映画『ユージュアル・サスペクツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ユージュアル・サスペクツ

[ユージュアルサスペクツ]
The Usual Suspects
1995年上映時間:105分
平均点:7.48 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-04-13)
サスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
キャストスティーヴン・ボールドウィン(男優)マイケル・マグナマス
ガブリエル・バーン(男優)ディーン・キートン
チャズ・パルミンテリ(男優)NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン
ケヴィン・ポラック(男優)トッド・ホックニー
ピート・ポスルスウェイト(男優)コバヤシ
ケヴィン・スペイシー(男優)ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント
スージー・エイミス(女優)刑事弁護士 イーディ・フィネラン
ジャンカルロ・エスポジート(男優)FBI捜査官 ジャック・ベア
ベニチオ・デル・トロ(男優)フレッド・フェンスター
ダン・ヘダヤ(男優)サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長
クリストファー・マッカリー(男優)尋問する警官(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)闇取引仲介人 レッドフット(ノンクレジット)
江原正士マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ディーン・キートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫コバヤシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢良ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀闇取引仲介人 レッドフット(日本語吹き替え版【ソフト】)
細井重之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫ディーン・キートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
荒川太郎トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝コバヤシ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中敦子〔声優〕刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇FBI捜査官 ジャック・ベア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョン・オットマン
作曲クロード・ドビュッシー前奏曲集 第1巻より「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ブライアン・シンガー
製作総指揮ロバート・ジョーンズ[製作]
美術デヴィッド・レイザン
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ジョン・オットマン
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
あらすじ
サンペドロ港でコカインと9100万ドルを積んだ船が爆発する事件が起こる。実行犯は6週間前に面通しを受けた5人の男、その影にはカイザーソゼがいた・・・絶対に予備情報なしで見てください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

528.ネタバレ 冒頭のシーンがキントの語りだったので、終始怪しい匂いがプンプンしてはいたのですが、船での銃撃戦の場面で完全にだまされてしまいました。あれはというか殆どが、あくまで彼の頭の中で作られた映像だったんですね。そこら辺は、うまいというか、やられたというか、ずるいというか。自分は見直してみて後から気づいたんですが、キートンが脚の感覚がないと言った時点でソゼの正体が分かった人もいたのでは。
ちゃじじさん [ビデオ(字幕)] 4点(2017-03-14 00:13:22)
527.ネタバレ あえて話を分かりにくくしている演出はどうかと。
この話は二度見ないと分からないだろうと言う前提はあり
前半で違う結末を想像させるトラップがあるものの結末を知っても驚くほどの意外性が無く、
前半も退屈な為あえて二回見て深く知ろうとまで思わない。
自分にとってはあまり楽しめない凡作だったかなぁ。残念。
デミトリさん [インターネット(吹替)] 5点(2017-03-13 23:29:00)
526.カイザーソゼ、ホント恐いヤツ。
ケヴィン・スペイシーの際立つ演技あってこその恐怖。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-23 13:03:14)
525.ネタバレ ○何となく想像出来うる結末ではある。○途中の話がもう少し面白ければなあと。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-01-04 22:16:35)
524.中盤あたりからのひょっとしたらがどんどん色濃くなってラストはやっぱり。しかし随分回りくどい脚本だねぇ、映画なんだからリスクなんて目じゃない感がアリアリ。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-14 23:25:37)
523.最後のシーンを含め、面白い映画なのは間違いないが、途中までは退屈というか分かりにくい。
そのため、評価がし難い。ただし、もう一度観て評価したいと思わせる珍しい作品。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-03 13:18:37)
👍 1
522.ネタバレ 時間軸が分かりにくいところもあるし、作り話っていうのはズルい!
ラスト10分は謎が明るみになって面白いし、2回目の視聴も分からなかったところが解けて楽しめた。
引きずって歩いてた足が普通に歩くように変わったカットが好きで印象に残っている。
さわきさん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-21 15:46:34)
521.まんまと騙された。万人におすすめできる娯楽作だ。ケヴィン・スペイシーの恐ろしさを痛感させられた。
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 8点(2016-02-25 14:06:27)
520.ネタバレ 2007.6月 DVD鑑賞。どんでん返しがもう一つ不明。特に船上での出来事との結びつき・・・。6点。
usual suspectとは 容疑者としていつも名前が挙がる人、札付きの意。
2016.02/09 2回目鑑賞。初鑑賞時結構面白く楽しめた記憶ありも展開の妙と犯人探しに終始していた記憶あり。今回も肝心のラストシーン近くのカイザー・ソゼが誰かに気付くシーンの理由が私には解らないのが残念だった。そこでネットで調べると理解していた以上に詳細の伏線等解りスッキリ。またアメリカン・スナイパーに「カイザー・ソゼ」の名が挙がっていたとは?? アカデミー脚本賞受賞も理解。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-02-19 19:11:39)
519.ネタバレ 俺も、いざという時の為に足を引きずっとこう。
六爺さん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-29 14:33:44)
スポンサーリンク
518.ネタバレ 気持ち良いドンデン返し。
テンポ良く解かれていくストーリーに目は釘付け。そして強烈な男の登場でそれは更に加速していく。
そしてラストは「そうか、それで辻褄が合う…え?マジか?でも真相は?・・・えっ、え?えーっ!!」
ってな感じでカイザーの極悪非道超カリスマ物語の一端を見たのでした。
えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2015-12-08 19:24:21)
517.ネタバレ カイザーソゼのミステリアスな存在感、
仕掛けられる罠の鮮やかさが見事な映画でした。
キャラクターが良くてクライムサスペンスとして面白かったです。
クライムサスペンスってぶっちゃけそんなにみませんが。
社会の影で重要な人物ほど存在を上手く消すことは実際にあると思いますが、
この映画でもそのようなことがあってそれを実感しました。
しゃべくりの演技は味わい深いです。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2015-11-17 21:54:43)
516.ネタバレ 物語の終盤らへんでカイザー・ソゼの正体は薄々は気づくことができていたけれども確信ではなく、途中までは完全にカイザー・ソゼが容疑者以外の者であると思っていたので、もう一度最初から見てみたいというのが本音。なかなか初見では完全に理解するのが難しかった。2回めはより深い視点から味わえ、さらに楽しめると思う(7点以上に値するにちがいない)。序盤のシーンだけ見てみたが、あんなに伏線がたくさん仕込まれているとは・・・。やっぱり推理モノは、ひとつのセリフ・ひとつのシーンすらも気を抜けないから、まだまだ自分が読み取れてないと感じる。Mr.Kobayashiがあまり登場しないにもかかわらず、黒幕の手下感を出す存在感がすごかった。それにしてもこの映画、「黒幕は実は最も身近にいた」という王道をここまでナチュラルに描いたのがすごい。
カジノ愛さん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-04 23:26:43)
515.評価漏れでした、いまさらすみません。未見の方には絶対お勧めです。
HRM36さん [DVD(字幕)] 10点(2015-06-29 16:33:07)
514.ネタバレ 10年ぶり位に2回目の視聴。
前回の衝撃が忘れられずに、再度視聴。
面白いは面白いが、期待値高すぎたかな
ラストまで結構退屈な感じ。
まあ、それがラストへの布石なんだろうけど…。
でも、ラストの衝撃はすごいね!
オチを知らない状態でもう一回みたい!
kontikiさん [DVD(吹替)] 7点(2014-12-18 21:47:03)
513.ネタバレ 面白い。面白いけど、何か釈然としないものがある。結局のところ、「回想はほとんど嘘でした♪」ということなら、んじゃ今までの時間は何だったんだよ!とどうしても思ってしまう・・・。また、それがまかり通るなら「実は夢でした」「実は妄想でした」等、そもそも作品を作る上でやりたい放題になってしまう感じがして、どうもズルいというか、納得できない感があります。
 ただそれでも、この練られた構成とケヴィン・スペイシーの演技は見事。1周目は怒涛の展開に若干ついていけない箇所もありましたが、それを踏まえて見ると「どれが真実でどれが嘘か」を考えながら見ること自体が面白く、本作の大きな魅力となっていると思います。ラストシーンでキントが平然と歩き、表情を引き締めて車に乗り込むところには、ゾクリとさせられました。・・・それにしてもキントさん、頭良すぎです。
53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-13 23:47:38)
512.ネタバレ いやー、コーヒーカップのアップからの引きなんて面白い撮り方するなーと、ほのぼのと見ていた私は当然騙される。ただ、絶対騙される絶対見抜けないネタバレ絶対禁止などという触れ込みが出回ってから遅れて見たので、たぶん真相(オチ)はこうなんだろうと思ってはいた。それは伏線やヒントをかき集めて分析したのではなく、そこまで言うからにはこうなんだろうと、要するに勘である。だから自慢にならない。それでもラストの歩くシーンは「おおっ」と思った。刑事さん、もっと全力で追いなさい!と。
ならば高評価にしたいところではあるが、実は好きではない。要するに嘘をずっと喋って、それをご丁寧に再現VTRにして、実はほとんど嘘でしたというだけのストーリーだ。再現VTRなしで、スペイシーの喋りだけで映画にした方がよかったのでは?という感じがした。間延びしすぎか。
2回目を見れば発見があるだろうし、見るべきだとも思うが、基本的にはミステリ界で著名なあれやこれと同じ一発ネタの作品に見えてしまい、どうにも食指が動かない。いつかもう一度見ようとは思うが、あまり感想は変わらないと思う。
カツルギさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-13 22:01:58)
511.本格ミステリにおけるある種の叙述トリックの、もっとも誠実な形での映画化。その後あまりに模倣されすぎたおかげでさすがに現在ではその新鮮味は薄れつつあるが、それはこの映画の影響がいかに大きかったかの証左でもある。
野良猫さん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-09 19:57:21)
510.まだ映画を見る習慣のなかったころ、こんなおもしろい映画があるのかと衝撃を受けた映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-08 01:02:21)
509.ネタバレ 何回も観ていますが観せ方がすばらしい映画。初見の頃に戻って観たい。特に最後の歩き方が変わっていくシーンは最高の見せ場だと思います。あのナヨナヨしていた男が最後はとてもカッコ良く見えます。
とむさん [DVD(字幕)] 8点(2014-06-27 00:45:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 7.48点
040.73%
130.55%
240.73%
3132.37%
4203.65%
5417.48%
66812.41%
79617.52%
89717.70%
911320.62%
108916.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review26人
2 ストーリー評価 7.52点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review46人
4 音楽評価 6.37点 Review27人
5 感泣評価 2.94点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
脚本賞クリストファー・マッカリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ