映画『ルパン三世(1978)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ルパン三世(1978)

[ルパンサンセイ]
(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
ビデオタイトル : ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
1978年上映時間:102分
平均点:7.34 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化パロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉川惣司
大塚康生(監修)
山田康雄ルパン三世
増山江威子峰不二子
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
納谷悟朗銭形警部
西村晃マモー
三波春夫エジプト警察署長(特別出演)
赤塚不二夫大統領(特別出演)
梶原一騎書記長(特別出演)
富田耕生警視総監
大平透スタッキー特別補佐官
飯塚昭三フリンチ
柴田秀勝ゴードン
嶋俊介職員
幹本雄之
村越伊知郎科学者
原作モンキー・パンチ
脚本吉川惣司
大和屋竺
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞モンキー・パンチ「ルパン音頭」
作曲大野雄二「ルパン三世のテーマ」/「ルパン音頭」
主題歌三波春夫「ルパン音頭」
撮影トランス・アーツ
森田俊昭
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
制作東北新社(制作協力)
配給東宝
作画四分一節子
友永和秀(原画)
芝山努(レイアウト)
美術阿部行夫
編集鶴渕允寿(ネガ編集)
録音加藤敏
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.ネタバレ 古さを感じさせない面白さはルパン独特の魅力があるからだ。この作品の凄さはスケールの大きさだと思う。マモーの人間離れした肉体とありえないストーリーが好奇心を誘っている。この時代からクローンの話があったとは驚きでした。ラストのマモーが燃えても襲ってくるというマモーの執念深さを表現しているシーンが印象的・・・もちろん、強大脳みそ出現→爆発も。ただ、冷静に考えると脚本に無理があり、雰囲気を除けばチープ。ルパンのノリも過剰な気がします。
マーク・ハントさん [地上波(字幕)] 5点(2004-10-25 03:27:11)
13.可もなく不可もなくという点数。出来としてはいいのだけれど、ドキドキワクワク感を感じない点が残念。「カリオストロの城」にも遠く及ばない。
mhiroさん 5点(2004-10-23 09:13:02)
12.ネタバレ 初期ルパンのテイストを残したまま、うまく映画化されている。時代を考えれば、クローンという設定をいち早く作品に取り入れた着眼点や先進性も評価できる。

ただ、「カリオストロの城」より少し古いとは言え、ほぼ同時期の劇場版という事を考えれば、画にはかなり古臭さや雑な印象を受ける。「カリオストロ」の画が今も色褪せない事と比較すれば、やはりどうしても減点対象になってしまう。

ルパン以外のキャラ、特に次元や銭形の活躍がほとんど無い点など、不満も多い。もっとバランス良く、各キャラに見せ場が欲しかった。マモーのキャラデザも生理的に受け付けない(事実、マモーのパロディであるウッチャンのマモーも嫌いだった)。

また、クローンを作れるのなら、どうしてルパンや次元、五右衛門のクローンと本物が戦うという、お約束な展開が無いのか疑問。そうすれば、各キャラにも見せ場ができるし、娯楽性も高まったはず。大人向けという売りも分かるが、この娯楽性の低さも個人的に今作を好きになれない要因。そのくせラスト付近はあまりにも荒唐無稽な展開でシラけてしまう。

ルパンとマモーという、似て非なる者同士の「自己存在証明」を賭けた死闘。そのテーマは深いし、独特な台詞回しにもシブいものがあるが、娯楽作品としての見せ方や演出はイマイチというのが正直な感想。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-01-12 13:41:21)
11.記念すべき“ルパン三世”劇場第1作! 序盤のピラミッド進入シーン(レーザーをすり抜けるところ)では、おお~って感動し(つかみはOK)..“クローン”を題材にしたストーリーは斬新で..観る者をワクワクさせてくれました..(当時はレベルが高い作品だな~って思ってた..) 25年以上前の作品ということを考えれば、さすが!です.. しかし!何度か観ているうちに、あらが目立つようになり、絵の“クオリティー”は低いし、(改めて「カリ城」の色あせない“クオリティー”の高さが際立ちます..) ラストシーンにいたっては..オイ、オイ、って感じで..TVシリーズの“ノリ”そのもの..“ルパンらしい”と言えば、“らしい”のですが...今となっては、本作が“カリ城”より遥かに興行成績が良かったのが、ちょっと不思議なくらいです~..
コナンが一番さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-13 15:47:18)
10.ルパンシリーズの割にはメカの描写がぞんざいなが残念。話も当時クローンを扱うのはかなり先進的ではあるがどたばたに掻き消されテーマの重要性が伝わらなかった(小学生の私には表面的にしか理解できなかった)やっぱりカリ城のほうが私には合ってるなぁ
KENさん 5点(2002-07-12 01:18:41)
9.公開当時は、ずいぶんと酷評されてたっけ。
「大人向けの初期ルパン」という触れ込みだったけど、
自分の予想と大きく違っていてガッカリ度が高かった記憶がある。
正直絵もストーリーも今イチ。
あまりにもお話が大きくなり過ぎて、
ルパンが持つ本来の魅力を完全に殺してしまっている。
近年になってから再評価を受けているようだが、
それだけ新作が駄作ばかりだということなんだろうな。
確かにテレビのスペシャル版より出来はいいとは思うけど・・・。
MAHITOさん [映画館(邦画)] 4点(2011-07-11 01:50:36)
8.どうも、昔のルパンを知らない身としては、古臭くて退屈でしかない作品かな・・・。ルパンはどんなときでもお気楽極楽なイメージが強いので、いちいちマモーの仕掛けにうろたえるところとか、かなり違和感を感じました。あと、斬鉄剣がボロボロになってしまうのも「?」
あさしお太郎さん 4点(2004-06-13 19:26:59)
スポンサーリンク
7.話しとしてあまり好きでは無いです。マモーというキャラが生まれたくらいにしか思ってないかな。ただラストのルパンと不二子のチューシーンでは口をとがらせた自分がいた・・・・・・・・・嘘。
諸星わたるさん 4点(2004-03-06 02:34:26)
6.ルパンの中では設定がユーモラスでおもしろい。
000さん 4点(2004-01-10 23:20:55)
5.カリオストロの城よりは良いと思うが、映画版のルパン三世はあまり好きではない。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-09-19 02:16:34)
4.ルパンのシリーズは大好きなのですがこれは正直あまりおもしろくなかったです。確かにクローンを題材にしたところはすごいと思いましたが現在の絵と違いすぎて迫力に欠けるというか…。
およこさん 4点(2003-04-14 14:59:58)
3.高得点の皆さんごめんなさい↓。僕は複製人間の登場にど~しても納得がいかないんです!ルパンはもうちょっと違う感じが好きです。
カワセミさん 3点(2003-07-31 23:11:33)
2.テレビ放送で見ました。ルパンを殆ど見たことがいためか、些か古臭く感じた。キャラクターや内容も子供っぽくて感情移入が出来なかった。
はりねずみさん [地上波(邦画)] 2点(2007-05-05 00:22:29)
1.どう考えても終盤は意味不明さが漂ってますよ。
maemaeさん [地上波(字幕)] 2点(2005-12-15 15:08:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
221.49%
310.75%
464.48%
5107.46%
62216.42%
72317.16%
83626.87%
91813.43%
101611.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.41点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.64点 Review17人
5 感泣評価 5.66点 Review12人

■ ヘルプ