映画『バイオハザード(2001)』の口コミ・レビュー(9ページ目)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

313.ミラちゃんかっこええ~~~~~♪あの衣装も良かったな♪♪途中だるくなったこともあったけど、いろんな所でドキドキさせていただいたし、痛快だったのでよかったです♪♪ラストも好き!
こゆさん 7点(2002-09-27 01:16:36)
312. ミラ、セクシーだしかっこよかった!何となく分かってはいたものの、仲間が次々に殺されてしまうのはちょっとショックでした。。 ハッカーもゲームそのものでリアルさがありました。内容も薄いとは思わなかったし緊迫感と効果音でドキドキできた。続編もあるようなので、上映されたら見に行きたいと思います。
thinkさん 7点(2002-09-18 21:17:53)
311.ゲームの存在は知っててもゲームしたことはないので、逆に教えて欲しいなってところなのですが。ミラジョボッチ達は、記憶喪失になる前は任務で偽装結婚したんですよね。その間愛情は芽生えたように思えないんですが(最後ゾンビになりかけていた彼を斧で仕留める表情に愛情ないだろう!!)、あの記憶の断片ラブシーンめいた夫婦生活は必要なの?家の中など誰も見ないだろうと思うのですが。最終的に記憶が戻ったのは、あの薬のお陰でしかなかったと思うのね。ミラジョボッチが、端々で記憶をたどりよせたのだって、アクショーンシーンで充分表現できると思うのですが・・・。どうなんでしょうか。最後になっちゃいましたが、彼女の戦う姿は惚れ惚れでしたわ♪そこに7点!
にゃん♪さん 7点(2002-09-02 20:46:51)
310.思ったよりちゃんと「バイオハザード」してるじゃないか。緊張感が途切れなくてとても良かった。ただ、アクションシーンでミラ・ジョヴォビッチが攻撃する時にいちいちスローになるのはウザかった。2は出るのかどうか知らないけど、出すとして、もしゲームの2を元に作るなら面白くないのが目に見えてるからやめた方がいい。
C-14219さん 7点(2002-09-01 22:13:52)
309.随所にロメロのゾンビ三部作へのオマージュが感じられて好感が持てます。ゲームのファンとしては、リッカーが生物兵器として描かれているのに違和感を感じるけどまぁ許せる範囲。ラストの崩壊したラクーンシティを見れただけでも個人的には満足です。不満点を挙げれば、ガンガン鳴り響くロックと、人間離れした動きでスタイリッシュにゾンビを倒すミラジョボビッチはバイオの世界観とは違う印象。どっちかと言うとデビルメイクライ。
終末婚さん 7点(2002-09-01 12:28:38)
308.最後は、せっかく隔離した扉を会社が開けちゃったから地上にってことでしょうか。ゾンビ版エイリアン2って感じでした。思ったより残酷模写が少なくゾンビが茶菓子程度の役割だったのは残念。
まんもすさん 7点(2002-07-22 11:33:07)
307.ゲームが原作と聞いてなんとなく敬遠していましたが、意外や意外、序盤はコロナ禍をデフォルメした世界のようでけっこう惹き込まれました。しかしゾンビの登場で一気にフィクションになり、「バイオハザードよ、お前もか」という感じ。だいたいゾンビというのは、少なくとも日本人の死生観・宗教観には合わない気がするんですけど。
それでも、一種のサバイバル物語として最後までそれなりに楽しませてもらいました。完結しないというのが、なんとも無責任な感じもしますが。男性陣はどうでもいいが、女性2人がイキイキしていて魅力的。
眉山さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-30 02:03:05)
306.ネタバレ この1作目についてはゲームとは切り離して評価することはできない。そして、ゲームと比べるとまた違ったドキドキ感があるが、バイオハザードっぽいところも残されている。次作以降はゲームとは別の映画としてのバイオハザードシリーズとして観ることにしよう。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-06 23:52:07)
305.初期ゲームにどっぷりとハマったものです。洋館の雰囲気と外通路の気味悪さはウマく表現されていますが、洋館のショットはゲームファン向けのサービスシーンですかね。

ゲームと異なる映画独特の世界観が広がっていますが、これはこれで悪くないです。全体的にB級臭さは感じますがキャストのおかげで辛うじて大作に見えます。やはりミラ・ジョボヴィッチが綺麗です。ミラ・ジョのヌードショットがあちこちにありますが、特にラスト付近のエプロン姿はソソる。これの為に観ても損はありませんゾ。。

もとい、真面目な話、全体的に悪くはありませんよこの映画。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2015-04-08 18:32:31)
304.ネタバレ ゲームの怖さがない。
まあ、B級映画としてみるなら問題なし。
映画化すると知って初めてポスターか何かでミラ・ジョヴォビッチを見た時、綺麗だとは思わなかったし、ゲームの映画化かあ、と拒否反応を示してしまい手を出していなかったんだけど、こんだけ続編が出ているのはどうなん?って思い、初めて観てみたら綺麗な女優だったんだなってことが分かったので1点加算。
かめきちさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-04-07 08:13:57)
スポンサーリンク
303.ネタバレ 記憶障害のアリスをミラ・ジョボヴィッチが熱演。いやぁ美しい!
それにひきかえゾンビやらクリーチャーのグロいことといったら。
オリジナルのゲームは当時、かなりのセンセーションを巻き起こしたホラーゲームで、わたしも随分とハマったものです。
本作はその設定を借りた別物と捉えるべき作品でしょう。
怖さの質が違うんですよねぇ。
一見グロ怖なので同じように見えますが、欧米の怖さと日本の怖さの微妙な違いがこの映画とゲームの決定的な違いとなっているようです。
まぁ、ホラーアクションムービーとしてはそこそこ良い出来なんじゃないでしょうか。
シリーズも結構数を重ねているようですし。
ただレーザーバラバラトラップはテイストが違うクセにインパクト抜群すぎて、ちょいとバイオハザードとしては余計だったかなぁ。
ろにまささん [地上波(吹替)] 6点(2013-03-04 01:29:36)
302.ネタバレ 新作が公開するのでその前に確認がてらレンタル。
記念すべき一作目ですが、印象がゾンビより防衛システムのレーザースライスなんですよね…。
そして、その防衛システムも肝心なことは全然教えてくれないし。最初から「ウィルスのせいで正気を失った人間を閉じ込めてる」って言ってくれればいいのに(機密保持とかあったんでしょうけど)

最後のリッカーが今見ると微妙にしょぼかったのが残念。
ミラのアクションシーンは見ごたえありました。
HIGEさん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-15 17:47:44)
301.ネタバレ まぁ、ゲームの方と比べるのも野暮だとは思いますが(しかもゲームは確かクリアも出来ず途中で挫折した私・・・)
ゲーム版でのおどろおどろしい恐怖感が足りないような気がしました(それくらいゲームの方は怖くて前に進めなかったよ・・・)

が、楽しく鑑賞出来ましたよ。

何故なら、その理由の一つとして・・・

ミラ・ジョヴォヴィッチのサービスカットが観れたんだもの・・・

素敵やん。

エロ親父でスンマセン。

あとは、ゾンビの恐怖よりもレーザー光線が強烈な印象でした。

ぐうたらパパさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 05:59:37)
300.王道的な面白さあるな。怖さ控えめ、グロさもそんなに無くソフトな仕上がりになっている。生き残りゲームの鉄則に沿ってるんで、ビックリもなかったし。ラスボスは少しやりすぎな気もしたかな。 コンピューターはちゃんと説明いれてくれて観客に親切。
タッチッチさん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 11:55:48)
299.ネタバレ 口コミで評判が広がる前、発売日に原作のゲームを買って遊んだんです。映画的な古い洋館、ホラー、ゾンビってことで、開発画面1枚見たときから心奪われました。クリーチャーや舞台の一部は原作と同じでも、ほとんどは2次創作みたいなもんじゃないかぁ~。なんじゃあこりゃ~。ゾンビの神様:ジョージ・A・ロメロ監督が最初に抜擢されたものの、原作と同じ構成だったために監督変更になったそうですよ。別物のアクション映画としてみれば、そこそこです。
シバラク・オバマさん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-19 16:20:25)
298.ネタバレ お美しいミラ嬢はさすが傷つけられないですよね。良かったあ。続編、期待。
トントさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-06-29 17:14:31)
297.アクション映画だろうと高をくくって見始めたが、生存者とゾンビとの距離が近くて、かなりこわかった。これは、ゾンビ物のあたらしい演出だ。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2009-05-11 23:17:53)
296.ネタバレ ラスボスを何故アイツにしたのかという事と、あのレーザーが印象に残る。
デフォルトモードさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 21:00:58)
295.ネタバレ 原作にはない主人公設定だけど、世界観を違えずにちゃんと作ってありました。レーザーで刻まれるシーンがやたら印象に残ってます。原作のゲームはたくさんシリーズが出たために曖昧になってしまいましたが、その本質はゾンビにかじり殺される怖さです。特に第一作の怖かったことと言ったら…。あの怖さが表現出来ていたかと言ったら残念ながらNOですね。でも、アクション映画として悪くなかったです。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 01:40:35)
294.ネタバレ バイオファンである私ですが、悪くはないかな?って感じです。

ただ、バイオといえば洋館がメインなところもあるので、洋館でのシーンをもっと取り入れてほしかったです。あと、ファンの誰もが最後はタイラントと戦闘だろうと思っていたら、まさかのリッカーだったのは結構ショックでした。
せめてハンターあたりが登場してたらまだ許せていたかも、、、。

マニアックな話題で申し訳ないですけど、バイオが映画化されたのは嬉しいです。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-22 18:25:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人

■ ヘルプ