映画『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オースティン・パワーズ ゴールドメンバー

[オースティンパワーズゴールドメンバー]
Austin Powers in Goldmember
2002年上映時間:95分
平均点:5.44 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-24)
アクションコメディアドベンチャーシリーズものスパイものパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-10-22)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイ・ローチ
助監督ジャック・ギル[スタント](第二班監督)
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストマイク・マイヤーズ(男優)オースティン・パワーズ/ドクター・イーブル/ファット・バスター/ゴールドメンバー
ビヨンセ・ノウルズ(女優)フォクシー・クレオパトラ
マイケル・ヨーク(男優)バジル・エクスポジション
セス・グリーン(男優)スコット・イーブル
ロバート・ワグナー(男優)ナンバー2
ミンディ・スターリング(女優)フラウ・ファルビッシナ
ヴァーン・トロイヤー(男優)ミニ・ミー/ミニ・オースティン
マイケル・ケイン(男優)ナイジェル・パワーズ
ロブ・ロウ(男優)若き日のナンバー2
クリント・ハワード(男優)ジョンソン
ヘザー・グレアム(女優)フェリシティ・シャグウェル(カメオ出演)
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕(男優)クラーク
ネイサン・レイン(男優)魅力的なディスコの男性
ニコール・ヒルズ(女優)フランス語教師
マシ・オカ(男優)日本人通行人
ブライアン・ティー(男優)日本人通行人
グレッグ・グランバーグ(男優)裸のファン・T
スザンナ・ホフス(女優)ジリアン・シャグウェル
スティーヴン・スピルバーグ(男優)本人(劇中映画「Austinpussy」の監督として)
バート・バカラック(男優)本人
クインシー・ジョーンズ(男優)本人
オジー・オズボーン(男優)本人
トム・クルーズ(男優)オースティン・パワーズ(劇中映画「Austinpussy」)
ケヴィン・スペイシー(男優)ドクター・イーブル(劇中映画「Austinpussy」)
ダニー・デヴィート(男優)ミニ・ミー(劇中映画「Austinpussy」)
ジョン・トラヴォルタ(男優)ゴールドメンバー(劇中映画「Austinpussy」)
グウィネス・パルトロウ(女優)ディキシー(劇中映画「Austinpussy」)
ブリトニー・スピアーズ(女優)本人
山寺宏一オースティン・パワーズ/ドクター・イーブル/ファット・バスター/ゴールドメンバー(日本語吹き替え版)
勝生真沙子フォクシー・クレオパトラ(日本語吹き替え版)
中村正[声優]ナイジェル・パワーズ(日本語吹き替え版)
有本欽隆ナンバー2(日本語吹き替え版)
麻生美代子(日本語吹き替え版)
田原アルノゴールドメンバー(劇中映画「Austinpussy」)(日本語吹き替え版)
佐々木梅治スティーヴン・スピルバーグ(日本語吹き替え版)
山野史人バジル・エクスポジション(日本語吹き替え版)
原作マイク・マイヤーズ(キャラクター創造)
脚本マイク・マイヤーズ
マイケル・マッカラーズ
音楽ジョージ・S・クリントン
挿入曲ミック・ジャガー"Miss You"
ビヨンセ・ノウルズ"Hey Goldmember"
撮影ピーター・デミング
製作デミ・ムーア
マイク・マイヤーズ
エリック・マクレオド
ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクロバート・カーツマン
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
K.N.B. EFX Group Inc.
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮アサイラムVFX(メイン・タイトル)
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集グレッグ・ヘイデン
ジョン・ポール〔編集〕
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
おなじみオースティン・パワーズ第3弾。Dr.イーブルは新たなる世界征服計画「プレパレーションH」を着々と準備していたが、あっさりアジトでオースティンに捕まってしまう。これで悪は滅びたかと思いきや、今度はオースティンの父親ナイジェルが、1975年からタイムマシンでやって来た謎の悪人ゴールドメンバーに誘拐されたらしい。オースティンは美貌の相棒フォクシー・クレオパトラとともにナイジェル救出へと向かう。しかし、事件の裏にはイーブルの影が… 時空を飛び越え、更には舞台は東京へ!勿論はちゃめちゃギャグは健在!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.潔く馬鹿に徹した姿勢には敬意を表すがあまり笑えなかった。ところどころ楽しいシーンは有るけど、下品な笑いが中心なので逆に腹の立つシーンも多々有りました。本当に思うのは、才能のない芸人って絶対にシモネタに走るということ。日本の芸人もそうですよね。
あと、正統派俳優のカメオ出演で笑いをとるというパターンも既に古い。
おはようジングルさん 4点(2004-01-22 16:27:05)
31.最初のシーンはホントに面白かったー。でも失速。中身は前作よりは多少笑えたかなーという。
コーヒーさん 4点(2004-01-22 05:21:00)
30.この作品もすっかりマンネリ化してしまいました。最初と最後は少し笑った。ラップは大笑いした。が、本編はパロディとしてもB級としても退屈だったので人物のファッションばっかり見ていた。
MASHさん 4点(2004-01-03 07:35:08)
29.ネタバレ 本編はどうでもいいので、スティーブン=スピルバーグ監督、主演トム=クルーズ・ケビン=スペイシーのこれを作ってくれ。個人的にはマイク=マイヤーズよりむしろ吹き替え版のCV・山寺宏一主演の映画と定義づけています。ほんと何でもできるねぇ、山ちゃん。
しゃららさん 4点(2003-11-11 10:17:07)
28.ケビン・スペイシーが~~~!って感じでした。カメオだけ見て終わりにすれば10点でしょう。コメディではアダム・サンドラーものの方が断然好きです。
いざ、ベガスさん 4点(2003-11-03 02:59:24)
27.うむー。残念ながら、もういいや、てな感じでございます。ちょっと下ネタがしつこすぎる。ほくろは好き。
モートルの玉さん 4点(2003-07-03 22:12:24)
26.トム・クルーズが出終わってすぐ見るのやめればよかった・・・。下ネタはだめでした。
ネフェルタリさん 4点(2003-06-20 13:13:00)
25.いつみてもくだらないよね。それでもみちゃうから怖いよね。なんだかんだ言ってもみんな結局みちゃうからオースティンワールド恐るべし!
ハトムギさん 4点(2003-02-06 18:03:07)
24.“怖いもの見たさ”ならぬ“下らないもの見たさ”第三弾!!
眼力王さん 4点(2003-01-31 20:10:49)
23.1作目と2作目はとても楽しんだのですが、3つ目はけっこうでした。結局、どれも同じようなものなので。好きなヒトはいくら観ても好きなのでしょうが。私も、好きなものなら同じようなものがいくらあっても好きなのですが。こういう言い方はしたくないですが”好み”の一言に尽きます。
ごはんですよさん 4点(2002-09-23 22:10:23)
スポンサーリンク
22.ネタバレ 最初と最後だけですね。後はおふざけが過ぎる。シリーズを通してだけど。数年に一回レベルなら良いのかもしれないけど、数日の間でまとめて観るとお腹いっぱい。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-10-17 00:24:54)
21.ネタバレ 「裸の銃」に比べると全然笑えない映画。それとはっきり書いてる人がいないので書くけどフクミというのは「フ○○ク ミー」ということで、まぁ日本人女性なんてそんな目で見られてるんだなというのがわかってほんと情けなかったりする。え? フクユなんて名前はない? まぁミーだから双子はユーなんじゃないでしょうか……。
空耳さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-18 08:33:18)
20.やっぱりあっちのツボとこっちのツボは違うんだなと感じた作品。こういう映画って字幕か吹替えかどっちで見ればいいんだろ…。でも4役もやってたなんて気づかなかった。それに3点。
黒めがねさん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-14 18:27:49)
19.「ロボト」という名前が出ただけで意図は分かった。「ドモアリガット、ミスターロバト・・・」STYXファンにとっては触れられたくない過去・・・。
STYX21さん 3点(2003-11-19 23:20:11)
18.こんな映画に100億円以上使ってるとは…。無駄に豪華なメンツ。意味無くブリトニースピアーズやらディスティニーチャイルドとかも出てくる。金の出所は全てキャストに使ったのでは? 間違った日本観も炸裂しまくり。ストーリーも今さらそんなのありかよって感じ。ギャグも下ネタばかりになっててあんま面白くない。観るだけ時間の無駄。ちょっと気になったのが日本人の名前。ロボトって名前は多分、80年代にヒットしたstyxのMr.Robotって曲からかな? 日本製のロボットの物語という設定で♪ドモアリガットミスタロボットという妙な日本語フレーズを含んでいるやつ
りのさん 3点(2003-09-08 14:24:33)
17.1,2作目は面白かったので、期待して行ったけど...あんなに豪華なメンバーいらいないから、もっと面白くしてくれたら良かったのに。他の人出すぎ、ごちょごちょし過ぎ。アメリカ人向けジョーク満載なんだろうけど。オランダ人も見て笑うのかな?日本人の双子の姉妹とあの名前もチョット。
こがねさん 3点(2003-05-30 03:54:11)
16.マイク・マイヤーズって嫌いじゃないんだけど。それでも毎回ちょっぴり期待して観てやっぱりガッカリ。最初の5分位はよかったのに。
いちにーさん 3点(2003-02-06 20:03:16)
15.このシリーズかなり好きなんですが、今回は下品すぎて付いていけませんでした。オープニングはかなり良いですけどね。オープニングだけもう一回観たいです。
食神。さん 3点(2003-01-18 06:47:03)
14.007のパロディというのは良いのですが、汚い下ネタばかりなのがうんざりです。パッと見はカッコよさそうなのに。
若紫さん 3点(2002-10-06 00:52:31)
13.マイク・マイヤーズの老いを感じた本作でした。カメオのシーンは、楽しかった。できれば、このカメオの出演者たちで最後まで演じてほしかった。シリーズを本作で終わりにしたいというマイヤーズの悲鳴が聞こえてくるようでした。
DONGYAOSさん 2点(2004-06-18 00:05:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 5.44点
010.89%
132.68%
298.04%
398.04%
42017.86%
51311.61%
61412.50%
72320.54%
8119.82%
976.25%
1021.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 8.40点 Review5人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ