映画『幻魔大戦』の口コミ・レビュー(4ページ目)

幻魔大戦

[ゲンマタイセン]
1983年上映時間:131分
平均点:5.27 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
アクションSFアニメ小説の映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督りんたろう
古谷徹東丈
小山茉美ルナ姫
江守徹ベガ
原田知世タオ
林泰文ソニー
美輪明宏フロイ
池田昌子[声]東三千子
佐藤正治幻魔大王
穂積隆信カフー
永井一郎ザンビ
滝口順平ザメディ
潘恵子沢川淳子
塩沢兼人江田四郎
槐柳二ヨーギン
田中秀幸アサシン
内海賢二サラマンダー
寺田誠オライリー署長
白石加代子女占星術師
宮内幸平侍従長
矢田耕司アナウンサー
塩屋翼黒人ギャング
塩屋浩三黒人ギャング
原作石森章太郎
平井和正
脚本内藤誠(脚本)
桂千穂
真崎守
音楽キース・エマーソン
青木望
撮影八巻磐
製作角川春樹
石森章太郎
角川春樹事務所
マッドハウス(製作協力)
角川書店(製作協力)
企画小倉浩一郎
制作バンダイ(玩具・プラモデル制作)
配給東宝東和
作画大友克洋(キャラクター・デザイン/原画)
金田伊功(スペシャルアニメーション)
梅津泰臣(原画)
美術椋尾篁
男鹿和雄
小倉宏昌
編集田中修
録音柴崎憲治(効果)
その他丸山正雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.小学生の時観たら意味がまったく分からなかった、というか雰囲気についていけなかった。中学生の時みたら良く分かった。しかし、普通に小学生が観難いというはアニメではなしではないでしょうか。話自体も少し短すぎるかな、無理やりまとめた感が強い。
恥部@研さん 4点(2002-12-13 10:41:17)
13.ネタバレ アニメーションとしてすごいとは思うんやけど
視聴者置いてけぼりの超能力バトル・・・。
当時物凄く流行ったらしいけど・・・。
うーん・・・。
当時ほど今の人は多分終末に興味がないんだろうなぁ。
CBパークビューさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-04-09 00:19:54)
12.ネタバレ 平井和正の原作を完読してからの鑑賞だったので、うーん、あの長いストーリーをたった2時間で語るのは無謀でしたね。また、原作では東丈を始め登場人物がみな、神秘的な超美形とされているので、先入観が仇となってイメージとは異なる大友キャラを楽しめなかった。これがオリジナル作品なら最高なんですけどね。主題歌はよかったです。
りゅうちゃくんさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 3点(2011-04-14 04:29:58)
11.角川初アニメじゃなかったっけ?ローズマリーバトラーね、懐かし~。単行本結構長くて挫折してる友人が何人かいたっけなあ。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-12-21 22:27:09)
10.わざわざ映画館まで観に行って後悔した作品。プログレッシブロックの雄ELPのキース・エマーソンが曲を提供していて、落ちぶれたもんだと悲しくなったことを思い出す。個々のパーツは良いのだが、まとまりに欠けすぎです。
shakuninさん 3点(2003-11-09 22:47:57)
9.子供の頃に見てえらく面白かった記憶が残っていたのであらためて観なおしたらあらビックリ。序盤何がなんだか判らないままの東丈を追いかけるべガは怖くてカッコよかったが見せ場はそこまで。いくらなんでも詰め込みすぎで後半は破綻してましたね、特にクライマックスに入ってからの音楽の使い回しはうんざりさせられました。かつて面白いと思われた方は無闇と観返さないほうがよいかと3点。
ネコマネドリさん 3点(2003-09-07 22:20:36)
8.ちょっと前にBSで放送してて初めて見たのですが、なんか見る前の印象と随分違っていました。意外に内容はあっさりしてましたね。そのくせどこか泥臭い感じがして垢抜けてない。あまり面白いとは思いませんでした。
はむじんさん 3点(2003-06-06 03:36:59)
スポンサーリンク
7.りんたろうは・・・クライマックスの金田作画が面白いだけ。
donさん 3点(2003-02-25 22:11:59)
6.ネタバレ いつ見ても古びない映画もあれば、古びるととても見ていられないタイプの映画があります。この映画は完全に後者の方。初めて見た子供の時のわくわくを壊さないよう、いま改めてみるのは避けるべき映画です。翌年ナウシカが公開されたことを考えると、良くこんな脚本で映画化できたなぁと思ってしまいました。
kirieさん [DVD(邦画)] 2点(2014-12-31 22:59:37)
5.キャラクターデザインが大友克洋、音楽がキース・エマーソンこれは期待せずにいられません。ところが、この期待はいとも簡単に打ち砕かれる。まず幻魔大戦を2時間でってのが無理。キャラクター紹介からイキナリクライマックス?的な展開に立眩み。音楽の良さだけが記憶に残る。
円軌道の幅さん [DVD(邦画)] 2点(2009-12-25 21:06:56)
4.つまらない作品。飛んじゃーね?
ボバンさん 2点(2003-11-29 09:40:44)
3.009。
ymlさん 2点(2003-08-09 11:13:40)
2.ネタバレ これはリアルタイムで劇場で見てる。
久々にテレビで見たが、もはや見るべきモノはなにもないと思った。
ここまでひどかったのかという感じ。
今見るとうすら寒い内容。最初に登場するグダグダの大げさな狂言回しからしてお恥ずかしい。
セリフも青臭く、今で言うと中二レベル。
女性キャラも色気可愛さ0の大友の絵では萌えない。
ベガのデザインもかっこ悪い。
スピード感皆無。マクロスなどを見た後ではスローモーションのように感じてしまうだろう。
幻魔って強いだか弱いんだか。
ラストバトルも迫力なし。
音楽だけはよかった記憶があったが、今見るとそうでもない・・というか、めちゃくちゃに古くさい。
アニメはほんとうに進歩してる。
今の技術でリメイクしたらどうなるだろうか。
うさぎさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2011-12-06 20:59:19)
1.レンタルでDVDを見掛け20うん年ぶりに鑑賞.. う~ん 陳腐.. と、言うより情けないくらいお粗末なストーリー&演出..監督は何を伝えたかったのか.. この脚本でよく映画化出来たな..って感じです..絵も音楽も999のパクリ..同じ動画の使い回しが目立つし(映画なんだから手を抜いてどうする)..音楽の使い方が最悪(下手すぎ)..「カリ城」の爪の垢を煎じて飲みなさい...
コナンが一番さん [映画館(字幕)] 1点(2003-11-27 17:07:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.27点
000.00%
122.70%
245.41%
379.46%
41114.86%
51824.32%
61520.27%
768.11%
879.46%
934.05%
1011.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 8.16点 Review6人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

■ ヘルプ