映画『ランブルフィッシュ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ランブルフィッシュ

[ランブルフィッシュ]
Rumble Fish
1983年上映時間:96分
平均点:6.82 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-07-21)
ドラマモノクロ映画青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督マーク・ラドクリフ[製作](第二助監督)
デヴィッド・ヴァルデス
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストマット・ディロン(男優)ラスティ・ジェームズ
ミッキー・ローク(男優)モーターサイクルボーイ
ダイアン・レイン(女優)パティ
デニス・ホッパー(男優)
ダイアナ・スカーウィッド(女優)カサンドラ
ヴィンセント・スパーノ(男優)スティーヴ
ニコラス・ケイジ(男優)スモーキー
クリストファー・ペン(男優)B.J.ジャクソン
ラリー・フィッシュバーン(男優)ミジェット
ウィリアム・スミス〔男優・1933年生〕(男優)警官のパターソン
トム・ウェイツ(男優)ベニー
ソフィア・コッポラ(女優)パティの妹
ジャン=カルロ・コッポラ(男優)いとこのジェームズ
S・E・ヒントン(女優)売春婦
トレイシー・ウォルター(男優)強盗
原作S・E・ヒントン
脚本フランシス・フォード・コッポラ
S・E・ヒントン
音楽スチュワート・コープランド
撮影スティーヴン・H・ブラム
ロバート・プライムス(効果班撮影監督)
ジョージ・ムーラディアン(効果班アシスタント・カメラ)
製作フレッド・ルース
ダグ・クレイボーン
ジャン=カルロ・コッポラ(製作補)
ロマン・コッポラ(製作補)
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
配給CIC
美術デニス・ガスナー(グラフィック・デザイン)
ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
編集バリー・マルキン
録音ランディ・トム
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳金田文夫
スタントバディ・ジョー・フッカー
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
あらすじ
高校生のラスティは仲間のリーダーとして喧嘩に明け暮れる毎日を送っているが、かつてのカリスマ的リーダーで今は町から出た兄に対してコンプレックスを抱いていた。ある日、リーダー同士の白熱した喧嘩の只中に兄が現れる…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.この頃のマット・ディロンの推され具合を見ればなんで伸びなかったのか分からない。
モチキチさん 7点(2004-04-16 23:24:14)
24.白黒の陰影とスチュワート・コープランドの音楽、この2つで作れ上げられた雰囲気が大好きです。ミッキー・ロークがかっこ良いですね。上手く作られた青春映画と思います。
じふぶきさん 7点(2004-02-26 11:58:02)
👍 1
23.コッポラという人の本質は、意外とこういう映画にあるのでしょうね。映画オタクの学生みたいな青臭さがある人なんです。
映像は綺麗でした。この映画がMTVの若い映像作家などに与えた影響は大きいんじゃないかな?モノクロの早回しで雲がびゅんびゅん飛んでいくイメージとか。この手の映像をその後あちこちで見かけるようになりました。
スチュワート・コープランドのエスニック風の音楽がすごくかっこよかった。
マットディロンのイメージは、「欲望という名の電車」のマーロン・ブランドをほうふつとさせました。
ウェルテルさん 7点(2004-02-11 18:56:04)
👍 1
22.うーん、モノクロかあぁ。ローク渋いね。何度もつぶやいてしまう・・・「モーターサイクルボーイ」
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2003-11-17 03:01:28)
21.恋や友情を描く青春映画と、どこか郷愁を誘うモノクロって相性がいいと思います。
本作もモノクロの青春映画ですが、そういう郷愁を誘う映画ではありません。
本作のモノクロの世界は、ミッキー・ローク演じる色盲の兄、モーターサイクルボーイの世界。
主役はマット・ディロン演じる弟なのですが、目線の定まらないような演技を見せるミッキー・ロークの存在感が凄い。
唯一、カラーになるのは狭い水槽の中で常に喧嘩をするランブルフィッシュ(闘魚)の姿。
それは小さな狭い町で敵対する不良グループと常に喧嘩している弟たちの姿と重なります。
狭い水槽の中で争ってばかりいる魚を川に放してやろう・・・。そして弟にはこの小さな町を出ろと言う兄。
マット・ディロンと一緒に「アウトサイダー」に続いてコッポラの青春映画に出演となった、
作品の華というべきダイアン・レインの存在もありますが、これは男2人の兄弟愛の映画でもある。
コッポラの青春映画としては「アウトサイダー」の方が好きなのですが、
本作は俳優ミッキー・ロークの出演作としては外すことができない作品だと思います。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-08 20:35:36)
👍 1
20.なんとも怪しげで、迷宮に入ったかのような映像と展開は、いかにもフランシス・フォード・コッポラ作品らしさが出ている。

アメリカの夜の侘しさと猥雑さも良く出ている。
普通のセンスでは絶対撮れない映画。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-19 00:53:00)
19.ネタバレ ミッキー・ロークとマット・ディロンの憂いをたたえた横顔がたっぷり見られるだけでOK。この存在感はそれだけで芸術品ですね。兄弟関係の描写についても、言葉が少ないだけ、かえっていろんな感情や思いやりが伝わってきます。また、ダイアン・レイン扮する彼女と途中で破綻していて、普通の青春映画ならどこかで和解してめでたしめでたしなのですが、それを容赦なくそのまんまにしているのも凄い。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-27 03:17:47)
18.内容がやや難解。手法によって表現したいことは分かったのだが、他がいまいち。ただ、ミッキー・ロークの存在感がすごい。この映画における役割としては完璧。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 09:13:41)
17.ネタバレ 兄に憧れ、喧嘩や遊びにあけくれる弟ラスティジェームスをマットディロン、カリスマ性を持ち、カリフォルニアから戻ってきた兄モーターサイクルボーイをミッキーロークが演じた。昔はその名を轟かせるリーダーだった兄も、暫くぶりに戻ってきたら別人のようになっていた。それに戸惑った弟。彼女に浮気がばれ、彼女も仲間に奪われ理想の兄も想像と変わっていた。そんな弟の葛藤を、マットディロンが見事に演じていた。しかし、やっぱり兄役のミッキーロークがすっごくカッコいい!喧嘩にあけくれる弟を1段上の視点から見守る様が素晴らしい。俺には兄弟はいないが、兄に憧れた事のある弟ならばなおの事共感出来るのではないだろうか?喧嘩に加担しなかった兄が、弟を刺した相手をボコボコにするシーンが何故か強烈に脳裏に焼きついた。

全編モノクロなのは兄のモーターサイクルボーイが色盲で難聴という設定だからだろう。その他にもデニスホッパー、ニコラスケイジ、ダイアンレインなどスターがかなり出ている。地味な内容だが最後が印象的。ネタバレになりそうだが、ペットショップで檻の中のランブルフィッシュを逃がしてやろうとする兄は、つまりこの狭く荒み切った街から、弟を逃がしてやる比喩めいたものを感じた。そして兄の最後のセリフ。「俺のバイクに乗って海岸へ走れ」は、まさしく水槽の中の魚が海に帰る事、自由になる事と、弟の自由に生きろとの、兄の最後のメッセージそのものだったのであろう。「アウトサイダー」よりも暗く、分かりづらいシーンもあったが、それでもコッポラの青春映画は完成度が非常に高いと思った。
まさかずきゅーぶりっくさん 6点(2004-09-22 18:14:35)
👍 1
16.こんな綺麗な緑色、初めて見ました、ミッキーにもそう見えますか?。彼の穏やかで優しいしゃべり方が印象的でした。典型的な長男・二男ではなかったでしょうか。オトコに生まれたらどんなに共感するだろうか、、と羨望する一作です、キャストがダブってるので一瞬ごっちゃになる「アウトサイダー」より好きです、こっちのほうがオトナ・・よねぇ。
かーすけさん 6点(2003-12-11 23:29:06)
👍 1
スポンサーリンク
15.お魚さんだけ色つきなのが印象的でございます。ちゃーんとコッポラの娘もでてきます。どっちかというと「アウトサイダー」の方がよかったかなー。
あろえりーなさん 6点(2002-09-29 10:01:41)
14.ネタバレ ふむ、アートじゃね 
白黒世界を綺麗に見せたアートじゃね、 
ただ 色にこだわったのであればバイクボーイが目にする色盲の兄目線というのが見てみたかった たぶん信号機の赤青黄の判別付いてないんだよね 一体どう見えてるんだろね 

(調べてみたとこ、緑色はくすんだ黄色に、黄色はくすんだ黄色に、赤色はくすんだ茶色っぱく見えていらっしゃるようですね ご参考までに。)
(でも一概にはそうとも言えず、違う色の見え方をする方もいらっしゃるとのことです。補足。)
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-14 21:40:40)
13.以前も何回か観ているが、最初の乱闘シーン以外はあまり覚えていなかった。
公開当時も色使いで話題になった作品。小品というイメージだが、意欲的に作られた映画だと感じる。でも、時々出てくる考えたセリフ以外は単調。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-15 11:50:51)
12.いまいち話に乗れなかった。ミッキー・ロークの雰囲気はとても好き、街の雰囲気も日本人が思い描くアメリカの田舎町って感じで良いんだけど……。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-12 23:59:25)
11.ネタバレ 異様な雰囲気漂うモノクロ世界、ゴンタクレでロクデナシのワルガキ共による青春映画。“バイクボーイ”で英雄のアニキに憧れる弟。フワフワつかみどころが無さすぎて入り込めませんでした。天下のコッポラ監督作品にしてはあまりに陳腐です。イケメンだった若き頃のニコラス・ケイジ、今はナメクジメン…。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-28 01:01:55)
10.ネタバレ 全般的によくわかりませんでした、何だかミッキーは幽霊みたいだね。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-15 12:33:40)
9.映画のメッセージがいまいち伝わらない。
akilaさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-10 15:41:54)
8.いささか感情移入しずらく、難解でした。モノクロ映像が素晴らしいです。
ジャッカルの目さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-27 04:21:34)
7.結局のところ、この兄弟のどちらの立場でもないと、感情移入すべき相手がいない気がする。
デフォルトモードさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 19:29:53)
6.あまり心には響きませんでした。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-03 18:57:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.82点
000.00%
100.00%
200.00%
324.44%
436.67%
5920.00%
6715.56%
71022.22%
824.44%
948.89%
10817.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1983年 41回
作曲賞スチュワート・コープランド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ