映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>』の口コミ・レビュー(7ページ目)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>

[ウチアゲハナビシタカラミルカヨコカラミルカ]
1993年上映時間:45分
平均点:7.33 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-08-12)
ドラマラブストーリーTV映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
助監督行定勲
キャスト山崎裕太(男優)ノリミチ
奥菜恵(女優)ナズナ
反田孝幸(男優)ユウスケ
小橋賢児(男優)ジュンイチ
石井苗子(女優)ナズナの母
深浦加奈子(女優)ノリミチの母
山崎一(男優)ノリミチの父
田口トモロヲ(男優)ユウスケの父
麻木久仁子(女優)三浦先生
光石研(男優)同僚の教師
酒井敏也(男優)ヤスさん
蛭子能収(男優)おでん屋の客
脚本岩井俊二
音楽REMEDIOS
作詞REMEDIOS「Forever Friends」
作曲REMEDIOS「Forever Friends」
挿入曲REMEDIOS「Forever Friends」
撮影金谷宏二
製作フジテレビ
企画石原隆〔製作〕
配給日本ヘラルド
照明隅田浩行
あらすじ
夏休み登校日…その日は花火大会がある。典道は友達と一緒に小学校へ登校した。気になるのは同級生の女の子・なずな。しかし、そんな彼女に想いを寄せるのは親友の祐介も同じだった。放課後、プール掃除をサボッて遊んでいた祐介は典道に、50mで水泳対決をしようともちかける。その場にいたなずなは勝った方に花火大会を「二人で見に行こう」と誘うのだが―…。※1つの話でもしも2つの結末を観る事が出来たなら…の仮定ドラマ「if…もしも(1993年)」で初放送された作品。下から見るか?・横から見るか?の2つの結末が観れる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.スタンドバイミー的な男子の冒険やバカバカしさもいいけど、やはりこの映画はナズナですね。魅力は典道じゃなくてもしっかり伝わります。
nojiさん [インターネット(邦画)] 5点(2018-09-13 00:37:16)
19.ネタバレ 以前見たときは、つまらなくて途中早送りしてみて忘却。かすかな記憶は歪曲してしまい
チビな小学生と女子高校生の恋愛モノとインプット・・(かなりの大間違い)
アニメ化されると聞き、再度見直してみたのは昨年。ヒロインが小学生の設定に愕然としながら鑑賞。
記憶は間違いでしたが、やはり面白くはない。 てか年齢揃えてよ、ミスキャストです。
途中で時間が戻って、これはサイエンスファンタジーなのかと思っていたら、どなたかの解説では
「もしもあの時・・」の先の出来事は「後悔から派生した妄想」なんだとか。 ほぼ夢オチ作品?
どちらにしても、マセた女子小学生に感情をトルネードされて妄想が暴走の男の子の1ページらしい。
女教師の胸を鷲掴みする他のクソガキ達の、スタンドバイミー物語と平行して進行する後半。
餓鬼共の徒歩遠征のテーマは「打ち上げ花火は、見る角度で平たくなるのかならないのか」の確認(笑
本当なら一緒に行った筈の典道の選択は、いくつかの分岐点がある。
ナズナ達との泳ぎの競争で勝つか負けるか。 ナズナの誘いに乗って親友達との遠征を断るか否か。
あの時違う道を選んでいたら、こうなったかも・・あーなったかも・・  タラレバ思考ですねえ
いずれ、思春期の児童の心の山谷を、ノスタルジーな映像で綴った作品ですが、感化される人と
そうでない人は当然います。自分も後者かなあ。全く感情移入できない。自分の子供時代とは大差でして。
奥菜恵のオッカケ連中には「神作品」でも、彼女に魅力を感じない場合は、意味が違うものになる。
この映像美を岩井監督のマジックだと評価されてますが・・ どこが凄いのかサッパリ??
オマケで1発打ち上げて貰った花火なのに、空にはいくつもの花火の絵。現実と妄想の境界がグチャグチャ。
これに感動しろと言われてもねえ・・ 見たのがあの時代だったら、感動していたのだろうか  ??
グルコサミンSさん [インターネット(邦画)] 5点(2018-08-14 15:24:02)
18.放映時にリアルタイムで観ました。
主演二人とほぼ同い年の私にはグッとくるものがありました。
あれからもう20年近く経ち、私も彼ら同様歳を重ねました。
思い入れのある作品ですがここはレビューサイト、辛口で採点させていただきます。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(邦画)] 5点(2011-01-23 18:30:23)
17.約15年前のドラマかあ。奥菜恵も30歳だからそんなもんか。
小学生の時はまったく感じなかったが大人になってからみると
男子はまだまだあどけなさが残るが女子はもう女性になってると
言うことを再認識しました。15年たった今見ても、まだまだ
通用するドラマでしたがあと10年前に見たかった。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-26 11:45:34)
16.すこ~しだけ童心に戻れたね。
茶畑さん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-18 16:47:24)
15.多分もうちょっと若くに見てたら違った印象をもつ作品。
アフロさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-08-20 07:06:36)
14.この映画で花火は平べったくないってことを知りました。
parabenさん 5点(2004-11-19 15:05:13)
13.んー、評価がイイので見てみたけど…評価の例同様、可もなく不可もなくというところかな。
キャリオカさん 5点(2004-05-10 17:43:36)
12.評価高いですね~..それほどイイとは思わなかったけど...
コナンが一番さん 5点(2004-01-21 12:37:21)
11.ネタバレ 小学生の主人公とその友達は同じ女の子が好きだった。
二人がプールで競争した後、勝った友達が女の子から花火大会に誘われる。
一度は受けたものの結局友達は怖くなり約束を反故にしてしまう。
残された女の子は主人公にプールの競争で勝った方を花火大会に誘うことに決めたこと。
駆け落ちしたかったことを告げ、もしあの時主人公を誘っていたら裏切らなかったのか問われる。
主人公はもし競争で勝っていたらと悔やむ。
ここでifストーリーが始まる。
もしプールの競争で主人公が勝っていたら何が起こっていたか。

映像がテレビっぽいと思ったらテレビ放送の再編集した作品とのこと。
好きでもないのにただ利用するためだけにデートに誘うなんてひどい。
女の子はただ逃げ出したかったわけではなく駆け落ちにこだわった理由はなんだったのか。
最後まで理解できなかった。
俺には向かない作品でした。
Dry-manさん [DVD(邦画)] 4点(2018-05-05 15:09:31)
スポンサーリンク
10.ネタバレ 言うまでもなく奥菜恵の演技がヘタすぎ。しかもあの老け顔で小学生か?最後まで違和感ぬぐい去れなかった。奥菜恵のプロモなのか?和製スタンドバイミーでも目指してたのか?岩井監督独特の透明感は好きだが、この作品はただのぼんやり感に見えてしまった。
●えすかるご●さん [DVD(邦画)] 4点(2006-11-03 20:04:55)
9.評価高いですね。そんなに面白かったッけ?って感じです。スワロウテイルに比べると格段に落ちます。
MARTEL1906さん 4点(2004-05-04 12:36:03)
8.評価は高いみたいですが…思ったほどでは。2種類のエンディングを用意する意味がよくわからん。雰囲気は結構好きなんだけど消化不良ってな感じ。
ふくちゃんさん 4点(2004-03-10 14:40:52)
7.岩井俊二好きだけど、この映画はあんま好きになれない。
ラブレター見た後だったから期待したんだけど・・・
自由人さん 4点(2004-02-08 17:51:49)
6.スーファミやスラムダンクなど、90年代に小学生だった自分にはまさにストライクな小道具(話題)が満載で楽しい。
夏休みの雰囲気、挿入歌の美しさ、それが流れるタイミング、ラストの打ち上げ花火のシーンなど岩井俊二的美的感覚も満載だ。
しかしそれらがあってもなお、子役の演技の野暮ったさが上回る。
子役しかほとんど出てこないので、短いはずの45分がかなりつらかった。。。雰囲気は好きなんだけど。
ポン酢太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2014-12-02 13:07:44)
5.子供のなんてことない日常を見せられて、ちょっとイライラ。青春感じるには子供すぎる…前評判も高かったので期待しすぎた感も。
さんま大先生に出ていた裕太が出ていたのが懐かしかった。
なこちんさん [DVD(邦画)] 3点(2014-03-14 03:27:55)
4.「アリ取って」といい「駆け落ち」といい、ただの男側からの一方的な妄想なのに、それを趣味の悪い(特に音楽!)青春映画に仕立てるとは・・・まぁ、作者は楽しかったんでしょうけども、見てる方は退屈なだけです。カメラワークと主人公の子役の演技はまぁまぁ良かった。
仔豚さん 3点(2003-10-26 19:48:26)
3.え~これおもしろいですか?
よしふみさん [DVD(字幕)] 2点(2005-06-03 12:23:43)
2.奥菜恵のPVみたいな内容なんだろうな~と思ったら本当にそれだけな内容だった(それ目当てだったんだけど)。棒読みな台詞とわざとらしい演技はかなり痛い。何がしたかったのかもよく分からない。それはそうと俺、津川雅彦と奥菜恵って親子だとずっと思ってました。ほら二人ともトランプのキングみたいな目つきしてるでしょ?・・・こんな感性だから、面白くないのは多分俺がおかしいんだろう。
あなたのはレビオSir.さん 1点(2004-12-30 16:19:19)
1.小学生の頃って女の子の方が大人びてるのはわかるが、同級生に見えねえよ、奥菜恵がかわいいのもわかるが、結局は彼の妄想。
亜流派 十五郎さん 1点(2003-09-11 16:21:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.33点
000.00%
121.43%
210.71%
332.14%
453.57%
5107.14%
61812.86%
73122.14%
83021.43%
92215.71%
101812.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.57点 Review7人
2 ストーリー評価 8.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 9.41点 Review12人
4 音楽評価 9.00点 Review11人
5 感泣評価 8.00点 Review7人

■ ヘルプ