映画『海辺の家』の口コミ・レビュー(8ページ目)

海辺の家

[ウミベノイエ]
Life as a House
2001年上映時間:126分
平均点:6.80 / 10(Review 154人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーウィン・ウィンクラー
キャストケヴィン・クライン(男優)ジョージ・モンロー
クリスティン・スコット・トーマス(女優)ロビン・キンボール
ヘイデン・クリステンセン(男優)サム・モンロー
ジェナ・マローン(女優)アリッサ・ベック
メアリー・スティーンバージェン(女優)アリッサの母 コリーン・ベック
マイク・ワインバーグ〔1993年生・男優〕(男優)アダム・キンボール
ジェイミー・シェリダン(男優)ピーター・キンボール
スコット・バクラ(男優)警官 カート・ウォーカー
ジョン・パンコウ(男優)ブライアン・バーク
チャールズ・ウィンクラー(男優)トレイラーパークの男
バリー・プリマス(男優)トム
ジョン・フォスター〔1984年生・男優〕(男優)
アート・チュダバラ(男優)会社の上司
サム・ロバーズ(男優)デイビッド
キム・デルガド(男優)ボブ・ラソン捜査官
サンドラ・ネルソン(女優)ナース
マーゴ・ウィンクラー(女優)バーバラ
野島昭生ジョージ・モンロー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ロビン・キンボール(日本語吹き替え版)
浪川大輔サム・モンロー(日本語吹き替え版)
小島幸子アリッサ・ベック(日本語吹き替え版)
一城みゆ希アリッサの母 コリーン・ベック(日本語吹き替え版)
石井隆夫デイビッド(日本語吹き替え版)
牛山茂ブライアン・バーク(日本語吹き替え版)
水野龍司カート(日本語吹き替え版)
坪井智浩ジョシュ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ピーター(日本語吹き替え版)
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲マリリン・マンソン"Sweet Dreams"
リンプビズキット"Rearranged"
ジョニ・ミッチェル"Both Sides Now"
レディオヘッド"How to Disappear Completely"
製作アーウィン・ウィンクラー
ロブ・コーワン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
リン・ハリス
配給日本ヘラルド
美術J・デニス・ワシントン プロダクションデザイン
字幕翻訳戸田奈津子
動物ラブラドール・レトリーバー
あらすじ
突然襲ったある事情から自分の人生を見つめ直そうとする建築家のジョージ(ケヴィン・クライン)が反抗期の息子サム(ヘイデン・クリステンセン)らと共に今まで住んでいた家を壊し、新しい家を造っていく。家造りに人生の再出発を重ねた感動作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.父親と息子が共同で断崖の海辺で新しい家造りがベース。近所付き合い、家族の再生をコミカルに描きつつ、深い絆で結ぼうとする。しかし、欲張り過ぎじゃないかな?綺麗な断崖の海辺の風景とゲスなシーンしか印象に残っていない。
とのさん 5点(2003-03-30 17:28:41)
13.ヘイデンのツッパリ方が幼すぎるのと周りの役たちがヘンテコすぎる。結局言いたいことがありきたりすぎてガッカリ。趣旨はいいと思うけどラストへの向かい方がどうも・・・
優子さん 5点(2003-02-21 02:22:29)
12.すっごくいい映画を期待していたから残念。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-25 00:03:37)
11.個人的に残念な作品。
ケヴィン・クラインの演技で何とかなったという印象。
脚本を手直ししてリメイクしてほしい。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-23 17:27:12)
10.んにゃぁ~‥。。企画倒れ??
小星さん 4点(2005-02-26 04:16:26)
9.ネタバレ 私はいまいちでした。。。息子が急に素直になったですね。皆が良い人で。。なんかそこらへんが。。
ぷー太。さん 4点(2004-03-25 22:51:33)
8.ネタバレ ”死”を題材にしたリアリティのあるドラマを期待して見たのがいけなかった。序盤の父と子のやりとりは引き付けられたのに、話が進むとどんどん御都合主義に。隣人にしても”悪人だから犬が車に小便かけてたんだ”ってことでしょうか?元妻の夫は悪いだけの男ですか?息子のはなもちならない同級生が屋根から落ちたのはバチってこと?しかも”骨が出てる”の字幕は目を疑いました。その同級生と隣の奥さんの関係、隣の娘と主人公の関係は、面白いエピソードですが、必要な話とは思えません。映画の進行に連れて家が出来ていくという設定、キャストの演技力に魅力があっただけに残念に思いました。
ウメキチさん 4点(2003-10-21 17:35:25)
👍 1
スポンサーリンク
7.子供じみたグレ方を見せる16歳の息子(おまけにキスだけで射精してしまう。若いって羨ましい)、再婚理由のよく解らない母親(同じく離婚理由もよく解らない)、「ハートブレイカー」から出張してきたような向かいの母子家庭(私にもヤラせろ!)、そしてリストラされた途端に都合良く寿命がやってくる主人公…。とにかくどの登場人物にも一分の理も見出せず魅力ゼロ。特に母親の再婚相手を無理矢理な悪者的描き方にしているのが、この映画最大の失敗(一生懸命働いて家族に贅沢させちゃいけないのか?)。つまらん。ってことで、4点献上。
sayzinさん 4点(2002-07-09 22:34:49)
6.ネタバレ 「余命4ヶ月の建築家が家を建て直し、息子との絆を取り戻す感動作」っていう粗筋を見て期待したのですが、まず陽気な音楽をバックに胸毛ボーボーブリーフで立ちションに完全に冷めてしまいました。それ以降も音楽がダサい。そしてクビくらったからって、いきなり作品破壊して失神する流れに全くついていけず。それからは半ば見る気がそがれてなあなあで見てたんで、終盤感動する雰囲気は漂ってたけど、序盤の展開のせいで感情移入できませんでした。あと嫌いなのは、挑発的なあの女やその母親のセックスなど。何で色ネタを入れるかなあ。とりあえずサムの恋模様も入れとくか、みたいな製作者の逃げ腰な考えの表れですかね。いずれにせよ、前評判に勝てない中身でした。
TK of the Worldさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-12-19 23:00:09)
5.雰囲気がとてもよかったですが、少し息子の更生具合がわざとらし過ぎないか、と思いました。さらに無駄な不倫やエロスが含まれていて、正直台無しな気がしました。しかし父親の死を前にした他のみんなの団結して行く様子はよかったです。家が出来上がっていくに従ってみんなが結ばれていく実感がありました。
Thankyouさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-02-04 22:39:20)
4.現実に起こってるようなことと、少し現実離れしたことを混ぜたような映画だった。でも、現実的なとこはなんだかリアル感が伝わってこなくて「ああ、今映画を観てるんだな」という感覚しかなかった。ラストもちょっとしつこい。海辺の夕焼けは綺麗で印象的だった。
Syuheiさん 3点(2004-11-23 16:04:53)
3.無駄に長い。変な小話的お笑いはいらないし、登場人物も絞ってもっと父と息子の関係に重きを置いて欲しい。主人公が死んでいくところにも感情移入する事ができなかったな。
もらい泣きさん 3点(2003-11-11 16:36:03)
2.みんなの平均点が高いのに驚いてます。私はそれほど感動できませんでした。みんなで家を建てるという設定はいいのですが、不良の息子があんなにうまくコロッと変わらないだろうし、あまりにも周りの環境が変わり過ぎです。上手くまとまっちゃってる感じで。もっと地味でも良かったかと思います。
c r a z yガール★さん 3点(2003-06-08 21:29:53)
1.何だか、最初から最後までだらだらと続いた話だったーという感じです。感動ものなんだか、なんだかよく分からないものがありました。それなりに見れましたが、これといって、感想も無い映画、というか・・・。ケヴィン・クラインなのになー、という感じです。
にっきーさん 3点(2002-08-06 11:38:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 154人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
363.90%
463.90%
52113.64%
62918.83%
73220.78%
84126.62%
91610.39%
1031.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review6人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 5.50点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演男優賞ヘイデン・クリステンセン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ