映画『ターン/TURN』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
ターン/TURNの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ターン/TURN
[ターン]
2001年
【
日
】
上映時間:111分
平均点:6.19 /
10
点
(Review 32人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
SF
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
平山秀幸
キャスト
牧瀬里穂
(女優)
森真希
中村勘太郎(二代目)
(男優)
泉洋平
北村一輝
(男優)
柿崎清隆
川原亜矢子
(女優)
正宗ゆかり
松金よね子
(女優)
高峰の奥さん
小日向文世
(男優)
画廊主人
柄本明
(男優)
松原
倍賞美津子
(女優)
森里子
脚本
村上修
音楽
ミッキー吉野
撮影
藤澤順一
製作
宮川鑛一
石川富康
椎名保
アスミック・エース
テレビ東京
松竹ブロードキャスティング
配給
アスミック・エース
特撮
橋本満明
(視覚効果)
美術
大坂和美
(装飾)
中澤克巳
録音
橋本文雄
照明
上田なりゆき
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
32.
ネタバレ
地味だけど予算内で無理しないでよく出来ている。ただ主演女優に少し華が足りないような気がします、そんなに悪くないけれど、ほぼ一人芝居状態なのでちょっと気になります。
【
紫電
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2019-01-21 21:36:27)
🔄 処理中...
31.
ネタバレ
これはなかなか驚いた。しっとりしていて。あの家のインテリアって、なつかしいのにおしゃれで、ださいようで実は計算されてるという、インテリア界では「くろうと好み」の範疇だわ。
マキセも好演。このヒロインて、けっこういい年して親と一緒に住んで、版画だのメシの種になりそうもないことマジメにやってて、女から見ると「ケッ」って最初は思っちゃうんだわ。「カマトトぶってんじゃねー」って、言ってやりたくなるんだわ。でもさあ、こういう女でないと、その後の展開が成立しないよね。「お金を置いてこないとなんだかイヤなの」ってさあ。「純粋培養」の「ゲージュツ系」の夢見る27歳。最後の方では、「もういいやこういう女でも」と思ってしまったのが不思議だ。無理をすれば友達になれるかも。でもこんな女いないから。「いた」と思ったらそれはだまされてるんだって。無人の街にイギリス映画「28日後」があるよ。もちろん日本人には「ターン」がリアル。
【
パブロン中毒
】
さん
[ビデオ(吹替)]
8点
(2005-12-31 01:03:42)
🔄 処理中...
30.
ネタバレ
あまり期待せず見たら、結構飽きさせず、誘拐犯が徐々に本性みせていくとこなんか、牧瀬理穂の濡れ場かよと、いらん心配もしたが最後はまあ一件落着で良かった良かったです。しかしあの誘拐犯は、目覚めてからあの家まで来るのに24時間かかるんか?牧瀬理穂は彼が消えてすぐ、どっか逃げとったんやろかね?でも逃げてる間に泉から電話がかかってきたら??昔の漫才じゃないけど夜も寝られなくなっちゃいそうです。
【
きつま
】
さん
8点
(2004-06-13 23:27:15)
🔄 処理中...
29.突っ込もうと思えばツッコミ所はいくらかあるんですが、デート以降は考えなくなりました。恥ずかしながら2人のディナーで感動してしまって泣いてもうた。姿は見えずとも通じ合う、以心伝心いいじゃないですか。ラストも生涯最高の傑作を携えて「ただいま」でまた泣いてもうた。チョッと韓国ラブストーリーのような臭いを感じたが良しとしよう。
【
亜流派 十五郎
】
さん
8点
(2004-02-29 17:50:26)
🔄 処理中...
28.
【
11
】
さん
8点
(2003-04-12 07:44:56)
🔄 処理中...
27.ラストにもうひとひねりほしかったです、あれでは印象に残りません。序盤のホラー的要素や中盤のラブストーリー要素はかなり好きなので、余計に。ヒロインが孤独に耐えられずに狂いながらも、必死に生きていこうとする姿勢がとても好きでした。彼女が作る銅版画も私好みの作風でよかったです。ところで、北村一輝さんのキャラって、あのストーリーに必要だったのでしょうか? 北村さんのことが好きなだけに、あの役どころは何だかもったいなかったです。
【
祥之上
】
さん
8点
(2002-05-01 22:39:11)
🔄 処理中...
26.原作未読だが、おそらくベストセラーにふさわしい小説ではないかと思う。そう思わせる映画だ。平凡な一日を描いている映画かと思うと、一転して繰り返しの日々となる。同じ時間に同じ場所に戻るという設定と誰もいない静寂な世界がすばらしいし、主役の牧瀬里穂も好演だと思う。これは平山監督のなせる技か。
難しい理屈はさておき、思い出してはまた見たくなる映画だ。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-10-27 00:05:50)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
原作は未読です。時間が何度も行きつ戻りつするという設定から筒井康隆の「しゃっくり」という短編を思い出しましたが、こちらはもっとしっとりした話でした。現世での誘拐犯柿崎が出てくるあたりまでは、無人の街という異空間が生み出す静かな緊張感が心地よかったのですが、そこからがちょっとばたばたしてしまったかな。サスペンス風味が入ってくるのかと期待したら、肩透かしだったし。ラストもあっさりしすぎで、もう一押し欲しかったところでした。前半8点後半5点といった感じでしょうか。牧瀬理穂は熱演でした。
【
KYPA
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
7点
(2007-05-06 22:58:04)
🔄 処理中...
24.「時をかける少女」に唯一10点満点付けているワタクシと致しましては、この手のタイムスリップものジャンルはどうしても点が甘くなってしまいます。何で?どうして?っていう理論的屁理屈は、あえてこの映画なら不要でしょう。もうちょいファンタスティック(?)な演出も欲しかったかなあって欲もあるけどまあ及第点。どちらかと言えば淡白な展開と出演者の中、途中から登場してくる北村一輝の濃ゆさが画面に張りを与えてくれてます。倍賞さんの巧さも相変わらず。「自分が飲んだものでもない空き缶をきちんとゴミ箱に捨てる」というヒロインのちょっとした動作が最後までキャラクターとして物語に生かされましたね。
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2006-06-30 11:50:44)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
私も↓【日向夏】さんと同じく、北村薫の“時”三部作が大好きです。その中で一番好きなのは『スキップ/skip』ですけれど、この『ターン/turn』も好きですね。独特の透明感というのでしょうか、そういうのが流れているんですが、牧瀬里穂ちゃん頑張っていたじゃないですか(笑)。↓と同じく、泉さんがちょっとイメージじゃないけれど、それはそれ、映画ではとてもいい青年でしたよ。温かさがにじみでてくるような感じ。私は好きです♪ 誰もいない世界に行ってしまっても、お金をきちんと払ったり、横断歩道の信号をちゃんと守る彼女は、とてもいじましくて、たった一人なのに(誰も見ている人なんていないのに)きちんとした生活を送っている。それが、元の世界の生活をなるべく崩さないようにしている彼女独特のスタイルってところが、倒れてしまいそうなくらい怖い一人っきりの生活を、奥歯をかみしめながら必至にあらがっている様子っていうのでしょうか、本当にいじましくって、はかなげで、応援してあげたくなるのです。できれば“旅人の木”の魔法で、二人になんらかの実態のようなものを感じさせてあげたかったけれど、それでも同じ音楽を聞いて、雪を見て……。時を共有することの素晴らしさを感じます。毎晩8時からの電話デート、あそこで電話線が切れるってわかっていても、切れた瞬間「あああ!!!何するんじゃい!!!」と思ってしまいます。ちょっと不満なのが、ラストのセリフ……。「ただいま」はちょっと……明るすぎやしませんか? 夢の世界から現実になったってことなんでしょうが、ふわふわした気持ちのまま終わらせて欲しかったです。
【
元みかん
】
さん
7点
(2004-03-08 22:40:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
22.
ネタバレ
誰もいない世界の恐ろしく寂寞とした雰囲気がよく出ていた。それとやはり感心したのは、ストーリー展開の巧さ。「自分だけ誰もいない世界に行く」という設定だけなら誰でも考えつくけど、そこからいかに飽きさせない展開を作るかとなると、これは至難の業。
その点、この作品は外界と電話で連絡が出来るようになったり、同じような境遇の人間(しかも犯罪者)と出会ったりと、意外性のある展開に飽きずに見続けることが出来る。
ただ惜しいのは、これだけ興味深い展開を用意しながら、いまひとつそれを生かせていない点。例えば、現実の世界に戻るための「謎解き」や、犯罪者との心理的な駆け引き、さらには違う人間との邂逅などがあったらより面白くなったはず。
また、ラストがあっさりし過ぎで物足りなかったのも残念。やはり「こちら側に帰ってくるきっかけになるだけのイベント」は必要でしょう。せめてエンドロールに合わせて、彼女のエピローグを紹介して欲しかった(彼と植物園をデートしているシーンとか見たかった)。
傑作になるだけの潜在力があるのに、肝心の部分でいくつか手を抜いてしまったような印象。惜しい。
【
FSS
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2003-09-21 07:30:16)
👍 1
🔄 処理中...
21.元の世界に戻れて良かったー。一人の世界にいるなんて…どうなんだろう。かなり寂しいはず。主人公の感情をよく表現できてたと思う。でもちょっとオーバーな演技だったかな?
【
キリィ
】
さん
7点
(2003-06-29 01:22:50)
🔄 処理中...
20.ラストがな~。もったいない。マイナス1点。
【
extl
】
さん
7点
(2003-06-02 23:17:12)
🔄 処理中...
19.うん、まあまあよかったですね。誰もいない世界を作り上げるのに画や音でなかなかの表現してたと思います。
【
あろえりーな
】
さん
7点
(2003-04-17 22:55:12)
🔄 処理中...
18.
ネタバレ
いきなり余談。原作と映画は別の創作物として鑑賞されるべきものである、と理屈では思う。しかし、原作を読んだ後に映画を観ると、原作との違いや、作品によってはその違いに対する不満が、映画の感想になってしまうことが多い。たまたま、北村薫を何冊か続けて読んでいるタイミングで今作を観る機会があったので、ひとつ実験をしてみた。文庫本で400ページ強の原作を100ページほど残して中断し、そこで映画を観て、その後に原作を最後まで読んだ。すると、本来は別々のものである文字の「ターン」と映像の「ターン」が、自分の中でひとつの作品として融合している印象である。文字から入ることで、作品世界の概念的把握が先行する。映画に移ると、牧瀬理穂の住いや人影のない世界の描写に、文字とは異なる温度を感じる。描写不足は記憶にある原作が補完してくれる。途中からは、初見のストーリー(今作でいうと、北村一輝が出てくるあたり)に変わり、それなりにドキドキしながら最後まで観る。そのあとに原作でもう一度、主人公の心情をトレースする。といった感じ。原作が映画のト書きになったようなイメージだ。もちろんこれは邪道で、どちらの「ターン」も中途半端にしか観賞していない罪悪感がある。しかし、不思議と不満や消化不良感は無い。原作と映画が合わさりひとつの「ターン」になった。原作の世界観が固着する前に映画を観たので、頭の中で都合良くフュージョンしたようだ。反対に、なんとなく分かったことは、原作が先でも、映画が先でも、作品のイメージが一度定着すると、後で触れるものは「似て非なるもの」に成らざるを得ない、ということ。…またまたレビューになっていない。すみません。ひとつだけ。頼りない泉さんは不満だ。あれはフュージョンしなかった。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2010-03-25 02:57:39)
🔄 処理中...
17.
ネタバレ
事故の前と「ターン」初日の対比の演出がよかった。冷蔵庫から落ちるスライスチーズ、誰もいない近所のフリマ、自転車の上の空き缶…などなど、主人公と一緒に「…あれ?あれ!?」と不思議な世界に足を踏み入れて行くような演出は良かった。ただ、確かにもう一捻りが欲しい。誘拐犯のくだりなど、「毎回目が醒める度にこいつが隣にいるのかよ!嫌だ~!」となったところで、勝手に相手が自滅して拍子抜けだったし、ラストも、こちらの世界へ向けて一線を越える何らかのエピソードが欲しかった(勘太郎の涙が牧瀬の頬に落ちて…とかは勘弁ですが)。全体的には「世にも奇妙な物語」の一話を膨らませたようなストーリーだったけど、時間の割にはあまり飽きずに見られた。牧瀬里穂の好演によるところが大きいと思う。思わぬ掘り出し物とはこのことか。
【
カシス
】
さん
6点
(2004-03-23 17:09:35)
🔄 処理中...
16.北村薫の時と人シリーズの三部作が大好きなので期待して映画観たのですが。泉さんが小説では説得力あって知的ですごい魅力ある人なんですがこの映画ではさえない学生みたいでちょっと…。この原作ならもっといい映画が作れたはず!原作が好きなら好きなほど大事にしてもらいたい思いが強いから映画に対する要求も高くなるのでしょうか。ともかく小説を読むことをおすすめしたいです。
【
日向夏
】
さん
6点
(2004-03-08 14:15:01)
🔄 処理中...
15.なかなか面白いシチュエーションですな、牧瀬理穂も好演してます。
必死に電話にすがる姿はリアリティがありました。
突っ込みどころはさておき、終わり方がフツーでもうひとつ…ま、いい映画なんだけど。
【
ふくちゃん
】
さん
6点
(2004-03-02 23:58:31)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
見る前は、誰もいない世界で繰り返す日々を淡々と描いている
作品かと思ったら、わりと色々エピソードがあって
面白かったです。
でももうちょっと理屈付けとかしてほしかったかな・・。
後、柿崎のキャラがなんだか中途半端で
もったいない気がしました。犯罪者という設定も
面白かったのに。電話を切ってしまうのが柿崎とかだったら
キャラの重要度がもっと上がったかも。(あんないかにも電話を切るためだけに現れたようなおじさんじゃなくて)
【
sindou
】
さん
6点
(2004-01-20 21:54:24)
🔄 処理中...
13.小説の方が面白い。主人公と同じく何回もその日を繰り返す男の人の顔が気持ち悪かった。
【
スマイル
】
さん
6点
(2003-11-27 14:58:49)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
32人
平均点数
6.19点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
3.12%
3
1
3.12%
4
2
6.25%
5
3
9.38%
6
11
34.38%
7
8
25.00%
8
6
18.75%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review2人
4
音楽評価
7.50点
Review2人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について