映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

[ヘドウィグアンドアングリーインチ]
Hedwig and the Angry Inch
2001年上映時間:92分
平均点:7.56 / 10(Review 165人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-23)
ドラマミュージカル音楽もの同性愛もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・キャメロン・ミッチェル
キャストジョン・キャメロン・ミッチェル(男優)ヘドウィグ
マイケル・ピット〔男優〕(男優)トミー・ノーシス
アンドレア・マーティン(女優)フィリス・ステイン
アルバータ・ワトソン(女優)ハンセルの母
ロブ・キャンベル[男優](男優)クシシュトフ
原作ジョン・キャメロン・ミッチェル(原作戯曲)
脚本ジョン・キャメロン・ミッチェル
撮影フランク・G・デマルコ
製作クリスティーン・ヴェイコン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
性転換して女性なったヘドウイグはアメリカ各地を転々と旅してまわるロックバンドのボーカル。ある日、ヘドウィッグは少年トミーに出会い恋に落ちる。幸福もつかの間、あることがきっかけで恋は突然終わる。さらにトミーはヘドウィグから彼の曲を盗んで去っていく─。哀しきゲイの怒りと悲しみをすべて歌にしたミュージカル映画の最高峰。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

105.ネタバレ グラムロック時代のD・ボウイが好きだった自分には、世界観もセンスも音楽もツボをついている感じで、予想以上に分かりやすい展開の映画だった。愛のためにモンスターとなった自分と葛藤しながら生きる苦悩、それでも結局は愛に救いを見いだし、ありのままの自分を受け入れて生きる純粋なヘドウィグは美しい人間だと思う。一見安っぽいドタバタな演出でも伝えているメッセージはとても深い。歌も素晴らしいです。それにしても、ここのレビューを見るとホモやオカマは生理的に受け入れられないと言う人が多くて残念。異文化を通して世界を見れば思いがけないところで目からウロコが落ちることもあるのに、自らその機会を放棄しているようなもんです。もったいない。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-04 04:18:01)
104.もともとロックは好きなので、劇中にでてくる曲が気にいったのもあり高得点。終盤、ヅラや衣装など外して歌うシーンなど、インパクトがあった。
六爺さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 11:21:59)
103.期待以上でした。ヘドウィッグは最初はキワモノにしか見えないんだけど、だんだんかわいらしく見えるから不思議です。「愛の起源」という歌すごくいいですね。内容が深い!!自分の片割れは今どこでどーしてるんでしょう。どうでもいいことですが、ヘドウィッグの旦那がクロちゃんみたいな声だった。
およこさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-30 10:03:44)
102.両肩を揺すぶられた感じ。凄いっスね~。タマににこういった映画を見るとなんか凹みます。
水を差すようで申し訳ないんですけど、あと1インチもう一回手術して取り除く事は出来ないんですかねぇ?
さらさん 8点(2005-03-25 15:49:01)
101.ロックを通して伝えたい想い、熱い感情。男は女を求め、女は男を求める。互いに様々な違いがあり、男と女はその様々な違いに引かれあう。それが男と女。物凄く単純で当り前。そんな中で激しくも美しく洗礼されたヘドウィグのロック。そんなヘドウィグのロックは僕の目と耳から入り、全身に興奮と言う刺激を与え、そして脳内で激しくも優しく爆発した。そして、男にも女にもなりきれてないヘドウィグ。だが、男にも女にもなったヘドウィグ。僕はヘドウィグもヘドウィグの歌う曲も大好きだ。ついでにこの映画も。
ボビーさん 8点(2004-11-15 22:34:51)
100.ネタバレ イギー・ポップ+デビット・ボウイ+オカマ=ヘドウィグ ロックミュージカルの傑作ですね。とにかく曲が良い。本当、観ていて最高に楽しい至福の時間を過ごせました。パンクロック好きにはたまりません。ちょっと強引な展開だったりしますが、そういったところも全てチャラにしてしまえる魅力満載。ラストの片割れ探しの境地に辿り着いたヘドウィグの姿。ある種の青春映画ですね。「自分って何よ?こんな自分やだよ」などと戯言ぬかす、青春真っ盛りなナーバスな人には最適の作品なんじゃないでしょうか。
驢馬賭DE弐瑯さん 8点(2004-09-02 17:55:49)
99.子供の頃カルチャークラブに衝撃を感じたのを思い出した。忌野清志郎のキスシーンにも本気でびっくりしたなぁ・・。懐かし~~。そんな、80年代ロックの華やかさを十分に感じられる映画でした。最後ではヘドウィグが男の姿、イツハクが女の姿に戻っていた事がホッとした。応援してあげたい気になるロックスターです。
さん 8点(2004-08-20 01:19:00)
98.音楽の良さ、演奏シーンの演出の巧みさに乗せられて一気に見た。感動した。10点満点! が、全然内容を理解していないことに気付いた。解説のたぐいを読んでちょっと疑問が涌いたのでマイナス1点。何回か見直すうちになかなか強引な造りの映画だなあと思いさらに1点マイナスにしました。
Robbieさん 8点(2004-06-05 23:50:56)
97.楽しくて、哀しくて、切ない映画でした。ヘドウィグの魂の叫びがロックとなって溢れ出ているようで共感できました。映像も遊び心たっぷりで良い!
ジョナサン★さん 8点(2004-04-20 22:21:34)
96.ネタバレ ロックミュージカル。いぇ~い。しかし全編楽しくて踊れるっていう訳じゃない。主人公ヘドウィグが自身の半生を、魂を震わせながらパワー全開で歌い伝える映画だった。「あんたも大変だったのね」というしんみりとした空気を、時折流れるロックがかき回し、熱く仕上げていくという感じだ。この主人公、ツライことが多いのに絶対泣かない。涙はごってりメイクの下に隠し、自分の不可思議だった人生と愛を、それこそありったけの力を込めて叫んでまき散らす。で、失敗して何かを失っても前に突き進んで行くのだ。主人公に共感というより、俄然応援したくなる。でもヘドウィグ本人に「頑張って!」なんて言ったら皮肉のひとつも返されそうだな。カッコ悪いようでカッコいい、何か教わったような気になる人間ドラマ。ちなみに、私はこれとアメリを一緒に借りた。こちらの方が強く印象に残り、歌がいつまでも頭の中を流れていた。
のはらさん 8点(2004-03-17 20:09:21)
👍 1
スポンサーリンク
95.ヘドウィグ大好きです。サントラも聞いてます。歌詞がすごく好きで。 やっぱりorigin of loveが一番。
みきさん 8点(2004-03-15 01:48:45)
94.最後の歌うシーン、上着脱いでかつらも取ってるけど、その姿が堂々としていてめちゃくちゃかっこいいです。
no_the_warさん 8点(2004-01-23 14:33:33)
93.話の流れが分かりにくい部分もあるけれど、歌や言葉の内容がとても深い。何度も見返してみる価値のある作品だと思った。ビデオやDVDのパッケージを見てひいてしまう人もいるけれど、先入観を持ってみるのがもったいないくらい。さすが。
トナカイさん 8点(2004-01-21 21:41:38)
92.ヘドウィグ、最初はほんと気色悪かったけど、ヅラを外した顔は
顔小さくてかっこいいと思えてきました。
プライマルスクリームのボビーみたい。

曲もしっとりしたものあり、哲学的なものあり、爆笑させてくれる曲あり、パターンに富んでいて飽きなかった。
ライブ感が味わえました。
ストーリーもテンポよくて、哲学的で、ちょこっと政治性もからんできてよかったです。
コチョレさん 8点(2003-12-26 14:24:57)
91.典型的なジャケ引きタイプの映画ですね、そういう戦略なのかは分かりませんがあれではあんまりな気が・・・(あくまで私見ですが)とはいえ印象には残るからそれはそれでいいのかも。まぁそんな事は置いといて、深い映画でした。若干設定に分かりづらい部分があった事が残念ですが、元々がミュージカルなんですよね。映像・音楽的にもイイ感じでした。さすがにそのケのない男にはややツラい描写も無くはないですが、まぁそれは少女マンガを読んでるようなものですからね、良かったです。ただジャケットが(まだ言うか)やりすぎ!井筒監督が「手術に失敗したなら再手術しろよっ!」って言いながらかなり評価してたのにも納得の作品。(評価・意見ともに)
HLB傭兵さん 8点(2003-12-25 11:42:48)
👍 1
90.これはあくまでフィクションで、登場人物も音楽もこの映画の為に(もとはショーだったそうですが)作られたもの。なのにどうしてこれほどまでに「心」を感じるんだろう。まさに心の叫び。巷でよく聞くロック風の音楽とは全然ちがうのよっ!劇中の「かつらの歌(正しいタイトル不明)」で、初めてドラッグクイーン達が異様なまでに着飾る意味がわかった気がした。…せつない。ヘドウィッグが小鳥のように首をかしげる仕草がとてもチャーミングです。
たまねぎ君さん 8点(2003-09-03 20:10:53)
89.色々とある後ろ向きな材料にヘドヴィグが半ば諦めながらも卑屈にもならずふんばって生きている。そういう映画です。ラストの展開には強引さを感じましたが、別にハッピーエンドでもないのでムカつきはなかったです。見る人を選ぶとは思いますがヘドヴィグに共感できれば面白いですよ。
ぽぽ.netさん 8点(2003-08-16 05:38:06)
88.画面に奥行きがなさ過ぎるわ、スタンダードサイズで狭苦しいわで不満も多いのだけれど、ストーリーも、それから楽曲も良かった。ジギースターダストの頃のデヴィッド・ボウイの匂いを感じました。ってリアルタイムで体験してるわけじゃないんだけどね。ったく偉そうに(^^;
じゅんのすけさん 8点(2003-06-17 00:18:24)
87.曲超よいです☆☆ヘドウィグはとても純粋で素直で私も片割れを探したくなりました。。愛には透明な心が必要なんだぁと思いました。それにしても子供の書いたみたいな絵かわいかったです♪
キャラメルりんごさん 8点(2003-06-15 23:13:13)
86.この映画や「あの頃ペ二ー・レインと」を見てロックが好きになりました。話もけっこうおもしろかったし・・よかったです。
ふーさん 8点(2003-05-02 21:06:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 7.56点
000.00%
110.61%
200.00%
331.82%
463.64%
5116.67%
62414.55%
72716.36%
84225.45%
92112.73%
103018.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 8.94点 Review19人
5 感泣評価 5.83点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・キャメロン・ミッチェル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ