映画『E.T. 20周年アニバーサリー特別版』の口コミ・レビュー(4ページ目)

E.T. 20周年アニバーサリー特別版

[イーティーニジュッシュウネンアニバーサリートクベツバン]
E.T. THE EXTRA- TERRESTRIAL: THE 20th ANNIVERSARY
ビデオタイトル : E.T. The Extra-Terrestrial -SPECIAL EDITION-
2002年上映時間:120分
平均点:7.17 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
ドラマSFファンタジーファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストヘンリー・トーマス(男優)エリオット
ディー・ウォーレス(女優)メアリー
ピーター・コヨーテ(男優)キーズ
ロバート・マクノートン(男優)マイケル
ドリュー・バリモア(女優)ガーティー
C・トーマス・ハウエル(男優)タイラー
エリカ・エレニアック(女優)エリオットの同級生
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)校長先生(カメオ出演)
真山亜子E.T.(日本語吹き替え版)
林勇マイケル(日本語吹き替え版)
牛山茂キーズ(日本語吹き替え版)
宮野真守タイラー(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
真殿光昭(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
坂口哲夫(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
豊嶋真千子(日本語吹き替え版)
皆川純子(日本語吹き替え版)
脚本メリッサ・マシスン
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
挿入曲エルヴィス・コステロ"Accidents Will Happen"(ノンクレジット)
撮影アレン・ダヴィオー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ユニバーサル・ピクチャーズ
キャスリーン・ケネディ
メリッサ・マシスン(製作補)
制作東北新社(日本語吹き替え版)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
コンラッド・バフ(効果編集スーパーバイザー)
カルロ・ランバルディ(特殊効果)
ロバート・エルスウィット(視覚効果カメラ・オペレーター)
ロバート・ショート(追加効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
編集キャロル・リトルトン
録音東北新社(日本語吹き替え版)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.展開がダラダラとしてるし、全体的に絵が暗いし、
家周りだけの狭い話だし、なにか殺伐としてるし、
子供向けというにも疑問に思える部分が多い。
退屈で全然ワクワクしない。
子供が主演というだけの、子供映画もどきのように思えた。
本当はこの監督は子供向けなんてやりたくないんじゃないかとさえ思う。
子供向けならこれよりもっといいものはいくらでもあると思う。
音楽もかなりくどい。
内容のつまらなさを音楽でごまかす実験のような映画。
さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-22 23:59:30)
15.必見の作品だとは思いますが、2回目以降の鑑賞には耐えないです。アラが多すぎて。子供向けの映画だからという理由ではなく、作品としての完成度が低いのだと思います。スピルバーグ作品にはありがちですが。「ひどいなあ」と特に感じるのは、人物の描き方の拙さですね。母親のラストの泣き笑顔は、それまでの演出からは全く理解できません。あのチョイ役の科学者(?)のおじさんは何のために必要だったの?一緒に自転車で逃げるお仲間も意味不明。この作品あたりから、派手な映像と音楽で観客を盛り上げて感動してるような気にさせる演出が流行してしまったように思うので、歴史的な価値はある作品かな?
かねたたきさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-22 23:30:50)
14.追加や修正が加えてあるシーンはすぐに分かりました。馴染みやすくなった感じはあるけど、それが必要だったかどうかは微妙。恥ずかしながら自分も商業主義に乗せられDVDを購入したクチですが、社会現象とも云えるブームを作った映画なので、世代が違う人たちに観せることには意義があると思います。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-20 01:00:43)
13.ネタバレ もう音楽からハラハラドキドキ感を入れるところからアメリカ映画っぽさがプンプンしますね。スピルバーグって人は根っからのいい人なんでしょう。まあつまんなかったですが、酷評する対象でもないです。子供向けの作品にストーリーのアラつまんでもしょうがないし。20周年特別版ですが、バスタブのシーンはいらないと思ってたら、案の定オリジナルではカットされてて、今回付け加えられたシーンでした。未公開のままにしといた方がよかったんじゃないですか笑?あとCGも何か違和感を感じてたけど、これも特別版で勝手に小細工入れたみたいですね。余計リアリティなくなってる気がするんだけどなあ。てか自転車で警察から逃げるシーン、最初から飛んだらええやん。
TK of the Worldさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-09-16 23:30:39)
12.20年前に見ていればおもしろかったであろうが、
さすがに30になって初見ではつらい。
E.T.に医療行為って、ちょっとありえなさ過ぎて
しかもなんで生き返るのかも意味不明。
いくら子供向けでも、ちょっと20年たった今の子供にはきつい。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-22 11:25:49)
11.エリオットが可愛かった。だけ。
ケンジさん 5点(2003-12-25 20:09:51)
10.E.T.の表情をCGに差し替えたのは大失敗だ。動きの制約された中で想像力を駆使してその真意を汲み取ろうとするこちら側の楽しみをご丁寧に全てそぎ落とされた感じ。作品の味わいや奥深さまではデジタル技術では補えないといういい例になってしまった。
Berettaさん 5点(2003-12-02 16:44:46)
👍 1
9.ET初めて見たんですけど、自分がイメージしてたのとはちがってあまり楽しくはなかったです。
り~♪さん 5点(2003-06-15 21:17:23)
スポンサーリンク
8.ETの造形をどうしても受け付けることができず感動できなかった。(ザ・フライのアレを思い出してしまうのです)
例の自転車の名シーンばかりテレビで見させられて本編を観ないままこの歳に至り、変に期待だけが膨らんでいた、というせいもあると思う。小学生のころに観ていれば違ったかもしれないが…。
eurekaさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-06 11:18:31)
7.前半退屈なシーンが続いた上で終盤の大盛り上がり。そこまで感情移入できていれば面白いのでしょうが、そうでなければ置いてけぼり感漂います。自分は後者。理性ではなく感性で見なければならない映画。世俗の知識に毒された自分では楽しめない。
もんでんどんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-02 13:54:16)
6.当時ものすごく流行っていた記憶はあったのだが、どうも見る気になれなくて今頃になって始めてみました。やはり、今みるとキツイですね。E.Tはちっとも可愛くないし、愛着がもてないです。唯一、感動したのはガーティーがドリュー・バリモアだったこと。全然、気づかなかったがサイトで知ってビックリした。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-11 23:14:30)
5.ネタバレ 当時、ETといえば凄まじいまでの人気でしたが、、私は妙にひねくれているところがあって頑なに拒否し続けてきました。皆さんもたまにありません?理由もなくやたら食わず嫌いを貫きたくなることって(笑)

20年くらいしてやっと見ましたが、自分の無意識下にある感性の正確さを再確認しただけでした。どこをどう切り取っても感動する部分もなく、子供主演=グーニーズとか子供向け映画にしか見えませんでした。ある意味、子供時代に見るべき映画だったと思いました。以上。
アラジン2014さん [地上波(吹替)] 3点(2018-07-27 12:12:51)
4.ネタバレ うーん。自転車を空に飛ばしたいという願望があって、そのための後付けの物語のような気がする。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2013-11-23 11:51:24)
3.「ドラえもん・のび太の恐竜」から影響を受けたことで有名な作品だが、この映画の原作である漫画本「ドラえもん・のび太の恐竜」の方が子ども達の友情・やさしさ・大冒険を感じた。リメイクしないほうがよかったと思う。個人的には、リメイク前の「ET」の方がオススメ。
尼子さん 3点(2003-01-11 01:53:12)
2.ローテクにはローテクの良さがあるわけで、そこを最新の技術でいじってしまうと味わいというものが消えてしまうように思います。まあ、いじった方が良いという人もいるでしょうが、自分はあまり好きではありません。作品自体は子供向けのファンタジーですが、子供向けとはいえこんな荒い作りでいいのだろうかと感じてしまいます。まあ子供視点で作られていることは伝わってくるので、この荒さも子供視点の一環と考えれば納得はいきます。
MARK25さん [DVD(字幕)] 1点(2006-06-10 18:01:19)
1.何じゃこりや?って感じ‥何がいいのこれの‥‥‥
AAAさん 0点(2002-11-18 12:56:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.17点
011.32%
111.32%
200.00%
333.95%
433.95%
5810.53%
679.21%
71621.05%
81621.05%
9911.84%
101215.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 4.85点 Review7人

■ ヘルプ