映画『スパイキッズ2/失われた夢の島』の口コミ・レビュー

スパイキッズ2/失われた夢の島

[スパイキッズツーウシナワレタユメノシマ]
Spy Kids 2: Island of Lost Dreams
2002年上映時間:100分
平均点:5.78 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-07)
アクションアドベンチャーシリーズものファミリースパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
キャストアントニオ・バンデラス(男優)グレゴリオ・コルテス
カーラ・グギノ(女優)イングリッド・コルテス
アレクサ・ヴェガ(女優)カルメン・コルテス
ダリル・サバラ(男優)ジュニ・コルテス
スティーヴ・ブシェミ(男優)ロメロ
マイク・ジャッジ(男優)ダナゴン・ギグルズ
ダニー・トレホ(男優)イサドール・マルチェッティ・コルテス
チーチ・マリン(男優)フェリックス・ガム
マット・オリアリー(男優)ゲイリー・ギグルズ
エミリー・オスメント(女優)ガーティ・ギグルズ
リカルド・モンタルバン(男優)グランパ
アラン・カミング(男優)フェーガン・フループ
ホーランド・テイラー(女優)グランマ
トニー・シャルーブ(男優)アレクサンダー・ミニオン
テイラー・モンセン(女優)アレクサンドラ
ビル・パクストン(男優)テーマパークのオーナー
クリストファー・マクドナルド(男優)アメリカ大統領
大塚明夫グレゴリオ・コルテス(日本語吹き替え版)
高乃麗イングリッド・コルテス(日本語吹き替え版)
清水理沙カルメン・コルテス(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ジュニ・コルテス(日本語吹き替え版)
山寺宏一ロメロ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ゲイリー・ギルグス(日本語吹き替え版)
小桜エツ子ガーディ・ギルグス(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ダナゴン・ギルグス(日本語吹き替え版)
沢田敏子グランマ(日本語吹き替え版)
中村正[声優]グランパ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠テーマパークのオーナー(日本語吹き替え版)
長克巳アメリカ大統領(日本語吹き替え版)
楠見尚己フェリックス・ガム(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアレクサンダー・ミニオン(日本語吹き替え版)
廣田行生イサドール・マルチェッティ・コルテス(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ロドリゲス
音楽ロバート・ロドリゲス
ダニー・エルフマン(テーマ音楽)
ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
ジョン・キュール
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
ビル・スコット[その他](ライン・プロデューサー)
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(特殊メイク制作)
ハワード・バーガー
ノーマン・カブレラ
ロバート・カーツマン
ジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ
特撮ロバート・ロドリゲス(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・ロドリゲス(プロダクション・デザイン)
ジャネット・スコット(セット装飾)
編集ロバート・ロドリゲス
録音ロバート・ロドリゲス
スティーブン・ハンター・フリック
スタントレベル・ロドリゲス
レイサー・ロドリゲス
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ジョージ・ルーカス(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.大人目線で観てなかったからか、俺にはすんげーおもろかった。俺、基本的には子供やからな~。最高やん。この二人、かなりツボやわ。特別、見た目が、かっちょいーとか、かわいーってわけじゃないんだけど、この二人のアクションや表情みてると、さいこーにかっこよくて、キュート!最初からテンション高く遊園地での楽しい乗り物登場。ジャグジーマシーンはジェットコースターの究極やね。最初からスゲー飛ばしてくれますわ。しかもこのはちゃめちゃな楽しさで突っ走る。その後の沢山の子供たちの戦いぶりもかなり楽しい。みんな個性的な武器でもうはちゃめちゃ。磁石の兵隊も馬鹿すぎて楽しい。スパイのとんでもグッズも色々飛び出してこんなに楽しいのに~。ラルフやったっけ?小さいロボット。あれ欲しいな~。この楽しいスパイのりは昔の0011とか思い出すわ。ゴーゴーガジェットにも通じるわ。漫画みたいなノリ、しかも悪党ですら、憎めない。後半はハリーハウゼンばりのモンスター多数登場。今時誰もやらんからあえてやってほしかった。このモンスターノリ。うれしー。最後のエンドロールも楽しいな~。カルメン踊りうまいな~。ジュニのギターもかっちょえー。こーゆう最後のノリも大好き。ホレボレする。エンドロール終了まで楽しく観れたのは久しぶり。楽しければCGのレベルとかスパイにそんなにこだわらない人、前作であの二人がキュートって思えた人はご覧ください。カップルや家族で安心して楽しく観れますわ。でも俺、変わってるから、あんま自信をもっておススメはできひんな~。このノリが好きなんで次回作も評価全然低いけど今更ながら観てみま~す。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 03:36:53)
79.ネタバレ シリーズ作品としてはなかなか出来ている。
ジュニをOSSに復帰させてあげたカルメンが優しいね。
良いお姉さんだね。
哀しみの王さん 10点(2004-03-23 20:24:02)
78.ネタバレ このシリーズは発想豊かでとても好きです。見ていても飽きがくる場面がないですしハマります。コントみたいな感じですしね。骸骨の動き方は魅力的。CGについて批判する人が多いですが・・・それが逆に良い味を出しているのだと思います。ラストシーンで大統領の娘が判決下すところやガーティがダナゴンを裏切るところが爽快です。スパイダーマンを彷彿させるシーンが嬉しい。素直に見れば楽しめるはず。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-23 04:48:43)
77.ネタバレ 凄く面白かった☆基本的にエンターテイメントとして楽しむには本当に文句なしの出来でした!それで気になってるのですが、最後お姉さんが歌&ダンスするのは本人が歌ってるのかな?
凄く上手かったですよね!!
☆みちる☆さん 9点(2003-10-18 02:52:16)
76.いやあ面白かった。前作も面白かったんですが、それ以上でした。最初から最後まで話に釘付けという感じです。こんな僕って、まだ子供っぽいんでしょうかね。もうすぐ40になろうってのに・・・
ジムさん 9点(2003-06-22 20:23:50)
75.前作よりはやや落ちるけど、それでも続編としては面白く出来ていると思う。
今作も、魅力ある登場人物がズラリ。これぞエンターテイメント。
ピンフさん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-24 01:57:04)
74.面白い!けど、1作目の方が良かった・・・。ライバルスパイのちっちゃい女の子が、ハリーポッターのマルフォイに似てたよね?兄弟か?ん~。最初からもっと活躍したいって言ってたのに、やり終わってみれば、1作目の方が活躍してたよーな☆まぁ、面白いからいっか(^^*
ラブコメ大好き!さん 8点(2004-03-20 16:13:18)
73.続編て大抵こけるけど、これは前回同様面白かった。変に期待してないせいかな?次回作もきっと面白いと思う。(期待してるじゃん)
よっさんさん 8点(2004-01-14 13:03:33)
72.子役がかわいい(二人共)。楽しかった。
やっぱトラボルタでしょうさん 8点(2003-12-25 08:21:55)
71.こういうのいいですよね。映画の面白さって、こういうばかばかしいほどばかばかしいフィクション性にあると思います。ロドリゲス監督の快作といえましょう。前作がヒットしたので、予算がふえたのでしょうね。随所に、ハイテク映像が駆使されています。作っている人たちが、楽しんでいるのが、手に取るようにわかるようで、好感がもてますね。いつもは気になるストーリーのディーテールですが、今作では、気になりません。お姉さんのカルメン役の娘の成長が著しいので、3作目は無理かなあ…
クゥイックさん 8点(2003-06-07 23:30:38)
スポンサーリンク
70.「島もの」は好きだし、ただの島じゃなく「ドクター・モローの島」っぽくて、モロー博士ならぬロメロ博士がスティーブ・ブシェーミってゆーのがマニアックな2作目。 前作ではせまい場所で秘密兵器を駆使していた彼らの人工っぽさが、自然の中にいることで中和されたよう。 奇妙な生き物たちや「シンドバッド」のハリーハウゼン風CG骸骨も楽しいし、ロドリゲスさんの趣味の世界? 1年でカルメンとジュニも大きくなっており、ライバル兄妹も登場。 両親だけじゃなく三世代そろいぶみのファミリー志向(スーパー・グランパになる車椅子のおじーちゃんがリカルド・モンタルバンなんだよね)でもあります。 「3」はカルメンの出番が少ないので、このコンビの作品としては一番イイんじゃないのかな。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-02 07:00:03)
69.冒頭からおバカ映像の連続。それに、前作があまりにもよくできたアホアホ映画だったので、その続編と思って安心して気を抜いていたら、今回は、何やらライバルが出てきたり、何やらインボーっぽいものが展開したりと、ゲゲッ、続編は何だか小難しい映画になっちまったのか、と少し不安になる(←いくらなんでも気を抜き過ぎ。普通、このレベルを小難しいと言ってるようでは日常生活にも支障をきたしかねない)。と思いきや、あははは、映画が進むに従い、今回もバッチリ、どんどんデタラメ映画になっていってくれます。後半はハリーハウゼン映画のテイストが満載。“失われた夢”であるところの、ハリーハウゼン的モンスターたちの、ハリーハウゼン的動きが、わざわざCGで表現されるという、まさにゴクローサマの極致。最後には、無意味にもプロレス技まで展開し(ブレーーーーンバスター!)、いやあ、何だかまるで、私のために映画を作ってくれたような気分にさせられるではないですか。いい映画でした。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-14 16:46:36)
68.ネタバレ ブタドリが素敵。こぶたのような彼女が欲しい。
おでんの卵さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-10 22:04:12)
67.よくテレビで世界一怖い絶叫マシン特集をやっているけど、あの冒頭にでてきた遊園地の全アトラクションならその手の番組でブッチギリの一番に取り上げられそうな気がする。あんな速い回転したら楽しいどころか猛烈に気分悪くなりそう。特にお手玉マシン、あれに乗るのだけは絶対にゴメンです。後で知ったのですが、あの島って古今東西のSFX映画のの歴史を凝縮したところだったのね、勉強不足でした。・・・「失われた夢の島」とはこのことだったのか!
シェリー・ジェリーさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-24 14:20:05)
66.単純に面白い。怪物キャラが楽しめる。しかし、バンデラスは何であんなに弱っちくなったんだ?
かまるひさん 7点(2004-12-29 13:52:06)
65.カルメンいい奴じゃん
ストライダーさん 7点(2004-06-12 11:10:36)
64.子供向けでストーリー展開も有りがちですが、おバカっぽい部分が大変に楽しめました。日本語の吹き替えが良いのかもしれません。
クロさん 7点(2004-03-27 17:39:48)
63.前作より良かったと思います。1のように変にスパイもの風のストーリーより、2のいろんなものてんこ盛りの方が見ていて楽しいから。だって、「スパイキッズ」なんだしそんなにストーリー(やバンデラスなどなど)は重要じゃないと思う。
蝉丸さん 7点(2004-03-21 08:12:57)
62.CGのしょぼさが逆にイイ。
亜空間さん 7点(2004-03-20 16:33:21)
61.1の方が面白かったかな。子供にうけそうです。3Dをもしテレビでやるとしたら、どうするんだろう。面白さ半減しそう。
スマイルさん 7点(2004-03-20 14:39:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.78点
000.00%
122.50%
233.75%
356.25%
41012.50%
51113.75%
61620.00%
72328.75%
856.25%
933.75%
1022.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review6人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ