映画『ウインドトーカーズ』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ウインドトーカーズ

[ウインドトーカーズ]
Windtalkers
2002年上映時間:134分
平均点:4.67 / 10(Review 176人) (点数分布表示)
アクションドラマ戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-10-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジョー・エンダース
アダム・ビーチ(男優)ベン・ヤージ
クリスチャン・スレーター(男優)オックス・ヘンダーソン
ピーター・ストーメア(男優)イェルムスタッド
ノア・エメリッヒ(男優)チック
マーク・ラファロ(男優)パパス
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)ハリガン
マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕(男優)ネリー
フランシス・オコナー(女優)リタ
ジェイソン・アイザックス(男優)メリッツ少佐
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕(男優)軍医
坂本浩一(男優)
大塚明夫ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさきオックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉イェルムスタッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子リタ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士パパス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典チック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭ハリガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木敏メリッツ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠見尚己チャーリー・ホワイトホース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大川透(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
飯島肇(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏オックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦パパス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也ハリガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫チック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学ネリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹リタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョー・バッティア
ジョン・ライス〔脚本〕
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
撮影ジェフリー・L・キンボール
ブライアン・シュメルツ(第二班撮影監督)
製作ジョン・ウー
テレンス・チャン
リチャード・ステンタ〔製作〕(ライン・プロデューサー)
製作総指揮C・O・エリクソン
配給20世紀フォックス
特殊メイクケヴィン・イエーガー
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
リチャード・C・ゴダード(セット)
編集トム・ロルフ
字幕翻訳松浦美奈
スタントジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
ジョーイ・ボックス
ジョニー・マーティン
坂本浩一
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.これでいいのかジョン・ウーと思いました。やっぱり、日本人の目から見たらむかむかしてくる映画だった。アメリカ人から見れば結構面白い映画だと思うけど、日本人から見ればまったくの期待はずれの映画だと思う。だいたい、ラストもだいたい見てれば分かるし・・・ジョン・ウーの映画の中では1番嫌いな映画になりました。(ファンの方すみません)
土竜さん 2点(2003-02-22 10:54:03)
15.爆発に何の必然性もない。戦争を単なるスペクタクルに変えるのはもうよしましょう。
キャプテン・セントルイスさん 2点(2003-01-11 23:30:37)
14.久々に面白くない戦争映画を見ました。クリスチャン・スレーターはこれではかわいそうですよ。
ヒロパパさん 2点(2002-12-07 00:30:11)
13.ニコラスケイジの日本語を聞いてサンキョ-のCMを思い出して思わず興ざめ、戦闘シーンもほぼ日本兵の死に方とかデジャブ状態だったし、あんまいただけなかったね。
ぽんたさん 2点(2002-10-24 14:11:27)
12.「ホリョダッ!」も凄まじいもんがあったけど、個人的には「イタミドゥメェダヨォウ」の方が強烈だった
永遠さん 1点(2004-03-31 23:15:38)
11.これを観る前に「ブラックホークダウン」を観ていたのが悪かったのかもしれませんが、これはヒドイ。キャラクター設定、演出、戦闘などなど全てにおいて陳腐。私は特にニコラス・ケイジ好きではないので言いいますが、あれはジョー・ナントカ軍曹ではなくニコラス・ケイジです。役者がその役になりきれてません。それと、やはりジョン・ウーは原点回帰するべきでは?
カエルさん 1点(2003-06-20 05:43:54)
10.見ててむかつく。一応戦争の悲惨さをテーマにしてカムフラージュしてはいるものの、実は単に戦争をネタにして偉大なるアメリカをみんなで共感しよう、というだけのアメリカのプロパガンダ映画。別にパールハーバーやシンレッドラインのようにあからさまに日本を侮辱しているわけではないが、堂々としていないところが余計にむかつく。ジョン・ウーは金のためにこの映画を作ったとしか思えない。こんなやつに金を貢いだと思うと腹が立つ。最近DVD化されてニコラスケージの看板が出ているが、あれを見ると蹴破りたくなる今日この頃である。
マーティマクフライジュニアさん 1点(2003-03-26 05:22:23)
9.アメリカ人がいかにバカで脳足りんか、この映画でよくわかった。まるでガンダムのように強いニコラスゲイジの馬鹿馬鹿しさ(一人で500人くらい日本兵を殺したんじゃ?(笑))シンレッドラインでもそうだったけど、アメリカ映画の戦闘シーンって思いっきりうそ臭いよねえ。でも、極めつけはナボホ兵の演じた「日本兵」!「確かに僕とジャップは似ている…」うそつけ!、てめーなんかと全然似てないぞ!っていうか、日本人とインデアンの区別がつかないのって白人だけだ!バレバレだよ(笑)。でもって、日本軍陣地に潜入して、日本軍の通信機を拝借しちゃうアホくささ!(このあたりは「インデペンデンスデイ」のパクリ)ニコラスゲイジが死ななかったらどうしようかと思ったけど、とりあえず死んだから0点は勘弁してやる。ジョンウー、おめでとう!白人様にあれだけアジア人をぶっ殺させる映画を描いたことで、君も名誉白人の仲間入りだね!
ゴジラさん 1点(2003-02-25 00:11:31)
スポンサーリンク
8.結論からいえばアメリカ人の戦争感がイヤというくらい分かる最低の戦意高揚映画。現在進んでいるアメリカの国策と一致する。見ていてヘドが出る気分。陳腐な友情を前面に押し出すものの、戦争をスペクタルにたとえ、主人公はヒーローそのものだ。全く史実を無視した描写だ。やたら血色のいい体格の立派な日本兵。あんなに凄い火力を日本軍が所持していたらあんな悲惨な玉砕はなかたっただろう。バンザイクリフなどの悲劇は毛ほども語られずじまい。ジョン・ウーとニコラス・ケイジの来日したときの会見の言葉は、「私はの日本の皆さんを心から愛しています。」「この映画は私から友人への手紙として作った・・・」等・・・。なめてんのか。この監督と役者の映画は今後絶対見ない。こころある人はこんな駄作に金出さないようにしましょう。
ヒロリンさん 1点(2003-02-07 19:53:21)
7.今年、映画館で20本ぐらい観た映画の中でも、オーシャンズ11、タイムマシンと並んで最低の評価です(もちろん個人的な意見です)。戦争映画は好きなのでよく観ますが、いくら戦争映画と言っても戦闘シーンが長すぎます。途中で「もうたくさん!」という気持ちになったのは初めてでした。日本兵が殺されるシーンをあんなにたくさん見せつけられて、気分が悪くなりました。
艇王さん 1点(2002-12-04 21:11:36)
6.自らの侵略・虐殺の対象だったナバホ族に対して、日本人という第三者の敵を持ち出して仲間意識をでっち上げ、そのどさくさに紛れて過去の歴史はうやむやにしてしまうという、WASPの自己中心性を凝縮して象徴したかのような作品。戦闘シーンも、ダラダラ続くだけで緊張感がない上に両方の兵とも弱すぎて、見所が皆無。
Oliasさん 0点(2005-03-21 01:49:41)
5.かなりいい加減に作られた映画ですね。すべての描写が全然リアルじゃないし、日本兵突っ込んくるだけじゃん。日本兵って言ったら塹壕や穴倉にこもって、根気よくネチネチ戦うもんだろ。これアメリカ人が見ても恐らく「なにこの映画?」ってなると思う。にしても「ホリョダ!」は本当にウケタね日本兵も「なんだ貴様ー!?」とか言って全然聞いてなかったしw
ういろうさん 0点(2004-09-01 01:19:14)
4.何のタメの映画?。最悪の映画だと思う。内容どうこうよりも他国を悪者にした似非ヒューマニズムな戦争映画をテキトーに作ってそれで金儲けしようという思考そのものが最悪。この映画を見て忘れていた映画「パールハーバー」への憎悪が再燃した。
膝小僧さん 0点(2004-06-10 06:15:54)
3.主人公の考えと行動が不安定で、共感できる部分が少なかった。戦闘時、死んでいく仲間を抱きかかえ、感傷に浸りながらも、都合よく銃弾に当たらないことが、リアリティーと緊張感を無くしている。戦闘シーンも最初から最後まで似ていて、退屈でした。監督は戦争映画の本質を知らないのかな?、と疑ってしまう作品。
sirou92さん 0点(2003-08-27 00:13:26)
2.数百年に一度生まれるかどうかの名作。こういう映画が日本で公開されるなんて素晴らしいねえ。戦争を経験したじいさんばあさん達には死んでもみせられない数百年に一度生まれるかどうかの名作。
aaaさん 0点(2003-04-18 17:42:49)
😂 1
1.久々に見てつまらない・・というか腹が立った作品に巡り合いました。アメリカ中心主義とはまさにこれ。日本軍がとてつもなく野蛮に書かれています。見るんじゃなかった。最悪です。5,6人で見に行って、見終わった後、しらけムード満載でした。(汗)「ジャップをぶっ殺せ」だのといった言葉で喜ぶ日本人の観客っているの?配給会社ってどういう神経してんのいったい?金払って嫌な気分にさせられた映画はこれがはじめて。つか、ストーリーも単純すぎて、戦争という舞台をアクションにしただけのもの。ジョンウーってインディアンとか仏教使った儀式のシーン好きだねぇ(苦笑)つまんね~。金返せってかんじです。とにかくこれを日本に輸入する神経っていったい???
アイーンさん 0点(2002-09-08 17:40:13)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 4.67点
063.41%
163.41%
2179.66%
32614.77%
42614.77%
53218.18%
62514.20%
72212.50%
8105.68%
942.27%
1021.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ