映画『裏切り者(2000)』の口コミ・レビュー

裏切り者(2000)

[ウラギリモノ]
The Yards
2000年上映時間:115分
平均点:4.78 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-23)
ドラマサスペンス犯罪もの実話ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・グレイ
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)レオ・ハンドラー
ホアキン・フェニックス(男優)ウィリー・グティエレス
シャーリーズ・セロン(女優)エリカ・ストルツ
ジェームズ・カーン(男優)フランク・オルチン
エレン・バースティン(女優)ヴァル・ハンドラー
フェイ・ダナウェイ(女優)キティ・オルチン
トニー・ムサンテ(男優)シーモア・コーマン
ヴィクター・アルゴ(男優)ポール・ラザリデス
トーマス・ミリアン(男優)マヌエル・セケイラ
デヴィッド・ザヤス(男優)ジェリー・リフキン巡査
伊藤健太郎【声優】レオ・ハンドラー(日本語吹き替え版)
平田広明ウィリー・グティエレス(日本語吹き替え版)
湯屋敦子エリカ・ストルツ(日本語吹き替え版)
手塚秀彰フランク・オルチン(日本語吹き替え版)
宮寺智子ヴァル・ハンドラー(日本語吹き替え版)
弥永和子キティ・オルチン(日本語吹き替え版)
長克巳アーサー・マイダニック(日本語吹き替え版)
高宮俊介ヘクトル・ガヤルド(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・グレイ
マット・リーヴス
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ハリス・サヴィデス
製作ニック・ウェクスラー〔製作〕
マット・リーヴス(共同製作)
ポール・ウェブスター〔製作〕
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
編集ジェフリー・フォード
字幕翻訳松浦美奈
その他ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.これまたシビれました。スゴイ映画です。参りました。都会の闇を描いた映画、と言っても、あのきらびやかな大都市というよりは、都会の周辺領域における、光と闇がない交ぜになったような世界が舞台。その世界に、宿命とも言うべきダーティな世界があり、また友情があり、そしてまた裏切りがある。最後に待つのは、悲しき決断。そういった世界観を、まさにそれにふさわしい映像の光と影、そして音によって見事に表現しています(音楽のハワード・ショア、見直しましたぜ。もっとも、どこまでが彼の仕事か知らんけど)。そして、皮肉な形で輪が閉じたようなラストシーンが、強く印象に残ります。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-04 17:33:16)
44.『トゥーラバーズ』に続いて観たジュームズ・グレイ映画で、嘘っぽくない充実感が素晴らしい。ホアキン・フェニックスの暴力的な肉体を触知できる感じだ。あの格闘シーンは実に生々しい。
ひと3さん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-12 17:19:24)
43.素晴らしい!とにかく見てください!と思ったがここまでの平均点4.42点て・・・。寡作の人、ジェームズ・グレイの作品の中では傑作の声の多い新作『アンダーカヴァー』よりもヴェネチア銀獅子賞受賞のデビュー作『リトル・オデッサ』よりも好きなんだけど・・・。グレイが一貫して描く「家族の絆」「犯罪」「ニューヨーク」が他の二作品以上の濃さで絡み合い、重厚な雰囲気を持ちながら切なさも加味して紡がれてゆく。主人公、マーク・ウォールバーグは刑務所帰りの真面目な青年、、というと矛盾しているのだが、環境が犯罪者を作るということが、そしてこの舞台となる街がそういう環境なのだということをこの設定だけで語ってみせているわけだ。不評のシャーリーズ・セロンの化粧だってその環境をリアルにするためのものだ。犯罪にどっぷりとはまり込んでいる悪友、ホアキン・フェニックスが時折見せる優しい表情もまたそのことを強調するとともにこの作品が青春映画の一面も持ち得ることに貢献している。だからこそ切ないのだ。キャスティングがまた絶妙で、母親が出所したての息子の仕事の世話を頼む「ゴッドファーザー」的役割の男に『ゴッドファーザー』で長兄を演じたジェームズ・カーンを配するあたりが実にニクイ。どう見たって面白いんだけどなあ。
R&Aさん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-11 14:33:04)
👍 1
42.邦題を云々は除いて、映画としては決して悪くないし、派手さは少ないが近年にいたってもこういう社会派映画が作られて喜ばしい限りだ。シナリオも決して悪くないし、M・ウォルバーグとJ・フェニックスの対照的な関係を親子愛、裏切り、友情、欲望に愛情と上手に描けている。しかし善と悪を曖昧に描くのはいいのだが、キャラクター描写くらいは一貫性を持たせられなかったものか。特にJ・カーンの役柄など、あまりにハッキリしない。あと一歩で、傑作になっていたとは思う。
チャーリーさん 8点(2002-08-20 21:15:37)
41.ジェームズ・グレイ監督の静かだがテンポの良い巧みな演出が光る。画面に緊張感があふれていて、最初から最後まで目が離せなかった。それにしてもマーク・ウォルバーグには感心。あの繊細な演技があってこそ、レオと母親の親子愛が心を打つ。ホアキン・フェニックスが演じた、屈折しているがどこか悲哀を感じさせるウィリーのキャラクターも魅力的。
T・Oさん 8点(2002-03-14 12:45:11)
👍 1
40.正月映画の繋ぎのような公開時期にしても、いかにも安っぽいB級アクション的邦画タイトル(しかし、このタイトルで正解!)にしても、かなり割を食ってしまった感のある作品だが、親子愛、友情と裏切り、そしてドス黒い裏社会での駆引きと告発といった、実録風でなかなか見応えのある社会派サスペンスとなっている。Jフェニックスは難しい役どころを相変わらず達者な演技で魅せてくれるが、むしろ純真な青年から裏切りによって大人の男に変貌する様を見事に演じてみせたM・ウォルバーグをこそ評価したい。
ドラえもんさん 8点(2001-12-14 15:17:17)
👍 1
39.さっそく上から目線で申し訳ないですが、全ての人間がダメ人間だったと思えた。
ダメ人間ばかりで凝り固まった脚本たるや恐るべしだった。
かと言って面白くなかったのかと言えば、そうではない。面白かったんだからタチが悪い。ついでにグタグタ言ってしまえば、シャーリーズ・セロンのメイクケバすぎ 今回ばかりは何かといろんな意味で論外だ。マーク・ウォールバーグのおとなしめの良い子ちゃんタイプの髪型は なかなか良いんじゃなかろうか 他作品で見かけた時の短髪よりか結構似合ってる いろいろ何かと上から目線になってしまって申し訳ないですが。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-13 21:48:30)
38.うわっ、評価低っ! 私の感想って比較的多数派に属すると思うんですけど、それでも極たま~に皆さんと全然違う感想を持つことがあります。これもそう。本作には地味だからこその面白さがありました。確かに指名手配中なのに何度も家に帰ってくるとか、人物描写があやふやな点もありましたけど、決してマフィアやヤクザが暗躍するのではない「真っ当な」ビジネスの闇の部分は、それはそれでリアルでした(営業の現場は綺麗事じゃ終わりませんからね)。主人公も自分の身を守る為にはあれしかなかったんです(きっと司法取引してる筈)。という訳で、多少おまけして7点献上。
sayzinさん 7点(2004-09-03 00:04:20)
37.映画自体は5点・・・つまり普通のサスペンス映画なのです。だけどまぁシャーリーズ・セロンが綺麗なので+2点の計7点という超甘口にしときます。ただセロンさん、メイクは無いほうが綺麗だと思うなぁ。メイク濃すぎ!肌荒れるゾ!!あと何故に脱ぐの?必然性ゼロじゃない?それに見せるほどナイスバディーかい?違うっしょ!(断言) ちなみに脱いでいいのは貝殻を付けた武田久美子だけです。ご了承ください。(←20~30代の方は分かるはず)
ピルグリムさん 7点(2004-08-12 16:58:19)
36.期待してなかったけど、見事に裏切られた。
ガリクソンさん 7点(2002-01-19 01:44:42)
スポンサーリンク
35.ネタバレ そんなに悪くないんだけども。信用できない男ばっかの中に真人間たる母親や恋人を配してバランスも取れているしメインの役者はベテラン揃い。だけどなんでか物足りなく思うのは、主人公のキャラクターが一定してないからか。“裏切られた被害者”の役回りで理不尽を一人背負っちゃってるように見えるけれども、そもそも学校に入るのを蹴ってホアキンとの裏家業をチョイスしたのはこいつ自身なのだ。警官めった殴りもカタギのやることとは思えないし。しかもラストはちゃっかりその罪もチャラにしちゃってる。最後の独白ったらないよ。「裏社会のルールを破ったけれど後悔はしていない云々」を聞くといい子ちゃんぶってるなあこいつ、と思う。そんな清廉潔白な人物じゃないでしょうがアナタ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-24 00:07:37)
34.いい作品でした。ただラストだけはもう少しひねりを入れて欲しかった。
映画さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-20 19:32:34)
33.ネタバレ まず、「やばいことは勘弁してくれ」と言っておきながら、バカでもチョンでも分かるほど、明らかにやばいことに自ら関わること自体が理解できない。あと、人が死ぬって事はそれなりにショッキングなことなので、死ななきゃいけない理由が欲しいんだよね。かわいそうだけど、死ななきゃならなかったのねっていう。でもシャーリーズ・セロンを死なせる意味が分からん。殺さなくても別の形でオチはつけれただろうになぁ。
あやりんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 21:47:25)
32.出演者は豪華も主役のマークが生かされず。
'09.10/31 2回目鑑賞。少し前に「俺達に明日はない」のダナウェイを見た。当然ながらえらい違い。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-04 13:05:54)
31.誰も彼もが裏切り者。
000さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 23:13:13)
30.確かお人好しなマーク・ウォルバーグがまず裏切られて、さあこれからどうなるのかと最初は期待できるサスペンスだと思ったけど、もう一伸び足りない印象。結局、まあまあ止まりの作品。
カーマインTypeⅡさん 6点(2004-08-14 15:00:03)
29.ストーリー自体は思っていたよりも面白かったです。ただ、レオが指名手配後もちょくちょく自宅に帰っていたのが、オイオイ張り込んでる刑事はいないのかよ!と些細な事が気になってしまいましたが・・・。ホアキン目当てで観た私としては、あのプニプニした裸体を拝めただけでも十分価値のある映画でした~。
きすけさん 6点(2003-11-15 09:43:47)
28.裏切って、裏切って、裏切る。ストーリーには起伏がないんだけど”裏切り”だけはやたらあるなあ。こいつ裏切るだろうなあ、と簡単に先が読めてしまうけどね。まあそれでもそれなりに楽しめたけどなあ。オイラは。
tantanさん 6点(2003-08-22 00:33:46)
27.なかなか見応えがあるサスペンスだったんだけど、終始マーク・ウォールバーグのすっぱいものでも食べたような顔のアップを見るたびに、こっちもすっぱくなってくるのが非常に気になった。ホアキン・フェニックスの悪人ぶりが見事にハマッてて、全く嫌味に感じてこない。演技なのか、地なのか。(笑)そう思わせてるかはたまた演技か・・。
mmmさん 6点(2002-05-23 23:08:49)
26.「この映画自体が裏切り者じゃ!」と思ったのは私だけ?キャストがすごいわりには・・・。ホアンキンって年々膨張していってますね。
ひよこさん 6点(2001-11-23 01:44:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 4.78点
012.22%
148.89%
236.67%
3613.33%
4511.11%
5613.33%
61022.22%
748.89%
8511.11%
912.22%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review3人
4 音楽評価 1.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review3人

■ ヘルプ