映画『トレマーズ2<TVM>』の口コミ・レビュー

トレマーズ2<TVM>

[トレマーズツー]
(トレマーズ2/グラボイズの逆襲<JSB>)
Tremors II: Aftershocks
1995年上映時間:99分
平均点:5.25 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
アクションホラーSFTV映画シリーズものパニックものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督S・S・ウィルソン
演出加藤敏(日本語吹き替え版)
キャストフレッド・ウォード(男優)アール・バセット
マイケル・グロス(男優)バート・ガンマー
ヘレン・シェイヴァー(女優)ケイト・”ホワイト”・ライリー
トーマス・ロサレス・Jr(男優)労働者
S・S・ウィルソン(男優)戦争ドキュメンタリー・ナレーター(ノンクレジット)
内海賢二アール・バセット(日本語吹き替え版)
小林清志バート・ガンマー(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
原作ブレント・マドック(キャラクター創造)
ロン・アンダーウッド(キャラクター創造)
S・S・ウィルソン(キャラクター創造)
脚本S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
製作総指揮ロン・アンダーウッド
ブレント・マドック
制作東北新社(日本語吹き替え版)
特撮トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト・デザイナー)
スタントスピロ・ラザトス
トーマス・ロサレス・Jr
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.つぼにはまる作品。前作より化け物も人間もバカになってるのがたまらない。
たこちゅうさん [DVD(吹替)] 9点(2012-03-27 00:11:43)
35.ネタバレ 面白かったです 途中できたガンマー強すぎ・・・
爆弾持ってきすぎ ダイナマイトが弱い方なんてあんたヤベエよと言ってやりたい
最後もあっさりしてよかったです
ストライダーさん 9点(2004-06-02 17:46:56)
34.ネタバレ バートの奥さんが逃げてたのに大ショック……奥さんはバートより凄いガンマニアだったじゃんよぉ、女の部分出しちゃったのかよぉ… 話は今回は正直「凶暴な犬」と戦ってる感じでしたね。
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 05:52:10)
33.進化!
腸炎さん 8点(2003-11-12 19:38:44)
32.前作と同じくらい。面白かった。1の進化形?
ERIKOさん 8点(2003-04-12 13:58:54)
👍 1
31.ネタバレ 相変らず面白いよ。見てるこっちは笑っているのに、映画の中の人物は大真面目。必死なのは伝わるんだけど、何故か笑っちゃうんだよね。1と比べてどうのこうとってのは特に思わなかったな。1と同じ感じのノリで見れました。けどやっぱり、ケビンベーコンが出てないのがちょっと残念だったかな。
jojoさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 02:11:24)
30.ネタバレ 一作目がヒット、さあ続編だ!何か新鮮味を出さなくちゃ、よし、進化だ、数を増やそう、二本足だ、CGはフィル・ティペットだ、倒し方は派手に行こう!
・・・人間(グラボイズ)ピラミッドは、ちょっと、勘弁してください。でも楽しい。このシリーズの基本は楽しく、そしてちょっと怖く!この二つ+グラボイズ(デカイ奴ね)がちゃんと揃っていれば立派な「トレマーズ」だ!
クラウンさん 7点(2004-07-01 22:57:54)
29.歩くっていうのが、ちょっと微妙ですけど、
やはりおもしろかったです。
幕ノ内さん 7点(2004-03-30 19:26:10)
28.もはや伝説的ですらあるB級映画である前作を越えることは当然ないが、その雰囲気は残しつつ気合の入ったB級映画として仕上がっていたので嬉しかった。B級ということを最大限利用した突飛な展開は、そのノリの良さも含めて評価できる点だと思う。「トレマーズ」を本質的に好きな人なら、この続編には満足できるはず。
鉄腕麗人さん 7点(2003-11-18 15:37:38)
27.一作目に出ていたK・ベーコンが出演してなくてがっかり。でもストーリーは一作目と同じくらい面白かった。それにしてもグラボイスいっぱいいたね~10匹以上いたよね。一作目4匹しかいなかったのに。この量にはビックリです。
ボビーさん 7点(2003-07-15 18:02:12)
スポンサーリンク
26.傑作の1のノリをのこしつつ更に悪ノリしているのでB級映画として十分楽しめた。1を絶賛するファンが多いだけに製作側も出来る範囲でかなり気合を入れて作ったのがよく分かる。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-28 15:55:29)
25.ってゆうか普通に走ってるし。
シャドーさん 7点(2003-03-19 18:42:43)
👍 1
24.突然変異したグラボイズはイマイチだったけど、前作のB級っぽいノリを受け継いでいて、なかなかの娯楽映画になっています。バートも前作以上にキレてるし。途中で死んだか?と思ったら、怪物を生け捕りにして帰ってきたとこなんか大爆笑モノ。でも離婚しちゃったのは可哀想だな~。
終末婚さん 7点(2002-10-05 19:56:02)
23.1作目は奇跡の1本だったのかも…と思わせる2作目
さすがにケビンベーコンは登場しないものの意外と登場人物は前作から引き継いでるわけだけど…やっぱシリーズ物はむつかしいですね。
とはいえ、B級のこの手の映画としては立派に水準の出来にはあると思います…というか、それでも下手なB級モンスターパニックよりは面白いかもという出来で暇つぶしにはちょうどいい感じ。
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 6点(2016-12-02 23:46:54)
22.B級ながら恐怖感の盛り上げ方が最高だった前作に比べ、一段劣る印象はあるが、まずまず楽しめる怪獣映画ではあると思う。以後のシリーズへと続く「変形するグラボイズ」「グラボイズとの頭脳戦」「大規模な爆破」というフォーマットを確立させたのは努力したと思う。テンポが良いので飽きが来ないのも良い。しかし、前作にあったB級映画に留まらない勢いが無くなってしまったのは残念だ。


ドラりんさん [DVD(吹替)] 6点(2008-10-03 07:46:14)
21.ネタバレ トレマーズシリーズ4作品の中では一番こけた作品かな。地面を走ってくて人を食うって・・・。でも目は見えないし進化してるはずなのに音も聞こえなくなってる。それじゃあライオンとかの方がよっぽど恐怖なんじゃ・・・。いやあえて言うまい。トレマーズシリーズとしてはこの流れでいいんだ。そう、倒されやすいように突然変異するのがグラボイズの仕事なんだから(笑)。3作目なんかモロっすよね。でもこの2のほうはキャストに魅力が無い。ぶっちゃけ勝手にアールの新相棒を名乗るあの若造には死んで欲しかった。だって観ててうざかったんだもん。それ以外のキャストも、アールはケビン・ベーコンがいないとただのくたびれたおっさんだし、ヒロインもふっつーやし。バートぐらいかな良かったのは。しかし5作目が観たいですね。もっとこのシリーズを作りつづけて欲しいものです。本気でこんなに続編を待ち望む映画なんてなかなか無いですよ。奇妙なパワーを持った映画ですよね。
TANTOさん 6点(2004-12-12 01:13:55)
20.映画館では観る必要は無いような映画ですかね。間違いなく1よりは面白くないです。
民朗さん [地上波(吹替)] 5点(2008-08-06 17:09:21)
19.進化型グラボイズにはがっかりです。地中からウネウネと襲ってくるところがこの映画の醍醐味だったのに、地上生物化したせいでよくあるモンスター映画になってしまいました。しかも、なんか小型トリケラトプスみたいで、ミミズと言うよりはまるで恐竜。続編なら、ちゃんと地中生物をベースにした進化型にしてほしかったなぁ。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-15 01:20:14)
18.1に比べたら、ノリは途中までイマヒトツやった。進化するまでモンスターの映像はほとんど見せず音と血のりシャワーでひっぱってるんで、正直、こっちがモンスターおるねんな~ってちょっとのってあげんと、何の映画かわからんよーになってきます。でも進化してからは、しっかりモンスターも見せてくれるし、動きもそれなりで生物って感じはするし、数も結構出してくれるんで、まーまーテンションはあがります。B級とゆーことで。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 01:03:13)
17.展開も何もかも、ほとんど前作と一緒だけど(w、よりコメディ寄りの作りになってしまったのは賛否両論。個人的にはこれくらい軽いノリの方が何も考えずに見れるので好きだけど、その分、何度も見られるようなものではない事も確か。数ある消費娯楽作品でしかない。
FSSさん [地上波(吹替)] 5点(2005-05-30 18:43:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.25点
000.00%
100.00%
2513.89%
3411.11%
4411.11%
5719.44%
638.33%
7822.22%
838.33%
925.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ