映画『ヤンヤン 夏の想い出』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ヤンヤン 夏の想い出

[ヤンヤンナツノオモイデ]
Yi Yi: A One and a Two...
(Yi yi)
2000年台湾上映時間:173分
平均点:6.74 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-16)
ドラマファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-31)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ヤン
助監督竹下昌男
演出岩井俊二(日本版予告編演出)
キャストウー・ニェンツェン(男優)父 N.J.
エイレン・チン(女優)母 ミンミン
イッセー尾形(男優)大田
ジョナサン・チャン(男優)ヤンヤン
ケリー・リー(女優)姉 ティンティン
タン・ツォンシェン(男優)ニューヨークのカフェのチンピラ
津田健次郎(男優)
脚本エドワード・ヤン
撮影ヤン・ウェイハン
製作ユー・ウェイエン
河井真也
字幕翻訳石田泰子
その他ポニーキャニオン(提供)
博報堂(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.「ヤンヤン~」というタイトルと、インパクトある子どもの顔がアップにされたパッケージから、ヤンヤンという子どものお話かと思ったのですが...。家族のお話でした。中でも当のヤンヤンは出番が少なかったです。                                                                                                                  自分が思い描いた期待と違っていたという事と、お父さんのビジネスの部分があまりにも現実とかけ離れた作り話だったので、期待通りには楽しめませんでした。
tantanさん 5点(2004-11-14 18:14:26)
6.ヤンヤンの大人びた態度や家族全体の再生ストーリーがなんだか説教臭く感じられてちょと苦手。そう考えるとタイトルさえも計算づくな気がしてきて…、でもそういう部分が鼻につかなければじんとくる映画なのでは?オレはダメだけど。
ぽぽ.netさん 5点(2003-09-15 03:16:34)
5.どこかで見たか読んだかした内容のようで、デジャブ感を感じながら見ていました。ラストの写真いいですね。
omutさん 5点(2003-07-03 02:58:58)
4.ネタバレ 約3時間の長い映画。特定の主人公を設定せず、明確なストーリーは組まずに、現代台湾の都市における一家族(ヤンヤンという名の少年の家族)の家庭生活、社会生活を、主人公を切り替えつつ流し見せていくという手法です。登場人物を役柄の比重の大きい順に並べると以下のような感じでしょうか。(1)ヤンヤンの父親のNJ、(2)ヤンヤンの姉のティンティン、(3)ヤンヤンの祖母、(4)ヤンヤンの叔父、(5)ヤンヤン タイトルにあるヤンヤンの比重は決して大きくありません。ヤンヤンの父親と元恋人との関係、ヤンヤンの叔父(できちゃった婚で新婚)と本来結婚するはずだった?仕事のパートナー兼元恋人との関係、ヤンヤンの姉とその友人の恋人との関係、といった微妙な立ち位置での男女関係を多層的に扱っているのが面白いです。祖母が体調を崩し、昏睡状態に陥るのですが、その回復のために、家族が毎日順番で祖母に対して話しかけるという設定を持ち込み、家族各々の心情を吐露させるという仕掛けをつくったのも面白いですし、生死の問題まで絡めたことで作品に深みが出ていると思います。
camusonさん [DVD(字幕)] 4点(2023-08-29 18:55:43)
3.やっぱり退屈な映画だった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-11 00:14:34)
2.「癒し」を挙げる方が多いのですが、少なくとも私は癒されませんでした。だって、つらすぎますよ。日常の人生をありのままに切り取っているように見せてくれているのでしょうけど、それよりも私は、映画のなかに夢をみたいと思っています。だって、ドキュメンタリーではない映画は創作なのだから、現実世界のドロドロした要素を反映させなくてもいいんじゃないですか。こう思ってしまうのは、私がまだ若くて甘ちゃんだからかもしれませんけど。たしかに構成、表現、台詞、すべて挙げてみてもこの映画が一流なのは、一目瞭然です。ただ、せめて分かりやすくナレーションを入れてほしかったと思います。淡々としすぎていて、何が何やらよく分からない場面が大すぎです。私もヤンヤンという名前から、若い女の子の甘い物語を思い浮かべていたのですが、まったく見当違いでした。それでもタイトルは、10代の女の子を主役として「ティンティン夏の思い出」としたほうが良かったかもしれませんね。10年たったらまた見てみたいと思います。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-08-27 20:37:04)
1.それぞれの世代が悩みを抱え、苦しみながらも自分と向き合って何かを発見していくストーリー。 いい作品だとは思うんだけど、自分がまったりした雰囲気を楽しめる環境でこの作品を見られなかったためか、やたら長く感じてしまいました。
woodさん 3点(2003-02-13 16:51:12)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.74点
000.00%
100.00%
200.00%
327.41%
427.41%
5518.52%
613.70%
7518.52%
8725.93%
9414.81%
1013.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ