映画『ジェヴォーダンの獣』の口コミ・レビュー

ジェヴォーダンの獣

[ジェヴォーダンノケモノ]
BROTHERHOOD OF THE WOLF
(LE PACTE DES LOUPS)
ビデオタイトル : ジェヴォーダンの獣
2001年上映時間:138分
平均点:5.10 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-02)
アクションサスペンスファンタジー実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-08-24)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストフ・ガンズ
演出フィリップ・コク(アクション監督)
キャストサミュエル・ル・ビアン(男優)フロンサック
ヴァンサン・カッセル(男優)ジャン=フランソワ
マーク・ダカスコス(男優)マニ
ジャック・ペラン(男優)
モニカ・ベルッチ(女優)シルヴィア
エミリー・デュケンヌ(女優)マリアンヌ
エディット・スコブ(男優)
ジェレミー・レニエ(男優)マルキ・トマ・ダプシェ
ジャン・ヤンヌ(男優)モラジアス伯爵
脚本クリストフ・ガンズ
音楽ジョセフ・ロドゥカ
製作サミュエル・ハディダ
リシャール・グランピエール
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ
編集デヴィッド・ウー[編集]
あらすじ
革命の足音が聞こえ始めた、1765年のフランス。ジェヴォーダン地方では未知の巨獣が出没、人間を襲っては殺戮を繰り返していた。博物学者フロンサックは、国王ルイ15世の命令でジェヴォーダンへ赴いた。アメリカ先住民のカンフー使いを従えて(笑)。果たして獣は未知の生物なのか? 必死の調査にも関わらず事態は悪化し、犠牲者は次々と増えていくが…オタク監督クリストフ・ガンズの手になる、マニアック度高のジャンル混合ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

128.本当に恐ろしいのはベート(獣)ではなく、憎悪と偏見に毒された「文明人」たちだという事がよくわかります。
鐵假面の人さん 10点(2002-09-10 19:45:02)
127.ネタバレ有りっす。ゴシック物が好きな私。とても楽しみにして見ました。感想は、とてもおもしろい。最高。今年一番かも。(まだ終わってませんが。)2転、3転するストーリーに2時間飽きること無く、惹き付けられっぱなしでした。素晴らしい衣装、サミュエルが仮死状態にされる箇所、モニカの特殊任務、格闘シーン、。1つ難を言わせていただくと、獣のCGがいただけ無かったです。あれだけが映画の中で浮いていた様に感じました。
ももさん 9点(2002-11-04 15:58:19)
126.フランスであった史実的伝説。
それを大胆に脚色し”判りやすい”エンターティンメントにした意慾作。
一見、なんかフランス革命のお堅い映画なのかなーと思ったら、どうも違う。
功夫、モンスター、ミステリー…何でもアリの盛りだくさんな映画だった。
監督は「クリストフ・ガンズ」って無名のお方。
思ったんだけど、この監督ってこれからもイイ感じにエンターティンメントを創っていってくれそう。
何よりも、余り評価が芳しくないこの作品に俺が此処まで入れあげてる理由は…
「凄くコミック的だった」に他ならない。
映画全体の衣装のセンスが実在の衣装にケレン味を付加していて凄くイイ。
キャラの性格的な配置バランスもいいが、何よりも「容姿から戦い方や、性格が解る」ってのもゲーム的で判りやすい。
俺は壮大な大作映画も嫌いじゃないが「キン肉マン」「聖闘士星矢」「北斗の拳」「ドラゴンボール」といった、往年の少年ジャンプ作品が大好きな単純野郎でもあるのです。
この作品はそれらと同列の肩の力を程よく抜いて観れる作品なので嬉しい。
それとキャストも凄くイイねー!
主人公は、俺様ちゃんにとってノーマークだったが「サミュエル・ル・ビアン」って男。
ドイツ映画特有の堅い画面にハリウッド的な空気を唯一運んでくれている。(でもアメリカ人じゃないと思うけど)
そして…言わずと知れた、あの「ドーベルマン」の「ヴァンサン・カッセル」も外せない。
映画の中でキレた演技を見せて、主人公との対立をさりげない退廃的演技で魅了しているのがポイント高いッス。
あと美貌の「モニカ・ベルッチ」はイイ役を演じてた、スンゲェ綺麗な人だなーと思うし…エロいな。(笑)
ヒロインの存在なんかスッ飛んじまったよ、マジで。
映画の奴隷さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-28 21:01:50)
👍 1
125.西洋人なのに、なんで皆様カンフー使い?何もかもがこちらの予想と期待通りだけど、「ハムナプトラ2」の様にバカバカしく何でも欲張ったこんな映画は大好きだ。ヴァンサン・カッセルの奇人演技はカッコよかった。インデイアンの従者は、物語の本筋とはあんまり関係なく一生懸命に戦っているのが健気。頭カラッポで楽しむエンターテインメントとしては一級品!
six-coinさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-24 12:11:04)
124.とにかくヴァンサン・カッセルの変態兄貴ぶりが良かった。容姿や仕草などこれ以上の洗練されたかまキャラはなかなかいない。映画の内容自体はけっこうおもしろかったです。期待した獣の正体は普通に獣で意外性に乏しかったけど。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-30 22:22:06)
123.この点数をつけるのは、手堅くまとまったはずのシナリオを奔放に壊しまくった、その「着くずし方」がユニークで他に類を見ないタイプだから。この映画には、観客に一歩先んじて「判ってやってる」事の強みがある。全体の複線の張り方から考えても、編集の巧さからいっても確実にマトモな歴史映画となる準備が出来ていたと思う。それをコテンパンにしたラストの対決シーンの豪快さ! 映画に夢や感動を求めなくなった、すれっからしに向けて語られるスペクタクル駄作(もち誉め言葉)。
エスねこさん 8点(2004-03-07 21:31:49)
122.何やらえらい不評のようですが、私、これ好きです。映像キレイだし、マニのアクションがかっこいいし、エンディングの曲もステキだし。そんなわけで、私の評価は高いです。
ラファエロさん 8点(2004-02-08 21:57:52)
121.ネタバレ B級として見に行き、B級としてもかなり面白かった。びっくりした。それ以外でも面白かった。アクションが良い!おっぱいが山に変わってくと事か、獣の「あんだけひっぱといてそれかい!」って感じとかはかなりBテイストで、すごくよかったです。
cock succer blues leeさん 8点(2003-11-10 23:34:49)
120.期待を裏切りもせず上回りもせずでした。結局は面白かったですけど。
亜空間さん 8点(2003-10-19 13:57:07)
119.マニのカンフーアクションが良いですね。大場健二にしか見えないんですが。話的にも楽しめました。映像も綺麗。
ロカホリさん 8点(2003-09-12 20:00:55)
スポンサーリンク
118.良かったんじゃない?何の前情報もなしに、どういう内容の映画かも知らずに見てみたけど、面白かった。特にマニの格闘シーンはどれもかなり格好よくて、いきなり強くなる主人公は、こいつなんでも出来るんだなと驚いて、主演女優2人はあんまり美人とは思わなかったけど、獣のCGが浮きまくりでびっくりしたのもあって8点。雰囲気も好き。最後の最後に、そういえば今までのシーンはもうすぐ殺される人の回想シーンだったんだなって思うと切なかった。
JACKさん 8点(2003-04-29 04:02:58)
117.期待しないで観たからかもだけど、好かったよ。
はいねさん 8点(2003-04-23 01:17:22)
116.みんなハリウッドだとか言ってるけど、これはどちらかといえば香港映画。というかオムニバスなスタイルの日本映画を外国映画みたいに作ったらこんなのできそう。個人的には絵画的な部分やキャラクターの異様さはとても好きです。これ見てマジで怒ってる人は文化度低そう。
やっと見たのさん 8点(2003-02-04 13:58:51)
115.この映画はまずキャラクターが最高!みんなかっこよくて、加えてアクションと衣装も素敵なので、全てにおいて私好みの映画です。ちっちゃいこさん同様わたしもこの映画で、マーク・ダカスコスにやられちゃいました。セクシーーーー!!!
よっこさん 8点(2002-05-23 22:02:45)
114.ネタバレ CGの怪物とかインチキカンフーが出てくるとかで見る前は結構トンデモ映画なのかな、と思っていましたが、いざ観るとそれなりに真面目に作ってあるなという印象。
18世紀中期にフランスで起きた有名な未解決事件ということで、自分はそれだけでまず好きなジャンルでした。
ところどころスローになったり謎のエフェクトが入ったりしているし、事件が起こるまでというか導入部は結構長いというかかったるいのですが、世界観自体はいい雰囲気ですし、物語世界を堪能する意味では良かったです。
マーク・ダカスコスが途中退場というのはちょっと残念ですが、アクションは見応えありましたし、カンフーというよりサバットの原型なんじゃねーかなと思いました。
ランタイムは長いですし話がちょっととっ散らかっているイメージではありますが、謎の獣、仕込み武器、陰謀、女密偵、秘密結社などなど、自分の好きな要素てんこ盛りだったので結果rとても楽しかったです。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 7点(2023-06-02 20:26:46)
113.もう少し短くまとめてほしかったな。
フィリップ・バルカシジクさん 7点(2004-06-01 12:57:17)
112.ネタバレ 獣が出て来た時は、本気で自分の目を疑った。マニが良かったのに途中で死んじゃうのは、すごく勿体無い。最後まで2人で戦って欲しかった。モニカ・ベルッチは本当に綺麗で良かった。
よっさんさん 7点(2004-01-14 10:55:29)
111.楽しめちゃいました。カメラ・アクション・構成・CGモーションの下手っぴーと、ものすごーく突込みどころ満載でしたが、ハリウッド的でありながら、また異なる、ロマンチックなコンセプトの選択が良かったです。田舎地方の閉鎖感・貴族特有の奇妙感・秘密結社・王・法王・娼婦館・異国人・ジプシー・謎の獣の伝説。アクションが重いとか、剣がへっぴり腰だとか、可愛くって許せます。ストーリーに関係のない、革命や近親相姦迄入れた辺りに、企画段階で大衆テーマを全部詰め込んでしまったおフランス映画を作ろうぜ!!という意気込みを感じました。ナイスB級!ただ、ただ、マニが死んでから、主人公がマニと同じ類の戦士だったっていうのはお粗末な構成。主人公のアイデンティティーがグチャグチャ。確か絵描きの銃使いだったような?マニとヴァンサンカッセルとモニカを描きたかったのはよくわかるけれど、主人公が最後にタイタニックじゃちょっぴり悲しい。
夢の中さん 7点(2004-01-11 11:27:44)
110.最後まで犯人分かんなかったよ~~~私ってバカかも??(笑)でも、いつになくモニカはどこにいても美人だった!!ヴァンサンの綺麗さにビックリ!でも獣はもうちょっとリアルにしてほしかった~~~
アンナさん 7点(2003-12-06 22:15:22)
109.1764年に実際に起きた100人の虐殺事件の伝説を映画化した。破滅的な革命だった。肝心の獣がチープ、主役クラスが簡単に死んだり蘇ったりしすぎな辺、黙殺すれば割と面白い。
スルフィスタさん 7点(2003-11-16 16:53:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 5.10点
000.00%
132.34%
275.47%
31814.06%
42217.19%
52519.53%
61914.84%
72015.62%
8129.38%
910.78%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ