映画『ザ・ワン』の口コミ・レビュー

ザ・ワン

[ザワン]
The One
2001年上映時間:87分
平均点:4.49 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-01)
アクションサスペンスSFアドベンチャーカンフー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
演出コーリー・ユン(アクション監督)
ユエン・タク(アクション監督)
キー・ホイ・クァン(第二班アクション監督)
木村絵理子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
キャストジェット・リー(男優)ゲイブ・ロウ / ガブリエル・ユーロウ / ロウレス
カーラ・グギノ(女優)T.K・ロウ / マシー・ウォルシュ
デルロイ・リンドー(男優)ハリー・ローデッカー / ガソリンスタンド店主
ジェイソン・ステイサム(男優)エヴァン・ファンチ
ディラン・ブルーノ(男優)イェーツ
スティーヴ・ランキン(男優)MVA スーパーバイザー
ディーン・ノリス(男優)シーゲル軍曹
井上和彦ゲイブ・ロウ / ガブリエル・ユーロウ / ロウレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕T.K・ロウ / マシー・ウォルシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ハリー・ローデッカー / ガソリンスタンド店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一エヴァン・ファンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎ボビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子T.K・ロウ / マシー・ウォルシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章ハリー・ローデッカー / ガソリンスタンド店主(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦エヴァン・ファンチ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
金尾哲夫ボビー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
グレン・モーガン
音楽トレヴァー・ラビン
挿入曲リンキン・パーク"Papercut"
撮影ロバート・マクラクラン
製作ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
グレン・モーガン
チャールズ・ニューワース
製作総指揮トッド・ガーナー
ラタ・ライアン
グレッグ・シルヴァーマン
配給東宝東和
美術デヴィッド・L・スナイダー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
編集ジェームズ・コブレンツ
字幕翻訳菊地浩司
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

115.ジェット・リーの迫力あるアクション!最高でした。弾とかよけるんですよ?すごくないですか?人間技じゃないですよ~
さしみさん 10点(2003-02-06 21:43:58)
114.ジェット対ジェット サイコー。ラストは(笑)
AAAさん 10点(2002-11-18 12:48:01)
113.ストーリーはいまいちだけど、アクションはかっこよくて好き。
腸炎さん 8点(2003-10-25 11:50:30)
112.ジェット・リーのアクションは本物、最高です。ジェット・リーファンは観るべし。CGの出来の悪いところがちょっと気になった程度。小道具を彼はよく使うが、今回は手錠でしたね。次は何だろう?
phantomさん 8点(2003-01-10 21:54:31)
111.ジェット・リーはすっごくカッコイイ!!ストーリーもそこそこ面白い??かな(ーー;)映画館で観たかったけど、たまたま少林サッカーが優先されて、放映してる映画館がすくなかった。愕然としたよ。でも、ビデオでも十分かなと思った。極限のこれでもかというカンフーに脱帽。
みどりさん 8点(2002-12-02 10:35:28)
110.125人(ナゼ125人かはわからずじまい)のジェット・リーってゆーから期待しちったじゃなーい。125人のリー様が入り乱れるのかと…。「パラパラメモパット」付き前売りまで買ったんだよ~っ!!(TへT)。1発目のリー様みた瞬間、ゲッって思っちゃったじゃんっ!!残りの122人はモニターで顔だけじゃんっ!!(笑ったけど)・・・・・・・・・とか言ってもリー様満喫で満足。CGもいいけど、生身のアクションもいいよね~。リー様VSリー様のバトルは、少なく見積もっても3回は撮ってるワケでしょ?あれをまったく同じく3回できること自体もおそろしい・・・。ちょっとスローモーションとワイヤー使いすぎかなとは思った。生でおいしい素材に手を加えすぎかな・・・と。アメリカ人ケチャップ好きだからなぁ~。
ちっちゃいこさん 8点(2002-06-26 13:03:22)
109.予告編が256人のジェットリー対ジェットリーだったんで、そりゃあもうストーリーなんて関係なく、ただただジェットリーとジェットリーが戦い続ける映画を期待して行ったんですが、いきなりストーリーがあってビックリ。
まあ、256人も出てくるわけないよな・・・。期待させすぎ
masonさん [映画館(吹替)] 7点(2005-10-31 23:26:03)
108.ここでのけっこう点数低いですが、私はこういうタイプの映画は好きですね~。予告編がかなり面白そうで、見てみると思ったとおりの映画でした。ストーリーは完全に破綻してますが、ジェット・リーの動きがかなり豪快なので、見ていてスッキリします。ジェット・リーのハリウッドの作品では一番おすすめです。
プロシュートさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-27 04:43:13)
107.なんだろ。普通に楽しめちゃった。
ゲソさん 7点(2004-06-03 02:32:21)
106.ネタバレ 文句なくラストが好き。善人のゲイブはハッピーエンドで、悪人のユーロウは性懲りも無く永遠に戦い続けるなんて最高。「ファンチ、なかなかやるじゃ~ん」と思ってしまった。ストーリーはつっこみどころ満載だけど、それなりに勢いがあってあれよあれよと終わってしまった。時間が短いのも良かったと思う。でも、ジェット・リーにCGやワイヤーアクションはいらないんじゃないかな。まんまで十分だと思う。
よっさんさん 7点(2004-03-07 12:30:52)
👍 1
スポンサーリンク
105.発想が好きです。小学校時代に見た本に載っていたアインシュタインの相対性理論(だったかな?)を思い出しました。いろんな現在が複数存在するってヤツです。それを行き来することができるなんて、なかなか楽しめましたよ。ジェットのヒール役も結構ハマッてたし。
epitaphさん 7点(2004-02-16 04:09:54)
104.自分と闘うジェット・リー、なかなか見ものです。ストーリーはわけがわかりません。
エンボさん 7点(2004-02-01 02:10:04)
103.本来のリンチェイの動きをもっと生かしてほしかった。CGは迫力があるけど役者を抑えてしまう部分もあると思う。
亜空間さん 7点(2003-10-14 02:48:36)
102.ジェット・リー対ジェット・リー最高でした!!確かにストーリーには?と感じる部分も多々ありましたがとても楽しめました。彼の作品を観るのは『キス・オブ・ザ・ドラゴン』に続き2作目です。もっともっと彼には良い作品がたくさんあるのでしょうね。だから評価が低いのかな?その他の作品もぜひ観てみたいと思います。
MINI1000さん 7点(2003-10-11 23:26:31)
101.ジェット・リーのアクションは最高!
オテショさん 7点(2003-07-06 23:02:01)
100.ストーリー的には多少荒削りなところがあるが、マトリックス調のカンフーバトルは見応えあり!マトリックスを超えてるかも!!ラストは二人ともそれぞれハッピーエンド・・・なのか?
cccpさん 7点(2003-02-13 23:14:24)
99.やっぱ格闘映画はいい!内容はどうこうより格闘シーン最高にたのしめた!!ドラゴンボールみたくてよかったね!ジェットリーかっけ~~!!
jonさん 7点(2003-02-11 00:03:09)
98.あまり期待していなかったのですが、予想以上にツッコミどころが満載で楽しめました。
はがっちさん 7点(2002-12-19 03:48:23)
97.ネタバレ 頭の悪い感じが好きだ。悪い顔のジェットリーもイカす。もっといっぱいジェットリー出てくるのかと思ったけど、ほぼタイマン一本勝負じゃないか。
すべからさん [DVD(吹替)] 6点(2011-08-03 23:25:06)
96.ネタバレ ジェット・リーVSジェット・リー!平行宇宙だか12…何百人だかの自分とか、そういうめんどっちいこと抜きにしてリーのクンフーが楽しめたので、まあそれだけでも面白かった。善玉のリーは、悪玉のリーが他の自分を殺してくれたお陰で強くなって対等に戦えたんだから、ある意味悪玉に感謝しないとね
鈴都丸子さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-04 16:42:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 4.49点
032.61%
154.35%
276.09%
32219.13%
42420.87%
51714.78%
61916.52%
71210.43%
843.48%
900.00%
1021.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ