映画『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』の口コミ・レビュー(17ページ目)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃

[スターウォーズエピソードツークローンノコウゲキ]
Star Wars: Episode II - Attack of the Clones
2002年上映時間:142分
平均点:6.16 / 10(Review 421人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-13)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督ジェームズ・マクティーグ
キャストユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)パドメ・アミダラ
ヘイデン・クリステンセン(男優)アナキン・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン最高議長
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
クリストファー・リー(男優)ドゥークー伯爵
ジミー・スミッツ(男優)ベイル・オーガナ
テムエラ・モリソン(男優)ジャンゴ・フェット
ジャック・トンプソン(男優)クリーグ・ラーズ
ローズ・バーン(女優)ドーメ
アイーシャー・ダルカール(女優)ジャミーラ女王
ジョエル・エドガートン(男優)オーウェン・ラース
マット・ドーラン(男優)
フランク・オズヨーダ
リーアム・ニーソンクワイ=ガン・ジン
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
浪川大輔アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
金田明夫ジャンゴ・フェット/クローン・トルーパー(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ベイル・オーガナ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ドゥークー伯爵(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
滝口順平デクスター・ジェットスター/ロナルド・フォーク(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ザム・ウェゼル(日本語吹き替え版)
小山力也キャプテン・タイフォ(日本語吹き替え版)
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ/サン・ヒル(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
龍田直樹(日本語吹き替え版)
谷育子(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
亀山助清(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
有本欽隆(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス(原案)
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
ジャイルズ・ナットジェンズ(追加撮影)
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果&視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
編集ジョージ・ルーカス(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターアンソニー・ダニエルズC-3PO
ケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ エピソード1』から10年経ち、20歳のアナキンはいまだジェダイ・マスターのオビ=ワンに付いて修行中の身。いつまでも一人立ちさせてくれない師匠にいらだちの念を覚えている。そんなとき、元ナブー女王のアミダラ議員が何者かに命を狙われ、オビ=ワンとアナキンがアミダラの警護をすることに。アナキンは、より美しくなったアミダラに禁じられた恋心を抱く一方で、毎夜母親の身が危険にさらされるという悪夢を見る……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

101.エピソード4の為の説明がくど過ぎて楽しみが半減していた。スピード感とかユーモアがなくなったなぁ。CGもほんと飽食気味で絵の前で演技している舞台モノみたいです。長いシーリーズにしてはストーリーが相変わらず弱いです。私が歳をとったのかルーカスが歳をとったのか・・。ノレナイ。
チューンさん 5点(2002-12-09 14:18:20)
100.終盤の戦いのCGがちょっとくどすぎると感じたけど、まぁ流れからしたらしょうがないかなって感じですかね。 ただスターウォーズの作品の中だと、ダレてしまう場面が結構多かったように思えます。 ヨーダ萌えーw
武しゃんさん [映画館(字幕)] 5点(2002-09-25 23:00:31)
99.スタワーファンには悪いけど・・。3に期待してます。
さすらいパパさん 5点(2002-08-29 11:01:26)
98.草原で牛(?)から落ちて動けなくなったアナキンに心配そうに駆け寄るパドメ。仰向けに起こすとニヤけた笑い顔。「んもう、バカバカ!」2人は抱き合って草原をゴロゴロゴロ。今どき大映テレビでも作らんわこんなベタな設定。
アレック・ギネスさん 5点(2002-08-20 01:01:38)
97.ネタバレですのでご注意を。今回はダメでした。SWはハリウッドの技術と、ルーカスの東洋趣味の結合でもっていたのではないかと思いますが、今回は全く内容空虚になってしまいました。ドロイドとクローンが戦ってたくさん破壊があって、何が面白いの?ジェダイは力よりも精神性を重視するのかと思っていたら、フォースは単なる念力になっちゃった。そして「自我」をもたないクローン兵を指揮するヨーダ。アナキンとアミダラの二人の「13日の金曜日」に登場する学生並みのロマンスと頭のなさ、それにもましてジェダイの洞察力のなさ。ドロイドとクローンを戦わせ、正義と悪を配して共和国を専制主義に導こうとする存在に察しをつけさせることがストリート言えばストーリーでしょうか。SWシリーズも派手なだけで中身のない映画に仲間入りをしたことを感じた1作でした。
モリブンドさん 5点(2002-08-12 18:14:44)
96.EP1よりはとても楽しめた。(アナキンとアミダラのラブシーン以外は・・・)特にクライマックスのヨーダ!!ライトセーバーを抜くところからすごくカッコ良かった!あと個人的にメイス・ウインドゥの闘技場での登場シーンも好きです。何気にミレニアム・ファルコンも出てましたし(笑)。EP3にはソロの少年時代をちょっとでも見たいッス。
たけぞうさん 5点(2002-08-10 22:12:21)
95.ヨーダが!ヨーダがチャンバラを!電撃を手で受けるは、念力を使うは、強いぞヨーダ!上着の下からライトセーバーを出す時が滅茶苦茶格好いいぞ!弟子にして欲しいくらいだ。売り物のラヴロマンスも途中からどうでも良くなったよ。宇宙人やクリーチャーの方が観てて楽しいからね。結局、ヨーダ以外に観るべきところが無かったような気がするのが難点。
山岳蘭人さん 5点(2002-07-20 23:29:40)
94.今一歩というところ。ダークサイトへ落ちるアナキンが主役なのだから仕方ないのだが、アナキンにほんろうされるオビ・ワンが馬鹿に見えるし、敵役っぽく描かれていてちょっと不満。オビ・ワンはジェダイ・マスターなのだからクワイ・ガンくらい威厳を与えても良かったのでは?ダース・モールと同じ立場のキャラクターがドゥーク伯爵とは・・役不足としか言えない。ダース・モールをエピソードⅠで殺してしまったルーカスには反省してもらいたい。ボバ・フェットの父親ジャンゴ・フェットはイイ!番外でボバ・フェットの物語も映画化されたら、きっと面白いと思う。
W&Mさん 5点(2002-07-13 10:36:25)
93.美、近代ハリウッド女優一番
ポット万さん 5点(2002-06-23 17:19:37)
92.ストーリーに捻りがないんだよね、この手のシリーズは「あーだまされたー」「そこで死ぬのか」みないな観客をだますシーンが欲しかった。スターウォーズブランドで作ってるだけで脚本が軽いのが非常に残念。ナタリーポートマンの美しさだけが救い。


mighty guardさん [地上波(字幕)] 4点(2015-01-27 00:34:45)
スポンサーリンク
91.ネタバレ EPⅠがあまりにガッカリな出来だったので、ジャンゴ・フェットやクローントルーパーが登場していよいよスターウォーズらしくなり、派手な戦闘シーンも山盛りである本作には、初見時にかなり満足した記憶があります。しかし、あらためて見るとやっぱりダメな映画ですね。みなさんご指摘の通り、アナキンとパドメの恋愛関係がまったくダメ。初見時には戦闘シーンを見るために中盤のドラマはガマンしてやり過ごすものと割り切っていたのですが、サーガを通して見るとアナキンをダースベイダーに変える重要な要素が二人の関係であり、この部分の描写が未熟なのでは話になりません。ルーカスは女性層からの支持の薄いシリーズのテコ入れのため、イケメン俳優を使った恋愛要素を大幅に拡大したと思われるのですが、これが完全にマイナスでした。本来、二人は耐える恋愛をせねばならないのです。アナキンは耐えて耐えてひたすら自分の気持ちを押し殺していたが、ラストで死を覚悟した瞬間にパドメに自分の思いを伝える。しかし突然の援軍到着で思いがけず命拾いし、以後はパドメへの思いを切り離して生きることができなくなってしまう。恐らく最初はこんな展開にするつもりだったのでしょうが、中盤にイチャイチャ場面を入れたために、チンピラみたいな軽いお兄ちゃんと、男選びのヘタクソなお嬢様のどうしようもない恋愛にまで落ちてしまいました。アナキン関係でいえば、怒りに任せてタスケンレイダーを皆殺しにする場面もダメでした。タスケンは、理由はよくわからないのですがアナキンの母親を誘拐し、理由はよくわからないのですがもう少しで死ぬというギリギリの状態で母を生かしていて、そして母はちょうどアナキンが助けに現れたタイミングで死にます。これに怒ったアナキンがタスケンを皆殺しにし、自身の凶暴性を認識することとなるのですが、この場面ではアナキンの手が血で染まる様子を観客に見せねばならないでしょう。観客に不快感を抱かせないようこの描写をボヤかしたということは、サーガのターニングポイントをボヤかしてしまったということ。ルーカスは物語を観客に伝える意思があるのかと疑ってしまいます。。。本作でただひとつ評価できるのはクライマックスで、クローン軍団が戦艦に積み込まれ、銀河に向けて飛び立たんとする場面は、「共和国はついに一線を越えてしまった」という重々しさが見事に表現された名場面でした。
ザ・チャンバラさん [映画館(吹替)] 4点(2010-09-02 00:18:51)
👍 1
90.惰性で観た(理由はⅠに記す)。ヨーダのカッコよさとナタリー・ポートマンに其々1点ずつ加点。
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-06 20:25:18)
89.あんまり面白くない。どうしてもライトセーバーの扱いが素人に見えてしまう。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2009-09-02 08:58:44)
88.ネタバレ だるい・くさ過ぎるラブストーリー部分が多すぎのように感じた。ストーリーにも相変わらず入り込めず。SFX技術は凄い。んだけどⅠで見慣れたのでかなり食傷になった。
ちゃりおさん [映画館(字幕)] 4点(2006-09-15 18:36:57)
👍 1
87.ネタバレ 前作よりは、かなり良くなった。でも、やっぱり何かが決定的に違う。この映画において、一番活躍するのが、ついにフルCG化されてしまったヨーダってのが、Ⅳ・Ⅴ・ⅥとⅠ・Ⅱ・Ⅲが別物だってことを物語っている。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-01 00:45:59)
86.ネタバレ 1と3の繋ぎですかね…。あんまし見せ場がなくて終始平坦な感じ。
虎王さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-19 02:35:55)
85.前作以上にCG使いすぎ。もはや病的な多用といってもいい。前作もそうでしたが、模型なりセットなり、実際に「物」として実在するものと、現実には影も形もなくコンピューターの中にデータとしてしか存在しないものとでは出来上がった映像の迫力が全く違う。たとえば旧三部作でのXウィングのアップ映像は実際にセットを組んだということもあって、よく見ると結構汚れていたり、鉄板の継ぎ目?みたいなものが生々しかったりと良くも悪くもリアルなんです。ところが本作は全くそれがない。「そんなものくらい実際につくれよ!」とツッコミたくなるような小道具に至るまでCG。妙に丸っこくてキラキラした宇宙船(もちろんCG)にはかなり引きました。効率性、コスト意識も大事ですが、もっと手間暇かけましょうよルーカスさん。
長毛さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-18 01:07:17)
84.ネタバレ つまんなかったー一応最後まで見れたけどそれだけ。
やっぱりスターウォーズシリーズには縁ないです。駄目。もう映像以外に見るものがないかんじ。アナキンのプロもかコレは。見せ場もないし・・・今回も映像に4点。
ハリ。さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-13 12:04:39)
83.なーんかエピソード3へのつなぎですみたいな要素が強すぎて・・・。特に盛り上がるところもなかったし・・・。パドメとの恋も特に禁断という気はしなかったし・・・。映像は美しかったが。
思込百遍さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-10 15:22:49)
82.ネタバレ すべてが中途半端な印象です。特にストーリー部分の粗は眼をつぶれません。恋愛・戦闘・陰謀劇を適当にまぜこぜにして時間を水増ししたようにしか思えません。いくら三部作の繋ぎの作品だからといって、こんなカタルシスの得にくい展開にする必要はないでしょう。母親の死もラストの結婚も、本当にとってつけたような感じしかなく、違和感が拭えませんし。
Kさん [地上波(吹替)] 4点(2005-07-08 23:40:28)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 421人
平均点数 6.16点
030.71%
1133.09%
2122.85%
3245.70%
4409.50%
55312.59%
67718.29%
77818.53%
86816.15%
9225.23%
10317.36%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.12点 Review16人
2 ストーリー評価 5.54点 Review22人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review20人
4 音楽評価 7.42点 Review21人
5 感泣評価 3.92点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2002年 23回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ヘイデン・クリステンセン受賞 
最低助演女優賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ヘイデン・クリステンセン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス受賞 

■ ヘルプ