映画『化粧師』の口コミ・レビュー

化粧師

[ケワイシ]
KEWAISHI
2001年上映時間:113分
平均点:6.51 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-09)
ドラマラブストーリー漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督田中光敏
キャスト椎名桔平(男優)小三馬
菅野美穂(女優)青野純江
池脇千鶴(女優)沼田時子
佐野史郎(男優)北沢宏介
柴田理恵(女優)青野うめ
柴咲コウ(女優)中津小夜
大杉漣(男優)森山五郎
菅井きん(女優)トメ
あき竹城(女優)ふさ
仁科貴(男優)大島朝吉
北見唯一(男優)劇場の守衛
奥貫薫(女優)小吉の母
平泉成(男優)影山
酒井若菜(女優)三枝しのぶ
岩城滉一(男優)脇本健太
谷口高史(男優)刑事剛
小林幸子(女優)飛行機
岸本加世子(女優)脇本藤子
田中邦衛(男優)青野茂蔵
いしだあゆみ(女優)三津森鶴子
原作石ノ森章太郎「八百八町表裏 化粧師」
音楽大谷幸
石川光(音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
配給東映
美術西岡善信
編集川島章正
録音武進
北田雅也(音響効果)
柴崎憲治(音響効果)
照明渡邊孝一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.ネタバレ 大正初期、時代の狭間の混沌とした空間を生きる『化粧師』と言う名の魔法使いが人の心を癒し、変える物語。

春の瑞々しさが溢れる背景に、絢爛で虚飾な大正の風景を薄墨のように柔らかく..日本画の様に鮮やかに表現。冒頭からその映像美に眼を奪われる。日本映画の秀麗な場面ばかりを集約した、華のような作品。
絶妙な『間』と語り口や、薄紙を当ててなぞるかの様な展開は、明快さこそ無くとも観る側をそっと引き込む魅力がある。 ニヒルな雰囲気を持つ『化粧師』小三馬は、どこか異邦人の様に異質な色を持っている。それは、彼のある“秘密”の為。周囲が毀誉褒貶するのも“秘密”があっての事だろう。届かぬ想いと知りながら、彼に憧れる純江の姿は痛々しくも、健気で美しい。
聾唖の少年との交流も、仄かな温もりが心地よい。少年は彼の秘密を知っているのだろうか?
耳聾の小三馬と、囀ったメジロ……大空を目掛けて羽ばたいたメジロは、女性達の心。そして、小三馬の気持ちの様に感じられた..。

忙しい女性にこそ、是非観て貰いたい一作。
MAZEさん 10点(2004-05-30 16:10:35)
44.何てステキな映画なんでしょう。あまりに気にいってしまったので私の稚拙な文章力では言い表せませんのでコレだけ。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 9点(2004-06-07 22:41:09)
43.ネタバレ 大正時代を舞台とした映画は珍しい気がする。私があまり見ていないだけ!?独特の時の流れを感じた。また小三馬さんが耳が聞こえなかったということは想像もしていなかったのでかなり驚いた。日本が大きく変化した時代の一部をすごく感じた。日本の文化の素晴らしさを再確認出来ます。
さん 9点(2003-07-06 00:01:37)
42.ストーリーもなかなか、池脇千鶴は天才だ。
ペプシンさん 9点(2003-06-26 21:43:12)
41.映像綺麗だし、役者もいいしで最高でした。久々に良い邦画でした。
まるばなさん [地上波(字幕)] 8点(2006-01-08 16:59:37)
40.原作とは一味ちがうおもしろさ。下手くそでも椎名桔平に化粧してもらいたい。普段ノーメイクですけどね。
オビワンケノンコさん 8点(2004-08-21 17:17:52)
39.日本画のような映像美でうっとり。お化粧される女性たちの気持ちになれてしっとり。田中邦衛と柴田理恵の遺伝子から菅野美穂が産まれるのかとびっくり。池脇千鶴の雨に濡れた子犬のような目と菅野たんの切ない恋にきゅーん。3たび脱がされてたきっぺーちゃんに、やっぱり(!)
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-07-20 00:57:48)
38.池脇千鶴、菅野美穂、柴咲コウ…このすんばらしい女性陣が綺麗になっていく姿の美しいこと。音楽も世界観も素晴らしく、
大正時代を生きる人達を活き活きと描かれています。
いい映画ですな。
ふくちゃんさん 8点(2004-02-26 22:48:19)
37.何とも言えない、雰囲気のある映画。明快さや派手な演出は一切ないけど、観ていてその世界にぐいぐい引き込まれる。ハリウッドに多い娯楽的な映画とは一線を画す、芸術的な映画と言えるのでは。邦画はたまにこういう雰囲気を大切にする作品が出るから、捨てたものではないと思う。
グレート・ギャッツビーさん 8点(2004-01-06 23:33:02)
36.芸術だなぁって感じた。こういう映画で日本は世界に挑んでほしい。椎名桔平のあの雰囲気がかっこいいぜ!
lllだりlllさん 8点(2003-12-06 17:16:41)
スポンサーリンク
35.菅野美穂の映画だと思う。菅野美穂が大好きになった♡
こんなに泣けるとは思ってなかった。ああいうふうに人を好きになるのって、すごく分かるなぁ~。池脇千鶴はうまいけど好きになれない。
杏と蛍さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-04 22:51:22)
34.大正時代、女性に化粧を施す職業があったとは知らなかった。最後の口紅で大変身。椎名桔平が職業人(化粧師)に徹することかいい。絶妙のカメラアングルが女性を引き立て綺麗に見せる。池脇千鶴はかわいい、管野美穂は・・・。
とのさん 8点(2003-03-30 17:27:31)
33.椎名桔平、いいですねえ。以前から注目していましたがこの作品は彼のはまり役でしょう。現代のメイクアップアーティストと異なるのは依頼人の心の化粧を施すのが化粧師であり、依頼人の身体的特徴を生かした美の表現者がメイク・・ということでしょうか。前者は癒され、後者は自信を得る。生きる時代の違いとはいえ前者が個性的で、後者がカタログ的に感じるのはなぜだろう(失礼)。椎名桔平演ずる小三馬の表情、動作は化粧を施す女性の心を解放していくような慈愛に満ちている。化粧のシーンは華道、茶道に通ずる道を感じさせた。それは、悲しみを知っているからこそ表現なしえた小三馬の芸術といっても過言ではないだろう。
天地 司さん 8点(2003-03-10 19:00:08)
32.私もこの作品おすすめですー♪化粧師を通じてしてもらった人が幸せになれるところとかある意味おとぎ話のようでもありいいなって思えました♪♪ひそかにキャストも豪華ですよねえ!さすがに小林幸子もちょっぴり出ててうれしかったなー(笑)
こゆさん 8点(2002-12-19 06:58:03)
31.今でいうヘアメイクアップ・アーティストという、映画でも珍しいテーマを、舞台に大正時代を選んだ点が面白く、女性が権利を主張し始めたこの言わば動乱期の時代の下町に、逞しくそしてしたたかに生きる人々の息吹きが感じとれる作品となっている。いわゆるストーリーそのものよりも、出演者たちの演技合戦で見せる映画だとも言える。今が見ごろ、今が旬といったキャスティングはまさに絶妙で、腕はいいが寡黙な小三馬を演じる椎名桔平などは、いかにも役柄そのままと言った感じで、そのキャラは十分生かされている思うし、彼を取り巻く乙女たちの生き方も三者三様、個性的で魅力たっぷりに描かれている。まさに適材適所とはこの事!
ドラえもんさん 8点(2002-04-04 00:38:15)
30.脚本の完成度が高くカメラワークもハイレベル。女優陣もしっかりしている。最近の日本映画ではGOに次ぐ高いレベルの満足度でした。管野美穂はすごくいい味出していたと思いますヨ。(「イグアナの娘」以来最高レベルの活躍ではないでしょうか)
三の谷さん 8点(2002-03-10 20:46:12)
29.かなりヒットでした。椎名さん素敵です。菅野ちゃんが浮いてるのは私も同感ですが・・(可愛いんだけどその時代の人には見えないよう)。「秘密」(と広告にあった)の隠し方・バラし方がシックス・センスみたいだなーとか思いましたが、私はほとんど気付いてなかったので単純に驚いたし堪えられなくてボロボロ泣きました。ただ、そんな風にしておきながらあのまま終わるなんて納得いかないー!!何でー?それであの二人はどうもならないのー?そんなの切な過ぎるー!(>_<)化粧をしてもらったら良いことがある、と言いながらその「良いこと」(結果というか後日談?)が全然無いのも不満のひとつです。でもやっぱり映像は綺麗だし、古き良き日本の風景が感じられます。再び観たい好きな映画です。
seaさん 8点(2002-03-08 01:22:58)
28.ちょっとコレはおススメですよっ!!この和テイスト好きな方にはたまらないかと。大正時代ということですが、あんまり「時代時代」してないというか、当時なにがあってどうこでっていうのは、まったく考えない方がよさげです。古い日本と新しい日本が拮抗してるなかでのぽつんとした日常の一シーンみたいな、そんな感じです。絵と間がすごくいい。池脇千鶴と比べると菅野美穂が妙に今風で浮いててちょっとマイナスかも。でも、この3人のからみがいいんですよ。切なくなっちゃう。<ネタバレ?>多分みんな、途中で気づくと思うんですが、椎名桔平演じる小三馬は耳が聞こえないんですね(隠してるけど)、でそれを菅野美穂が彼を救うために公衆の面前でバラしちゃうんですよ。そのときの二人がまた絶妙。きゅーんって、久しぶりに片恋の切なさを思い出して、ねーさん泣いちゃいましたわ(ノ_・、)
ちっちゃいこさん 8点(2002-02-20 22:12:12)
27.ネタバレ  とにかく映像が美しい。他の作品ではダメなことが多い菅野美穂も、この映画ではとてもよかった。「イグアナの娘」以来の名演。椎名もよい。オチは、僕は最後まで気づきませんでした。だから、オチがわかったときの感動、大きかったです。
コウモリさん [試写会(字幕)] 7点(2007-04-18 17:00:16)
26.ネタバレ 聞こえないのは、早い段階で分かりました。天丼を落とした音に全く反応しなかった時に・・・・。
写真屋は知っていたはずと思いますが驚いていましたね。
・・・でないと、「倍の二円取る」の詐欺が成立しないなぁぁぁ。
yoshi1900olololさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-25 20:26:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.51点
000.00%
112.22%
212.22%
324.44%
424.44%
5715.56%
6613.33%
7817.78%
81431.11%
936.67%
1012.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ