映画『シャンプー台のむこうに』の口コミ・レビュー

シャンプー台のむこうに

[シャンプーダイノムコウニ]
Blow Dry
2000年上映時間:94分
平均点:6.70 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-15)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストアラン・リックマン(男優)フィル・アレン
ナターシャ・リチャードソン(女優)シェリー・アレン
レイチェル・グリフィス(女優)サンドラ
レイチェル・リー・クック(女優)クリスティーナ・ロバートソン
ジョシュ・ハートネット(男優)ブライアン・アレン
ビル・ナイ(男優)レイ・ロバートソン
ウォーレン・クラーク(男優)市長トニー
ローズマリー・ハリス(女優)デイジー
ヒュー・ボネヴィル(男優)ルイス
ハイジ・クラム(女優)ジャスミン
ピーター・マクドナルド〔男優〕(男優)ヴィンセント
デヴィッド・ブラッドリー〔1942年生〕(男優)ノア
石塚運昇フィル・アレン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェリー・アレン(日本語吹き替え版)
相沢恵子サンドラ(日本語吹き替え版)
小島幸子クリスティーナ・ロバートソン(日本語吹き替え版)
森川智之ブライアン・アレン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕レイ・ロバートソン(日本語吹き替え版)
宝亀克寿市長トニー(日本語吹き替え版)
幹本雄之ノア(日本語吹き替え版)
後藤邑子(日本語吹き替え版)
安達まり(日本語吹き替え版)
脚本サイモン・ビューフォイ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
製作ウィリアム・ホーバーグ
製作総指揮メリル・ポスター
シドニー・ポラック
ナイジェル・シンクレア
モリッツ・ボーマン
ガイ・イースト
クリス・シュバーニヒ
配給ギャガ
編集トニー・ローソン〔編集〕
あらすじ
田舎町キースリーで全英美容師選手権が開催される。若手美容師のブライアン(ジョシュ・ハートレット)も出場を望むが、元王者の父フィル(アラン・リックマン)は興味を示さない。10年前、妻シェリー(ナターシャ・リチャードソン)が、モデルのサンドラ(レイチェル・グリフィス)と駆け落ちしてから、夢を諦めていたのだ。そんなおり、絶縁状態だったシェリーが、ブライアンに接触してくる。彼女はガンで余命まもない身だった・・・。家族の再生を描くヒューマン・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

60.死と、家族の和解という深刻な問題を、ユーモアでコーティングした素晴らしい作品です。フィル(アラン・リックマン)とシェリー(ナターシャ・リチャードソン)の和解が主題になっていて、ヘアカット選手権はむしろ脇道なのですが、クライマックスでしっかり本筋となる辺り、脚本が本当に上手い。死体へのカラーリングや、悪ノリしていく市長など、嫌味にならない笑いどころもたっぷり。久しぶりによい映画を観させて貰いました。10点はよほどのことがない限りつけないのですが、謹んで贈呈させて頂きます。
円盤人さん 10点(2004-10-10 01:48:52)
😂 1
59.最高!久し振りに2回続けて観ました。出てる俳優陣が全て良いし、ラストの満足感もとても良かった。イギリス映画は、根底は暗い(深刻)なんだけど、それを笑いにすりかえるのがとても上手いと思う。
よっさんさん 10点(2004-01-03 22:37:26)
58.この映画は本当に映像が綺麗です。最後の場面のサンドラなんてこの世のものとは思えない美しさでした。感動と笑いが一緒に味わえた事も良かったし、短い時間のなかで自分なりに考えられるところも良かったです。
カブっこさん 10点(2002-04-20 21:53:39)
57.すごい事件が起こるわけではないけれど、イギリスの田舎町にヘアカット選手権がやって来たということをきっかけに、面白おかしく、またちょっと感動的に家族の再生というテーマが描かれていて、なかなかの良作だと思いました。
バナナさん 10点(2002-01-19 12:07:41)
56.もちろんジョシュを観るために観ました!!カワイイ~~!映画もきらびやかなシーンが多くて楽しめたかな。ストーリーはともかく。
ののさん 9点(2003-04-12 12:49:57)
55.あまり期待していなかったからでしょうか、楽しめましたよ♪町に2つしかない美容院も両方とも雰囲気が素敵だった。コンテストのシーンは夢中で見てて、思わず前のめりで見てましたよ(笑)しかし、髪があんなにさまざまな形になるなんて、美容師って凄いですね!
もみじプリンさん 9点(2003-02-07 11:15:19)
54.サンドラの10年越しのあのイレズミには感動。レイの表情がどんどん驚きになっていくのがウケた。コンテストも綺麗。ナニゲに色~んな事が詰め込まれてたけど、どれに焦点をあてるというわけでもなく、それを語る話じゃなくって、仲直りの話にいい感じにまとまっていたと思う。なんとなく、あぁ仲直りってこんな感じだよね。って言いたくなる。美容関係の事が出てくるだけで楽しいので点数高めです。この雰囲気好き。
しあさん 9点(2003-01-21 01:52:55)
53.テンポも良く、笑って泣けてイイ映画でした。
ちこさん 9点(2002-10-02 01:43:26)
👍 1
52.華やかなコンテストシーンとそれに似合わぬ脇の脇まで芸達者な役者たち、結構いけてるけど知ってる人少ないでしょうね。新しい家族のかたちを印象ずけるラストシーンが心に残ります。
ROSEさん 9点(2002-06-26 01:01:31)
51.ネタバレ 余命少ない人間が崩壊した家族を取り戻そうとする。いわば定番のプロットだが、美容師コンテストと絡ませることで映画としての魅力をそちらに転嫁し、佳作となり得ている。シドニー・ポラックはこういったごまかし気味に良質のドラマを仕立てるのが巧い。「自分で家族崩壊させたくせに何をいまさら・・・プゲラ」といった批判を正面から受けずにすむ術を知っている。この作品では洗練されたスタイリングという期待を裏切らず(サンドラの変貌ぶりは見事)、ベタだが心躍らされる音楽、次第に姿を変え調子付いてくる市長ら脇役の魅力がそれであり、「せめて男と逃げるべきだ」「栄冠を隠す気か」といった粋な台詞も勿論それである。   というか何というか、レイチェル・リー・クック。 一回戦でヘアブローされる洗練されたレイチェルもいいけど、何といっても最終戦直前、自ら髪を切り捨て、短髪、無言で父親を見詰めるリー・クックは別格。小動物のような骨格と、つるんとした肌、怯えながら責め立てるような少し潤んだ瞳。 あぁ、レイチェル。 あぁ、リー・クック。そんな目で見ないで。そんな目で見られちゃったら僕はもう・・・ っと、危ない危ない。 もうちょっとでシャンプー台のむこうに行ってしまうところやった。
stroheimさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-09-24 12:28:05)
スポンサーリンク
50.これって、コメディとはいえ、話がすごく真面目なので笑うところがあんまりありませんでした。でも逆に、こういう話をコメディにするところがなんか一味違う感じ。全体に漂う廃れた雰囲気がたまりません。アランはくたびれてるし(でもかっこいいv)ジョシュは控えめだし…でもそれがいい味出してます。それに、最後のサンドラの衣装ときたら・・・ビューティフルでした。家族の真っ直ぐな思いが伝わってきて、ジーンときちゃいました。これはまた観たいです。
ウィマさん 8点(2004-10-22 09:09:02)
49.ネタバレ これ、なかなか愛すべき映画でした。もっとおちゃらけた映画かと思ってたけれど、手を抜かずきちんと作ってあったと思います。すごく凝った色遣いと奇抜なヘアースタイルの続出で、画面はずっとカラフルで楽しかったです。出演者はよくもまあこれだけと言いたくなるほど粒ぞろい。くたびれたリックマン、ぬぼっとしたところが可愛いジョシュ。自分で髪をちょん切ってベリーショートにしちゃったときのレイチェル・リー・クックの目なんてめちゃめちゃキュート。でも大好きなレイチェル・グリフィスの艶姿が№1ですね。なんて女優なんでしょう。和服スタイルにはほんのちょっとがっかりしましたけれどね。市長や盲目のおばあちゃんのような脇のキャラクターも目を惹く場面がしっかり作ってあり、そこにも好感が持てます。一応「家族の再生」がテーマでストーリーは抑え気味、ちょっと奇妙な家族の誕生で静かなラストになっているのもなかなかだったと思います。期待していなかったぶん拾い物でした。
のはらさん 8点(2004-06-08 00:00:12)
48.ネタバレ 家庭崩壊ぎみの家族がヘアドレッサー選手権をきっかけに家族愛そのものを見直すという、ハートフル・コメディー映画の秀作。残念ながら中途半端な所があるものの、アラン・リックマン、ジョシュ・ハートネット、レイチェル・リー・クックといった魅力的なキャストの存在感のある暖かい演技が上手くそれをカバーしていて素晴らしい。まさしく賞賛に値することでしょう。 それにしても、、、レイチェルって何であんなに可愛いんでしょうかね?目も大きく輝いていたし、髪型もロングでもショートにしてもすごく似合ってたしね。あの可愛さは間違いなく犯罪級ですよ、本当に~~~!個人的に【好きな女優ランキング】でヒラリー・ダフと並んで高順位です。何?言いすぎだよ、お前はって?そんなことなかよ。まあ唐突ですが、とにかくレイチェルファンは絶対見ましょう。損はさせませんよ。でも彼女の登場時間は意外に短いんで気をつけましょうね(苦笑)。  
ピルグリムさん 8点(2004-05-04 21:55:57)
47.ジョッシュとレイチェルの共演だけで満足!内容も面白い。
アンナさん 8点(2003-12-14 20:09:58)
46.とにかく、笑いっぱなしでした。キャスティングが特に良かったですね。レイチェル・グリフィス。あんな面白い人だったとは・・・。
SNさん 8点(2003-10-22 18:50:24)
45.ネタバレ つまらなそうだけど、アランが出てるからと思って観たら、結構面白かった。『ウェールズの山』の村民根性を思い出した。イギリスな映画だな~。複雑な心理描写や、家族愛や、アイデンティティーとかを見事に表してると思う。ただ…あのコンテストの作品はどうなんだろう…ギャグかと思った。
桃子さん 8点(2003-10-15 14:25:21)
44.アランファンだからでしょうか?日常的なアランが見れてよかったです。はさみの使い方がちょっと変かな?とは思ったけど、ストーリーはいいんじゃない。精神的なショックを乗り越えて銀のはさみ賞を手に入れたし、奥さんとその彼女!?とも仲直りが出来たし…市長さん役の人って歌手なの?それが一番気になったこと。
ロビンさん 8点(2003-03-09 13:46:19)
43.出てる役者の顔と表情が良かった。演技もいいし。映像もきれいです。明らかにださくかつ過剰に「おしゃれ」に描かれている人たち(コンテストに出場してる他のサロンとか)を除けば、傍役までさり気なくかっこいいファッションです。ストーリーは普通。おやじの足の裏のタトゥーとエンドロールは面白かった。
眼鏡さん 8点(2003-01-17 04:15:09)
42.素敵。これはアラン・リックマン主演の映画でしょう!!?って言いたくなるぐらいフィルが素敵。あと最後のサンドラのウォーキングシーンと、「Thank you」ってわざわざ切って言ってたのが好き。アランは黒ポロ一枚なのにすごく華やか!!そして髪型、すごく品があります(笑)
桔梗さん 8点(2002-11-09 18:54:39)
41.ネタバレ 不治の病に冒された主人公と、その夫と息子、そして一緒に駆け落ちしたもう1人の“家族”。
彼らの家族の再生と新たな家族のカタチをもう1度築きあげていくまでをコメディタッチで描くドラマ。
不治の病もの。僕の苦手なジャンルではあるのですが、ナターシャ・リチャードソン演じるシェリーの明るさがいい。
(今に本作を見ると、実際にナターシャは若くしてこの世を去っているので何とも言えない思いにもなります。)
また、地元で開催された美容コンテストを機に家族がもう1度結束するという形になっているので、
盛り上がる華やかなイベントを背景に作品も明るさや、いい意味での軽さを保ち続ける。
シェリーの病状にはあえて突っ込まず、家族が並んで歩きだすラストはささやかな希望を感じさせてくれます。
「フル・モンティ」なんかもそうですが、サイモン・ボーフォイの脚本のこういうコメディ、いいですね。
本作もまた、イギリス映画らしい良さのあるハートフル・コメディでした。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-25 22:09:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.70点
000.00%
100.00%
211.67%
323.33%
446.67%
5915.00%
6711.67%
71830.00%
81016.67%
958.33%
1046.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ