映画『岸和田少年愚連隊』の口コミ・レビュー(2ページ目)

岸和田少年愚連隊

[キシワダショウネングレンタイ]
BOYS BE AMBITIOUS
1996年上映時間:107分
平均点:6.43 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-16)
ドラマコメディシリーズもの青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井筒和幸
助監督小笠原直樹
武正晴(第二助監督)
キャスト矢部浩之(男優)チュンバ
岡村隆史(男優)小鉄
大河内奈々子(女優)リョーコ
宮迫博之(男優)サイ
宮川大輔(男優)アキラ
木下ほうか(男優)サダ
原西孝幸(男優)ゴリ
山城新伍(男優)釜飯屋店長(特別出演)
辰巳裕二(男優)サンダ
小林稔侍(男優)カオルちゃん(特別出演)
辰巳浩三(男優)ガイラ
山本太郎(男優)ダイナマイトの薫
石倉三郎(男優)利男
笑福亭松之助(男優)喜一
志賀勝(男優)岩田
笹野高史(男優)杉山先生
大杉漣(男優)サイの兄貴分
徳井優(男優)小鉄の父
塩見三省(男優)赤井先生
秋野暢子(女優)おかん
白竜(男優)看板屋の兄ィ(友情出演)
西原理恵子(女優)
正司花江(女優)
原作中場利一
脚本鄭義信
音楽佐々木麻美子(音楽プロデューサー)
作曲エクトル・ベルリオーズ“幻想交響曲/断頭台への行進-”
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕“「ニュルンベルグのマイスタージンンガー」第1幕への前奏曲”“「ワルキューレ」ワルキューレの騎行~”
フレデリック・ショパン“ノクターン第2番”
主題歌T-REX“GET IT ON”
撮影浜田毅
製作松竹
吉本興業
プロデューサー中川滋弘(エグゼクティブ・プロデューサー)
木村政雄
榎望
米山紳
中沢敏明
配給松竹
松竹富士
ヘアメイク下田かおり
編集冨田功
照明渡邊孝一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

57.うむむ・・・どーもこういう「ケンカに明け暮れる青春」系(などと安易にカテゴライズしてしまうのは良くないのは分かっているのですが)映画って今ひとつ感情移入できないんです。だもんでナイナイや他の少年たち(?)より、秋野揚子演じるお母さんの姿が印象に残りました。うー、今んとこ「ゲロッパ!」に唯一10点つけてる身としては、この映画の良さも分かりたいとこなんですが・・・。(6点)<2005.5.18追記>最近観直しました。やっぱ「パッチギ!」を経ているからか、前に観た時よりも感情移入して観る事ができました。ところでずっと「何で“チュンバ”?」と思っていたのですが、「中場」→「チュン(麻雀をしてる人は知ってますよね、中国読みです)場」→「チュンバ」だったんですねー・・・って気づいてなかったのは俺だけか?<2006.11.1追記>思う所あって点数を7点→8点に変更。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-25 20:08:40)
56.ただのヤンキー映画じゃない!純粋に面白い!ナイナイの二人がホントにいい味出してる。ガキ大将がそのままおっきくなったような高校生のお話。矢部さんのどこか冷めた目つきが良かった~。宮迫さん、演技上手いな~…
ひろすぃさん 8点(2003-06-22 00:32:56)
55.最近のナイナイのトークよりも、この映画のほうが面白い。この映画深夜やるたびに、クラスで話題になります。そして深夜やるたびになぜか見てしまいます。
たこすけ野郎さん 8点(2003-05-12 21:55:02)
54.面白い!!主演の二人が風を切って歩く姿は格好いい!!この映画に流れる風は誰もが皆、感じていたはず。
zakkiさん 8点(2003-04-15 18:42:11)
53.確かにTVでやる時何故か見てまうなあ(笑)テンポがすごいいいよね。退屈させない。矢部がほんとイイ感じ。サダもええ味だしとる。けど岸和田ってこんなめちゃくちゃちゃうで。
MxXさん 8点(2003-03-25 01:30:52)
😂 1
52.これは面白い。テレビで入ると何故か見ちゃうんですよ。
グリギンドンさん 8点(2003-02-15 11:32:11)
51.テンポと勢い。それだけの映画なんだけど、軽妙な関西ノリが絶妙な面白さを醸し出す。2時間の漫才って感じですね。
C-14219さん 8点(2002-07-09 00:40:58)
50.当時見たかったけど、上映期間が短くて見られなかったのでやっと見れました。井筒監督はやはりただの人の映画に文句つけるオッサンではありませんでした。いや元々この人の考え方があたしの考え方と似てるからかもしれない。井筒監督も言ってたけど、ホントに吉本の芸人は演技が上手い。矢部というツッコミのキャラが主役というのも良かったね。それまで見ているテレビドラマなんかだと変な違和感があったのだけど、岸和田という場所がその違和感をけしたのかな、なんて感じがします。あ、それから宮迫が妙にいい演技しとるんだわ。今ドラマでてるけど、雲泥の違いがある。やっぱりホームグラウンドが強いのかな。
奥州亭三景さん 8点(2002-05-23 15:21:08)
49.面白い。なんか懐かしくなる映画。あの頃に戻りたい!
ぶぶこさん 8点(2002-05-20 02:29:35)
48.大河内奈々子だけが東京ことばで、あとは関西弁のオンパレード、こういうのを見てると、逆に「関西在住の関東人」の逞しさ、みたいなものも感じつつ。
実際、彼女以外の出演者の殆どが関西に所縁のある人々で、「ヘンな関西弁」にズッコケる心配はありません。主役の二人を始め、プロの俳優ではない出演者も多いのですが、皆さん芸達者なのでその点も心配ありません。元雨上がり決死隊のアノ人も出てますが、吉本興業がちゃんと制作に関わっているので、闇営業の心配もありません?
私も大阪出身ながら京阪沿線なもんで、岸和田という土地には馴染みがなく、ああ、海があるんだなあ、なんていう地図見りゃ当たり前のことに改めてしみじみしつつ。そこで繰り広げられる、ケンカまたケンカ。ビーバップハイスクールほどは戯画化されておらず、犯罪スレスレ、命懸けの生々しさも。
ひたすら繰り返されるケンカの日々の先には、あのどうしようもない大人「カオルちゃん」がいて、ああいう大人になるのかも知れないし、ならないのかも知れない。そのカオルちゃんだって、昔はこんなどうしようもない中高生の一人だったのかも知れない。脈々と受け継がれるどうしようも無さ、破天荒さ。それがついに伝統にまで昇華したのが、あのだんじり文化。とまで言うと怒られそうですが。
そういや、一瞬、お茶の間のテレビに映る「たよし」のCMが、何とも懐かしい(大久保怜先生の熱唱!はよく聞こえないけど)。
鱗歌さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-09-04 17:26:08)
スポンサーリンク
47.ネタバレ 笑いと暴力のインパクトは強烈ですが、それだけではなく、「人生は空虚である」という諦念にも似たドライな空気を感じ、そして、「お前らそんでどうするんや!」と井筒監督から熱く問いかけられているような・・・・そんな作品でした。
TMさん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-19 00:00:40)
46.『キッズ・リターン』も良いが、これもいいよ。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-29 22:35:36)
45.とてもおバカな映画。でも、河内のオモロさがきっちり表現できてます。ええ意味でも悪い意味でも、あほばーっかりです。テレビ見てるおとんが一番おもろいですね。
Fukkyさん [地上波(邦画)] 7点(2007-06-23 18:32:43)
44.井筒監督が学生時代に初めて撮ったフィルムの一部を以前深夜のバラエティ番組で観たことがあるのですが、映されたのはやっぱり学生の喧嘩。関西を舞台に中高生が暴れまくる、これが彼のルーツであり彼の本領なのです。『ガキ帝国』では後半のハードボイルドタッチが臭かったのですが、この作品は「喜劇」という基本線からけして逸れないので最初から最後まで実に楽しく鑑賞できる。なぜか必ず見ていた「野生の王国」、551の豚まん、息子の彼女に当たり前のように料理させる家族、会話のテンポ、お好み焼き屋、、細部が実に生々しく懐かしい。井筒監督が知り尽くしたいわば「庭」で素人俳優たちが輝きまくってる。
R&Aさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-28 12:00:21)
👍 1
43.原作の雰囲気は出てたんじゃないかなあ。アホで愛せて面白かったです。矢部もかっこよかった。
さん 7点(2004-04-14 21:37:28)
42.バカっぽさが笑えて面白いですね、監督に二時間しゃべらせても同じぐらい面白そうな気がするので、この手のジャンルは映画じゃなくてもいいんじゃないの?とか思った。
ないとれいんさん 7点(2004-04-04 18:41:45)
41.ナイナイがハマり役ですね。井筒っぷり発揮のやんちゃ映画ですね。しかし、このシリーズは3作目「望郷」がみずみずしい青春ドラマに仕上がっててびっくりなのです。
MASHさん 7点(2004-01-03 13:03:19)
40. かおるちゃんスゲエ。
kureさん 7点(2003-12-07 23:51:17)
39.あ、ウンコさんってたまに言います。
ケンさん 7点(2003-11-30 00:36:10)
38.ナイナイおもろいな。ギャグがあって楽しい。蛍ちゃんはなにしてたんかな?
ピニョンさん 7点(2003-11-18 05:30:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 6.43点
011.30%
100.00%
222.60%
3810.39%
433.90%
5810.39%
61316.88%
71316.88%
81924.68%
967.79%
1045.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ