映画『ロード・オブ・ザ・リング』の口コミ・レビュー(32ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング

[ロードオブザリング]
THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
ビデオタイトル : ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
2001年ニュージーランド上映時間:178分
平均点:6.70 / 10(Review 669人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-02)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
ワーナー・ブラザース(リバイバル)
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ごめんなさい、つまんなかったです。映像は派手だし、ちゃんと創られてると思うんですけど、なんか、印象は地味なんですよねー。地味で弱くとも、指輪の事があるんで主人公は解るんですけど、私が主人公だったら絶対、却下するような使えん人達となんでパーティー組むんでしょ?あと、3部作だから、しょーがないっちゃー、そうなんですけど、「おっ、いよいよ、ちょっと面白くなってきたか?」てなところで、なんと終わっちゃったよー!いくら何でも・・・。
daddyさん 3点(2002-10-22 07:47:54)
👍 1
48.人の誘惑に対する弱さってのが結構リアルに描かれてた。それにしても、「これで終わり?」って感じ。続編あるんでしょ?だったら最初っから「ロード・オブ・ザ・リング1」とかにしたらどうなの?ストーリー的にもなんか都合よく作りすぎてる感じがあるし、わざわざ映画にしなくもアニメかRPGにして子供に渡しといたらなんとなく喜ぶだろって思った。
Donさん 3点(2002-10-19 14:16:36)
👍 1
47.長いのがとても辛かった。2部とかはもう見ません。大体私って凄く話題になってるやつってそこまで。。。って感じばかりです。期待しすぎるからかな。短かったらよかったかもね。
アイアム琳子さん 3点(2002-05-07 21:05:33)
👍 1
46.面白くない。
アッガイさん 3点(2002-04-21 18:43:56)
👍 1
45.ファイナルファンタジーとかのRPGのワンパターン世界にうんざりしている人にとってはその世界観の超古典の下繰り広げられるストーリーには拒絶反応が出る。CGはすごいのはわかった。怪物に突かれてやられたと思ったフロドがミスリルを着ていて助かった。ファイナルファンタジーの初期の装備だよね。続編は観ないだろうな。
Growaldさん 3点(2002-04-16 10:10:54)
👍 1
44.初めて映画館で眠りそうになった映画。(特に前半部分が)さして期待せずに観た映画だったけど、かなり観終わった後がっかりしました。3部作とはいえ、あの終わり方はちょっと…。でも一緒に観た友達は大興奮だったので、好みによると思われます。(私はダメだった…)
リュリさん 3点(2002-04-06 00:45:17)
👍 1
43.3時間が長くはなかったが、期待よりも面白くなかった。
maさん 3点(2002-04-04 22:36:58)
42.いくらなんでも尻切れすぎ。戦闘も迫力不足。
K・Yさん 3点(2002-03-21 23:57:47)
41.ホビットを見て思い出したのでレビューします。この手のRPGゲームは大好きなほうです。しかし映画はいけない、全く面白くない。CGで壮大にしても壮大に見えない、CGで戦闘を激しくしてもリアリティが感じられない。演出もしつこくて進みが悪く、全体的にクドクドジメジメといった印象だけが残る映画でした。高評価の人も多いが、いったい何が面白いのか全く理解できなかった。(3作ともに同じ印象なのでレビューはひとまとめにしておきます)
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-04-24 01:20:12)
40.ネタバレ 迫力の映像に見応えはあったが、ボリュームがでかくて中ダレする。
映像以外に見るものあるのかが疑問な内容。
afoijwさん [DVD(字幕)] 2点(2014-03-02 15:58:58)
スポンサーリンク
39.この映画シリーズは、どれも長くてダレてしまいます。ストーリーもたいした内容ではないし、CGが映画の技法上古いものとなる数年後には、誰も名作だとは言わなくなりそうです。
ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 2点(2010-04-30 01:19:04)
38.ネタバレ 当時、テレビで予告を観て「これは観なきゃいかん!!」と思い、公開日に観に行きました。
しかし、ダラダラと長く、内容が分かりにくく、早く終われ、と何度も心の中で叫びました。最後もこれからおもしろくなるんだよーって感じで終わり、次回までお楽しみはおあずけ状態。
続編を観る気にもなりません。映像に2点。
eurekaさん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-15 20:48:02)
👍 1
37.典型的な「あばたもえくぼ」映画でした。何の前提も思い入れもなく観ると、単なるベタベタ特撮実写版RPG映画以外の何ものでもなく、古典の本格的な映像化をしたことのほかに「あばた」でないところを見つけるのは難しそうです。特に、旅のシーンが、あまりにもロケっぽすぎて、長旅のイメージが全く演出できてないところがひどい。…と思っていたら、続編を観て、この1作目がまだましだったことに気づくわけですが。
かねたたきさん [DVD(字幕)] 2点(2007-06-03 01:46:02)
36.世間ではとっても話題になっているので、楽しみに鑑賞したが、結果は大ハズレ。展開はただ間延びしていて飽きる。衣装やバトルシーンのCGなど見所も無くは無いが、この内容では素直に楽しめない。そして何より腹が立つのがラスト。一応、一本の映画として公開させたんだから、もう少し良い切りかたが出来なかったのだろうか。これじゃぁ、「何だよ。まだ終わんねぇのかよ」という気分になっても、致し方ない。
ドラりんさん [地上波(吹替)] 2点(2007-03-15 23:55:10)
35.3部作発表されているけど、これしか見ていません。3作見ないと意味ないかもしれないけど、もういいです。印象は・・・CG。
はりねずみさん [地上波(字幕)] 2点(2005-11-09 14:59:39)
34.イマイチだった。途中で睡魔に襲われましたがそれはこの映画の幻想的な雰囲気によるものとして、まずモンスターのデザインが良くない。折角金はあるんだから見ていて「カッコイイー!」と思えるようなのじゃないとね。こういうのは敵にも魅力がないと面白くない。どうにもファンタジーの世界が描ききれてない感じがした。
ういろうさん 2点(2004-09-03 23:18:17)
👍 1
33.無駄に長かった。導入部分とはいえ、もっと中身を充実させてほしい。続編を見る意欲も失せてしまった。しかもメインテーマが、指輪を守って、捨てにいく旅っていう・・何か稚拙な感じが拭えない。ごめんなさい。
たまごくんさん 2点(2004-04-07 12:16:18)
👍 1
32.ん・・・全く面白みが分かりません。ストライクゾーンにこの映画はなく、言えばデッドボールです。
モチキチさん 2点(2004-03-18 19:24:46)
👍 1
31.ネタバレ RPGっぽいというが、実はこっちが本家本元で、これから
RPGが作られていったんだと思う。でも、古い。
魔法も戦いもモンスターもなにもかも古すぎる。
魔法使い同志の戦いはどんな
すごい魔法が爆裂するのかと思いきや、しょぼ!これから派生したRPGゲームのほうが、かなり先をいってしまった。
古典だがなんだろうが、今見てつまらんものはつまらん。
いわゆるクソゲー並み。いや、それ以下か。
うさぎさん 2点(2004-02-21 17:44:08)
👍 1
30.CGがダメダメ。
もうちょっとしっかり作ってほしかった。
あれじゃバレバレだし、動きも不自然。
話自体は悪くないけど、自分はあんまり好きじゃありません。
続編も見る気はなし。
かげまるさん 2点(2004-02-11 19:59:26)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64%
191.35%
2213.14%
3375.53%
4497.32%
5598.82%
69414.05%
710415.55%
811216.74%
99113.60%
108212.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

■ ヘルプ