映画『汚れた血』の口コミ・レビュー

汚れた血

[ヨゴレタチ]
Bad Blood
(Mauvais sang)
1986年上映時間:125分
平均点:7.22 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスSF犯罪もの音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-03-09)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レオス・カラックス
キャストドニ・ラヴァン(男優)アレックス
ジュリエット・ビノシュ(女優)アンナ
ミシェル・ピッコリ(男優)マルク
ジュリー・デルピー(女優)リーズ
ミレーユ・ペリエ(女優)
セルジュ・レジアニ(男優)
レオス・カラックス(男優)(アンクレジット)
脚本レオス・カラックス
音楽セルゲイ・プロコフィエフ
シャルル・アズナヴール
デヴィッド・ボウイ
セルジュ・レジアニ
撮影ジャン=イヴ・エスコフィエ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.自分が若い頃に見て,今も記憶に残って居る映画を纏めて評価します.
鮮烈な色彩,記憶に残るシーン,ドニ・ラヴァンとジュリエット・ビノシュも素晴らしいです.
ahiru3さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2016-03-28 21:54:13)
44.アレックス三部作最高の出来ですね。間違いなく満点!
もうこの映画は宝物のような感じ。こんな映画をつくってくれて感謝です。
エーテルさん [DVD(字幕)] 10点(2011-08-26 02:33:10)
43.ネタバレ カラックス作品の中で一番好きです。ジュリーデルピーの美しさと演技が輝いている映画。最後のビノジュの動きが早送りっぽくなっていくのはなぜか心打たれた。
全体的にとてもカッコいい仕上がり。芸術的です。
さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-05-07 15:14:52)
42.カラックスは子供のように、駄々っ子のように、ただ「映画が好き」「あの娘が好き」とだけ言い続ける。SF的設定も、ビノシュを抱えて道路を渡りたかっただけなのだ。“ライムライト”も、なんとか許してあげて欲しい。彼はただ「映画」と「あの娘」に近づきたいだけなのだ、欲望のままに撮ってるだけなのだ。しかし、「映画」も「あの娘」もそんなカラックスを決して愛してはくれない。どんどん離れていってしまうばかりだ。スピルバーグなら適当なところで折り合いをつけるかもしれない、それが大人の分別だから。でもカラックスはとことん子供なのでその術を知らない。「嫌い」と言われても「好き」と言い続け、一人膝を抱えるだけだ。文字通り、そして恥ずかしいほどの青春映画です。。傑作と言うには痛切すぎる。失恋した時に観るといいよ、きっと。
まぶぜたろうさん 10点(2003-12-07 12:52:04)
👍 4
41.僕はあまり同じ映画を2度みることはしないが、この映画はDVDを買って何度も見ている。しかし、映画館で見た時の衝撃はすごかった。一分のすきもないほど計算された色とサイズ。おしゃべりというあだ名の無口な主人公・アレックスが疾走する恋愛物語に、20代始めの僕は、愛とは求めるものではなく与えるものだということを教わり、そして、その先に待つものはいつも悲劇だということも教わった。ポン・ヌフがエンターテイメント映画であるのに対し、ものすごく私的な映像が見る人を選ぶだろう。僕は11点あげたい。
如月CUBEさん 10点(2003-10-23 19:36:02)
40.最初、ドニをみて「なんて変なカオなんだ?この子が主人公なのか・・うーむ」と思ったのですが、だんだん彼に釘付けになる自分がそこに。なんて魅力的な人なんだろう。気付いたら恋してました。自他共に認めるひどい面食いを治してくれたのは彼です(笑 あれ?もっとシリアスなコメントするはずだったのに。いや、そんくらい魅力的な主人公であり映画です。自分としては文句のつけようがありません。初めてビデオ買った映画です。----ベタや(笑 好きすぎると気取った事がいえないものだと今知りました。あと、ここで唯一10点付けさせていただいた映画です。----もうイイって。。失礼いたしました。
airさん 10点(2003-07-08 20:00:02)
39.ネタバレ “アレックス3部作”と呼ばれる作品の中では一番好きです。ハレー彗星が近づく近未来が舞台。そして、愛の無いSEXをすると感染してしまう奇病などSFっぽい設定であるが、それが物語に直接関わることはない。単に動機的な位置づけとして扱われていることからもそう言える。病気とも無縁であり、アンナに一方的に恋心を抱くアレックス。利用されていることも知らず協力してしまうことからも、3部作通じてそうだが、アレックスは本当に純粋であり、自分の直感を過信して行動している。この作品ははっきりいって相当なロマンチスト向けであり、そこに直感的ではなく感覚的に共感できるか否かでしょう。私は後者であったため存分にその世界観を楽しめた。一目惚れしたアレックスの大恋愛であり、彼の心理、行動をちくいち観ていると切なさやら訝しさが伝わってくるのが良い。そして、モノクロームの夜のシーンは神秘的で美しく、髪をなびかせて去るシーンも印象的でした。また、個人的なことですが、劇中に登場するフランス産のタバコに憧れて同じものを吸い始めたのもいい思い出です。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 9点(2009-07-03 11:48:22)
38.雰囲気が良いね~。エロくないのにエロくみえるんだな。
京都の怪人さん 9点(2004-02-13 14:58:37)
37.偏愛のある映画は素敵だと思う。自己愛に起因するそれは、ともすれば自己完結になりかねないシロモノで、全くもって危険物。そのギリギリのライン上にある、取り扱い注意な危険映画が好きだ。カラックスはそんなギリギリの危険人物で、時にはその境界線を越えてしまう。鼻に付く位のナルシストで、かっこつけ野郎で、取り澄ましてやがるけれど、溢れる偏愛を隠せない。そういう所に恥ずかしいまでの分かりやすい人間性も感じてしまう。どういう描き方、演出をすれば評価されるか、良い映画たり得るかを知っているし、計算出来る。でも描くものの本質は子供の絵。彼はずる賢い知恵を付けた子供なのだ。そういう意味で「神童」という言葉がとても似合う。そして滅茶苦茶な駄々っ子。当時まだ20歳そこそこだった大好きなジュリエット・ビノシュを、「やくざな中年男のやさぐれ情婦」にしてしまう。そんなの、好きな女の子をいじめてしまう小学生の男の子と一緒だ。とっても恥ずかしくて可愛い妄執。どうにもこうにも子供っぽい偏愛に溢れた素敵な映画。
ひのとさん 9点(2004-02-06 18:06:26)
👍 1
36.ブサイクな男と、美しい女。最後の早回し?のような追っかけるシーンは、何故だか涙が止まりませんでした。カラックス一番の作品だと思います。
エセ・ルイス・ブニュエルさん 9点(2004-01-07 18:08:40)
スポンサーリンク
35.おもしろかったったいよ~☆場面の切り替わりがいい!!女優さんたちすっごいかわい~♪これからフランス映画に進出していきたいと思いま~す☆
cuckooさん 9点(2003-06-22 22:08:05)
34.真夏の夢のような、なんとも不思議な時間の感覚の映画。ドニ・ラヴァンが「モダン・ラブ」をバックに、ジュリエット・ビノシュが滑走路で失踪するシーンが好き。ジュリー・デルピーの人形みたいな魅力も好き。これほどの映画を撮ったら、もうこれ以上のものは撮れないかもしれないけれど、復帰求む。
としろうさん 9点(2003-02-09 04:08:58)
33.人差し指を口に当てるという主人公のたった一つの仕草が忘れられない。恐らく監督のカラックス自身も2度と撮れないであろう青春映画の傑作。伝統と新しさとが交錯するところが映画ファンをくすぐる。この後のカラックスと主演のドニ・ラバンが、今ひとつパッとしないのは、この映画の輝かしき成功に引きずられているからではなかろうか。50歳を超えた頃にもう一度この二人のコラボレーションを観てみたい。
なるせたろうさん 9点(2002-12-22 15:00:08)
32.インパクトのあるシーンのある映画って好きです。デビット・ボウイの「モダン・ラブ」をバックに疾走する主人公。超カッコイイ!カラックスは凄い!
カエルさん 9点(2002-10-13 19:08:18)
31.この映画、最高に面白かったのに何故か内容をあまり覚えていないというていたらく。覚えているのはカッコイイ映像。奇抜な展開。綺麗な女優さん(笑)。それから、なにやらバイクが格好良かったような。。あまりにも無念なのでDVD買おうかな(笑)。
3Mouthさん 9点(2002-05-14 19:12:23)
30.ネタバレ SF的な風味付けもされてるにはされてると思いますが、大枠は彼の国伝統のノワール的な構造(オッサン・オッサン・美女+感情移入がし易そうな若造の主人公、な~んて建付けも含めて)を大々的に有している…と当初は見えているのです。が、最後まで観終わると、ソレがそうっぽいのはワリとごく最初と最後ダケで、中盤は全然(全っ然)ノワールでもナンでもなかったな…とゆーか、んで私も正直そこんトコロ自体は=観てる真っ最中は結構モノ凄~く違和感を覚えながら観てたなっちゅーか、それ自体は率直にネガティブな感想としてまずは伝えて置きたいのですね。やっぱ私、ノワールのノワールたる「ニヒル」な世界観って、実際にこの世界が正に「虚無である」ってコトそのモノの抽象だと思ってる⇒そこに、ヒトのヒトたる「虚無でないナニか」を控え目にもごく明確に主張してゆく…というさりげなさこそがノワールの最大の醍醐味だと、比較的強力にそー思ってしまってるので在りますのよね。

がしかし、違和感を覚え…と言いつつも、その中盤の長い長いマロいふたりのシーンのクオリティ自体は実に素晴らしくシャレオツだったとも思いますし、冒頭からもな~んか妙に「リズムの好い」映画だな…と思って居たりもして(音は大して鳴らずとも⇒これは確かに「音楽」なのだ、と)加えて言うならばジュリエット・ビノシュの類稀な可憐さその他諸々といい(⇒今作のこのジュリー・デルピーをも全く寄せ付けないってのはスゴすぎる)てゆーか今作のビノシュは中々に=映画史に残るべきってレベルに実に卓越した仕事を成し遂げるな~と思うのですよね。若いのに、否、その若さも含めて、且つは思いっ切り年上&年下のふたりの男の狭間に揺蕩うっちゅうモロ出しの二面性の見事な表現も含めて、個人的にはあの『レオン』のマチルダ=ナタリー・ポートマンを少し思い出しちゃったりもしましたよね⇒作品としてはコッチの方がフツーに先行ですケドも。

んで結局、中盤で結構(個人的には)盛り下がったりもしたものの、最終的には=コレはたぶん(少なくとも単なる)ノワールじゃない…と悟った上で最後まで観終わった暁には、好い~映画ジャ~ン!!と完全に思い直すに至りました。前述した(私の思う)ノワールとは違って、もっと青臭く・もっとプリミティブに・プリミティブなナニかを叩きつけて来る様な=ある種の「叫び」の様な映画だ、とは思いつつも、その絶叫の内容自体には結構思いっ切り共感できちゃった、と言うしかないのです。最終手段として、男って「格好好く死ねればソレで好い(⇒多くは、愛する人の為になら)」という選択肢を最後まで捨てるべきじゃねーんだよな…とゆーか、とか言いつつも(再び)もうそんな価値観の青春映画がつくられる時代なんて二度と来ねーわ!(否、来るべきですらねーわ!)とゆーか、書いてて思いますケド私も中々こーいうトコロのアップデートが侭ならない人間なんすよね………結論、もう一点加えようかを少しダケ迷ったコトを潔く告白しつつ、やっぱ中盤は長ーよ、と思ったコトを言い訳にこの点数に留めておきます。追伸、三部作らしいので他のも観ます。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 8点(2024-11-17 15:51:37)
29.ネタバレ なつかしいね、両腕をひろげたビノシュ。 カラフルな2作目はアンナの恋人が年上の男なのもあって彼らの若さがきわだつ。 赤や青、あざやかな色のイマージュは、90年代のキェシロフスキ「トリコロール」3部作のアイディアも生んだのではないかと思えるほどで、あの3人のうち2人はこのビノシュとデルピーでもあるし。 「モダン・ラブ」で塀ぞいに疾走するラヴァンは依然ボウイ信奉者カラックス、この躍動感は最後のビノシュと対か。 SFチックな設定はかすみがちだけれど、感覚と純愛がメインらしいので気にならない映画は、飛行場であれほど思ってくれたアレックスの命がつきるとアンナの中で何かがこわれ、鳥のように、風のように滑走路をひた走る、青春を切りとったようなラストシーンが鮮烈。
レインさん [DVD(字幕)] 8点(2013-10-10 07:00:02)
28.素晴らしい。かなりゴダールの影響を受けながらも、ストーリー展開はまるでハリウッドのような流れ。銃撃戦もハリウッドらしい。この個性を観よ。
Balrogさん [映画館(字幕)] 8点(2013-07-14 22:47:48)
27.ボーイ・ミーツ・ガールの評判から、リュック・ベッソン、ジャン=ジャック・ベネックスと共に”les enfants terribles”と脚光を浴びたレオス・カラックスの第二作。

影の黒。夜の青。服の黄色。ベッドの赤。クリアな原色の美しさ。
ヌーベル・バーグを思わせる演出。
そして有名な”モダン・ラヴ”に合わせての疾走シーン。
キザで・アオくて・美しい。

感傷的で、繊細な思春期の心を見事に映像に発散していた。
せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-11 22:19:31)
26.ネタバレ ジュリエット・ビノシュも良いけど、ジュリー・デルビーも捨てがたい・・・そんな映画です。愛の無いSEXをすると感染するという「病気」、そしてそれを治療する「薬」等の初期設定がほとんど意味を成していないのはご愛嬌(笑)恋する女の子の美しさに見とれるのがこの映画の正しい鑑賞法?かと。愛の無いSEXをしたことがある寂しい人にハゲメンド(激しくリコメンド)
ブー鳥さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-26 17:19:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 7.22点
000.00%
112.22%
200.00%
312.22%
448.89%
536.67%
6613.33%
7715.56%
8817.78%
9920.00%
10613.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review3人
5 感泣評価 9.33点 Review3人

■ ヘルプ