映画『悪魔の追跡』の口コミ・レビュー(2ページ目)

悪魔の追跡

[アクマノツイセキ]
Race with the Devil
1975年上映時間:89分
平均点:6.26 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-07-12)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・スターレット
助監督ポール・マスランスキー(第二班監督[ノンクレジット])
キャストピーター・フォンダ(男優)ロジャー
ウォーレン・オーツ(男優)フランク
ロレッタ・スウィット(女優)アリス
ララ・パーカー(女優)ケリー
R・G・アームストロング(男優)テイラー保安官
ジャック・スターレット(男優)ガソリンスタンドの店員
ポール・マスランスキー(男優)(ノンクレジット)
音楽レナード・ローゼンマン
製作総指揮ポール・マスランスキー
配給20世紀フォックス
特撮リチャード・O・ヘルマー(特殊効果)
字幕翻訳清水俊二
スタントバッド・デイヴィス(ノンクレジット)
あらすじ
 フランク、ロジャー、フランクの妻アリス、ロジャーの妻ケリーの4人は、久しぶりの休暇を楽しむためにキャンピングカーでスキー旅行へ。その道中、一晩野営をすることに。女性二人はキャンピングカーの中で談笑。フランクとロジャーは外でお酒を飲んでいる。すると、川を挟んだ対岸で、突然炎が燃え上がる。興味をひかれたフランクとロジャーは何をしているのかこっそり見にいく。しかし二人は、そこで決して見てはいけないものを見てしまうことになる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.ネタバレ 何年も前に岡田あーみんの漫画で知ったこの映画。
やっと近所のツタヤに置くようになったので早速視聴。
悪魔のいけにえのような土着系ホラー+ロードムービーって感じ。
サクサクテンポ良く進むし、アクションもまぁボチボチなんで悪くはないです。
そんなに怖くはないですが、軽くゾクッとするシーンもあり。
追ってくる人たちの怪しさがまんま岡田あーみんの漫画。
岡田あーみん読者で片輪ウィリーを見てクスリとできる人は是非。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-30 09:42:22)
18.DVDが1000円だったので購入しました。子供の頃に観たトラウマ。衝撃のラストシーン…。やはり子供の頃の記憶は大切に取っておきたいものですね。
因みにDVDの吹き替えが上映時間が短いせいか、途中字幕に変わることなく観ることができました。
山田康夫さんは一流の声優さんですが、ピーター・フォンダには向いてないと改めて思う。
クロエさん [DVD(吹替)] 6点(2012-02-12 03:02:20)
17.ネタバレ オカルトやホラーが嫌いなので、イマイチ観る気がしなかったのですが、ニューシネマやロードムービーが好きな自分には、避けて通れぬ道と思い、ついに観ました!ピーターフォンダが出てるので、ラストは助かるだろうと思ってましたが、やはりやはりのバッドエンド。都会の金持ちが田舎に行った時に感じる疎外感。そんなのあるのかどうか知りませんが、ありそうなシチュエーション。日本の田舎の人は親切なので、こんなことはないでしょうけど、アメリカならありそう。「イージーライダー」のような話もあるし。そういうのを経験した人が発案しそうな話だ。もうちょっとキャンピングカーの装備してるものが活躍するのかな?と思ってましたが、無かったのでそれがちょい残念(ワンちゃんは気の毒でしたが)。ゾンビの襲来よりもこっちの映画のような方がリアルに感じられて恐い。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-18 17:53:39)
16.岡田あーみんのギャグ漫画で、主要キャラが、どうしても追っかけて来る奴らに対して「ひいぃ、悪魔の追跡」みたいなことを言うシーンがある(笑)。本当にしつこい。視覚的なものより、目に見えない精神的な恐怖がある。小さい頃観て、やな感じに怖いと思いましたよ。
ひのとさん 6点(2004-02-19 16:24:25)
15.つかみ所は無いんだけど、画質の悪さとあいまってなんだか乾いて寒々とした気色悪さだけはしっかりあったなぁ。それだけとも言えるけど、でもそれが一番大事なのかも。TVじゃ確かフォンダが山田康雄でオーツが羽佐間道夫だったような・・・あ、こりゃまた見たいなぁ、吹替えで。それともワイド画面なんかで観たらも少し違った面白さが出てくんのかしらん?
モートルの玉さん 6点(2003-09-20 03:48:21)
14.得体の知れないものに追いかけられる恐怖が良く描かれています。けっして駄作と酷評されるほどひどい出来ではありません。ただピーターフォンダはともかく、ウォーレンオーツのキャラクターはこういう類の映画にはしっくりこないと思うのですが。
くるみぱぱさん 6点(2003-08-26 05:27:16)
13.なぜかピーター・フォンダが出演していますが、教科書通りのB級映画です。(ほめ言葉)
アリアスさん 6点(2003-05-26 16:53:18)
12.逃げても逃げても追いかけてくるトコロと、ラストシーンしか記憶に無いっす。ただの健忘症かな?
こうもり傘序曲さん 6点(2003-03-10 19:37:29)
11.子供の頃に観たトラウマ映画の一本。荻昌弘さんが解説者をつとめていた月曜ロードショーで繰り返し放映されていたと記憶しています。私のおぼろげな記憶では、アフリカを車で旅している途中に、とある部族の土着の宗教儀式で生贄となった若い女性が殺害される場面に出くわして…みたいな感じだったのですが、2年ほど前にテレ東で放映されているのを再見して、微妙に違っている(というか、アメリカが舞台ではないか)ことを発見してささやかながら驚きを感じました。何よりもビックリしたのが、この映画、ピーター・フォンダとウォーレン・オーツという二大スター共演の映画だったことです。てっきり、いい加減に作られたB級映画だと思っていたので…。女性陣が、何の役にも立たないどころか、かえって災いを招いてしまっているあたりが、いかにも70年代のパニック&ホラー映画らしいです。ラストの、怪し気な衣装の信者の群れと火の海に車が囲まれて窮地に追いつめられるシーンは、今でも忘れられません。
しっとさん 6点(2002-12-30 05:13:28)
スポンサーリンク
10.執拗な追跡が始まってから漂い続ける陰湿な雰囲気はあの結末を予感させた、この作品を観た人に聞くと殆どの人が「絶対助からないと思った」と言う、それでもあのラスト・シーンには「ショッキングだった」とも言う、人が怖がるという心理は意外に複雑なのかもしれない。
眼力王さん 6点(2002-06-05 02:26:04)
9.ピーター・フォンダ、ウォーレン・オーツ共演に釣られて鑑賞。
「ウィッカーマン」を思わせる嫌~な展開。
安っぽい音楽と泣き喚くだけの女性二人に興醒めしたものの、そこそこ頑張っていた男性二人に引きずられて完走出来ました。
ゾクッとしたラストショットが印象的。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2023-10-10 16:39:08)
8.ネタバレ  途中ですぐに気付いてしまいますが、道中出会う人達が警察も含めみんなグルだという発想はとても良かったです。
 はじめは逃げてばかりだけど、次第に戦う意思を見せ始めるのも好感が持てます。しかも結構善戦します。
 カーチェイスや、蛇や、最初の儀式は、楽しめますが怖くはないです。緊迫感もそれほどには感じません。
 むしろ、最初の町を離れてしばらく進んだところで着いたキャンプ保養地。安全なところまで来たという安心感を与えておいて、プールに入ったら、周りの人がみんな見ている。あのシチュエーションが一番怖いです。
 人は見えるものより、見えないものに恐怖を感じるものですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-01 10:17:42)
7.ネタバレ 何十年ぶり、二度目の鑑賞。
ホラー映画を真っ当に怖いと感じていた中学生の頃に初めて観た事もあり、
執拗に迫り来る邪教集団の異常さにトラウマになったほどです。
特に最初の儀式で女性が殺される所を双眼鏡で覗いてるシーンが衝撃的で、そのドキドキ感は健在だった。昨今の同じジャンルと比べれば、チープで稚拙な演出が目立った気がしますが、70年代につくられた事を思えば上出来でしょう。あと主演2人の頑張りにプラス。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-17 09:34:44)
6.子供の頃にテレビで観て面白かった。アメリカって恐いなぁって思った。ストーリが単純なのでB級映画としては完成されている方だと思う。ラストはあれしかないでしょうね。
じふぶきさん 5点(2003-04-15 11:23:58)
5.ネタバレ  こりゃツマラン!ピーター・フォンダも「イージー・ライダー」で名を上げて以降、どーしよーもないおバカ映画ばっかり出演して…。ま、親父(ヘンリー)みたいな演技力もないから仕方ないか。何か最後で逆転するのかと思ってたら、結局ジリ貧のまま焼き殺されるラストも不快なだけでショッキングでも何でもない!70年代テイストって言やあ、それまでなんだが。未見の方にはオススメできない駄作ホラー。
へちょちょさん 5点(2002-12-25 04:52:29)
4. なにげなく見たが、ムム・・という感じ。ラストも予想できたが、全般的なまとまりも良く。ウオーレン・オーツも出ていたので記憶に残る作品です。
偏見マンさん 5点(2002-08-23 10:35:01)
3.バイクで競い合ったり(絶対ピーター・フォンダの趣味!)、バーでダンスしたりとあまり意味の無いシーンがあるせいで物語の本質が薄れてしまってます。カルト宗教の殺人儀式を見てしまった主人公達が逃げても逃げても追っかけられるというお話ですが、もう少し緊迫感が欲しかったです。なんか、追っかけているのがただの族な兄ちゃん達なのが興ざめでした。燃え盛る炎の中で迎えるエンディングが唯一の救いでした。
さかQさん 5点(2001-12-19 07:09:57)
2.当時の流行り、オカルトとカーチェイスを合体させてしまった異色作。カーチェイス シーンの迫力はそこそこだし、あんまり怖くないが、もっぱら不気味な展開でまあまあといったところ。ラストにしてもそうだし、かなり後味が悪いね。
本間さん 3点(2002-11-15 18:53:55)
1.ネタバレ リバイバル上映がされているようですが、しかしコレは、つまらない。怖いというより、イヤだという感情しか起こらない。人間関係にも緩急がない。つまり、2組の夫婦はあくまで仲良しだし、敵役はとにかく悪くて、手加減しなくていいヤツ。その辺の屈託がなくって、ただ車がボロボロになったり、ひっくり返ったりするのを見せられても。新車のキャンピングカーが傷ついて、メソメソするロジャーのために全体の空気が悪くなったり、旅の途中で出会う人たちに、ケリーがとても感じ悪い対応をすればよかったのにと思っているオレは、今あんまりよくないかもしれない。
なたねさん [DVD(字幕)] 2点(2024-04-21 17:36:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
212.56%
312.56%
400.00%
5717.95%
61333.33%
71128.21%
8512.82%
912.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ