72.ネタバレ お伽話のステレオタイプをパロっていて結構笑えた。結末は”見かけより中身が大事”という自分の中の偽善的な常識に気づかされて、まいったなー(笑)でも、”醜いフィオナ姫”がやや東洋的な顔に見えるのは被害妄想かな?
ウメキチさん 6点(2003-10-30 22:48:15)
71.ネタバレ 私にとっては「シックス・センス」以上に驚愕のラストでした。多分一生忘れられない。そこにこの映画の価値があると思う。「2人はいつまでも醜く暮らしました」って・・・。 びっくり。実際に童話って救いがなかったりするし、こういうアニメがあってもいいと思うけど。
シニカルでとっても大人向けな割にはストーリーが単純で従来のアニメと同じですよね。やはり既存のアニメに対する挑戦や皮肉なのだろうか?とか、子どもはこういうの単純に楽しめるのだろうか?とかいろいろと考えてしまいました。
るいるいさん 6点(2003-10-21 23:10:24)
👍 1
70.あまり可愛くないキャラ達の中にあっては、ロバのドンキーが奮闘していました。子供向け映画らしく単純明快なストーリーが良いです。ただ、ラストは個人的にはもう一方の結末の方を望んだなぁ…
(^o^)y-~~~さん 6点(2003-10-19 16:51:43)
69.ネタバレ フィオナ姫のマトリックスばりのカンフーアクションに脱帽!
たくやさん 6点(2003-07-14 05:28:29)
68.シュールなユーモアが満載でとても子供向きではないなという映画だった。ラストも映画のテンションに合っていて良いと思うけど、もっとひねりがあってもよかったと思う。アメリカのブラックユーモアのアニメの集大成的な感じがした。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-08 02:13:34)
67.くたばれディズニー!を思わせる皮肉の連発が、素直に楽しめちゃう私はもう完全に大人なんでしょうねぇ…
ムーディーマニアさん 6点(2003-02-20 01:11:33)
66.意外に良かった。意外というのはフルCGでお笑いをやろうとするとかなりしつこくなるのでは?と思っていたから。吹き替えで見たんだけど、あのメンバーだからきっと話題作りのキャストだな、とか思ってたらこれまた意外と声似てた。風船のシーン好き^^。
ずパックさん 6点(2002-12-09 21:25:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 225人
平均点数 6.46点
000.00%
110.44%
231.33%
383.56%
4167.11%
52812.44%
65424.00%
75524.44%
83716.44%
9167.11%
1073.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review13人
4 音楽評価 7.33点 Review12人
5 感泣評価 3.90点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚色賞テッド・エリオット候補(ノミネート) 
脚色賞テリー・ロッシオ候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞アーロン・ワーナー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ