映画『シャンプー台のむこうに』の口コミ・レビュー(3ページ目)

シャンプー台のむこうに

[シャンプーダイノムコウニ]
Blow Dry
2000年上映時間:94分
平均点:6.70 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-15)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストアラン・リックマン(男優)フィル・アレン
ナターシャ・リチャードソン(女優)シェリー・アレン
レイチェル・グリフィス(女優)サンドラ
レイチェル・リー・クック(女優)クリスティーナ・ロバートソン
ジョシュ・ハートネット(男優)ブライアン・アレン
ビル・ナイ(男優)レイ・ロバートソン
ウォーレン・クラーク(男優)市長トニー
ローズマリー・ハリス(女優)デイジー
ヒュー・ボネヴィル(男優)ルイス
ハイジ・クラム(女優)ジャスミン
ピーター・マクドナルド〔男優〕(男優)ヴィンセント
デヴィッド・ブラッドリー〔1942年生〕(男優)ノア
石塚運昇フィル・アレン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェリー・アレン(日本語吹き替え版)
相沢恵子サンドラ(日本語吹き替え版)
小島幸子クリスティーナ・ロバートソン(日本語吹き替え版)
森川智之ブライアン・アレン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕レイ・ロバートソン(日本語吹き替え版)
宝亀克寿市長トニー(日本語吹き替え版)
幹本雄之ノア(日本語吹き替え版)
後藤邑子(日本語吹き替え版)
安達まり(日本語吹き替え版)
脚本サイモン・ビューフォイ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
製作ウィリアム・ホーバーグ
製作総指揮メリル・ポスター
シドニー・ポラック
ナイジェル・シンクレア
モリッツ・ボーマン
ガイ・イースト
クリス・シュバーニヒ
配給ギャガ
編集トニー・ローソン〔編集〕
あらすじ
田舎町キースリーで全英美容師選手権が開催される。若手美容師のブライアン(ジョシュ・ハートレット)も出場を望むが、元王者の父フィル(アラン・リックマン)は興味を示さない。10年前、妻シェリー(ナターシャ・リチャードソン)が、モデルのサンドラ(レイチェル・グリフィス)と駆け落ちしてから、夢を諦めていたのだ。そんなおり、絶縁状態だったシェリーが、ブライアンに接触してくる。彼女はガンで余命まもない身だった・・・。家族の再生を描くヒューマン・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.↓うんうん可愛い、でももう一人のレイチェル(・グリフィス)ファンも絶対見ましょう!(JTNEWSではいらっしゃるかどうかわかりませんが、、少なくとも一人はここにいます)もう一生こんな役を引き受けてくれないかもしれませんし。/大きなことは何も起こらないけれど、お涙頂戴の手前で抑えてくれてるストーリーが良いと思う。リチャードソンは確かに我が儘ママですが、情のある二人には話せて、愛するヒトに話せない・・っていうのはよくわかるわ、、アランとジョシュっていっつもしんどそうな顔してて、ついつい甘えたくなるのよ、このお母さん、許したってほしいわぁ。
かーすけさん 6点(2004-05-09 10:21:20)
19.コメディ満載なのかなと思っていましたが、人間愛をテーマにしたいい映画でした。アラン・リックマンが渋かったです。そしてやっぱりレイチェル!どの髪型もめちゃくちゃかわいかった!
chuchuさん 6点(2004-03-15 16:10:12)
18.ベタです。ベタなんだけど、死んじゃうって(生きてる)って、1番大切なことなんだと思う。まぁこの映画がそれを訴えていたかと言うと、そうではないのかもしれませんが。この家族は心がちょっと軽くなって、イギリスの片田舎だけじゃなくて、世界のあらゆるところでこんな人たちが生きているのですね。
Bridgetさん 6点(2003-09-14 02:26:38)
17.豪華役者陣と、一見アンバランスなほどのベタな内容が、あんがいイイ味を出していますね。でも少し中途半端だった感じも? いっそのこと、もっと音楽やカット割をハデにして、デフォルメしたほうが、ベタな魅力がさらに強くなって面白かったのではないでしょうか? 多くの映画に共通のことですが、邦題もイマイチ。もっと一発で美容師の世界を描いた映画だとピンとくる題名をつけりゃよかったのに!惜しい。こういう劇画みたいな世界は個人的にはきらいじゃないですが、誰にも薦められる映画じゃない。というわけで、7点には届きませんでした。6点献上。
おばちゃんさん 6点(2003-05-31 19:21:31)
16.ハンスよ…最近はハリーポッターシリーズで活躍していて、ただ者ではないと思っていたが、こんなに手先が器用になっていたとは…マクレーンも驚きだな。
りりあさん [地上波(字幕)] 5点(2008-01-14 21:59:00)
15.ネタバレ ドラマ構成は真っ当に施されているものの、勝敗はご都合的なものに過ぎないので減点せざるを得ない。
最悪そういった作家の都合による展開をさせる内容であったとしても、優勝させてしまっては白けるばかり。
決勝では負けたけどドラマは処理(解決)され、「次回は優勝を」と奮起する内容が妥当だと思う。まあ、母親に次回はないでしょうが、だからこそ「次回は優勝を」という言葉は希望の象徴のようになると思うのですが。
カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 5点(2008-01-13 15:13:54)
14.コメディではないです。
微妙です。
レンジさん 5点(2004-11-22 07:41:50)
13.ネタバレ んっと、普通でした。ホントに。夜中に観たせいか・・・。ただ、ナイト部門のおばあちゃんの髪型とか素敵だったし、最後のトータル部門はびっくりだし。あと、足の裏の刺青かな・・・w
海賊さん 5点(2004-05-19 15:46:24)
12.普通でした。
ぷー太。さん 5点(2004-03-25 19:08:52)
11.お約束通りの展開だね!
kさん 5点(2004-03-22 12:03:18)
スポンサーリンク
10.ネタバレ アラン・リックマンが寡黙で情けない床屋さんを好演していた。「せめて男と駆け落ちしてほしかった」という台詞には同情させられる。だからシェリーが病気の事をサンドラには隠してフィルとブライアンに打ち明けたのにはムカついた。
ライバルチームや市長、選手権の展開の描かれ方は『ポケモン』をみているようで気楽に見れた。フィルの足裏のタトゥーを見て、「ガラスを撃て」と言ったハンスグルーバー役を思い出してしまった。
The Grey Heronさん 5点(2003-12-21 00:23:30)
9.まぁまぁ。美容師が見たら点数高いんかな。美容師見習いの友達に観てもらってみようかな。
c r a z yガール★さん 5点(2003-12-07 23:41:36)
8.美容師をテーマって以外にないよね。なるほど、これ英映画だったか。どうもストーリーの語り口になじめなかったんだよなぁー、、、。レイチェルを見るために借りたんだけど、あんまり出てこなかったなぁ、、。
あろえりーなさん 5点(2003-01-06 17:01:15)
7.悪い映画ではないけれど、特に何も感じられませんでした。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-20 18:18:57)
6.ネタバレ ママとモデルがコンテストのためにあんなに準備をしていながら、その直前に駆け落ちをした理由が理解できないから、仲直りの過程もどうとらえていいのか迷いながら流されて見てしまった。足や頭にタトゥーを入れる経緯やコンテスト直前の別れなど、10年前の方がドラマになったのでは。レイチェル・リー・クックは確かにかわいかった。
karikさん 4点(2004-05-18 20:58:06)
5.もうちょっと面白いかと思ってみたら、がっかりした。一緒に見た人も感想、何も言わなかったもんな。私が見たいって誘ったから。これでもか、と作りすぎの感が否めない。こっちは白けてしまうというよくあるパターン。
大木眠魚さん 4点(2003-06-22 13:59:20)
4.ジョシュの魅力に母性本能くすぐられた。それだけ…(笑)
苺大福さん 4点(2003-03-06 09:42:05)
3.ネタバレ 個人的にはいまいちですが、キンキーブーツがいいと思えた方にはおススメです。息子たちの恋話は必要なのでしょうか。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-11-21 20:43:39)
2.嫌悪感。この映画を観た後に残ったものはそれだけだった。「家族の再生」を柱とした映画なのだが、その再生していく過程がどうにも我慢ならない。ナターシャ・リチャードソンが余命幾許もない病気という設定なのだが、この設定の使い方が実にあざといのだ。特にアラン・リックマンとジョシュ・ハートネットをヘアー・ドレッサー選手権に参加させるやり方には、こらえ切れないほどの怒りが込み上げてきた。まず、はじめは、頑なに参加を拒否するリックマンを非難するのだが、それでもリックマンが折れないと見るや、着用していたカツラを脱ぎ捨て、「私には時間が無いの」と訴える。ここで一気に白けた。病気であること自体には同情するが、それと家族がバラバラになったことと、一体どういう関係があると言うのか。そうなってしまった原因は、他ならぬリチャードソン自身にあるのだ。そういう過去があるにも拘らず、病気を家族再生の道具に使うとは、なんと身勝手なことか。そして極めつけは、「目標は優勝じゃないの。家族の絆よ」というセリフ。その絆を自分がぶち壊して、よくもそんなことが言えるな、と突っ込みたくなった。そもそも、わざわざそういうセリフを言わせること自体が問題だとも思うが。ライバルの描き方も、あまりにもヒドイ。こうまではっきりと白黒の色分けをされると、うんざりさせられる。これは別に犯罪映画でもなんでもないというのに。リックマンがしぶい魅力で好演していたのに、そんなこんなでこの映画には大いに失望させられた。
T・Oさん 3点(2002-10-29 23:55:54)
👍 1
1.美容師にイイんじゃない?ジョシュが好きだけど、印象が薄い役だねぇ。 異性愛、大会、家族愛、語りたいことが多すぎてまとまりに欠ける。 アラン・リックマンの足の裏のTATTOOがクール!
トトロさん 2点(2002-11-01 03:51:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.70点
000.00%
100.00%
211.67%
323.33%
446.67%
5915.00%
6711.67%
71830.00%
81016.67%
958.33%
1046.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ