映画『2 days トゥー・デイズ』の口コミ・レビュー

2 days トゥー・デイズ

[トゥーデイズ]
2 Days in the Valley
1996年上映時間:104分
平均点:6.38 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-12-01)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ハーツフェルド
助監督テリー・ミラー〔助監督〕
キャストジェームズ・スペイダー(男優)リー
ダニー・アイエロ(男優)ダズモ・ピゾ
エリック・ストルツ(男優)ウェス
ジェフ・ダニエルズ(男優)アルビン・ストレイヤー
テリー・ハッチャー(女優)ベッキー・フォックス
マーシャ・メイソン(女優)オードリー
ポール・マザースキー(男優)テディ・ペッパーズ
シャーリーズ・セロン(女優)ヘルガ
グレン・ヘドリー(女優)スーザン・パリッシュ(プルツォ)
ピーター・ホートン(男優)ロイ
キース・キャラダイン(男優)
ルイーズ・フレッチャー(女優)
オースティン・ペンドルトン(男優)ラルフ・クラピ
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)
ローレンス・ティアニー(男優)
クレス・ウィリアムズ(男優)
脚本ジョン・ハーツフェルド
音楽アンソニー・マリネリ
編曲アンソニー・マリネリ
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ハーブ・ナナス
ジェフ・ウォルド
テリー・ミラー〔助監督〕(製作補)
製作総指揮キース・サンプルズ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジム・ミラー〔編集〕
ウェイン・ワーマン
字幕翻訳税田春介
動物ボギー/コビー
その他アンソニー・マリネリ(音楽製作&キーボード演奏)
ジョン・ハーツフェルド(音楽製作)
マーティ・P・ユーイング(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.美しい女の人が出てました。 たくさん登場人物が出てきて話がつながっている映画が私は好きなので、満足です。 
tiranoliliteriaさん 9点(2003-07-16 23:42:57)
31. ばらばらの地点からスタートした複数の物語が、思いもかけないところでつながっていき、最終的に一つの物語を作り上げていくのが快感です。この手のタイプの映画にあまり免疫がなかったことも幸いして、大変新鮮な驚きと興奮を覚えました。一見無関係に思えたパズルのピースが、ゴールへ向けて次々と綺麗にはまり込んでいく様子は、気持ちが良いものですね。小さな感動すら感じます。
 最後に一つの流れにいきつくまでの、それぞれの小さな物語の流れも、非常に完成度の高いものでした。役者さん達の演技も素晴らしく、いったいそれぞれにどんな結末が用意されているのか気になるところです。そしてそれぞれにふさわしいフィナーレは、小粒ながら私の価値観を十分に満足させてくれるものでした。
 ただスキーのオリンピック選手のベッキー(テリーハッチャー)と、売春大嫌いのクビになっちゃった警官アルビン(ジェフ・ダニエルス)だけは、「え?それで終わり?」というまさかの結末でなんかすっきりしませんでしたね。ベッキーはまだ許せるとしてもアルビンはほんと蚊帳の外って感じで、じゃあなんで劇中クローズアップされたのか、いまだもってよくわからない謎の存在のまま終わっちゃいました。彼の存在意義って・・・?
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-08 16:01:35)
30.個性豊かな役者を無駄なく起用して面白くてハートフルないい映画でした。この頃は監督業より役者のほうが多い感のポール・マザースキーの自殺する寸前の男はいい味出してます。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-11 09:46:42)
29.ネタバレ どこかで見た、びじんさんだなあ、とおもったら、クレジットみてわかりました、チャーリズセロンさんだったのです、映画って本当に素晴らしいです。それだけ、スキーの選手役の女優さんも、映画の隅で見かけますね、それから、秘書役の人も、時々見かけます。
yasutoさん 8点(2004-05-18 00:30:55)
28.予想外におもしろかった!ジェームズ・スペイダーはかっこいいし、シャーリーズ・セロンは綺麗だし・・満足。
araranさん 8点(2002-06-12 11:54:57)
27.思ってたより、結構面白かったです。ジェームズ・スペイダーファンだからかも知れませんけど。「ショート・カッツ」のような作品でしたが、いくつもの話が、ラストに向かって絡まっていくところとか、何事にもコメデイー的になっているので、暗くもならず、楽しめました。
にっきーさん 8点(2002-03-10 11:39:36)
26.予想外に面白かった、特にあのマッサージ店の女の子が可愛かった(笑)
takuさん 8点(2000-12-31 02:38:05)
25.盛り込みましたね、James Spaderが悪いのにドジすぎて…悪い人ばかりだけど憎めないいい人たちもいて、これは映画より1S のドラマの方がひり下げられてよかったのかも。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-04-29 10:29:53)
24.タランティーノを彷彿とさせる作品でした。序盤に多くの登場人物が出てきてそれぞれを把握できた頃に皆が繋がっていく・・・こういう展開は好き嫌い分かれそうですが、私は好きです。基本的な流れであるシリアスと、流れを壊さない程度のギャグのバランスが絶妙でした。派手さはない作品ですがよく出来てると思います。役者さん達も皆個性的で良かったなぁ。特にジェームズ・スペイダーといかにも小物っぽい社長。
クリスタルさん [DVD(吹替)] 7点(2006-10-26 17:53:46)
23.最初はかったるめな感じですが、時間が経つにつれどんどん面白くなってくる!スペイダーが主役と思ってたら、あらら。なんか違う。なんだぁ~?あの眼鏡は・・・。しかし何だか脇役も含め、みんないい味出してます。見てる間何度も ぷぷぷ ときてしまった。派手さはないけど地味~に面白い。ラストがスキ。
タマクロさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-26 09:32:00)
スポンサーリンク
22.ネタバレ シャーリーズ・セロンは、これのおかげでこれまで無駄脱ぎ女優とか言われてたのかね。
モフラーさん 7点(2004-11-21 12:00:14)
21.種々雑多なエピソードが入り乱れ、一見関係無い話の連続のように見せかけ、ラスト伏線が一つの点に収束すると云う、B級味ながら見事な料理法には正直唸った。ただ、その味付けの為にだけ使い捨てされているキャラクターが何とも勿体ない。ちょっと魅力的な設定だったのに…(残念) 悪役ジミーに、笑いを堪えつつ「なかなか嵌り役じゃん」等と思っていたら、あのアイロエの禿げッぷりに唖然!本当に剃ったらしい事を聞いて絶句!そこまでしてあの作品に出演を?そう思うと何だかアイロエの「身体張ってます!」が痛々しい(笑)S・セロン…ここでも脱ぐのね..と大凡の期待(?)を裏切らぬ型のハマリ方も当時の流れでしょうか(?)J・スペイダーのB級を観るつもりでこの作品をハントしたが、思わぬ面白さに7点献上!
MAZEさん 7点(2004-05-23 20:47:05)
20.主役(兼・悪役)ジェームス・スペーダーの舞台挨拶のあと本編を見た。ファンの友人に「美しいジェームスをカメラに収めてきて~」と頼まれ必死で写真を撮った後に見たので、軽く疲れがキていたが、意外にも小ネタ満載で楽しめた。古典的だが笑えるヅラネタ、脱ぎっぷりの良いセロンなど、飽きさせない作りの勝利。ちなみに美しいはずのジェームズの写真は、顔の判明が不可能な米粒サイズ&暗闇の中に浮かぶ生首のごとく撮影されていて、全てダメ出しをくらった。彼に全く罪は無いが、悪役ぶったヘンテコな眼鏡と共に、以来彼は私の中では典型的なクセモノ俳優として認識されるようになった。ある意味、記念すべき作品。
中山家さん 7点(2003-11-30 10:30:46)
19.ジョン・ハーツフェルド監督作品は、役者の使い方の上手さと独特のオフビ-ト感が魅力的な小生のお気に入り。あのヤワなヤッピ-風ジェームズ・スペイダーにこんな役やらせてさまになるところなんざ、やりますなあ。たしか本作がデビュー作のセリン嬢も、カラダも演技もピチピチしているし。個人的には、タランティーノなんぞよりよっぽど良いセンスしていると思うんだけどな。あ、この監督の『15ミニッツ』も小さな傑作ですぞ。
やましんの巻さん 7点(2003-05-29 13:45:32)
18.程よくまとまっていて、とても観やすい。けっこうドタバタだったし、シャーリズ・セロンは美人だったし(笑)気持ちよく観れる佳作。
びでおやさん 7点(2000-08-07 04:17:27)
17.今見ると、昔ながらのドタバタ映画という感じですね。
深夜映画でよくやってそうな感じです。
でも、最後までちゃんと見るとなかなかよくできていて、面白かったです。
シャーリーズセロンの裸を見るだけでも価値のある映画でした。
シネマファン55号さん [インターネット(吹替)] 6点(2019-01-08 13:47:49)
16.B級テイストあふれるこの雰囲気好きだなぁ。ジェームズ・スペイダー・・エリック・ストルツ・・ダニー・アイエロ・・オリヴァー・ストーンかと思ったポール・マザースキーにシャーリーズ・セロン。彼女って確か「レインディア・ゲーム」でも脱いでたよね。ジョン・ハーツフェルドはなかなかいいキャスティングしましたなぁ。本当にサスペンスじゃなくてのほほんとしたサスペンスなので気軽だしruntimeも手ごろなので見やすいのは見やすいんですが、その分軽すぎたかなぁって感じもしますが、、、まぁB級映画にして上出来です。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 10:17:33)
15.シャーリズ・セロンの記念すべき映画デビュー作。

彼女はJ・スペイダーの情婦として登場しますが、とても20歳そこそこ
とは思えない妖麗さに驚かされます。メイクアップ次第でいかようにも
変貌する彼女の特長が早くも発揮されています。
スキー選手の女性との殴り合いは本気でやったそうで大迫力でした。

セロンを初めて見て何て美しい女優さんかと感嘆し、その後彼女に
どっぷりハマル事になった思い出深い映画です。
ハナちゃんさん 6点(2004-06-14 12:53:20)
14.ミニ・パルプフィクションって感じかな。
さん 6点(2004-03-13 20:29:26)
13.J・スペイダー、E・ストルツとブレイクしそうでできなかった曲者2枚目俳優の共演が楽しい小品。複数の話が平行して進みラストで収束していくさまも無難にまとまっていて楽しめる。しかし、欲を言えばもう少し冒険してもよかったのではないかとも思える。
恭人さん 6点(2004-01-05 14:48:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.38点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4412.50%
539.38%
61031.25%
7825.00%
8618.75%
913.12%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低助演女優賞テリー・ハッチャー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ