映画『ジェヴォーダンの獣』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジェヴォーダンの獣

[ジェヴォーダンノケモノ]
BROTHERHOOD OF THE WOLF
(LE PACTE DES LOUPS)
ビデオタイトル : ジェヴォーダンの獣
2001年上映時間:138分
平均点:5.10 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-02)
アクションサスペンスファンタジー実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-08-24)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストフ・ガンズ
演出フィリップ・コク(アクション監督)
キャストサミュエル・ル・ビアン(男優)フロンサック
ヴァンサン・カッセル(男優)ジャン=フランソワ
マーク・ダカスコス(男優)マニ
ジャック・ペラン(男優)
モニカ・ベルッチ(女優)シルヴィア
エミリー・デュケンヌ(女優)マリアンヌ
エディット・スコブ(男優)
ジェレミー・レニエ(男優)マルキ・トマ・ダプシェ
ジャン・ヤンヌ(男優)モラジアス伯爵
脚本クリストフ・ガンズ
音楽ジョセフ・ロドゥカ
製作サミュエル・ハディダ
リシャール・グランピエール
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ
編集デヴィッド・ウー[編集]
あらすじ
革命の足音が聞こえ始めた、1765年のフランス。ジェヴォーダン地方では未知の巨獣が出没、人間を襲っては殺戮を繰り返していた。博物学者フロンサックは、国王ルイ15世の命令でジェヴォーダンへ赴いた。アメリカ先住民のカンフー使いを従えて(笑)。果たして獣は未知の生物なのか? 必死の調査にも関わらず事態は悪化し、犠牲者は次々と増えていくが…オタク監督クリストフ・ガンズの手になる、マニアック度高のジャンル混合ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.ネタバレ 獣の正体がアフリカから連れてこられたライオンだったとは・・・
ライオンでもあっこまで暴走パワーは出ないだろう・・・
もうちょっとうまくまとめられたのではないかなって思う映画
余計なものを詰め込まないで短縮させても良かったのでは・・
ネスさん 7点(2003-10-19 01:05:11)
107.この物語には、いくつか運命の皮肉が含まれてますね。人々のためを思って獣退治をした若侯爵はあんなことになるし、マニに至っては見ての通り。アクションシーンはなくても成り立つ物語であっただけに、もう少しフロンサックが強い理由を明らかにする必要があったという意見には賛成です。ただ、フロンサックはマニより強かったわけじゃなくて、マニが優しすぎたんでしょう。 蛇足:マリアンヌはそこそこ可愛かったと思うのですが・・・
山の木屑さん 7点(2003-06-06 22:30:10)
106.《ネタバレあり》 シリアスで格調高いミステリ・ホラーと思い込み蓋を開けてみれば……。笑えるほどに娯楽要素の強い中身でした。 雰囲気のある映像と、美人女優二人、マニ役の彼がいたことで、この点数です。シスコン兄ちゃんには、もうちょっとクールに決めて欲しかった。 獣(中身はライオン?)のCGにガックシきたので、マイナス一点。
kaoriさん 7点(2003-03-12 09:23:11)
105.かなり楽しめました。アクションシーンや特撮はハリウッドばりで、フランス映画だというのが信じられません。ラブストーリーをカットして教会の権力や陰謀をクローズアップするとなお良かったかな。
リオさん 7点(2003-03-10 17:23:53)
104.なんだか内容が想像と違ってて、ある意味面白かった。「フランスで実際に起こった事件」とか、レンタルビデオのパッケージには書いてあったけど、大量の犠牲者が出たあたりまでがそうなの…かな? 現代だったら絶対、連続殺人事件で、犯人は比較的若い男性、とかプロファイリングされてそう。アクションシーンが『マトリックス』チックな気がするのは、撮影法とかの問題なんでしょうか。カンフーなのもそのせいだったりして? 
三尾さん 7点(2003-02-12 22:19:09)
103.その「獣」の言い伝えは本当にあるのだろうか?もしあったとしたら,フランスでは,数倍面白く感じたのかもしれない。「くだん」(だれも見たものがないと言う,半牛半人の化け物の話)の言い伝えをもとに,大正時代・エロスあり・アクションあり・サスペンスあり・謎ときめいたものあり・宗教絡みありでつくると,日本で受けるだろうか?受けないだろうなあ
蝉丸さん 7点(2003-01-15 21:50:18)
102.ゆったりしたゴシックホラー…と思って観てたら、途中からあれよあれよとカンフーアクション映画に(笑) おまえら何で全員カンフー使いなんだと。冒頭、アメリカインディアンが何故かカンフーって時点で気づくべきでした。この無国籍風味によって、テーマらしきものが大分薄まってしまったんではないか、とも思いますが、かといって真正面からテーマを振りかざされても、より高得点になったか、というと疑問。まあとにかく素直に面白かったです。
ぱくぱくさん 7点(2002-12-09 23:54:53)
101.オオカミとしては、やはり観ないわけにはいかない作品です(笑)。主演の女優が二人とも綺麗でよかったですね。マリアンヌ役の女性が男装しているのは、やっぱり素敵です。宗教がらみの陰謀があったり、ルイ15世と地方領主との確執があったり、見所はありますね。最初は単なる学者だと思っていた主人公が、後半はランボーよろしくの活躍をしてしまうのは笑ってしまいましたが、それも楽しかったです。でもせっかくジム・ヘンソンのスタッフがかかわったのに、肝心の"獣"があんなのでは、ちょっとガッカリでした。なんか、「ザ・フライ2」の実験された犬のような印象でした。けっきょく人間に利用された可哀想な存在だったわけですね。それにしても(←口癖(笑))あの白オオカミはいったいなんだったんでしょう?
オオカミさん 7点(2002-12-07 15:14:51)
100.132分という長さから正直期待してなかったけど、フランス映画らしくないハリウッドのアクション映画のようなストーリーとそのアクションと、登場人物のキャラと衣装のカッコよさにそれなりに楽しむ事ができた。個人的にはもうちょっと「獣」が出てきてモンスター・パニックみたいになってるのかと思ったけど。セクシーでカッコよかったモニカ・ベルッチに+1点!
びでおやさん 7点(2002-10-03 00:40:57)
99.無節操にいろいろ詰め込んだ娯楽秀作というところでしょうか。オカルト風味の推理ものから、カンフー、お色気、最後は大江戸捜査網か?というような何でもてんこ盛の作品でした。それぞれの要素ごとに分離してみてみると非常に良い出来なので、そういった出来の良さみるのがこの映画の楽しみ方かもしれません。自分はそうやって楽しみましたが、作品全体としてみてみると作風のまとまりがなく(その分観客は作品のタッチの変化に振り回されることになる)無節操だということにもなるでしょう。個人的には作品前半の怪奇事件ミステリーが非常にうまくできていて面白かったと思います。
李徴さん 7点(2002-09-07 00:38:47)
スポンサーリンク
98.なかなか面白い映画でした。ヒーロー戦隊ものみたいに、それぞれが特徴のある武器を持っているのが面白いですね。ストーリーはどういう話になるのか、予備知識もなかったし、意外性はなかなかありますね。途中で多少ダレましたけど最後は納得のいく終わり方で楽しめました。
アイーンさん 7点(2002-08-25 05:17:19)
97.モニカ・ベルッチの胸が、山に変わる瞬間が笑えた。うーん、ほんと、タイトルになってるわりには獣の印象薄!!CGだしね。でも衣装とか役者はグッドだったと思う。
マサムネさん 7点(2002-05-20 22:56:06)
96.クリムゾンリバーを超えたフランス映画って事で、期待してたんだけど中身はカンフーアクションあり、ラブロマンスあり、謎解きあり、CGあり、そしてお色気ありの何でもありの内容で、まさにハリウッド映画そのものでした。フランス映画に他の物を期待する自分としては物足りない気がした。途中、なかなか進まないストーリーにイライラし、ラストもパッとしない。時代背景に合った映像の美しさは素晴らしいのに残念です。
しんえもんさん 7点(2002-03-05 22:44:10)
95.獣のCGはいただけなかった…(-д-)。結局、そのオリジナルは何だったのよぅ。獣に襲われるシーンと、全体のストーリとの雰囲気の違いも気になるところ。陰謀うんぬんも、あんまり説得力ナシ。でも、でもでもでも、フロンサックとマニの友情およーび、マニ役のマーク・ダカスコスの魅力に完全ノーックアーァーウトッ(≧■≦)。
ちっちゃいこさん 7点(2002-02-20 21:43:40)
94.細かいことは抜きにして、アクションを楽しむことにした。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2008-04-13 00:47:10)
93.ネタバレ 手をずっとあんなに小さく収納してたら、すぐにあんなに自由に動かせないですよ(笑)しかも使う武器が伸びる骨の剣だと遠心力が加わって余計に扱えないです。でもあの骨の剣欲しいです。
腰痛パッチンさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-04 22:22:55)
😂 1
92.期待してなかった分、面白かったかな..全般的にサスペンス性が強く、アクションは格好良く見せることを意識して創っています..脚本もなかなか良いのでは..少し残念なのはCGが、ぎこちないところ..技術的にレベルが低いの?かな...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-07-08 14:41:46)
91.結局あの獣の正体は何だったんですか?
たまさん 6点(2004-05-13 04:29:47)
90.獣が頼もしく強かった。獣の瞳は優しかった。憂いを帯びていた。僕にはそう見えた。
no_the_warさん 6点(2004-04-10 00:15:20)
89.格闘がうまいからアジア系なのかと思ったらインディアンだったんですね、マニさん。でもインディアンもアジア系民族なのかな?よく知らんけど。私はとにかくマニさんがカッコよくてお気に入りでした。内容的には不思議世界って感じでまあまあ良かったと思います。
鈴都丸子さん 6点(2004-03-10 15:44:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 5.10点
000.00%
132.34%
275.47%
31814.06%
42217.19%
52519.53%
61914.84%
72015.62%
8129.38%
910.78%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ