映画『ル・ブレ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ル・ブレ

[ルブレ]
Le Boulet
2002年上映時間:108分
平均点:5.66 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションコメディアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-22)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・ベルベリアン
フレデリック・フォレスティア
キャストジェラール・ランヴァン(男優)モルテス
ブノワ・ポールヴールド(男優)フランシス・レジオ
ジョセ・ガルシア〔男優・1966年生〕(男優)トルコ
ジャイモン・フンスー(男優)黒人警官 ユッスール
ロッシ・デ・パルマ(女優)レジオの妻 ポーリーヌ
ゲイリー・ティップレディ(男優)鉄の歯を持つ大男
ジェラール・ダルモン(男優)コワルスキー
ジャメル・ドゥブーズ(男優)マリ人の看守(ノンクレジット)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
振付ミア・フライア(ノンクレジット)
字幕翻訳寺尾次郎
あらすじ
7年の服役期間をわずかに残したギャング界のキング、モルテスが、看守のレジオにロトくじを買わせたことにより事件が勃発。そのくじがなんと大当たりしてしまったのだ。紙切れ一枚がなんと、1500万ユーロ(約17億円)に化けることに。すぐにモルテスの手に渡れば何の問題もなかったのだが、実際にはレジオの妻であるポーリーヌが購入し、そのままアフリカに旅だったため、当たりくじが行方不明になってしまった。モルテスは刑期が終わるのを待てず、脱獄してレジオを追う。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.フランス映画も「TAXi」から変わりましたね。笑いのエッセンスを交えた凸凹コンビの珍道中アクションとしては佳作だと思います。奥さんが直ぐにアフリカに飛んでしまったり、宝くじの存在を知ったまわりの人間までどんどん命を狙ってきたり、お決まりの展開ながら結構楽しめました。ただ中盤(レース辺り)からはちょっと登場人物が多くなりすぎてゴシャゴシャしすぎたかな?と。それでもオチまでちゃんと楽しめたし、暇つぶしには最適でした。観覧車のシーンやカーチェイス、格闘シーン等は迫力満点でしたが、コメディ的な部分との間で中途半端になってしまったのは残念だった気もします。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(字幕)] 6点(2007-09-16 16:25:04)
👍 1
38.ネタバレ おフランス製のアクション・コメディといえば真っ先に「TAXi」が思い浮かぶ事と思いますが、これも要はそれに類似する作品として考えてなんら問題はないでしょう。スピードは少々落ちますか。つまりは、このフランス人の笑いの趣味に何処まで付いてこれるかがこの作品を楽しむコツだと思います。先ずはストーリーから。やはり傍から見てる限り明らかに馬が合ってないモルテスとレジオの凸凹コンビのやり取りに尽きるでしょう。看守のくせに妙に臆病なレジオと悪党にも拘らずレジオを「相棒」と認めたモルテスの友情、彼らを追うトルコとその部下のやり取り云々、ギャグとシリアスが上手くミックスしてると思います。そしてアクション。前半のカーチェイスや観覧車のシーンは見ていてなかなかのものでした。しかしその際、某映画でトム・クルーズが見せたまんまのアクションが登場するのですが、それをわざわざやる必然性があまりないのがちょいと痛いです。街中に「ロード・オブ・ザ・リング」のポスターが貼ってあるのにはちょっと面白かったですが。その他はラストでの脱走作戦とエンド・クレジットでしょうか。これは正直良かったです。総合的に見て、なかなか楽しめる作品だと思います。ちなみに題名…ル(le)は男性名詞単数形に付く定冠詞、ブレ(boulet)は砲弾という意味です。
クリムゾン・キングさん 6点(2004-11-12 02:10:47)
👍 1
37.ネタバレ ゲームボーイカラーが出てきたときには爆笑しました。Taxi2でリュック・ベッソンが日本文化をフランス映画にいれちゃってから妙に笑いが増えてます。レジオの情けない顔がとっても似合ってますた。ユッスールがまさか・・・いるとはおもわなかったな。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2004-07-07 19:19:07)
36.いや~くだらな過ぎて笑った。わりと好きです。15年位前に流行って結構好きだったダンスミュージックと融合したアフリカ音楽みたい。フランス人て異文化に対してどん欲だなぁ。あと、この笑いってどこか吉本のお笑いに通じる気がしませんか?
黒猫クロマティさん 6点(2004-06-19 13:19:12)
35.いや~痛快痛快。ストレス発散。軽~く楽しめます。漫画的娯楽映画好きです!
じふぶきさん 6点(2004-04-12 20:59:39)
34.なんとなく見たけど大笑いできてすっきり。それにしてもフランス映画ってくだらなさ加減がすごすぎる。ブラックなジョークも何の躊躇も無く織り込まれるので刺激が強すぎるというきらいもある。この映画はそれに大掛かりな仕掛けをプラスしているので笑い飛ばせる度合いが強いのかもしれない。でもどんなに駄目な奴も憎めないというのが根底にあって、それが強けりゃいいじゃんというアメリカ映画にないいいところかもしれない。
momonokiさん 6点(2004-04-05 12:36:59)
33.爆弾のスイッチがゲームボーイになってたシーンは爆笑。人は軽く死ぬってのは頂けないが、「タクシー」にない面白さでカバーしてるね^o^
トシ074さん 6点(2004-03-09 01:13:37)
32.まあまあでした。でも普段フランス映画を見ないので、フランス語にちょっと違和感を感じましたが…。
ぷりんさん 6点(2003-11-27 13:26:21)
31.最近のフランス映画は素で作っているのかどうかが気になる。作りこんでコレだとすると限界が見えるんだよなあ。主役のおっちゃんは渋くてめっちゃかっこよかった。
とりさん 6点(2003-06-23 23:38:48)
30.なんでもありの映画ですな。けっこう残酷なシーンがあると思えばギャグシーンもてんこ盛りで驚いた・・・。特に髪の長い男が笑えました。フランスでは有名な人なんでしょう・・・。また最後の看守因はアメリにも出てたので笑えました。まぁ、まずまずかな・・・
ピースさん 6点(2003-05-16 01:24:28)
スポンサーリンク
29.フイルム・ノワール的でいかにもフランス映画っぽいのはオープニング・シーンぐらいで、その後の展開はむしろマサラ・ムービー的デタラメぶり。しかし基本はコメディなんだろうけど、妙にシリアスな部分もあって、チョット不思議な感覚の作品でもある。例の大観覧車をぶっ壊すド派手なカーアクションは、ほとんど序盤だけで終わってしまい、凄まじいカーレースなどを期待する向きには肩透かしを食らってしまう。ポスターに騙されてはいけませんぞ。
ドラえもんさん 6点(2002-09-13 00:05:48)
28.ネタバレ  『マフィアのモルテスが捕まる。看守と友達になる。友達の看守に購入を頼んでいた宝くじが当たってしまう。それを看守が盗んだと勘違い。もうすぐ刑期が終わるのに、脱獄。友人看守と共に宝くじを求めてアフリカへ。』
 ⇒プロットは凄く面白いのに、何故こんな中途半端な作品になってしまうのでしょう。
 もともと度を越えた悪ふざけ映画にはついていけないタチなので、個人的な好みの問題もあるのかもしれません。
 モルテス以外は出てくる人物が変人ばかりで、変人ノリにもついていけません。
 ブラックユーモアのつもりなのか知りませんが、簡単に人を殺してしまうのも良くありません。
 気楽に見られるタイプのコメディ仕様なのに、結構エグイ演出もあったりして、バランスが良くない。
 ラストのオチも好きになれません。『悪銭身につかず。』というくらいですから、モルテスが犯罪によって得たお金ならこのオチもありですが、宝くじで当たった正当なお金を、こんな形で失うなんて見てていたたまれません。笑えないです。
 何にせよ、この作品はフランシス・レジオを『面白い』と感じるか、『ウザイ』と感じるかで好みが真っ二つに分かれそうな気がします。
 レジオを終始『ウザイ』としか思えなかった自分にとって、レジオはまさに『ル・ブレ(厄介者)』であり、かなりイライラさせられました。
 それでも序盤から中盤くらいまでは楽しかったんですけどね。
 終盤も、『モルテスVSトルコVS宝くじを狙う商人VS黒人兄弟』の四つ巴戦に、レジオの妻ポーリーヌが意外な活躍を見せたりと、バトルが盛り上がる展開は好きなんですが、その後もダラダラ続けちゃったのがイタイ。
 続けるとしても、レジオがキャンピングカーで迎えに来て終わりくらいにしてくれれば、『厄介者が最後に活躍』という締めで終われたのに、最後の最後まで、最悪の厄介者で終わっても不快感が残るだけです。
 純粋にドタバタ劇を楽しむだけであれば、それなりに楽しめる作品だと思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2016-01-13 12:12:04)
27.ネタバレ 私はフランス映画に向いていないのが原因の一つだとは分っているのですが、この点数とさせて頂きました。展開も、役者も、何も悪いところは別段無いんですが、どうしてもこのカー・アクションを見せたいのかコメディーを見せたいのかが謎です。
まあ最後の銃撃の乱闘シーンからすると後者なのでしょうが。
フランス映画が好きって人には良いかもしれませんが、それ以外の方には若干薦めにくい映画です。
民朗さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-31 10:06:12)
26.カーアクション映画なのか、お笑い映画なのかフランスは中途半端ですね、パリダカの撮影シーンがでもフランスらしかったです。
SATさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-11 10:10:49)
25.全体的にユル~い感じでした。シリアスなのか、コメディなのかイマイチ惹きこまれませんでした。まさにフランスって感じの映画。
カロさん 5点(2004-06-19 12:54:45)
24.ポスターにだまされたっ!ギャグは全部すべるし、モルテスがちょっとイイ男なだけ…。
SAEKOさん 5点(2004-05-29 09:25:19)
23.ネタバレ レジオを見てると腹が立ってきた。ああいうキャラはほどほどに演じて欲しい。モルテスも敵役ながら弱すぎ・・・コメディでもある作品だから許されるかもしれないが。凄いと思ったのはメグ役のゲイリー・ティップレディを見てあまりのリチャード・キールの似てさに驚いた。007のジョーズの姿ですがちゃんと鉄の歯もあって良い感じです。ラストシーンのオチでは再びレジオに腹が立ちました。
マーク・ハントさん [映画館(字幕)] 5点(2004-03-28 09:21:57)
22.さすがに観覧車の場面は大拍手&大喝采で観ておりましたが、後は……ねぇ~。1週間待てば釈放なのに、ムリヤリ脱獄して、もともとありかが解っているロトくじを探すというバカバカしさは、本当に好きな設定なんですが。う~ん、ムズカシイ。ポーリーヌが強すぎたのか、悪役がバカすぎたのか……。ポーリーヌと悪役のおっさんが踊る場面なんかは好きなんだけれどね。忍者軍団とかが、しょうもなさすぎたのかもしれない。ホント、もったいない作品だと思う。素人の私には如何ともしがたいが、『サボテン・ブラザーズ』や『ペティコート作戦』ばりのくだらなさになりそうな予感がしていたので、本っ当にもったいない。
元みかんさん 5点(2003-12-16 11:00:55)
21.ネタバレ 原題は「弾丸」ですか??英語じゃ「ブリット」でしょうから・・。息をもつかせぬカーアクションの連続を期待して見たのですが,前半のパリ市内のチェイスシーンで,プジョーと黒人警官の単車が走り回る場面のみで,ダカール・ラリーの場面はただ走っているだけ。思わず拍子抜けしました。それに何とこれってお笑い,というかおバカ映画(のつもり)だったんですね。各所に笑いが散りばめられ,あの凸凹コンビも,やたら強い奥様も,馬鹿馬鹿しいオチも,決して悪くはないんだけど,私のツボじゃなかったです。私としてはよりおバカに徹したTaxiシリーズの方が潔くて好みです(現時点で3は見ていないけど)。それにしても,前述のシャンゼリゼ大通りからオベリスクのあるコンコルド広場までのプジョーのチェイスシーン,「いつの間にルーブルのそばに観覧車できたんだ?」と思いきや,あの展開ですからたまげました。そこだけの映画,と言ったら失礼でしょうかね。観覧車破壊ネタというと,私は思わず「1941」思い出しちゃいましたが・・・。
koshiさん 5点(2003-08-17 10:50:05)
👍 1
20.カーアクション映画だと思って期待してたんですが(^^;)。そりゃ前半のカーアクションは期待以上のものだったけど…。
ゆうろうさん 5点(2003-08-12 13:50:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 5.66点
011.69%
111.69%
211.69%
3711.86%
4610.17%
51220.34%
61322.03%
7610.17%
858.47%
946.78%
1035.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ