映画『エネミー・ライン』の口コミ・レビュー(10ページ目)

エネミー・ライン

[エネミーライン]
Behind Enemy Lines
2001年上映時間:106分
平均点:5.95 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-09)
アクションサスペンス戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ムーア〔監督〕
キャストオーウェン・ウィルソン(男優)クリス・バーネット大尉
ジーン・ハックマン(男優)レスリー・レイガート司令官
ガブリエル・マクト(男優)スタックハウス
デヴィッド・キース(男優)オマリー特務曹長
オレク・クルパ(男優)ローカー
ヨアキム・デ・アルメイダ(男優)ピケット
ウラジミール・マシコフ(男優)サシャ(追跡者)
楠大典クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎レスリー・レイガート司令官(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
佐々木梅治ピケット(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦スタックハウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ピケット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ローカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人スタックハウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジム・トーマス(原案)
ジョン・C・トーマス(原案)
脚本ザック・ペン
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ステファニー・オースティン
ウィック・ゴッドフレイ
配給20世紀フォックス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳林完治
スタントトロイ・ギルバート
あらすじ
軍務に不満を持つバーネット大尉(O・ウィルソン)と相棒スタックハウス大尉(G・マクト)は、レイガート司令官(G・ハックマン)の指令で停戦中のボスニアの偵察飛行にF/A-18戦闘機で飛び立った。しかし偶然、協定違反の軍事活動を行っていたセルビア人民軍を上空から撮影。それに気づいた敵の判断は、F/A-18戦闘機の撃墜であった―。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ オーウェン・ウィルソンはコメディのイメージがあったし、主役を張るような俳優でもないのでミスキャストだと思う。その分ジーン・ハックマンが浮いて見えるし、アイス・キューブはなぜ出てきたのかさっぱりわからない。登場人物の設定からむちゃくちゃ。映像も後半なぜかサスペンス調で観ていていらいら。内容もひたすら爆発から逃げるという薄っぺらいもの。
TOSHIさん [地上波(吹替)] 3点(2006-09-01 00:35:46)
14.ミサイルシーンとか、アメリカ万歳映画、それはそれでいいんですが(笑)、主役の人がピンピンしていて、ちょっとリアリティなさすぎ。
★ピカリン★さん 3点(2004-06-19 23:00:03)
13.下手なドキュメンタリー見るより、この映画観るほうが、病んだアメリカがわかるかもしれない。ヤンキーどもは、この映画観て、ポップコーンまき散らしながら、Yeah!とか叫んで隣の奴とハイタッチしてんだろうな。
永遠さん 3点(2004-04-25 09:24:18)
12.映像と音楽は楽しめました。でもそれだけ。お話は・・・。
camelさん 3点(2003-08-24 01:00:04)
11.この点数です。緊迫感無いし組立がよくないし、期待しすぎて見たのが良くなかった。
ビックルTさん 3点(2003-07-24 11:02:38)
10.ネタバレ 戦争映画というか、ウルトラマンとか仮面ライダーとか、そういうジャンルの映画。ユーゴスラビア紛争に興味があったのだが、そういうものを期待して見たのが間違いだった。別に部隊はボスニアじゃなくても良いじゃないか、これ。射撃が下手くそすぎる敵、射撃が上手すぎる味方、、、。リアリティーの欠片もない。
lalalaさん [DVD(字幕)] 2点(2015-03-18 16:37:46)
9.イスラム系民族へのセルビア人勢力による虐殺をストーリーに織り込んでいると思いきや、演出程度にすぎず、歴史的史実の検証は皆無と言えるほど陳腐。つまりは、旧ユーゴが舞台である必用性は全くない。あ~そうですか、米国お得意の我ら万歳映画だったのね。もういいよ、この手の映画。
なみへーさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-17 01:26:46)
スポンサーリンク
8.ネタバレ 軍事系アクションのどこかで見たシーンをつなぎ合わせただけの作品。何といっても、主人公がまったく格好良くないのは致命的。唯一センスを感じたのは、逃走開始直後くらいの「画面上すぐ近くに取り囲まれているのに、気づかれない」シーンです。ここでは情報の遮断性あるいは片面性がスリルを高める効果を発揮しているのですが、そういうシーンはここだけでした。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2005-06-01 02:17:34)
7.アメリカ最高!アメリカ正義!みたいな映画
BMさん 2点(2002-12-22 05:04:12)
6.最後、風で弾丸が外れるのかと思った。前半のフットボールのシーン意味なし。
野良猫さん 2点(2002-10-15 20:02:07)
5.アメリカ海軍のプロモーション映画。くだらん。
amuraさん 2点(2002-03-11 01:47:26)
4.すごいすごい。これだけ臆面なくやられると、怒りを通り越して気持ち悪くなってきます。よくもこんなひどい映画に大金を注ぎ込んだもんだ…。もう、人が死ぬ映画は一切作らないでくれって言いたくなります。米国防総省は馬鹿の集まりなんでしょうか。最初の15分が8点で、その後が-6点、平均すると1点が妥当でしょう。
金子淳さん 1点(2004-10-27 17:01:54)
3.『戦場鬼ごっこ』とゆう感じですね。あのプロゴルファー猿みたいなジャージスナイパーはなぜあんなに足が速くて、オーウェン・ウィルソンの居場所がピンポイントでわかるのか?一人だけキャラがズバ抜けてて、現実味がなかったです。アイスキューブの彼が出てきた意味もわからないし、いろんなとこが中途半端でガッカリでした。音楽の選曲もバラバラだし…。最後のダイハード…一発ぐらい弾に当たってくれ!アレもやりたいコレもやりたいっていろいろ詰め込んだら統一性無くなっちゃいましたね。
Celtさん 1点(2003-07-10 02:50:18)
2.オーウェン・ウィルソン魅力ナシ!!
ultra soulさん 1点(2003-02-16 12:07:27)
1.アメリカ=絶対正義。敵=悪。敵が実在する国であっても平気で名指しして悪呼ばわり。反論や疑問の余地は一切なし&許さず、悪だから叩く!理由は「アメリカ=正義」だから。こういう考え方が根底にあり、妙に現実社会と一致していて笑える映画。っていうか、私には映画に見えなかった。国威高揚ビデオか、プロモーションビデオか。別に目新しい映像もなく、捻りもない。唯一「弱い主人公」だけが最近の映画の中では珍しいかな?と思いましたが、それすらも救助する側の必要性や正義感を助長させるためのものだろうなぁと思うと…ますます…ね。しかしま、NATOすら腰抜け扱いな部分は…どうなんでしょうねぇ。
王様さん 0点(2002-03-25 11:59:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 5.95点
010.51%
131.54%
263.08%
384.10%
4189.23%
53015.38%
64824.62%
74824.62%
82613.33%
931.54%
1042.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.22点 Review9人
4 音楽評価 3.85点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ