映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

[ヘドウィグアンドアングリーインチ]
Hedwig and the Angry Inch
2001年上映時間:92分
平均点:7.56 / 10(Review 165人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-23)
ドラマミュージカル音楽もの同性愛もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・キャメロン・ミッチェル
キャストジョン・キャメロン・ミッチェル(男優)ヘドウィグ
マイケル・ピット〔男優〕(男優)トミー・ノーシス
アンドレア・マーティン(女優)フィリス・ステイン
アルバータ・ワトソン(女優)ハンセルの母
ロブ・キャンベル[男優](男優)クシシュトフ
原作ジョン・キャメロン・ミッチェル(原作戯曲)
脚本ジョン・キャメロン・ミッチェル
撮影フランク・G・デマルコ
製作クリスティーン・ヴェイコン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
性転換して女性なったヘドウイグはアメリカ各地を転々と旅してまわるロックバンドのボーカル。ある日、ヘドウィッグは少年トミーに出会い恋に落ちる。幸福もつかの間、あることがきっかけで恋は突然終わる。さらにトミーはヘドウィグから彼の曲を盗んで去っていく─。哀しきゲイの怒りと悲しみをすべて歌にしたミュージカル映画の最高峰。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

85.最初はギャグ映画のつもりがかなり内容の深い映画でしんみり・・・いろいろと考えさせる映画でした。ただあまりにもキスシーンがあり気持ち悪くなる場面が多かったです。生々しくて・・・。でも音楽がよかったし8点くらいかな。
ピースさん 8点(2003-04-29 01:08:15)
84.音楽がよかった。けどキスシーンは勘弁。
相対性理論2さん 8点(2003-04-13 15:20:58)
83.とにかくクール歌とか良いし
togoさん 8点(2003-03-15 20:19:29)
82.たまたま目にして借りてみた作品ですがこのようなイイ映画にめぐりあえてよかったです。ロックな感じもまた良かったです!
アンリさん 8点(2003-01-20 23:05:41)
81.自分のためだけにロックし続けるヘドウィグ。彼にとって、音楽=ロック=生き方 ってこと。ミニシアターっておしゃれぶってるけど、話題になるやつって、結局わりとわかりやすいじゃん。そういう意味で私は好き。
きのこさん 8点(2003-01-17 07:59:57)
80.すごい独特の世界観で、とっつきにくい映画なのかなと思ってましたが、誤解でした。始まってすぐのライブで、もう目が離せなかったです。ヘドウィグの歌はどれも聞いてて苦しくて、観客にこの歌を忘れてほしくないような強い気持ちを感じました。何か不思議な感覚を受けました。
もみじプリンさん 8点(2003-01-10 11:26:45)
79. ずっと見るか見ないか迷ってたけど、面白かった。ゲイの歌う「愛の起源」は奥が深い・・・。他にも書いてる人がいたけど、私もやっぱり三輪あきひろを思い出した。
たまおさん 8点(2002-12-22 02:18:20)
78.泣いて、笑って、シャウトして~憎いよこのォ~ドラッククイ~ン!いや~同性愛の話とか粘っこそうで苦手なんですがこの映画はテンポもよくて、ものすごくキャラも立っているので素直に楽しめました。
健康ランドさん 8点(2002-12-17 14:19:32)
77.噂通り面白かったです。ヘドウィッグの過去のイメージの映像や、曲中の画面の割り方とかもおもろくて次はどんなんかとわくわくしましたが最後が少しわけわかんんかったです。でも単純に楽しめました。DVDでみたんですがメニュー画面すきっす。
しゃぶさん 8点(2002-12-04 01:29:06)
76.「愛の起源」で泣いちゃったよ。
C-14219さん 8点(2002-09-21 09:53:15)
スポンサーリンク
75.いやーよかった!女にも男にもなれないヘドウィグの愛の形。監督・脚本・主演をみごとやってのけたジョン・キャメロン・ミッチェルに大拍手☆☆自身も同性愛者らしいですが、ヘドウィグの陽と陰をうまく表現してました。 全編流れる楽曲の数々もすばらしい!タイクツで金ばかるかけてる大作映画より、こういう映画こそたくさんの人に見てもらいたいですね。
ダナエさん 8点(2002-09-07 01:27:48)
74.脚本が良い。キャストも良い。が、それら全てを合わせたよりも音楽が素晴らしい。ここまで音楽に感動したのは「スティル・クレイジー」以来。特に“愛の起源”あたりは映画音楽の域を越えてロックの真髄に達している。当然、サントラは速攻で買った。
山岳蘭人さん 8点(2002-04-07 14:32:44)
73.「いい映画だったなあ」これが率直な感想です。お金をかけた大作に目をみはる作品の多い中、こういう映画を見るとなんだかほっとさせられます。やはり、人間としての原点になる部分をアグレッシブに、またセンシティブに描写している傑作だと思いました。性別などを遥かに超越して今更ながら愛について語ってくれる作品でした。
SHUさん 8点(2002-03-15 15:53:41)
72.抽象的な作品ですね。
グラムロックやパンクロックが好きな人には受けると思う。
私もこの手の音楽は大好きです。
男にも女にもなれない主人公の葛藤がよく表現されていると思います。
でも結局何を言いたいのかよくわかりませんでした。
でも、きっとそんな映画なんでしょうね。
主役はどことなくYOSHIKIに似ています。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-31 01:23:01)
71.ネタバレ 濃ゆいオネエ様、ヘドウィグの愛とロックの遍歴。 見た目よりホネがあって、ステージングもHOT!(哲学ロックにゃアタマから没入できないし、アニメも微妙だけど) 幼少時から運命に弄ばれてきたヘドたん、くじけず永遠にどこまでも彼だけのシアワセを追っかけてってほしい。 イツハク君は「あれ・・? このヒト女じゃない・・?」と思って見てました~(ヒゲ面でも目がオンナ!) ロック・オペラ「トミー」へのリスペクトも。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-14 00:00:02)
70.ストーリーは申し訳程度についてるだけでほぼゼロなのでそこらへんは面白くない。が、なにより音楽と映像がひたすらかっこよいです。この映画はそれが肝なので、それで充分なのではないかと思う。ミュージックビデオクリップのようなものです。イカしてます。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-21 18:21:14)
69.人間の持つ様々な壁を打破することはこんなにもむずかしいのかと思わされた。
音楽もよかった。
うまく表現できないけれど、心に痛烈な印象を刻んだ作品だ。
りえりえさん [インターネット(字幕)] 7点(2008-07-02 16:45:25)
68.もっとコメディタッチな雰囲気だと思って見てたら、結構シリアスでした。なんだか切ない、、、。それと、音楽がとてもよかったです。
山本耕史さんのヘドウィクも見てみたいなー。。。
カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-19 09:45:07)
67.男にも女にもなれなかった。字面だけではないヘドウィグの生き方や愛の捉え方が強烈に印象に残る。一見ありふれたのテーマに対して、一味違うものを伝えてくれる作品。だんだんヘドウィグが可愛く見えてくるのが不思議。音楽が良い。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-15 17:34:03)
66.音楽、というか歌詞が全部良かったです。ヘドウィグの、心を開放するまでの過程が音楽に乗せてこちら側に放出されて来て、気付けば真摯に聞き入っている自分がいました。切々と歌い上げる姿はまさに‘魂の叫び’。「愛の起源」も最高ですが、全てを脱ぎ捨てて歌った「Midnight Radio」には泣かされました。
Tweetyさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-09 23:02:09)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 7.56点
000.00%
110.61%
200.00%
331.82%
463.64%
5116.67%
62414.55%
72716.36%
84225.45%
92112.73%
103018.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 8.94点 Review19人
5 感泣評価 5.83点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・キャメロン・ミッチェル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ