映画『悪魔の追跡』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
悪魔の追跡の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
悪魔の追跡
[アクマノツイセキ]
Race with the Devil
1975年
【
米
】
上映時間:89分
平均点:6.26 /
10
点
(Review 39人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
ホラー
・
サスペンス
・
オカルト映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2012-07-12)【
M・R・サイケデリコン
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャック・スターレット
助監督
ポール・マスランスキー
(第二班監督[ノンクレジット])
キャスト
ピーター・フォンダ
(男優)
ロジャー
ウォーレン・オーツ
(男優)
フランク
ロレッタ・スウィット
(女優)
アリス
ララ・パーカー
(女優)
ケリー
R・G・アームストロング
(男優)
テイラー保安官
ジャック・スターレット
(男優)
ガソリンスタンドの店員
ポール・マスランスキー
(男優)
(ノンクレジット)
音楽
レナード・ローゼンマン
製作総指揮
ポール・マスランスキー
配給
20世紀フォックス
特撮
リチャード・O・ヘルマー
(特殊効果)
字幕翻訳
清水俊二
スタント
バッド・デイヴィス
(ノンクレジット)
あらすじ
フランク、ロジャー、フランクの妻アリス、ロジャーの妻ケリーの4人は、久しぶりの休暇を楽しむためにキャンピングカーでスキー旅行へ。その道中、一晩野営をすることに。女性二人はキャンピングカーの中で談笑。フランクとロジャーは外でお酒を飲んでいる。すると、川を挟んだ対岸で、突然炎が燃え上がる。興味をひかれたフランクとロジャーは何をしているのかこっそり見にいく。しかし二人は、そこで決して見てはいけないものを見てしまうことになる。
【
たきたて
】さん(2012-03-01)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
39.何が良いってワケじゃ無いんだけれど、私の中ではかなり好きな作品です。なんでこんなに好きなのか自分でもよく分からないんだけどね~。
【
TERRA
】
さん
9点
(2003-11-10 06:02:45)
🔄 処理中...
38.このテイストが好き。適当に見ても楽しめる。「ダーティメリー/クレイジーラリー」が気に入ったならなんとかなるのでは。
【
kagrik
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2011-10-08 21:33:04)
🔄 処理中...
37.
ネタバレ
怖い・・・ フレディーやジェイソンなんかより断然怖い。ようやくリリースされた
DVDを観たが小学校時分の記憶は正確だった。人間が一番怖いと再認識。バッドエンディングは鳥肌ものです。
【
キャラハン
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-04-13 10:20:58)
🔄 処理中...
36.前半のオカルトチックな展開も、途中の疑心暗鬼な主人公達も、後半のカーチェイスもお気に入り。ラストの脱力感も結構好き。クーンツの『邪教集団トワイライトの追撃』の元ネタって、これかも。
【
拇指
】
さん
8点
(2003-11-20 05:08:38)
🔄 処理中...
35.エクソシストより恐く、ドス黒いところが好きだ。
【
死亀隆信
】
さん
8点
(2002-05-02 23:02:48)
🔄 処理中...
34.感動した! ドス黒映画。
【
全員直立不動明王
】
さん
8点
(2002-04-11 00:31:14)
🔄 処理中...
33.
ネタバレ
よその土地で得体のしれぬ存在に付け狙われる恐怖を見事に描いた本作。
激突!のようなアクション・サスペンス映画にオカルト・ホラーの要素を味付けされた
ちょっとユニークな作品です。
なんといってもハードなカーチェイスが一番楽しめた。
70年代的?なアメリカのガソリンスタンドや店内の雰囲気などが個人的にツボでした。
オカルトの要素はほんの味付け程度だと思っていたら、
衝撃のラストで急に本格オカルト映画な色合いをみせます。
超常現象とはまた違ったオカルトの恐怖といえましょうか。
キレのあるB級映画でなかなか楽しめました。
【
ゴシックヘッド
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2015-01-11 15:11:47)
🔄 処理中...
32.いつもなら何かド派手な事をやってくれるピーター・フォンダとウォーレン・オーツが被害者っていうところが面白い。主人公達4人以外全員カルト教団の洗脳者っていう設定もそうだし70年代らしいちょっと荒れた画質に「エクソシスト」のようなオカルトチックが全編にあふれる雰囲気はたまんねー。どっから敵がくるのかわかんないのも怖いし最後までカルト教団の正体が明かされないっていうのもいい。KKKじゃないけど不気味すぎます(笑)まさしく「悪魔の追跡」の邦題がピッタリでカーチェイスでお腹がいっぱいになる映画でした。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2012-07-10 10:26:40)
🔄 処理中...
31.70年代の映画には人間の狂気が良く似合いますが、カルト集団に追われる四人の男女って、この気持ち悪さシチュエーションは70年代がまさにぴったり。カルト集団登場のシーンは結構きました、夜の空き地で木がボーッと燃えて、なにやらローブを着た人たちが出現、ありそーで怖い。ただ、カルト集団側の狂気があまり描かれてないのが物足りなく、最後あんなに派手に追ってくるなら途中いくらでも襲えるのに、なんだかまわりくどいな~って思えてしまった所がちょっと残念。それでも最後のカルト教団のしつこさ、必死の攻防など、クライマックスは盛り上がり退屈はしなかったです。てゆーか、カルト集団、どんだけ巨大やねん。どんだけ~。
【
なにわ君
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-09-14 09:37:32)
🔄 処理中...
30.
ネタバレ
時代はオカルトブームで、「悪魔の、、、」なる邦題が大流行でした。この映画の原題にはちゃんと"Devil"がついているので、正統の「悪魔」タイトル作品です。ピーター・フォンダ、ウォーレン・オーツの競演で、たいへんな期待を込めて試写会を見た記憶があります。さて、出来映えですが、カーチェイスまで派手にやってくれたB級テイストがちょっとただよう傑作オカルト映画だと思います。 あっさり短めの尺もだらだらとせず、好印象です。
【
ジャッカルの目
】
さん
[試写会(字幕)]
7点
(2007-01-03 19:29:17)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
29.昔、子供の頃に観たときは、「ヘル・ハウス」と並んでショッキングなオカルト作品として記憶に刻まれた。
オカルト映画の定石に則った佳作。
終わり方もオカルト作品として定番の展開なのだが、やはり、これが一番正解だろう。正統派オカルト作品として十分に楽しめる。
【
あむ
】
さん
7点
(2004-06-06 17:33:31)
🔄 処理中...
28.分かっていてもあのラストは不気味だったなぁ・・・。どこまでもついてくる邪教集団の恐怖に加えカーアクションもそれなりに迫力があり、満足した一本でした。
【
新井
】
さん
7点
(2004-03-09 13:39:33)
🔄 処理中...
27.不気味な怖さがあった作品ですね。アメリカの奥深くの田舎には、実際にこういうことがありそうで、ジワジワと恐怖が伝わってきます。バッド・エンディングもこの手の映画にはつきものだよね。B級ホラーとして楽しめます。
【
オオカミ
】
さん
7点
(2003-12-02 02:00:46)
🔄 処理中...
26.世界一トンボ眼鏡の似合う男、ピーター・フォンダが怪しい狂信集団に追われるスリラー、ですが、何が起るかのドキドキ感が横溢した、なかなかコワイ映画。前半のオカルトテイストに対して、後半突然カーアクション映画になるあたり、逆パターンではありますが、後の『フロム・ダスク・ティル・ドーン』へ多大なる影響を与えていると言っていい、のか?
【
鱗歌
】
さん
7点
(2003-06-28 10:11:32)
🔄 処理中...
25.記憶に残る恐怖映画ではあるが、ピーター・フォンダがいなければただのB級映画のような気もする。
【
jp
】
さん
7点
(2002-08-14 16:50:41)
🔄 処理中...
24.悪魔をカルト集団(宗教)に見立てて、その儀式を偶然目撃した二組の夫婦の逃走と追跡をアクション仕立てにした異色ホラー映画。何処に逃げてもカルト集団がいて警察さえその集団である。ハッピーエンド的な映画が多い中この作品のラストは・・・・
【
支配人
】
さん
7点
(2002-02-16 16:30:05)
🔄 処理中...
23.子供の頃テレビで見て、その晩眠れませんでした。主人公達がどうなったか想像すると恐ろしくて…。しばらくの間、人間不信に陥ってしまいました。
【
このは
】
さん
7点
(2001-11-19 15:26:41)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
カーチェイスに勝っちゃうから逃げ切れるのかと思ったら唐突なバッドエンドに笑った。
あそこまで包囲される前に気付かないところが如何にもと言った感想。
自分ならさっさと帰ります。
怖いかどうかと言われたら困りますが、40年以上前の映画と考えると甘めに見ちゃいますよね。
【
悲喜こもごも
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2017-07-09 00:47:04)
🔄 処理中...
21.
ネタバレ
この映画はホラーものというよりもアメリカ映画特有のジャンルでもあるスモールタウンものといった方が正しいんじゃないでしょうか。でもわたくし的には並みのホラーよりスモールタウンものサスペンスの方がはるかに怖い話が多いんです。とくにテキサスの田舎のお話しはね。 四人が旅に出てから出会う人間は全員怪しいという設定は当時としてははかなり奇抜だったんじゃないでしょうか。劇中でケリーだけは出会う人達が不気味に見えてしまうわけで、その時点ではこれは彼女の被害妄想と見えなくもない撮り方ですけど、彼ら四人が出会う人間が男女ともすべて中年以上で若者が一人もいないというところで不自然さが満開です。まあこれはラストで襲ってくる面々を観て答えは出るわけで、かなりストレートな恐怖です。このプロットは70年代の若者世代が年寄り世代のに抱いていた不信感のメタファーになっているのかもしれません。結論としてはアメリカ(特にテキサス)の田舎は恐ろしい、ということでしょうか。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2017-01-14 23:24:52)
🔄 処理中...
20.
ネタバレ
初見の頃から結構なトラウマになった作品。
もう邪教集団のしつこさったら、ありゃしない・・・
どこに逃げても仲間がおるし・・・
アメリカの田舎町では実際にありそうなのが怖い・・・
おかげでアメリカには行ったことはないが、物騒な都会よりも田舎の方が嫌なイメージを植えつけられた(“田舎に泊まろう”なんて以ての外ね)
バッドエンドなのが、更に作品として良かったと思う。
【
ぐうたらパパ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-07-07 13:44:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
39人
平均点数
6.26点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.56%
3
1
2.56%
4
0
0.00%
5
7
17.95%
6
13
33.33%
7
11
28.21%
8
5
12.82%
9
1
2.56%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.33点
Review3人
2
ストーリー評価
7.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.33点
Review3人
4
音楽評価
6.50点
Review2人
5
感泣評価
6.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について