映画『マーズ・アタック!』の口コミ・レビュー(6ページ目)

マーズ・アタック!

[マーズアタック]
Mars Attacks!
1996年上映時間:105分
平均点:5.80 / 10(Review 246人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-20)
SFコメディパニックものパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ジェームズ・デイル大統領/アート・ランド
グレン・クローズ(女優)マーシャル・デイル
ナタリー・ポートマン(女優)タフィー・デイル(大統領の娘)
アネット・ベニング(女優)バーバラ・ランド
マーティン・ショート(男優)大統領報道官ジェリー・ロス
ロッド・スタイガー(男優)デッカー将軍
ポール・ウィンフィールド(男優)ケイシー将軍
ピアース・ブロスナン(男優)ドナルド・ケスラー教授
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ナタリー・ウェスト
マイケル・J・フォックス(男優)ジェイソン・ストーン
ジム・ブラウン(男優)バイロン・ウィリアムズ
パム・グリアー(女優)バイロンの前妻ルイーズ
ダニー・デヴィート(男優)ギャンブラー
トム・ジョーンズ(男優)歌手(本人役)
バーベット・シュローダー(男優)モーリス仏大統領
J・ケネス・キャンベル(男優)火星人を解剖する博士
ランス・ハワード(男優)テキサスの投資家
リサ・マリー(女優)火星美女
クリスティナ・アップルゲイト(女優)シャローナ(ビリーの恋人)
ルーカス・ハース(男優)リッチー・ノリス
ジョー・ドン・ベイカー(男優)リッチーの父親
ジャック・ブラック(男優)ビリー・グレン・ノリス(リッチーの兄)
シルヴィア・シドニー(女優)フローレンス・ノリス(リッチーの祖母)
ブライアン・ヘイリー(男優)ミッチ(大統領護衛官)
イエジー・スコリモフスキ(男優)
オーラン・ジョーンズ(女優)
壤晴彦ジェームズ・デイル大統領/アート・ランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子マーシャル・デイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子タフィー・デイル(大統領の娘)(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子バーバラ・ランド(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
森功至ドナルド・ケスラー教授(日本語吹き替え版【ソフト】)
樋浦勉デッカー将軍/ギャンブラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充大統領報道官ジェリー・ロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
雨蘭咲木子ナタリー・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
水島裕ジェイソン・ストーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿バイロン・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希バイロンの前妻ルイーズ/リッチーの母親(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也ビリー・グレン・ノリス(リッチーの兄)/ミッチ(大統領護衛官)(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田彰リッチー・ノリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実リッチーの父親/モーリス仏大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
瑳川哲朗ジェームズ・デイル大統領/アート・ランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤田淑子マーシャル・デイル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
根谷美智子タフィー・デイル(大統領の娘)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小杉十郎太ドナルド・ケスラー教授(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
青野武ギャンブラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
富田耕生デッカー将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄大統領報道官ジェリー・ロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
井上喜久子ナタリー・ウェスト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之ジェイソン・ストーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
有本欽隆トム・ジョーンズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
銀河万丈バイロン・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桜井敏治ビリー・グレン・ノリス(リッチーの兄)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝ケイシー将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八リッチーの父親(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加リッチーの母親(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
京田尚子リッチーの祖母(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野沢由香里バイロンの前妻ルイーズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
乃村健次(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
編曲スティーヴ・バーテック
マーク・マッケンジー(追加編曲〔ノンクレジット〕)
撮影ピーター・サシツキー
製作ティム・バートン
ラリー・J・フランコ
ポール・ディーソン(製作補)
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクブライアン・ペニカス(ノンクレジット)
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術ナンシー・ハイ(セット装飾)
ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ・アーティスト)
編集クリス・レベンゾン
録音ランディ・トム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳新村一成
動物チワワのパピー
スーツアクター薩摩剣八郎ゴジラ(劇中映画「ゴジラVSビオランテ」より)
スタントトーマス・ロサレス・Jr
ジミー・オルテガ
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ある日ヘンテコな火星人が地球にやって来た。地球人は友好的に出迎えるが、火星人たちは問答無用で侵略を開始する。はたして地球の運命は!?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

146.おもしろいよ。気持ちいいくらいふざけてるのが好印象!
ディーゼルさん 7点(2003-10-21 21:44:04)
145.けっこう面白いです。ここまで徹底的にやれば。こういう位置づけの映画ってほかに思いつかない。
るいるいさん 7点(2003-10-06 17:35:01)
144.豪華キャストですねー。バカバカしくて笑えました。
美月さん 7点(2003-09-17 00:07:41)
143.もっと悪乗りして欲しかった。エンディングロールの後でNG集みたいな感じで、宇宙人と役者たちが撮影中に雑談をしてるとか。でもこういう映画は好き。
つめたさライセンスさん 7点(2003-08-08 19:39:08)
142.ジャック・ニコルソンが火星人と対面、その後、あっという間もなく殺されちゃうところは意表を突かれました。ニコルソンなのに~!って。天晴れな映画です。あの子供じみた最悪火星人を考えただけでも凄いけど映画にするなんて..その上この作品に、よってたかって集まった豪華な顔ぶれも凄い!あまりのおバカぶりがダメだという人より、むやみに人が殺されていくことに嫌悪感を感じる人が多いようですね。でも人が殺されるのにどんな意味や理由があったって同じ。こじつけて大儀を作り戦争をしてもやってることはこの映画の火星人と同じ人殺しには違いない。そんなことも皮肉ってるのかなぁ?(..なんてことないか) 娯楽超大作といわれる作品を皮肉ってるのは確かでしょうね。
R&Aさん 7点(2003-05-28 12:23:01)
141.ティム・バートンと言われればティム・バートンっぽい作品。印象はまあ~タチの悪い宇宙人だったってことぐらいかな。豪華キャストだったなのほとんど死んじゃったよ。
タコスさん 7点(2002-11-09 18:27:22)
140.「インディペンデンスデイ」よりず~~~~~~っとイイ!!
ラッシーさん 7点(2002-08-10 21:40:41)
139.あははは(~o~)笑える...エイリアンモノとか、人類愛大好きさんが観るときっと怒ってしまうでしょう。シャレの通用する人とか昔のSF作品が好きな人にはお勧めです。ま、ナタリー・ポートマン目当てで観たので彼女が好きならなおオススメなり。未知との遭遇ばりに登場した宇宙人に友好を求めようとして大虐殺されるシーンは大爆笑でした。拙者の隣で見てた人は心底不愉快だったらしく、自分の笑いの度に失笑&ため息でした。宇宙人の撃退方法がおばあちゃんの好きなレコードだったなんてもう、心憎いッス!ほんと、シャレがわかる監督ですよねぇ~。ジャック・ニコルソンの二役にもこれまた爆笑。
さかQさん 7点(2001-11-28 21:19:38)
138.いぬがかわいかったです。
へなちょこチンポコちゃんさん 7点(2001-11-16 17:04:56)
137.たいてい人は この映画を みて つまらないとか エイリアン(クリーチャー)が 安っぽい 内容が ない!と 思うでしょう。 しかし このての 映画は 好きな人は 本当に 好きなんです! これを 巨匠ティム・バートンが とったと 思うと 涙が出るほど うれしいです!! バートンには これからも 是非 ノーテンキSFムービーを とってもらいたいです!
白うなぎさん 7点(2001-11-12 00:02:25)
スポンサーリンク
136.そうかそうか、オールスター・キャスト映画って最近ではこの映画があったか。オールスターを何の躊躇もなくいじくり回すティム・バートンのセンスに脱帽。映画としてはB級映画をパロディしたA級映画ってとこでしょうか、好き嫌いは分かれると思うけど…。勢いだけのバカバカしさではなく、作り込まれたバカバカしさもたまにはいいかも…ってことで7点献上。
sayzinさん 7点(2001-08-09 11:09:04)
135.地球防衛軍のリメイク?火星人が米ゴジラではなく東宝ゴジラのファンなのは、その礼か?(ちゃんとクレッジトされてました)。しかし火星人の間抜け振りとMニコルソンのあほぶり合計しても,名優・土屋嘉男の全身全霊かけた「お間抜け」には,かなわない。それにモゲラ出てこんし。IDへのティム・バートン的回答がこれだとするなら,アルマゲドンへのカウンターとして,妖星ゴラスをリメイクさせたい。今度は,ペギラ忘れずにね。
ちょうじさん 7点(2001-07-24 14:35:04)
134.作品の雰囲気としては「インデペンデンス・デイ」のパロディであり、かつての英・ウェルズの名作「宇宙大戦争」をベースにしているみたいだ。「宇宙大戦争」の結末は、地球のウィルスに免疫がなかった火星人が病死して終わりだった。今回は・・・えっ、××××をすると頭が破裂する?と言う設定になっている。まあ、いいではないか。”どうして××××をすると火星人は頭が破裂するんだ?”と言う野暮な質問はやめよう。所詮、お笑い映画なんだから・・・
さん 7点(2001-01-26 12:26:55)
133.無意味に豪華で無意味にバカなのは好き(笑)。B級なノリが楽に観させてくれて、ドタバタなギャグでハイになれた。
びでおやさん 7点(2000-05-22 02:29:49)
132.ネタバレ UFOで地球にやってきた火星人に対して、平和的な交渉を試みようとする米国大統領(地球代表)。それを見透かした火星人と、地球人が繰りなすドタバタコメディ(死者多数)です。冒頭の馬が走ってくる映像は神秘的で、非常に期待させるものがあります。が、中身はただの悪ふざけでした。緊張感ゼロなのがいいですね。お茶噴きました。
camusonさん [DVD(字幕)] 6点(2024-12-26 17:35:46)
131.日本公開当時は期待し過ぎたせいかひじょうにガッカリしたけど、あれから約10年。
内容を知ったうえであらためてDVD鑑賞(吹替え版)してみるとかなり面白い!
期待は映画をつまらなくするスパイスだと思ったよ。
ガブ:ポッシブルさん [DVD(吹替)] 6点(2017-10-01 07:00:45)
👍 1
130.身も蓋もない言い方をすれば、よくある「わざと作ったクソ映画」に分類されるんだけど、他の多くの"そうした映画"が低予算で作られているのに対して、この作品はやたら金をかけて作られてる。亡き心の師匠(?)エド・ウッドの弔い合戦でもするつもりだったんだろうか。いや、結構なことだけども。

最低限、アタック・オブ・ザ・キラートマトやプラン9・フロム・アウタースペースあたりを見ておいてから観賞しないと、楽しむのはツラいと思う。
あとジョージ・パル版の宇宙戦争(50年代のやつ)か。

感覚的にはホット・ショットみたいなパロディ映画と同じような気持ちで見る作品。予備知識が必要。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-28 04:15:01)
129.ネタバレ  コメディ系の映画かと思いきや、意外や意外。
 火星人到着後、いきなりはじまる殺戮ショー。ここまではスケールこそ違えど、「インディペンデンスデイ」や「宇宙戦争」と同じですね。
 猟奇的な描写はきらいではないので、宇宙船につかまった二人がいろいろと人体改造されるシーンは楽しめました。特にチワワと体を交換されたのは・・・「死霊のしたたり2」を思い出します。
 最後のオチは、この映画の場合あれで良かったと思いますね。あんなしょーもないことで頭が爆発するとは。今まで被害にあった地球人のみなさんが浮かばれないですね。
 ホラーは好きだけど、ブラックユーモアはちょっと苦手という人には向かないタイプの映画です。
 でも宇宙人が出てくる映画って、地球人が友好的に構えていると宇宙人は侵略する気満々だし、逆に宇宙人が友好的だと地球人は宇宙人解剖することしか考えていなかったりするし、どちらも友好的なパターンってなかなかないですね。
 もしくはどちらも最初から戦う気満々ってのも意外とない・・・
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-07 23:44:08)
128.バカバカしくて面白かったです。今、見直すとあまりの豪華キャストにビックリしました。無駄に豪華!
アフロさん [地上波(吹替)] 6点(2011-09-29 17:03:21)
127.アメリカ政府をあのように描いて火星人と対比しているところが最高に皮肉がきいててよい。しかし、クライマックスの盛り上がりがかけるところがストーリー的にはちょっと惜しい。まあ侵略モノって大体あんなもんだけど。
ととさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-10 04:39:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 246人
平均点数 5.80点
0135.28%
193.66%
272.85%
3197.72%
42510.16%
52510.16%
63413.82%
73413.82%
85221.14%
9176.91%
10114.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.72点 Review11人
4 音楽評価 7.33点 Review9人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ