映画『依頼人(1994)』の口コミ・レビュー

依頼人(1994)

[イライニン]
The Client
ビデオタイトル : ザ・クライアント/依頼人
1994年上映時間:121分
平均点:6.75 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-10-08)
ドラマサスペンス法廷もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストスーザン・サランドン(女優)レジー・ラブ
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ロイ・フォルトリッグ
ブラッド・レンフロ(男優)マーク・スウェイ
メアリー=ルイーズ・パーカー(女優)ダイアン・スウェイ
アンソニー・ラパリア(男優)バリー・マルダーノ
J・T・ウォルシュ(男優)ジェイソン・マクスーン
アンソニー・エドワーズ(男優)クリント・フォン・フーザー
アンソニー・ヒールド(男優)ラリー・トルーマン
ウィリアム・H・メイシー(男優)グリーンウェイ医師
オシー・デイヴィス(男優)ハリー・ルーズベルト判事
ウィル・パットン(男優)ハーディ巡査部長
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)トーマス・フィンク
キム・コーツ(男優)ポール・グロンキー
ウィリアム・サンダーソン(男優)ウォリー・ボックス
ジョン・ディール(男優)ジャック・ナンス
藤田淑子レジー・ラブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有川博ロイ・フォルトリッグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士バリー・マルダーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青森伸ハリー・ルーズベルト判事(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満クリント・フォン・フーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ジェイソン・マクスーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明グリーンウェイ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透トーマス・フィンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏ポール・グロンキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノハーディ巡査部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介ジャック・ナンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤淳史(日本語吹き替え版【ソフト】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤昌(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
長島雄一(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
弥永和子レジー・ラブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ロイ・フォルトリッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村良平マーク・スウェイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安達忍ダイアン・スウェイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
山路和弘バリー・マルダーノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩ハリー・ルーズベルト判事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸クリント・フォン・フーザー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ジェイソン・マクスーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ラリー・トルーマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村秀利ハーディ巡査部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ジャック・ナンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃グリーンウェイ医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝寛トーマス・フィンク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一ポール・グロンキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・グリシャム
脚本ロバート・ゲッチェル
アキヴァ・ゴールズマン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
製作スティーヴン・ルーサー
メアリー・マクラグレン(共同製作)
ワーナー・ブラザース
アーノン・ミルチャン
ガイ・ファーランド〔監督〕(製作補)
配給ワーナー・ブラザース
美術ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
編集ロバート・ブラウン[編集]
録音チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳松浦美奈
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

135.はっきり言ってコレは好き。貧乏な家の子供が事件に巻き込まれてしまったら、という設定がそもそもオイシすぎるが、たまたまそのコに助けを求められてしまったスーザン・サランドンの擬似母性が、あまりタフではないシングルマザーのメアリー・ルイーズ・パーカーとせめぎ合っているバランスが絶妙。対するトミー・リー・ジョーンズの憎み切れないワルさもいい感じだし、これはもうメンツの勝利に尽きますね。もちろんストーリーがオイシイのは言うに及ばず。ブラッド・レンフロの生意気な個性もこの頃は素晴らしかった。おもしろいストーリーと、上手い役者が揃えば、それなりの映画が出来るという一つの手本にはなっていると思う。何よりレジー・ラヴ可愛いです。満点。
anemoneさん 10点(2003-11-29 13:23:15)
134.何回も見ました。。DVDも買いました。。見る度に胸があつくなります。。3人それぞれが役にピタリとはまり最高の演技を見せてくれます。
junneisanさん 10点(2003-10-20 18:20:21)
133.私が一番はじめにかったDVDです。何度も見ました。。サスペンスなのにあったかい雰囲気があり、とてもいいです!それぞれの役者さんが完璧ハマリ役です!最高!!
jonsさん 10点(2003-04-22 11:51:11)
132.ブラッド・レンフロ君は、本当にかっこいくてマジほれたー。っていうか、あんなかっこいい演技だれもできないんじゃ?
璃戯瑠さん 10点(2003-02-03 17:18:44)
131.この映画大好きですっ!これで、ブラット・レンフロくんが好きになりましたね~。それに、最後の、ブラッオ・レンフロくんの、ちょこっとしたせりふ☆自分に言ってほしいなぁ~。って感じでしたっ。
みくさん 10点(2002-11-22 22:28:47)
130.トミーおじさまに、スーザンおばさま、にブラッド坊ちゃん。このメンバーでは見ないわけにはいかないでしょう。。スーザン&ブラッドのシリアスな感じをよそに、帽子を後ろ向きにかぶって困った顔のトミーリージョーンズが最高!レンフロ君、あまり太らないでね(笑)いい男なんだから。。
jonjonさん 10点(2002-10-07 18:22:49)
129.スーザン&レンフロ君いいですね!!何回も見ました。
とことこさん 10点(2002-09-26 11:51:41)
128.こういう役にはトミーはホンともってこいだね!スーザンサランドンも上手いし、いい映画です!!ERのグリーン先生がチョイ役でいい味出してます(笑)
のむ子さん 10点(2002-08-13 15:20:40)
127.おもしろい!!レンフロかっこいい!!!!
ぶうさん 10点(2001-05-12 18:51:56)
126.トミーリージョーンズの小さいミルクが素敵!このヒト敵にするとホント怖いです スーザンサランドンの敬礼シーンに大拍手!!
らこ助さん 10点(2001-05-02 22:45:19)
スポンサーリンク
125.ネタバレ この映画「依頼人」は、私が何度も観直している映画の1本で、大好きな宝物のような映画です。

「依頼人」は、法廷物を得意とする推理作家、ジョン・グリシャム原作の映画化作品で、同じく彼の原作の映画化作品の「ザ・ファーム/法律事務所」「ペリカン文書」と違って、この映画はサスペンスよりも"人間関係の確執"に、より重点を絞った内容の"人間ドラマ"になっていると思います。

11歳の少年マーク(ブランド・レンフロ)は、8歳の弟リッキーと一緒に近くの森に隠れて煙草を吸いに行き、そこで二人は偶然、見知らぬ男が、ピストル自殺する現場を目撃してしまいます。

リッキーは、その精神的なショックから植物状態になり、入院する事になります。
一方、マークは秘密を知ったため、マフィアに脅され、追われるはめになり、警察の事情聴取にも頑なに口を閉ざしてしまうのです。

知事を目指す野心家の連邦検察官ロイ・フォルトリッグ(トミー・リー・ジョーンズ)も、FBIと共にマークを追求していきます。

そして、マークは、自分と家族を守るために、わずか1ドルの所持金で、女性弁護士レジー(スーザン・サランドン)を雇い、弁護を依頼。

この二人の"心の絆"を軸に、マークに法廷で証言させようとする検察側の思惑を絡めて、スリリングな物語が展開していく事になるのです------。

事件の中心的存在であるマフィアは、物語の流れの中では、単なる脇役に過ぎず、主人公のマークと女性弁護士のレジーに対立する敵は、実はマフィア逮捕のためには手段を選ばない"検事"だという作劇の巧みさ。

それが、善悪を単純に二分化できない現代を象徴していて、実に面白いのです。

我々、庶民の象徴のような弁護士が、果敢な信念を持った態度と豊富な法律の知識で、辣腕検事をやり込める場面が特に素晴らしく、胸のすくような思いがしますが、この国民の権利を守るはずの法律が、逆に国民を縛る存在になっている現状を鋭く突いているなと思います。

そして、法律をもう一度、自分たちの手に取り戻す過程が、"民主主義の原点"を見つめ直す作業として描かれ、それが女性弁護士レジーの"自分の人生を見つめ直そう"という作業として、重層的に描かれているのです。

それがまた、少年マークのレジーを見つめる、彼の成長とも繋がっていくという、実に心憎い内容になっているなと唸ってしまいます。

レジーを演じたスーザン・サランドンの哀しい過去を引きずりながらも、弁護士としての矜持を持ち、世の中の理不尽な出来事に立ち向かおうとする弁護士像。

そして、自分だけを頼るしかない健気な少年マークに対する、優しい母性を感じさせる愛情の表現には、鳥肌の立つほどの思いで、彼女の演技力の確かさ、深さを改めて知る思いで、彼女の演技としては、彼女がアカデミー賞の最優秀主演女優賞を受賞した「デッドマン・ウォーキング」と変わらないほどの素晴らしさだったと思います。
dreamerさん [DVD(字幕)] 9点(2021-05-31 11:51:15)
124.久しぶりに見たけどやっぱりおもしろいー!主役の3人が皆好きなこともあるけれど、脇役もいい味でてるし最後までおもしろくて飽きないのも良いのよね。
こゆさん 9点(2003-03-01 23:17:04)
123.面白かった~♪1ドル札を机の上に置いたあとすぐになんて弁護してなくない?レンフロ、やっぱりかっこいいね☆
あいなさん 9点(2002-10-24 19:26:33)
122.おもしろい!観ているうちに、引き込まれました。
つきさん 9点(2001-11-15 09:29:56)
121.首に掛けていた方位磁石を渡すシーンとが結構好き
みかん星人さん 9点(2001-08-09 07:45:57)
120.可愛い!!もう、その一言!!けな気に母と弟を守るレンフローのマークはステキでした。ラストもサッパリしてるしね!
夏七さん 9点(2001-06-18 18:44:01)
119.ネタバレ この映画は、法律や裁判に疎い方でもわかりやすく盛り上がれるように作られています。序盤の、少年とスーザン・サランドンと検事達のやりとりは爽快感があります。もちろん、凄腕の検事グループがあのような取調べをするはずはありませんが、そこで検事達も道徳的かつ優秀にしてしまえば、映画としてはきっと面白さを損なうと思います。目の肥えた映画評論家からのつっこみ覚悟で、あんなあほな検事グループにしたことで、見ている人たちを楽しませる、映画人のサービス精神を感じます。おかげさまで、前半から中盤にかけては完全に少年の心理で見ることができて、ハラハラドキドキイライラムズムズしました。後半は正直すんなり事が運びすぎたことと、お約束的な展開でちょっと退屈な部分もありました。そういえば、証人保護制度の存在は、この映画で初めて知りました。この映画のためだけの制度ではありませんよね?
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-09 11:15:38)
118.大事な証言の為に追い詰められてどうしようもなく苦しい目に合って、頼れるのはたった一人の弁護士だけ!しかも女であるという所が面白い設定でした。主人公を演じたブラッド・レンフロのこれが初作品とは驚くべき子役誕生でしたのに・・・。S・サランドンも役にピッタリはまって良かった。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-12 23:01:00)
117.ビラッドレンフロのデビュー作。みずみずしい。若くしてなくなっているのが残念。スーザンサランドンもよい。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-06 12:17:09)
116.ドキドキハラハラのサスペンス映画。
主人公が少年ってあたりも良。
スーザン・サランドンもいい味してる。
この映画で、スーザン・サランドンのファンになった。
愛野弾丸さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-05-21 20:29:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 6.75点
000.00%
100.00%
221.48%
321.48%
485.93%
51410.37%
63022.22%
73928.89%
82417.78%
964.44%
10107.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
主演女優賞スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ