47.多くの皆さんが指摘されているとおり、中途半端な映画。麻生久美子のクノイチが魅力的だったのに、早々と消えてしまい残念でした。 【渡部】さん 2点(2003-01-19 00:43:39)
|
46.安藤政信のスマイルに騙されて映画館まで行ってしまった自分が悔しかった(笑)相当忙しかったさなか、観に行ったというのに、あれれ。指折りで数えるくらいの観客にめちゃめちゃヤジとばすおっさんがいて、「こんなことあるわきゃねーだろー!!」とさけびつづけてた。まったくだ。安藤政信マニア以外は120%楽しめないこと保障できそう。 【ともえ】さん 2点(2003-01-18 00:00:48)
|
45.アカン・・・あきまへん。ダメ、どうしても許せません。こういう掲示板でこういう事言うのサイテーですけど、オリジナルの面白さを知るものとしては・・・別タイトルにしておけばいいでしょうに!
|
44.TSUTAYAにいつ行っても貸し出し中だからどれほどかと思いきや、全然面白くなかった。前半部分全然笑えなかった、後半部分、別に時代劇は偏見ないから普通に観てたけど、中途半端でしんどかった。スタイリッシュと紙一重で安っぽくなってる。サムライ・フィクションはスタイリッシュな時代劇なのになぁ・・・。 【C-14219】さん 3点(2002-08-21 01:31:53)
|
43.日光江戸村のコント劇場のようでした。エキストラの関本さん見たさにレンタルしましたが、劇場で見なくて良かったです。この出来、関本さんはどう思っているのでしょうか。良かったのは最初の布袋さんだけでした。 【しまちゃん】さん 1点(2002-05-04 15:29:39)
|
42.寝ました。なんだかマンガチックで、見ているほうが気恥ずかしくなっちゃいました。いろんな人に警告したいです。 【junko】さん 2点(2002-03-12 18:46:32)
|
41.麻生久美子と奥菜恵は顔の作りから頭のでかさまでそっくり。それから…‥・って、これ以上レヴューする言葉も浮かばないので最後に一言、学芸会かっ、これはっっ!!!(本当に久しぶりに観た東映映画がこれかよ。こうなったら「修羅雪姫」でも観て口直しするか…) 甚八兄ィと篠原涼子ちゃんに1点づつ、2点献上。 【sayzin】さん 2点(2002-01-18 19:34:00)
|
40.麻生久美子が出ている序盤の部分だけで評価すれば、高得点。 それ以外の、大半の部分は駄作。 おそらく、この序盤とそれ以降とのアンバランスさが、本作が低評価たる所以か。
中野裕之という監督は、なかなか独自のセンスを持った監督であり、本作の失敗ぶりのみで評価するのは勿体ない監督だ。 だが、本作を「撮ってしまった」という汚点は、消すことができない。 結論から言えば、本作を「撮ってしまった」のは、中野裕之の監督キャリアの中で、 確実に失敗である。
中野裕之は、音楽の使い方とセンスに、類い稀なるセンスを感じる。 映像センスも良いし、何より、女優を誰よりも美しく撮る。
特に、再三起用している麻生久美子を撮らせたら、右に出る監督はいない。 麻生久美子の「チュウチュウ」。 いやっはぁ~、たまりませんなぁ~。
それだけに、本作を「撮ってしまった」という失敗、いや汚点は、非常に悔やまれる。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-04-27 23:54:34)
|
39.ネタバレ この映画を楽しむコツは「赤影」というタイトルを忘れることです。私は「仮面の忍者 赤影」世代ですが、最初の10分でそのタイトルの呪縛を切り離したことが好結果に繋がりました。観た人が「赤影」イメージを引きずらなければ平均点が1点はUPしていたでしょう。「たら・れば」の話を続けますが…、麻生久美子が前半で死ななければさらに1点UP、あのまま赤影と駆け落ちして抜け忍になり「カムイ外伝」をやったらもう1点UP、奥菜恵との三角関係に発展したらオマケに1点UPって具合で、「赤影」タイトルを裏切るのなら麻生久美子を中心に組み立てるべきでした。やってくれたらホントに9点くらいは付けたかも。「くのいち」をかくも健康的なお色気で表現した映画は観たことが無い。今頃になって10年前の麻生久美子でこんなにイイ思いができるとわ! 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-10-25 23:39:27)
|
38.ネタバレ 日本のお笑いの質っていつから、これほど低下したんだろう。例えば、チャップリンやキートンの笑いとこの映画の「笑い」を比較すればよくわかる。 チャップリンやキートンは、絶えず無表情でくすりともしない、しかし、それにも関わらずなんともいえないユーモアをかもし出す。 ところがこの映画の笑いときたら、製作者、出演者がスクリーンの中で、悪ふざけを行い、それを笑うことを見るものに強制する。テレビのバラエティで日常的に行われててもさほど苦にならないことが、映画という形をとるとこれほど苦痛だとは思わなかった。 今まで、いくつもこれは駄作だと思う映画を数多く見てきたけれど、少なくとも露骨に監督が不真面目に、ふざけて作ってると感じさせられた映画はこれが初めて。 こんな映画をコメディーと呼んで欲しくない。 しかし………麻生久美子が実にいい(泣き笑い)、ルックス、スタイル、声、実は彼女が出てるシーン、彼女のPVとして見たら100点満点じゃないだろうか。 麻生久美子に10点、他は0点。平均すると5点だが、半分まで行かないうちに死ぬんでその分減点。 しかし、麻生さんはもう少し仕事を選んだほうがいいと思う。」 【rhforever】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-01-29 16:25:27)
|
スポンサーリンク
|
37.ネタバレ まず、各先輩方のお怒りや落胆っぷりについては ごもっともの事と思っている次第なのです ハイ。しかし、どなたが言い出しっぺなのか、青春忍者物語とはこれ上手い。つまりは、赤と青の青春忍者ラブストーリーin 熊本城、って事で割り切ってみれたならば これ幸い。麻生久美子のチュウチュウやら暗闇の中で光り輝く真っ白な太腿やら良きポイントは多々にあったし、安藤政信と村上淳を交えたプチコメディだって嫌いではなかった むしろ自分的には好印象だった? 他の出演陣に至ってみては、悪党やらせりゃ流石の陣内孝則と、寝ず甚八。意外と良かったのが布袋と藤井フミヤか。特に乱丸:藤井フミヤがホント意外に良かった(久留米なまりが抜けきれていないヤンチャ坊主のまんま弾けてて なんか嬉し楽しくなってきた ^^;) しかし、竹中直人のオッサンが白影だったとは後で知った次第。なんだ あのオッサン てっきり ねずみ男なのか 子泣き爺なんか その辺の適当キャラだと思っていたのに、なんか意外だったっすね。しかし、白影だったら きたろうのほうがイメージピタリじゃなかっただろうか まあさ、いいんだけどね。 しかしまあ、全体的に恐ろしいほど酷評の嵐が吹きまくっていますよねぇ まあ十分すぎるほどに納得っちゃ納得なんですが。だいたいそもそも赤影ったら、赤影のくせして目元お面で隠していないし、逆になぜだか出しちゃってるし、余計に目元ぱっちりになっちゃってるし。 もうさ、正体ばれても全然平気だよってモードになっちまってるし。 【3737】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-06-09 21:33:45)
|
36.なんだか 学芸会の劇のようでした。最初は意図的にこのような素人演技をさせているのかと思ったら、一部の役者は普通にやっていたので、普通にボロボロの演技だってことです。 ちゃんと演技コーチをつけて映画を製作したほうがいいと思います。(特に役者ではないタレントを起用する場合) 【紫電】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-09 23:32:47)
|
35.久しぶりに、初恋の子に似てる気がする奥菜恵が見たくなって借りた。でも、名前も知らないもう一人のほうがかわいかった。ので、この映画は見なかったことにした。 あとで麻生久美子を知って、この映画を観たことを思い出した。いや、なかなかいい映画だったなぁ・・。と。いいじゃん。日本のロードショー。楽しいやん。ジャングルテレビみたいに楽しいやん 【おでんの卵】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-03-17 02:49:20)
|
34.ネタバレ 前半のアクションはゲームのようであまり新鮮ではないと思ったけれど、どんどん忍者映画らしくなくなる後半は、安藤政信のピュアさが全開、村上淳とのコンビの青春映画となり、意外に楽しめた。藤井フミヤ、椎名桔平、吹越満と脇役陣が豪華。そして特筆すべきは布袋寅泰のバラード。映画音楽が似合う人です。 【coco2】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-30 21:26:51)
|
33.漫画やテレビシリーズを見てきた赤影fanにとっては期待はずれ、麻生久美子fanにとってはそれなりに満足という反応がもろに予想できる内容だった。とはいえ、わざわざ一本の映画を撮った中野監督のねらいは、従来どおりの赤影像を作ることでも、麻生久美子讃美映画を創ることでもないはずだ。むしろ、時には冷徹な忍者というイメージからはなれ、とても優しい若者忍者の青春映画になっている。だから、この映画の面白さは、まったくもって忍者らしくない若者が、なぜかのめりこんで忍者をやっていること、のめりこむ理由がサッパリわかんないこと、この点に尽きている。
|
32.オリジナルの赤影はテレビの再放送で観たことありまして、あっちの楽しさは毎回登場する奇抜な敵の忍者と忍術でして、だから俺の中では、忍者映画というと、敵の忍者と忍術が奇抜でオリジナリティーがあればあるほどそれだけで最高の忍者映画になるんですが。どーでもいーことですね。この映画に関していえば、オリジナルの赤影を現代風にアレンジして、違うテイストにするってゆーのはいいと思うんです。そーゆう部分では悪くないよーな気もするんですけど、ストーリーがイマヒトツならば、せめて敵の忍者をもっと奇抜にして、変な忍術なんかをもっと前面に押し出していれば、それなりにうけた映画になってたと思うんですけど(完全に俺好みですけど)、なんてゆーか忍者を真面目に描きすぎですね。もっと荒唐無稽でもいーよーな気がするんですよ。赤影なんて題名つけてるんだし。刀の斬りあいなんか少なくして、もうめちゃくちゃな忍術合戦でしめたほうが絶対うけますって(俺だけかもしれんですけど)。ただ麻生久美子の網タイツ姿とチューチューを拝めるのはこの映画だけなんで、貴重な映画でもあると思います。 【なにわ君】さん 5点(2004-10-06 14:27:13)
|
31.オリジナルは“仮面の忍者・赤影”
これは“赤い影・赤影”
東映50周年の記念切手発行♪って感じの豪華絢爛キャラな映画でしょうね
ベースは1点
フミヤに2点
そしてシドニー3位、この映画に出演しながらも、めげずにアテネで“金メダル”を獲った軟体“カバエワ”嬢(化粧濃いけど、カワイイんだな…これが)に6点!献上します 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-09-09 12:25:14)
|
30.よかったのはキャストでしょうかね。豪華だし変な役も多かったし。アクションも見ていて悪くは思わなかったので、あとは内容的にもっとひねってくれればよかったかなと思います。 【書記】さん 5点(2004-06-23 16:12:44)
|
29.楽しめました。麻生さんが光っている。フミヤもカッコイイ。テンポもよい。 【海野やよい】さん 7点(2004-02-23 02:46:11)
|
28.どうしても好きな作品は世間の評価が低いなあ…。麻生久美子がポニーテールで黒装束! うんうんいいじゃん、って感じ。オリジナルみたく巨獣が出てくれればよかったんだけどなあ…チャチい合成で(笑)。この、寒いギャグ満載で観客無視、わが道を進んじゃう(しかも方向性は絶対間違ってる(^^;)投げやり度は好きです。ただ、あまりに低予算で横山光輝に申し訳ないので三点減点。 【エスねこ】さん 7点(2004-02-17 19:46:32)
|