映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>』の口コミ・レビュー(5ページ目)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>

[ウチアゲハナビシタカラミルカヨコカラミルカ]
1993年上映時間:45分
平均点:7.33 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-08-12)
ドラマラブストーリーTV映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
助監督行定勲
キャスト山崎裕太(男優)ノリミチ
奥菜恵(女優)ナズナ
反田孝幸(男優)ユウスケ
小橋賢児(男優)ジュンイチ
石井苗子(女優)ナズナの母
深浦加奈子(女優)ノリミチの母
山崎一(男優)ノリミチの父
田口トモロヲ(男優)ユウスケの父
麻木久仁子(女優)三浦先生
光石研(男優)同僚の教師
酒井敏也(男優)ヤスさん
蛭子能収(男優)おでん屋の客
脚本岩井俊二
音楽REMEDIOS
作詞REMEDIOS「Forever Friends」
作曲REMEDIOS「Forever Friends」
挿入曲REMEDIOS「Forever Friends」
撮影金谷宏二
製作フジテレビ
企画石原隆〔製作〕
配給日本ヘラルド
照明隅田浩行
あらすじ
夏休み登校日…その日は花火大会がある。典道は友達と一緒に小学校へ登校した。気になるのは同級生の女の子・なずな。しかし、そんな彼女に想いを寄せるのは親友の祐介も同じだった。放課後、プール掃除をサボッて遊んでいた祐介は典道に、50mで水泳対決をしようともちかける。その場にいたなずなは勝った方に花火大会を「二人で見に行こう」と誘うのだが―…。※1つの話でもしも2つの結末を観る事が出来たなら…の仮定ドラマ「if…もしも(1993年)」で初放送された作品。下から見るか?・横から見るか?の2つの結末が観れる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

60.ネタバレ 小学生時代の夏を思い出すシーンが盛沢山だった。子役達と年齢が近いから、映画の中はまさに自分の小学生時代であった。だから自分にとってはストライクであり懐かしいなぁと思いながら見た。また何年後かに観てはあの頃を思い出すのであろう。
マサさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-28 21:07:15)
59.ネタバレ ストーリーや演技も突出するものはない。けれど奥菜恵の物語終盤のプールでの演技、あれはすばらしい。悲しみをこらえてそれでも笑顔を見せようとしたあの表情、その約10秒の演技がこの映画のすべてだと思った。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-31 10:12:00)
58.子役がいい演技してる。当時の夏休みの雰囲気が出てるのがいい。
Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-27 18:36:07)
57.子供たち演技上手でした。
kokayuさん 7点(2004-11-11 20:14:38)
56.あざとさもここまで徹底すると清々しいよね。
ナクサライトさん 7点(2004-09-11 16:08:15)
55.岩井もので一番スキかな。台詞もいいし、スワロウテイルより全然楽しめました。自分にとって岩井俊二に興味をもたせてくれた作品。
LYLYさん 7点(2004-07-04 21:16:47)
54.とても面白い映画でした。岩井俊二監督はやっぱり人物の描写がうまいですね。学校でのさりげないセリフ、「だって今日、ヴェルディ マリノス戦だもんな~」って言葉にも相当共感したし、そういう細かいところから、物語の中に入っていけました。自分だったら絶対に裏切らないに!とか思ってみたたけど、実際、小学生だったどうかな~みたいなとかいろいろ考えちゃってとってもノスタルジックな気分に浸りました。
ちなみにサントラも最高ですよ
ellyさん [映画館(字幕)] 7点(2004-06-11 10:21:23)
53.子供の思考や行動がとても丁寧に描かれていて、
主人公の少年の心境が手に取るように伝わってきました。
スガスガしい爽やかな作品でした。
ボビーさん 7点(2004-04-29 16:50:06)
52.美しい映像と、ノスタルジックな内容。
思春期の入口にさしかかった頃の、誰にでもある他愛もない出来事を瑞々しい演出で描いた秀作。奥菜恵は素晴らしく可愛らしいが、金八マニアの私としては、後にパート4で学級委員役を演じることになる反田孝幸に注目して観ました。
poppoさん 7点(2004-04-20 17:23:39)
51.これは1995年の作品なんですね、。どうりで最初に出てきた山崎裕太君がかなり幼かったので驚きました。(何も知らず申し訳ない)彼、この頃から演技が上手かったのですね。奥菜恵ちゃんも昔あんなに可愛かったとは知りませんでした(またまたファンの方に申し訳ない)。ちょっと同級生っぽくはなかったですが、まあそれはいいとします。この作品を見て、小学生の頃をふっと思い出しました。楽しみにしてた花火大会も。自分の好きだった男の子が夏休み明けたら転校していてとっても悲しかった思い出、、よみがえってきましたね。彼は今どこで何をしてるんだろうとか、、。花火を見てる時っていろんな事思い出します。今も花火は毎年見ます。私は真下からドーンと見るのが好きです。
fujicoさん 7点(2004-02-20 13:28:15)
スポンサーリンク
50.タイトルが長々しくて好きじゃないけど作品はよかったです。この雰囲気が好きです。音楽も映画とあっていて切なくていいし。
どっちが真実かスッキリしないけどそこもまたいい。ストーリーも良くて「いいな~…」って思った。でも期待をグン!と上げすぎたせいか、個人的にちょっと物足りなかったかな。
Syuheiさん 7点(2004-01-24 04:17:49)
49.如何にもなあざとさを感じてしまうんだけど、でもやっぱり好きですね。音楽が良いです。
じふぶきさん 7点(2003-12-24 14:53:53)
48.年をとった自分が観ていて片腹痛くなるほど綺麗で純で切ない映画でした。初恋相手的な可愛らしさを、奥菜恵が思春期の妖艶さを持って好演。心の中でカメラを回してるようなカット割は大絶賛。自主映画的でもあるしプロの技も光る映画でした。
チューンさん 7点(2003-12-17 10:24:46)
47.打ち上げ花火、一度「上」から見てみたい。
STYX21さん 7点(2003-11-21 19:52:31)
46.
虎尾さん 7点(2003-10-15 01:08:16)
45.元々ドラマで、二つの結末があるものだとは知らなかったものだから、エンドロールがきたときびっくりした。観ている今が夏ってのもあって(もう自分は子供じゃないけど)すごく共感した。あんなにキレイな思い出じゃないけど、切なくなりました。
セブンスターさん 7点(2003-07-21 01:06:16)
44.子役の子がみんなかわいい。自分の小学生のころと重なります。
ジョナサン★さん 7点(2003-05-11 15:23:54)
43.岩井俊二の中では結構好きな部類に入る映画です。脚本は流石 というとこではないでしょうか。結構雰囲気良くて好きです。
恥部@研さん 7点(2002-12-06 15:00:23)
42.ごめんなさい!奥菜恵が小学生に見えませんでした。でもお話は◎。切なくなっちゃう。
ありんさん 7点(2002-07-04 15:07:29)
41.幼い少年のほのかな恋心。夏休みのプール、夏祭り、花火、転校と懐かしい題材をちりばめて誰もが感じる甘く切ない感じをよく表現されていました。ホント、結構いいッスよ。この作品。
さかQさん 7点(2002-03-26 07:02:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.33点
000.00%
121.43%
210.71%
332.14%
453.57%
5107.14%
61812.86%
73122.14%
83021.43%
92215.71%
101812.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.57点 Review7人
2 ストーリー評価 8.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 9.41点 Review12人
4 音楽評価 9.00点 Review11人
5 感泣評価 8.00点 Review7人

■ ヘルプ