映画『酔いどれ天使』の口コミ・レビュー

酔いどれ天使

[ヨイドレテンシ]
Drunken Angel
1948年上映時間:98分
平均点:7.12 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
ドラマ医学ものモノクロ映画ヤクザ・マフィア
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
演出小林恒夫(演出補佐)
キャスト三船敏郎(男優)松永
志村喬(男優)眞田
山本禮三郎(男優)岡田
木暮実千代(女優)奈々江
中北千枝子(女優)美代
千石規子(女優)ぎん
久我美子(女優)セーラー服の少女
進藤英太郎(男優)高浜
清水将夫(男優)親分
殿山泰司(男優)ひさごの親爺
堺左千夫(男優)ギターの与太者
大村千吉(男優)ヤクザの子分
谷晃(男優)ヤクザの子分
飯田蝶子(女優)婆や
笠置シヅ子(女優)「ブギ」を唄ふ女
宇野晃司(男優)
脚本黒澤明
植草圭之助
音楽早坂文雄
作詞黒澤明「ジャングル・ブギー」
作曲服部良一「ジャングル・ブギー」
撮影伊藤武夫
製作本木荘二郎
配給東宝
美術松山崇
村木与四郎(美術助手)
ヘアメイクうしおそうじ(刺青)(ノンクレジット)
録音小沼渡
あらすじ
眞田医師は闇市の近くで開業する貧乏医者。昼間から酒をあおり、口も悪いが、シャイな性格で正義感も強い。ある日ヤミ市の顔役松永がピストルの創の手当を受けにやってくる。眞田は、松永の結核を疑い、治療を受けることをすすめるが、松永は全く取り合わない。強がりを言い相変わらず酒と女の日々の松永だが、兄貴分の岡田が出所してくると、羽振りも落ち目になり、身体も徐々に病魔に蝕まれてくる。松永の中の汚れていない部分に共感を示す眞田は、しつこく安静を迫る…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45. もう4,5回は観ている作品で、それは何度も観たくなる魅力があるから。
 飲んだくれの町医者が、結核を患ったヤクザの若頭を診てやるうちに、父性のような感情が沸いていき、翌年の『野良犬』における若造=三船敏郎、古株=志村喬というパターリズム的な関係性がこの作品ですでに十分に漂っている。
 また、黒澤作品としては珍しく「任侠」の世界に踏み込み、かつ痛烈なヤクザ批判を観る者に浴びせているのも見どころである。
 ただ、本質的なメッセージは、眞田医師が何度か口にしていた「理性」とは、松永のようなヤクザ者が欲しいままにする「欲望」とぶつかり合った場合、どちらが生きる上での「力」となるのか、という「人間」のあり方を問うところにあるように感じた。眞田にしても、松永にガミガミと「お前は病人なんだから、ああしろ、こうしろ」と説教しておきながら、自分は昼間から勤務中でも酒浸りなのだから。
 それにしても、三船が前半のギラギラしたエネルギー満タンの風貌から、後半の病状が悪化して瘦せ衰えて死神のような風貌への変貌ぶりが凄まじい。この役作りもさることながら、「滅びの美学」ともいうべき松永の最期を体を張ったアクションで見事に飾ってみせた三船の役者魂。あれはかなり危険度の高い演技だったに違いないが、まさに日本映画屈指の名ラストシーンといえる。
 そこには、敗戦後の日本が「何が何でも立ち上がってやる、簡単に死んでたまるか」という尖ったバイタリティを感じざるを得ない。
あやかしもどきさん [DVD(邦画)] 10点(2025-06-22 03:36:46)
44.清々しいほどシンプルかつバッサリと行く映画だった。
志村喬と三船敏郎の出色の演技を見るための素朴な背景である。
浅田荷葉さん [DVD(邦画)] 4点(2019-03-22 12:07:50)
43.眞田と松永の台詞が全編に亘って怒鳴っていることに辟易する。掃き溜めに鶴と呼べる女学生の存在がなければ観るに堪えない作品。真に強い人間について考えさせられるエンディングが秀逸。
The Grey Heronさん [DVD(邦画)] 5点(2016-09-03 18:58:19)
42.志村喬と三船敏郎のキャラ設定が絶妙の作品。
演出はいい部分と悪い部分がくっきりしていて、空振り演出には思わず苦笑してしまったけど、
「面白そうだからやってみよう」といった、若かりし頃の黒澤監督の意気込みが窺える。
やくざと女子高生とを、さりげなく対比させているところがいいよね。
テーマはちょっとぼんやりしているが、読み取る力のある人なら十分伝わるはず。
それにしても、みんな若いね。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-08-09 06:18:22)
41.飲んべえであっても、かわいそうな人たちに尽くす医者の物語かと思って見たが、つまらないヤクザ映画だった。こういう自分を大切にせず、強がる男は大嫌いである。
台詞も早口で怒鳴っているだけか、ぶつぶつと喋るかで聞き取りにくい。唯一救いだったのは、笠置シヅ子のブギを歌う姿が見れたこと。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 3点(2011-07-25 05:29:48)
40.録音状態が悪く早口で喋る台詞は半分くらいしか聞き取れなかったんだけど、どんなことを言っているのかは前後の流れと役者の表情と勢いで分かるのでストレスが無かった。台詞を気にする自分にとっては珍しいことだ。セオリーを踏み外さない演出と、志村喬と三船敏郎の二人の芝居によるところが大きいと思う。三船敏郎は初めての黒澤作品のようだ。大河内傳次郎や藤田進が主演していた本作以前の作品と比べると、黒澤映画が芯のある柔軟さと機動力を獲得したような印象である。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-10-10 23:12:37)
39.三船敏郎が20代の頃の作品で、後年の脂ギッシュで貫禄のあるイメージがあるだけに、新鮮味を感じた。
話としては卒がなく楽しめる内容。
脚本ありきの黒澤映画は多少苦手だが、これは案外すんなり観られた。
ヒューマニズムがいきすぎていないのが良い。
『赤ひげ』までいってしまうと、クド過ぎるので・・・
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-08 22:21:01)
38.面白いことは面白いのだが、少々濃厚過ぎて参った。
特に、ブギはきつい。
志村喬は最高だった。
タックスマン4さん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-08 17:54:10)
37.良い映画でした。
どろどろした沼と寂しげなギターの音色、逆にギラギラした街が混沌と無常感を醸し出していたと思います。
志村喬は演技の幅が広いですね。素晴らしい。
でも何より秀逸なのは、若き三船演じるヤクザでしょう。
悲しみを隠し切れず、ヤケになっていくところはとても切なくなりました。
エンディングでもっと泣かせてくれるのかと思いきや、
意外とアッサリ終わってしまったのが個人的には残念。
おーるさん [DVD(邦画)] 6点(2009-03-14 13:45:30)
36.飲んだくれの医者と、結核のヤクザの人情現代劇。他にも増して、志村さんの味が強烈でいかしてます。後、ブギを唄ふ女の顔が夢に出てきそうなくらい凄まじい。お話は地味ですが良かったです。
すべからさん [DVD(邦画)] 7点(2008-10-23 14:38:59)
スポンサーリンク
35.黒沢映画のマイベスト。すぐに物を投げる志村、黒沢作品初の三船、「ジャングル・ブギ」を歌う笠置シヅ子、余りにも可憐な久我美子、威圧的なギョロ目の山本礼三郎、妖艶な木暮実千代、全てが素晴らしかった。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-01-02 18:25:04)
34.黒澤映画は、時代劇から入った方なので..ちょっと戸惑いが.. 可もなく不可もなく、それなりに楽しめた..
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-11-21 17:34:26)
33.あの沼、汚すぎるって!!!
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2006-06-30 22:13:53)
32.「あしたのジョー」を思い出したのは僕だけ? この危うさ、脆さが作品として成立する理由を考えずにはいられない
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-10 06:16:12)
31.なんともやりきれない、悲しい話です。卵を投げつける志村の映像が頭に浮かびました。三船の表情がすばらしかった。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-26 04:16:08)
30.先に『七人の侍』や『生きる』を観ていたため、本作における志村喬の暴れっぷりにはちょっと驚かされました。しかし本作はやはり三船敏郎に尽きる。個人的には菊千代・桑畑三十郎と並ぶ彼のベストアクトだと思います。
とかげ12号さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-20 17:43:38)
29.三船さんのギラギラした演技はなかなか!
maemaeさん [映画館(吹替)] 5点(2005-11-08 03:36:14)
28.ドヤ街の外れの沼からあぶくがブクブクと浮かぶシーン、混沌としたこの時代、そしてこの映画のイメージを決定づけ、強烈な残像感を伴っていつまでも心に残ります。
放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-07 14:02:02)
27.松永の瞳に宿るギラギラとした生命力もどこか痛々しく、脆く壊れやすい人間の弱々しい姿がそこにはあった。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-09 07:51:48)
26.日本のヤクザものはどうしても好きになれないけど、この映画だけは別です。若き三船敏郎の他の黒澤作品とはまた違った魅力いっぱいの演技と志村喬の名演技のお陰で見応え十分の作品になっています。
青観さん [地上波(字幕)] 8点(2005-07-02 18:49:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 7.12点
000.00%
100.00%
200.00%
311.67%
423.33%
558.33%
61626.67%
71118.33%
81220.00%
9813.33%
1058.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

■ ヘルプ