映画『フェノミナ』の口コミ・レビュー

フェノミナ

[フェノミナ]
Phenomena
ビデオタイトル : フェノミナ/インテグラルハード完全版
1985年上映時間:115分
平均点:6.38 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-06-22)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダリオ・アルジェント
キャストジェニファー・コネリー(女優)ジェニファー・コルヴィノ
ダリア・ニコロディ(女優)フラウ・ブルックナー
パトリック・ボーショー(男優)ルドルフ・ゲイガー警部
ドナルド・プレザンス(男優)ジョン・マクレガー教授
フィオーレ・アルジェント(女優)ベラ・ブラント
麦人ジョン・マクレガー教授(日本語吹き替え版)
唐沢潤(日本語吹き替え版)
脚本ダリオ・アルジェント
フランコ・フェリーニ
音楽ゴブリン
サイモン・ボスウェル
撮影ロマノ・アルバーニ
製作ダリオ・アルジェント
特撮セルジオ・スティヴァレッティ(特殊効果)
衣装ジョルジオ・アルマーニ
編集フランコ・フラティチェリ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

50.ネタバレ 雰囲気がとても良い。猿とか奇形の子供とかハリウッドホラーでは出ない(出せない)キャラが頑張って物語りを盛り上げてるし、ガイ○チの母親もある意味切なさが感じられて良かった。ジェニファーコネリーの体当たり演技にも脱帽!!自分の中ではゾンビに並ぶ傑作!!アルジェント監督最高!!
わーるさん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-05 00:31:33)
49.クロックタワーの原点!最高!ジェニー!
シザーウーマンさん 10点(2003-05-16 12:29:31)
48.ネタバレ 一匹のハエを従えて、殺人鬼を探す美少女。『ESP』。虫と意思疎通が出来、操るとまではいかないが、その設定が素晴らしい。ハエが道案内する様に先を飛び、OPの空き家を見つけ、ジェニファーの元へ戻ってくるこのシーンが大好き。兎に角ジェニファーが演じる『ジェニファー』に尽きる映画だ。当時14歳という、あどけない美しさが画面から溢れんばかりの魅力。一目見て現在のジェニファーの面影を残していて、大女優の片鱗を感じさせる大人びた雰囲気。前半の夢遊病による演出により、やはりどこか一味違う独特の世界観なのかとも思ったが、中盤からにかけての誰が殺人鬼なのか?というサスペンスフルな展開は目が離せずに見事な演出。OPの空き家でジェニファーが丸めた紙を見つけて見上げる構図とアングルはお見事で、カプコンの『バイオハザード』での印象的な数々のアングルの先駆け的であり、まさにお手本にしたと思えるシーンだ。ゴブリンによる音楽は正直、独特過ぎで各シーンにおいて「寿司にカラシ」といったアンバランス感はあるものの、これも良くも悪くも「唯一無二」のアルジェントだと思えば流石かも?照明を浴びた姿、無数に集まったハエの大群に「愛してるわ、みんな。」と微笑む表情、真っ暗な湖面から顔だけ出したシーンに、炎をバックに湖から上がるその姿を収めた構図はまるで絵画の様に美しく神秘的で、ジェニファーは神々しい。ご主人に刃物は危険だと注意されたチンパンジーが、刃物でご主人の仇をとるラストシーンは皮肉でもあるが、伏線の見本の様にお見事である。このチンパンジー君(ちゃん)にはぜひ主"猿"賞を差し上げたい。ぼくのDVDボックス殿堂入り。
mikiさん [DVD(字幕)] 9点(2012-09-22 21:58:48)
47.アルジェントの映画の中では一番好きな作品です。「サスペリア」のような色彩美はないけど、相変わらずゴブリンの音楽が最高です。あと、ジェニファー・コネリーがほんとにかわいいですね。
たけたんさん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-11 05:11:05)
46.個人的にはサスペリアよりずっと面白いです。音楽も思いっきりホラーしてるし。
いきなりかかるハードロックは??でしたけど。後半のフェイントの連続も気持ちいい。チンパンジーのリベンジぶりもあっぱれ!ラストは彼が持って行きましたね。
ジェニファーに限らず、プロ根性はあちらの方がすごいな~と改めて思いました。
こんなの今の邦画じゃ絶対に作れませんもの。
そうそう、潔癖症の人は「決してお食事中には見ないでください」ね。
(いや、こういうホラー自体見ないか)

ひろほりともさん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-03 21:36:09)
45.ネタバレ すべてはジェニファー・コネリーの可憐な美しさに尽きる。セルジオ・レオーネの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』を観て主役に大抜擢したアルジェントの審美眼は確かだ。そんな彼女を蛆虫プールに突き落とし、奇形の子供に襲わせるアルジェントのサドっぷりが凄まじい。ジェニファーの女優魂に脱帽。心優しいチンパンジーが教授の仇討ちを果たすところは感動的ですらある(その直前の首チョンパはかなりビビった)。傑作。




フライボーイさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-26 21:53:54)
44.ネタバレ ジェニファーが、とにかくかわエエ!!美しい!ミステリアス♪おサルと博士が
泣ける。虫、ガンバレ!!モンスター子供もよく見たらキュート?かもしれない
キモかわいさ。最後油断してたら首飛んだ。めっちゃイカス。
やわらか戦車さん [DVD(字幕)] 9点(2007-03-28 18:15:51)
43.ネタバレ ダリオアルジェントらしさが開花してる作品。
サスペリアの姉妹作といえそうだ。

少女ばかりを狙う殺人鬼の猟奇性と異常性そして変態性はホラー映画随一といっていい。
ダリオアルジェントはホント変態だと思う(敬意をもって)。
そしてこの作品は狂気が漲ってる。
ヒロイン(ジェニファー・コネリー)があまりにも美しい。
美と酷の対比がされていて、この点もホラー映画で一番かもしれない。
多感な時期にある少女のサイキックな力が事件を解き明かす鍵となる話は他にもありそうだが、
この映画では少女のサイキックと虫が結びつく独創性が最も評価されると思う。
また猟奇殺人とともに、その土地の気候や自然現象もそこに影響してくるかのように描かれている感じがする。
さらに動物までもそこに関わらせてしまうところにダリオのホラーワールドの深さを感じる。

清涼感あふれるスイスの風景と戦慄を感じる電子音楽が白昼夢のような独特の雰囲気を作り出す。
メタル(アイアンメイデン)のギターは猟奇的にかき鳴らされ、一種のアドレナリン効果をもたらす。

不条理な謎解きは
まるでプレステのホラーアドベンチャーゲームをプレイした時の興奮と、
不思議の国のアリスを感じさせる場面もある。

閉鎖的な恐怖を感じる映画で、1回目に見たときよりも畸形児は怖かった。

「クロックタワー」の元ネタを感じさせる恐怖と展開、そして美しすぎるヒロインに大満足です。
名作サスペリアと比べると美術や演出は抑え目にされ、エッジは弱いが、
独特のダークな雰囲気が見事。
(「虫と少女」といえば同年に「風の谷のナウシカ」が重なったというのが個人的に興味深いです)
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-18 23:18:38)
👍 2
42.ネタバレ アルジェントの悪趣味全開作品のひとつ。
この作品の代表的なシーンとしてうじ虫風呂に落とされた
ジェニファーは語り種ですが、ロケーションの良さも
違った意味で特徴的ではないでしょうか。
ラストの博士の仇打ちができたチンパンジーくんの
してやったり感とせっかく会えたお父さんの
首チョンパというのはワンシーンでとらえた
複雑な心境でしたね。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-20 14:01:46)
41.あの年頃の少女の持つ危うい美しさそのままのジェニファー・コネリーを、鮮血の魔術師アルジェントが虐めて虐めて虐めまくる、ある意味アルジェント美学の集大成……なんてのは褒めすぎか。でも死体ぐちゃぐちゃ、うじ虫わらわらの中にジェニファーちゃんを放り込めるアルジェント先生、やっぱすごいです。音楽も毎度のゴブリンの他にビル・ワイマン等も参加しててかなりいいし、お気に入りアルジェント作品のひとつ。
パママのタルトさん 8点(2003-11-11 00:06:57)
スポンサーリンク
40.相変わらずのアルジェントの残虐性、ジェニファーの妖精のような美しさが合さりあい、神秘的な雰囲気漂う作品となっている。音楽もイイね。
ロカホリさん 8点(2003-10-19 13:55:16)
39.ジェニファー・コネリー可愛い!かなり傲慢な役柄で普通にムカツクが。こんな子を死体&蛆虫風呂に突き落としちゃう監督にアッパレです。夢遊病で屋根の上を歩いてる所が妙に滑稽で笑った。ラストの勢いが好き。
VNTSさん 8点(2003-02-09 16:51:58)
38.全く、あのクソガキ&母親が最高です。
スキップさん 8点(2003-02-04 23:59:16)
37.J・コネリーが好きで公開当時劇場で見ました。ホラー映画としては7点ですかね。
ミスタープリンセスさん 8点(2002-03-13 22:01:38)
36.作中で「虫めづる姫君」を演じているジェニファー・コネリーは撮影当時13歳でしょうか。
いやこれが確かにカワイイんですけど、彼女ばかりではなく、これだけカワイく撮ったスタッフこそ褒めてあげて欲しいところ。ブサイクさんが虫と戯れてたのでは、ゴメンね、正直、絵にならない。
ホラー作品とは言っても、あくまで連続殺人モノ。そこに、主人公の少女が虫と意思疎通めいた事をするという設定を持ち込んで、超自然的な要素を加えたのが本作の売り。虫の複眼を通した一人称映像なんて、巨大蟻の帝国以来じゃなかろうか。
だもんで、虫虫虫のオンパレード。はい、キモチ悪いです。これで終わっては単なる悪趣味映画ですが、ハエと共闘したりしちゃうあたりは、ちょっとファンタジー。犯人は一体だれなのか、そして犯人が抱えた秘密とは。
虫のキモチ悪さ以外にも、それなりに残酷描写やショック描写が盛り込まれ、突然のヘビメタはイマイチよくわからんノリながらも、不気味さはよく出ておりました。ジェニファーのちょっとトロくて不器用な感じも、作品の神秘性に繋がっていなくもなく。
ドナルド・プレザンスがムシ博士をやっていて、そこにムシ大好き少女ジェニファーがやってきて意気投合、ムシ談義を花開かせる、という展開は何だか、(無償配布の非売品化される前の)学研ひみつシリーズみたいな設定だわい、と少し思うのでした。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-06-06 17:52:08)
35.ネタバレ  やや非現実的なホラー。
 かと思いきや、中盤あたりから少しずつミステリーが入り始めます。
 最後は完全にホラー。しかもわりと万人受けしそうなわかりやすいホラー演出の連続。
 とにかくキャラ設定が良いです。
 虫女VS殺人鬼親子。
 パスタのように電話機のコードを巻くシーンで、刑事の叫び声だけが2度聞こえるシーンが個人的に最も恐怖感煽られました。
 あとはやはり水中ですかね。
 きそうなのはわかっていたんですが・・・
 くるな、くるなよぉ~。
 とは思っていたんですが、やっぱりきちゃいましたね。
 フィニッシュがまさかのあいつっていうのも、素晴らしかった。
 最後の最後まで手を抜いていない上質のホラーでした。
 ちなみに蛆虫や蝿くんたちをこんなに応援する気持ちになれたのは生まれて初めてです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-29 12:45:51)
👍 1
34.ネタバレ ジェニファー・コネリーがキュートです。「少女と昆虫」という設定が若干気に入りませんがダリオ・アルジェント節ということでOK。しかし最大のマイナス要因は音楽ですね。同じゴブリンでもサスペリアの様に仕上げれば更に怖かったろうに残念です。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 06:45:24)
33.昔、TVの深夜放送で見たんですが、いまだに忘れられないシーンがあって、レンタルで見つけて見てみました。唐突に始まるヘビメタは記憶になくって違和感ありまくりでした。今見てもそれなりに恐ろしかったけど、ボートシーンからDVD読み込まなくなってエンディングまで見られなかったやないかい!私は虫嫌いじゃないけど子供には見せられんなぁ。
dilfyさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-07 20:37:45)
32.アルマーニをさらりと着こなし、インセクトと心を通わせる少女。世界が汚濁に満ちれば満ちるほど彼女の聖なるオーラは増すばかり。「虫が君にモーションをかけてるよ」「会ったばかりで?」こんなおすましの切り返しも、彼女にだけは許される特権。
レインさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-25 18:37:46)
31.ジェニファー・コネリーが若い&とんでもない目に遭っている本作。ダリオ・アルジェントの映像センスはなかなか好きだったりする。エグイシーンの連続なのだが。また、死体に群がる虫の成長から検死する方法は勉強になる。如何にも20年前のホラーといった感じなのだが、今のホラーに慣れている方はかえって新鮮に感じるのではないだろうか。ただし、虫嫌いの人は要注意。
まさサイトーさん 7点(2004-06-21 00:14:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.38点
000.00%
100.00%
224.00%
312.00%
448.00%
5816.00%
61224.00%
7918.00%
8714.00%
9510.00%
1024.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ